当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「かくしごと(TVアニメ動画)」

総合得点
85.7
感想・評価
771
棚に入れた
2946
ランキング
221
★★★★☆ 3.9 (771)
物語
3.9
作画
3.8
声優
3.9
音楽
3.9
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

かくしごとの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ももたろす さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1クールで見やすく、おすすめしやすいアニメ

下ネタの漫画を書いている主人公が、溺愛している娘にマンガを「描く仕事」をしていることを隠しているという2段構造な内容。

日常やギャグを混ぜつつ、Cパートでちょっとシリアスな話を含めて何か更に「隠しごと」があるような構成。
個人的には結構良かったと思う。

気になった点
・{netabare}お母さんから娘の姫に対しての遺し物でお誕生日箱というものがあった。すごい活かせそうな設定だったのにあんまり焦点が無かったのが残念。ギャグにも感動にも繋げれそうだったのに結局曖昧な感じになってたのが残念。{/netabare}
・{netabare}地道に積み上げたCパートを最終話に一気に回収したから駆け足気味だったのと、最終話では全部回収出来てないような感じがしたので少し残念。もう1話あればなぁって感じ。{/netabare}

良かった点
・op,edどっちも良かった。
・神谷さんとあやねるがキャラにマッチしてて見やすかった。これ割と大きい点だと思う。
・ほっこりな内容だから気楽に見れた。

アニメ初心者の人や、隠れた名作位置でおすすめしやすいかも。

【追記】
劇場版総集編で少し追加要素がありましたね。
マストではないけど補足で見ても良いかも。

投稿 : 2024/04/16
閲覧 : 17
サンキュー:

2

ネタバレ

人類の宝 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

極上の癒やしアニメ

君は天然色がEDで流れることによって毎話最高の開放感を味わえます

投稿 : 2023/10/21
閲覧 : 41
サンキュー:

1

ネタバレ

ShouyouACL さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

Kakushigoto

The anime's story is simple. The plot accompanies Goto and his daughter Hime during their daily life as father and daughter, the difference is the fact that the father hides that he draws manga from his daughters. The story floor is filled with funny moments completed by time jumps that prepare the anime for its ending. The narrative construction for the end of the anime is organic and well done, the temporal part that accompanies Goto hiding the secret is very characteristic of the manga creator of the series, this is noticeable in the well-placed jokes and irony.
The characters are all good and funny, the plot manages to explore more layers of the secondary characters putting them to act opposite the protagonist, thus showing the appreciation they feel for the same. The relationship between father and daughter that moves the anime works exceptionally.

Animation is another characteristic feature of anime, no exaggeration of frames and long facial expressions with closed take. The anime shines in its simple way of animating, very reminiscent of the previous work of the author Sayounara Zetsubou Sensei, which by the way is another super unique anime by the author. The direction does a good job in the angles and cuts, the style chosen by the author of the original material is difficult to direct, needing a quick hand in the direction, to have fast and fluid takes at the same time.
As expected, the final episode has an epic animation. The protagonist's final act of effort towards her father is directed with beautiful success.

The design surprises in its beautiful scenarios and designed in an eccentric way, it is not enough to be a Monogatari or Sangatsu no Lion in creativity, however it still deserves its merits, it is a beautiful setting. The character design is identical to that of Sayounara Zetsubou Sensei, it is unique, it can please or not, it is what we call roller coaster design, some give 10 for creativity, others not for finding it simple or simply not adapting.
Anatomy errors are nil.

The music of the anime is the point that I particularly expected most because it is the same songwriter from Sangatsu no Lion. The compositions are very shy, appear in very select moments, but when they appear it is usually to touch the conscience and mark the scene. Again, they are not exciting compositions to the point of characterizing the work, but they are effective in terms of not leaving the anime in need. The sound mix is ​​functional, there is nothing impressive, but there are no errors in the placement and mix of sounds that I have noticed. The theme of the anime is brilliant, besides marking the anime is the type of music that characterizes a work.

The dubbing of the anime is effective and well done, all the actors are funny. The protagonist's voice work is exceptional and stands out, but that does not overshadow the rest of the entire cast. Great voice work.

Kakushigoto

History- 10
Animation- 10
Design- 10
Music- 9.5
Dubbing- 10

Final grade - 9.9

投稿 : 2023/01/08
閲覧 : 219
サンキュー:

7

ネタバレ

ERRUE さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ギャグセンスはある

登場人物の名前が漫画業界用語が使われていたり、声優さんの演技にもキレがありキャラの個性は強くて◎だと思う。

しかし後半のシリアスシーンや伏線の多さも相まって、後半は駆け足ペースでした。ストーリーの拙さはあるが、ギャグパートは笑える部分が多々あり「ギャグマンガ」として割り切れば全体的に満足できると思いました。


この作品で一番褒められる点は声優さんの演技ですね。
{netabare}
後藤先生のCVが神谷浩史さんじゃ無かったら作品自体がコケていたかもしれません。

また、アシスタントの十丸院五月も色んな意味で味が出ています。ただ、実際にやられたらブチ切れ必至なので、視聴者という第三者の立場で視聴するから笑えるんだろうなぁ…。
{/netabare}

感想として、ストーリーはラストの駆け足が微妙。しかしながら、キャラの個性は高くギャグものとして面白い作品だと思いました。

投稿 : 2022/09/06
閲覧 : 161
サンキュー:

3

ネタバレ

ゆp さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

ギャグでもなければ感動でも…

何がしたいのか分からなかった

ぶっちゃけ感動モノがやりたいならギャグパートほぼ要らないと思う。ギャグありきの感動モノをやりたかったのかもしれないが、アンジャッシュもどきの勘違いコントを20分続けてラスト3分にいきなりシリアスをぶち込んでくるせいでどっちつかずの微妙な作品っていう印象が強かった。

最終回もガッカリ
お父さん実は生きてました演出からのベタな記憶喪失。娘に対して「誰だ?」とか言ってしまうのはどうかと思った。流石に分かれよ
あんなに詰め込んだ最終回にするなら余分なギャグパート消して欲しかった。

曲と声優、作画は良かったけど脚本が想像以上に終わってたので台無し。
今年見たアニメでは間違いなくワーストでした

投稿 : 2022/04/23
閲覧 : 191
サンキュー:

0

ネタバレ

Prospero さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

姫がいい子すぎて泣ける

高橋李依さんの声、エンディング曲も素晴らしい。
漫画家の親バカコメディの中に時々入ってくる謎の母親…最後は感動作品で終わる。
ラストの違いも含めて、劇場版も必見。

投稿 : 2022/02/11
閲覧 : 177
サンキュー:

1

ネタバレ

RFC さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

はーとうぉーみんぐこめでぃ(父娘)

原作未読。
リアタイで見逃したものの、あにこれで評価が高いので視聴開始。
後キャッチさんが姫推しだったのも背中を押しました。

【作品概要】
 お下品な漫画(ともだち●こ的な)を描いている、
 娘親の後藤可久士。
 そのことが娘(後藤姫)にばれたら家庭崩壊と考え、
 ひた隠しにしています。
 ちょっと不思議な環境の父娘が繰り広げる
 心温まるコメディ。

【作品に対する感想】
 
 いや、笑わせてもらいました。
 親子の関係がややリアル寄りなせいか、
 類似ジャンルのハートウォーミングコメディ
 「メイドラ」よりも私的評価は高いです。

 バカなシーンも多いんですけど、
 基本娘想いの親バカと、そんな父を気遣う娘って
 構図が安心して観てられました。

 登場キャラ皆さんがええ人ばかりで、
 ちょくちょく癖があって魅力的。

 レビューのタイトル通りの作品につき、
 ほっと心安らぎたい方はおすすめです。

1)物語
 基本勘違い系のコメディです。
 ということで、私の好みです。

 時々挟まれる、成長した姫の回想シーンが
 不穏な雰囲気を醸し出してくれてます。
 ハートウォーミングな物語の最後をバッドエンドで
 終わらせてくれるなと冷や冷やして視聴してました。

 最後に真相を一気にオープンにする構成のせいか、
 最後はちょっと駆け足だった気もします。
 とはいえ姫の自問の間はしっかりとられていましたし、
 総じてはいいテンポだったのかも。

 ところでこの作品のサブタイトル、変ですよね。
 母子を継ぐもの…で「あれ?」って思ったんですけど、
 過去の漫画のタイトルのパロディのときがありますよね。

 ノルマエ・ナマエ⇒テルマエ・ロマエ
 コマ割りスケッチ⇒ひだまりスケッチ
 スクールランドセル⇒スクールランブル?
 母子を継ぐもの⇒惑星(ほし)をつぐ者
 師走は君の嘘⇒四月は君の嘘
 I"s(伊豆)⇒I's(アイズ)
 最終回平気彼女⇒最終兵器彼女
  
 他にもあるかもしれません。
 
2)作画
 漫画チックなかけあみが
 漫画屋のアニメらしいと思いました。
 

3)声優
 神谷浩史さんがはまり役過ぎです。
 阿良々木暦が大人になったらああなりそう(笑
 
4)音楽
 ED 君は天然色 懐かしかったです。

5)キャラ
 キャラみんないい人ばかりです。
 (十丸院 除く)笑 

 ➀後藤可久士
  娘が最優先の親バカ漫画家。
  めっちゃええ人と思います。

  痩躯の程々イケメン+天然タラシにつき
  女教師・花屋・お料理教室の講師・女子高生
  次々勘違いさせていくのも笑わせてもらいました。 
  本人に悪気は全くないんですけど。

 ➁後藤姫
  ぱっつんデザインは苦手なんですが、
  この娘は抵抗なかったです。
  こんないい子の娘、いないよ
  って突っ込みはしない方向で。
  アニメなんだし、幻想でもいいじゃないですか(TへT

 ➂ヒロインズ
  つか、最近の小学校にはサスマタ常駐ですか。
  児童に哀れまれる先生、悲しすぎる(笑  
  ナディラさんかわいい。

 ➃G-Proの面々
  志治仰(しじ あおぐ)
  墨田羅砂(すみ たらすな)
  筧亜美(かけいあみ)
  芥子駆(けしかける)
  皆さん名前が無茶苦茶ですが、いい人過ぎ。
  特に察しのいい羅砂がお気に入りでした。


6)印象深いシーン
{netabare}
 記憶を失ってもブレない後藤可久士の優先順位「姫」。
 目の前であんなこと言われたら、涙出ますよ。

 最後の秘め事、お見事でした。
{/netabare}




  
 
 

投稿 : 2022/01/29
閲覧 : 220
サンキュー:

23

ネタバレ

をれ、 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

[全12話視終えてからだいぶ経ちましたが。]ただ一つ姫のお母さんの設定が腑に落ちない。

原作情報などの視聴前情報は一切集めていません。

[全12話視終えてからだいぶ経ちましたが。]ただ一つ姫のお母さんの設定が腑に落ちない。
コメディの中にそおっと、シリアスで泣ける話を仕込んでおくのは、近年の作品の特徴なのでしょうか。本作もよく笑しかもホロリとしました。ただ、お母さんの設定、何故亡くなったか、どういう性格だったか、というのが今一、設定が腑に落ちません。用意周到に自分の娘へのプレゼントを用意するのに、捜索費用の事考えたら、何故行方不明になってしまっているのか解せません。


--1話め視聴時点での感想(2020/04/09)--
「対象はアラフィフなの?(一話め視ました。)」
原作者が漫画家ならではの漫画制作に纏わるお話がです。自分の娘に、自分がヘンタイ作品で有名な漫画家であることを知られてはならない、そのためにスーツを着て家を出、途中で着替えて制作現場へと出かけていきます。

1話めのED曲は大瀧詠一のアルバム「ロング・バケーション」に収録されている「君は総天然色」でした。アルバムジャケット絵は永井博さんというイラストレーターさんが描かれているそうですが、80年代に青春を過ごされた諸兄姉の皆様には懐かしく思い出される作画のエンディングだと思います。
なお、同時代のアダルト系音楽だと、山下達郎も要チェックかもしれません。なお太田裕美さんも唄われていた。伴奏が16ビートの「さらばシベリア鉄道」が個人的にこのアルバムの中では一番好きですが、そんなことは全くどうでもイイですねW、失礼しました。

-2話め視聴時点での感想-
現実逃避、そして無関心でいること、なかなか奥の深いお話です。というか自分の身につまされるお話なだけかもしれません。..仕事は約終わらせなくっちゃw。

投稿 : 2022/01/16
閲覧 : 155
サンキュー:

5

ネタバレ

m3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おもしろい

意外と感動する

投稿 : 2022/01/08
閲覧 : 143
サンキュー:

1

ネタバレ

恵み さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

落ちがある、良い作品

最後は少し早めだけど、なかなか面白く、感動もあって、主にギャグのアニメでした。悪くない

投稿 : 2022/01/05
閲覧 : 151
サンキュー:

2

ネタバレ

天地人Ⅱ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

私的アニメ感想簿3

ナレーション
「娘の名前は姫、そしてお父さんの名前は可久士。
ごく普通の二人はごく普通の生活をしました。
でも、ただ一つ違っていたのは・・・
お父さんは下ネタマンガ家だったのです。」

いや、それは奥○は魔女のナレーションでしょうが(汗)

物語は下ネタマンガ家である事を娘に隠した父と娘の生活を描く10歳編(?)と18歳になった姫の姿を描くシリアス編で構成されています。
10歳編はとにかくギャグモードで、素直に楽しめますが、成長した18歳編の姫が語るセリフが、その後の悲劇を予感され、話が進むごとにちょっとずつ不安になってきます。

そしてついに運命の最終回
何故母親は出てこないのか。
何故父はマンガを描く事をしなくなったのか。
何故18歳となった姫はひとりなのか。
何故天地人はしょーもないネタを(やめんか~っ)

・・・え~と、失礼しました。なんか最後にどーでもいいようなセリフを書いた気もしますが(おいっ)
最終回を観終わった今、言える事は

「かくしごとを観て良かった」

その一言につきます。
ぜひ見てない方は最後まで観てください。

あとOPとEDがホント、アニメに合ったいい曲でしたね。
最初はEDの「君は天然色」が懐かしくて、本編が終わった後で聴くのが楽しみでした。
そして、OPの「ちいさな日々」
最終回でこの曲が流れてきた瞬間、心の中で「来たーっ」と叫ぶ自分が・・・
音楽については、もう大満足です。

ところで皆さんにとって
「かくしごと」
は何ですか?
自分にとっては、家族に黙ってあにこれにしょーもないネタを(ぎゃーっ)

※2020/06/30もっとー私的アニメ感想簿93として天地人で投稿したものを転記しました。

投稿 : 2021/12/26
閲覧 : 173
サンキュー:

6

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ギャグコメディとハートフルストーリーとシリアスミステリーと

 原作は未読。
 ギャグコメディものとストーリーものとのバランスが良く、いずれの要素も出来が良い。
 ギャグコメディの方は原作者の久米田 康治らしいブラックな要素が多々のもの。
 本作は漫画業界が主舞台となっているだけに今までの久米田作品以上に「作者の実体験か?」と
思わせるような感が強い。
 こういったネタ的なものだけでなくキャラの勘違いなどによるシチュエーションコメディ要素や
久米田氏お得意の言葉遊び的面白さもある。
 言葉遊びと言えば、後藤 姫のモノローグにあるタイトルの「かくしごと」が「隠し事」と
「描く仕事」に掛けられており、更に終盤になると「隠し子と」という要素も。もっともこれは
ミスリード的な狙いだったようだが。
 加えてサブタイトルも既出漫画作品のパロディであり、こちらも言葉遊びとしてはなかなか
面白い。

 ストーリーものとしては、話の大半を締める後藤 姫の小学生時代での、父の可久士との
ハートフルストーリーも良いが、Cパートとも言える各話終盤で描かれる姫の高校時代の不穏な
雰囲気が、「一体、何があったんだ?」という気にさせて飽きさせない。
 元々小学生時代から幾らかの謎があった後藤家だが、話が進むに連れて高校時代を主体に
色々なことが明るみになっていく展開はミステリー的面白さがある。
 最終話で判明する真相から見ると、それまでのヒント的な色々は本当にヒントだったものも
あれば、ミスリード的なものもあり。
 いずれにしてもハッピーエンドで終わって良かったし、12話でうまくまとめられているところも
良い。
 ストーリーものとしては可久士と姫の親子だけで済んでしまう感もあったが、
コメディ要素としては他のキャラはかなりいい味を出している。

 毒のあるギャグに、鬱的要素のあるストーリーでも、全体に漂うのはほんわかした
空気感なのは、基本的にキャラが優しい人達であることと、ポップ感のある絵のタッチが
大きいように思える。
 むしろギャグの毒性などは姫の小学生時代描写の甘い空気感においては良いスパイスに
なっていたとも言えそう。

 ED曲が大滝 詠一の「君は天然色」という1981年の曲だったのは少々驚いた。それに
合わせてか、映像も80年代っぽい雰囲気。
 とは言え、「君は天然色」収録の「A LONG VACATION」のジャケットイラストが
永井 博だったのに対して、本作の映像は鈴木 英人、わたせ せいぞうの方が近い感があったけど。

2020/06/25
2021/11/15 加筆修正

投稿 : 2021/11/15
閲覧 : 274
サンキュー:

10

ネタバレ

アルジャーノン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

父の家族愛がすごい

娘ちゃんがとにかく素直でかわいいです。
お父さんが漫画家なのがバレないように頑張ってて、
やっぱりそういうもんなんだろうか?
でもこの家族愛はすてきだなって思える作品でした。
OPの海がすごく綺麗でお気に入りです。

投稿 : 2021/08/28
閲覧 : 250
サンキュー:

4

ネタバレ

Rere さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

親子愛の感動作か、漫画業界の闇の暴露作品かどっちとして捉えるべきですか?

原作既読です。
一応アニメ最終話で原作最終巻まで描かれていますが、アニメ版の出来も原作に負けず劣らず良かったですね。
原作に比べてアニメ版は若干ブラックな感じが省かれ明るくライトにより広く受け入れられるものになっていますし、ラストの親子愛感動パートが重視され気味な印象を受けました。
一方で原作は漫画業界の裏を描くようなギャグが印象的で、裏話や親子愛ギャグがとても笑えました。
原作者の久米田先生曰くギャグに重きを置いた作品だとのことですが、アニメ版に限ってみれば重たいのは感動パートにも感じられます。

こういった点に着目して考えてみても面白いかもですね。

投稿 : 2021/07/06
閲覧 : 443
サンキュー:

3

ネタバレ

にゅい さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

素敵なタイトル回収

1話目の最初で早速タイトル回収かと思いきや
最後までたくさんのかくしごとに溢れていました。

とくに毎回ある意味深なシーン。
もうベタですけど

私・気・に・な・り・ま・す。(゜゜)


コミカルなんだけど
どことなく切なくて

自虐ネタが多いけど
どことなく爽やかで

ほんわかしてるけど
ちょっぴり感動して


この雰囲気が私は大好きでした。

……
姫ちゃんのズレた発想は
もっと好き。(ゴトウロク)


お父さんのかくしごとに気づかなかった姫ちゃんが
実は同じかくしごと(ひめごと)をしてたっていうの

なんか、すごく嬉しかったな〜。

{netabare}
■□■□■□■□■□■□■□■

原作:久米田康治(月刊少年マガジン)
監督:村野佑太
脚本:あおしまたかし
美術:草薙
音楽:橋本由香利
制作:亜細亜堂

後藤可久士:神谷浩史
後藤 姫:高橋李依
十丸院五月:花江夏樹
志治 仰:八代 拓
墨田羅砂:安野希世乃
筧 亜美:佐倉綾音
芥子 駆:村瀬 歩
六條一子:内田真礼
千田奈留:逢田梨香子
ナディラ:加藤英美里
マリオ:浪川大輔

OP:flumpool「ちいさな日々」
ED:大滝詠一「君は天然色」

■□■□■□■□■□■□■□■
{/netabare}

投稿 : 2021/05/23
閲覧 : 332
サンキュー:

17

ネタバレ

コロコロすけ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

姫ちゃん可愛い♡

ゴトーカクシのカクシゴトの話。
これまでのアニメで父子家庭を取り上げたものを見たことがなかった。ノホホンとして、父子共に可愛らしい素敵な家庭に潜むカクシゴトも素敵なものでした。
神OP・ED、神声優陣最高ですね
 ロク🐶の声だったり、時々雑になってるとこも好きなポイント笑

投稿 : 2021/05/16
閲覧 : 146
サンキュー:

3

ネタバレ

仁烏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ギャグの中にちゃんとしたストーリー

良かった。
基本ギャグアニメだけれど、父娘の悩みや愛情が淡々と描かれていて、シリアス部分は最後にほんの少しずつ。
構成がとても良いなと思った。
姫ちゃんの感情の乗らないしゃべり方がとても合っていたように思う。
家族と仕事に一筋。
こういうお父さん素敵だなぁ...。

投稿 : 2021/04/16
閲覧 : 195
サンキュー:

3

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「さよなら絶望先生」「じょしらく」の原作者の、マンガ家と娘の日常アニメ^^

公式のINTRODUCTION
{netabare}
隠し事は、何ですか?
ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。
親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……自分の仕事が『漫画家』であること。自分の“かくしごと”が知られたら娘に嫌われるのでは!?
“愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる――”
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:久米田康治(講談社「月刊少年マガジン」連載)
監督:村野佑太
シリーズ構成・脚本:あおしまたかし
キャラクターデザイン:山本周平
総作画監督:西岡夕樹/遠藤江美子/山本周平
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術監督:本田光平
美術設定:岩澤美翠
美術:草薙
色彩設計:のぼりはるこ
撮影監督:佐藤哲平
撮影:旭プロダクション白石スタジオ
編集:白石あかね
音楽:橋本由香利
音響監督:納谷僚介
音響制作:スタジオマウス
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:亜細亜堂
製作:かくしごと製作委員会
{/netabare}
キャスト{netabare}
後藤可久士:神谷浩史
後藤 姫:高橋李依
十丸院五月:花江夏樹
志治 仰:八代拓
墨田羅砂:安野希世乃
筧 亜美:佐倉綾音
芥子 駆:村瀬歩
六條一子:内田真礼
ナディラ:加藤英美里
マリオ:浪川大輔
古武シルビア:小澤亜李
東御ひな:本渡楓
橘地莉子:和氣あず未
千田奈留:逢田梨香子
汐越 羊:古城門志帆
城路久美:原由実
大和力郎:小山力也
内木理佐:沼倉愛美
{/netabare}


1話ずつの感想


第01号「かくしごと」「ねがいごと」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ちょっと下品な漫画を連載中の後藤可久士は、娘の後藤姫にバレるのを恐れ、「漫画家であること」を隠し続けていた。ある日、連載する「週刊少年マンガジン」の新しい担当編集者・十丸院五月から打ち合わせの連絡が入る。しかし、一向に十丸院は仕事場にあらわれない。なんと十丸院は間違えて自宅へ訪問していたのだった!?「姫が留守番している家に編集者が来たら、漫画家だとバレてしまう!」と、可久士は自宅めがけて飛び出していく。
{/netabare}
感想
{netabare}
どんなマンガかは分からなかったけど
たぶん下ネタマシマシのマンガを描いてる漫画家が
はずかしいから娘には知られたくない、って思ってかくしてるんだけど
バレそうになってあわてておばかなことをしちゃうおはなし^^



背景は永井博ってゆう人のイラストっぽい絵でオシャレ^^

主人公のキャラデザはシャフトっぽい感じ^^

小学生の姫ちゃんが、スナオでかわいい^^

名前とかダジャレが多いのは「さよなら絶望先生」とかとおんなじで
ギャグも、姫がいるせいか、ちょっとほっこりしてふつうにおかしいw

あと、マンガ家のウラ話みたいのおはなしもあるし
人はたくさん出てくるけど、モブにならないのもいいって思う☆


1話完結(1話に2本)で、とくにストーリーはないみたいだけど
姫に秘密がバレたときのことが気になって、次が楽しみ♪
{/netabare}
{/netabare}
第02号「ビーサンとB4」「おかない かかない しあげない」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
姫は小学校の臨海学校へ出かける。砂浜で遊ぶ姫の姿を、遠くのバルコニーから眺める男がいた……姫が海でのトラブルに巻き込まれるのではと心配しすぎた可久士が、知り合いの漫画家に別荘を借り、アシスタントを引き連れてやってきていたのだった。可久士は姫が臨海学校で良い思い出を作れるように、カブトムシを仕掛けたり、カレーの味付けを変えたりと、裏で手を回し始める。大型の台風が自分たちを襲い来るとも知らずに……。
{/netabare}
感想
{netabare}
アバンでみんなが餃子作りしてて
これがしめ切り前のマンガ家の現実逃避、とか
現実逃避したくって、別荘を買うマンガ家とか
マンガ家さんのアルアルがおかしかった^^

にゃんは別にしめ切りってないけど
感想書こうってして集中できないときとかは
お皿あらったり、お料理したりして現実逃避しちゃうかも。。
だから何となく分かるけど、気分転換って大事だなぁって^^


1本目は可久士さんが姫の臨海学校に、スタッフの慰安旅行で行って
姫をサポートしようってするんだけど失敗するの^^

カレーの味付けにインド人シェフを呼んで、とか
カブトムシをつかまえさせようって、買ってくるとか
誰が考えても失敗するよねw

それ以外に
担任の六條先生に可久士さんが見つかる、ってゆうおはなしがあったけど
六條先生が、可久士さんが自分のことが好きでついてきてる
って思うところが、おかしかったw

それってストーカーだと思うんだけどw


2本目は、仕事場に姫が来たときのために避難訓練してたら
あやしい団体が出入りしてる、って通報があって警察が来て。。
ってゆうおはなしで、ふつうだったら、マンガの道具とか見せたら
すぐに分かりそうなんだけど^^

それと、姫がお祭に着てった着物が、お父さんの手作りだって思ってる
ってゆうおはなしで、たぶん、死んだお母さんが作ったんじゃないかな?
ってゆうのが伝わってきて、ちょっとウルウルしてきちゃった。。

20歳までの服を手作りしてくれてたのが、ほんとにお母さんだとしたら
お母さんってきっと、自分が死ぬこと分かってたって思うから
想像したら、なみだが出てきちゃって。。
{/netabare}
{/netabare}
第03号「やりくりサーカス」「漫画の実情と筋肉」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ゴトープロのアシスタントたちがケガをしてしまい、可久士の原稿が危うい。十丸院は新アシスタント・阿藤勇馬を紹介してくるが、可久士は「あの十丸院がマトモな新人を紹介するとは思えない」といぶかしがる。一方、姫は小学校のクラスメイトであるシルビア、ひな、莉子を自宅に招き入れる。姫はみんなの反応から、とあることに気づく。「お父さん、うち……貧乏なんでしょ?」否定する可久士をよそに、姫は節約を始めようとする。
{/netabare}
感想
{netabare}
1本目はゴトープロのアシスタントさんたちが、ケガとか病気で働けない。。
それで代わりに来た人が優秀で、みんなよろこんでたけど
可久士さんだけはよろこばない、って思ったら
すぐデビューして、やめちゃった^^

それと、遊びに来た同級生から、姫の家は貧乏なの?って聞かれて
姫が節約をはじめるおはなし^^


姫がいい子すぎる。。
でも、節約するために新聞取るって、節約にならないかも^^

10歳でお料理ってゆうのは、にゃんの家も共稼ぎだったから
ママが帰ってくるまで、サンドイッチを作ったり
ハンバーグを焼いたり、インスタントラーメン作ったりはしてたかも^^


あと、背景を海外に発注したら
インドネシアの街だった、ってゆうおはなしはおかしかったw

前にアニメ「幸腹グラフィティ」のコンビニが
韓国のお店になってて炎上したことがあったけど
そうゆうことってほんとにありそう^^

それに家事代行で来た人がインドネシア人で、ちらしずしがトロピカルとか
姫がいっしょに作った肉じゃがもトロピカルってゆう天丼もおかしかったw



2本目は、姫の学校の運動会が近づいて、可久士さんが筋トレしたり
あちこちの女の人に「姫にお母さんがいたら。。」とか言うから
自分に気がある、ってカン違いした人たちが運動会に来て
静かなバトルがはじまっちゃった。。ってゆうおはなし^^


漫画家の人って
連載があると忙しくって運動もできないけど
連載がなくなるとヒマで生活ができないのかも^^


あと、可久士さんはドンカンだと思うけど、それだけじゃなくって
きっと阿良々木クン似のイケメンなんだと思う^^


あと、アバンで未来の姫がのぞいたお父さんがかくしてた家が
今の家とおんなじって、お母さんが死んだあと、姫にかくすために
おなじ間取りの家を建てて、そっちに引っ越して
お母さんがはじめっからいなかったことにしたってゆう感じなのかな?

思い出の物がいっぱい残ってる、そんな大事な家が今は売り家になってるって
もしかして可久士さんは死んじゃってたりして。。
{/netabare}
{/netabare}
第04号「ノルマエ・ナマエ」「コマ割りスケッチ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ある日、仕事場に落ちていた美容室の会員カードを拾い上げた芥子駆は、書かれた「後藤和士」の文字に「へぇ、可久士はペンネームだったんですね」と尋ねる。すると、可久士は「世間では後藤和士で通っており、本名が可久士だ」と告げる。はてなマークが頭に浮かぶ駆に、可久士は「本名で漫画家デビューしてしまった者」の苦労を語り出す。さらに自宅では姫が『こども姓名判断』を開きながら、自分の名前を調べていて……?
{/netabare}
感想
{netabare}
1本目は名前のおはなしで
可久士さんが本名でデビューしちゃって生きにくいから
ペンネームに改名しようとしたら、編集部の人たちから
あやしい人たちとつき合ってないか心配されちゃったり

姫が占いにはまって、ナディラにインドネシアの精霊占いを習ってたら
心配した担当さんが家に来て、占いしてるナディラを見て片思いしちゃって
改名しようとしたり。。

キラキラネームの話題から
自分のマンガのキャラの名前と同じ犬を見つけたり^^って

何となくだけど、このおはなしって話題を決めて
その話題を使ったギャグを考えてく、ってゆう感じみたい^^


あと、宗教とかにはまってる芸能人とかの話は聞いたことがあるけど
やっぱり作家とかマンガ家さんにもいるんだね^^

水素水ってゆうのは別にマンガ家さんじゃなくっても
にゃんママもさそわれたことがあって、試供品のお水のパックがあったりw

でもママはMŌDEREってゆうのにはまっててお水には関心ないみたい^^


2本目は姫が宿題でスケッチを描くことになって
可久士さんに、絵がうまいか聞いてきたの。。

絵がうますぎるとマンガ家がバレちゃうって思った可久士さんが
ふつう、って言いながらプライドがあって
でも、背景とかはあんまりうまくなかったりするギャグがおかしかったw


あと、可久士さんが絵画教室に行って
ボランティアで絵を教えてる奈留から
自分に会いに来たってカン違いされちゃったり。。

六条先生に、姫の絵を自分が手伝ったって思われるのがイヤで
動物園についてきてくれるようにたのんだら
親子を遠くから見てるだけなのに、デートだと思われて

1人でデート気分の先生に会った生徒から
変な先生って思われたり。。するコントがおかしかった
(ほんとに変なんだけどw)


さいごは、姫の描いた絵を見た可久士さんが
姫のお母さんのこと、ちょっと思いだすシーンがあって
いいおはなしっぽく終わってよかった☆
{/netabare}
{/netabare}
第05号「それでも鉢は廻ってくる」「泊めたねっ!」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
十丸院から「他の先生も持ち回りでやっているので」と漫画新人賞の審査員を頼まれた可久士。「絶対に引き受けない」と断るが、自宅で姫から「嫌な当番も誰かがやらないと、社会が回っていかない」と先生に教わったことを説かれ、態度を一変させる。後日、可久士の自宅に運び込まれたのは大量のダンボール箱。表面には「新人賞応募原稿」の文字……そのせいで姫に仕事がバレたらどうすると、可久士はついにクレームを入れるのだが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
1本目のサブタイは「それでも町は廻っている」のパロディかな?
鉢が回ってくるは、自分の番がまわってくる、ってゆう意味みたい。。

姫が先生から「イヤな当番も誰かがやらないと、社会が回っていかない」
って言われたって聞いて
可久士さんがイヤイヤ、漫画新人賞の審査員になるおはなしだったけど

○自宅に新人賞の原稿が送られてきたり
○1つのダンボールに1人分の原稿が入ってたり
○仕事場のPCにPDFファイルで送れって言ったら仕事場に箱で送って来たり
○もんく言ったらいっぺんに2つのこと言われたって分からない、って。。

あと、批評を書くとその人の人生を変えちゃうかも?って心配で
マジメに書いた評の文の終わりに(笑)って、かってにつけちゃったり。。

担当の人がすごい「ヤバイ」人みたい^^;

でも、その担当さんに
「せっかくイヤな当番引きうけてるんだから!」ってもんく言ったら
「ぼくだってイヤな当番引きうけてるんですから、おたがいさまです」って

可久士さんは「メンドクサイ」から、だれも担当やりたがらないけど
「イヤな当番も誰かがやらないと、業界が回っていかない」からって
編集部は交代で、後藤番をやってくれてる、ってゆうオチw

イジメみたいでちょっとひどいけど
可久士さんって、たしかにメンドクサイ人みたい^^


それから
はじめにアシスタントの人の原稿を先生が見て批評するおはなしがあって
説明のナレーションが長い、息が切れる前に読み終わらないと読者が飛ばす
とか言ってたけど、アニメも説明が長すぎるとあきちゃうよね^^

さいごは親子で当番のおはなし。。
可久士さんの当番は、姫を育てることで。。ってゆう
ちょっといいおはなしで、スナオな姫がかわいかった^^


2番目のおはなしは
やっと上げた原稿が、次の日の朝までに書き直さないといけなくなって
可久士さんは一晩、アシスタントの人たちとホテルにカンヅメになって
ナディラもつごうが悪くって、姫はお家で1人っきりでさびしがってる。。

って可久士さんは思ってたんだけど、知らない間に
奈留が家出して来て、ナディラもほかの仕事がキャンセルになって
見張りに来てた編集さんも六條先生につかまって
身元を確認するために家に来たから、にぎやか^^

オチは姫が伝説のカンヅメのこと言いだして、可久士さんがドッキリしたら
チョコボールのおもちゃのカンヅメのことで

金と銀の話しから、姫から可久士さんに折り紙の金メダルが贈られたんだけど
可久士さんは将来、姫に好きな人ができたとき
銀メダルになっても大丈夫ようにって
メダルにその日の日付を書いておいたの^^


さいごは姫が、古い家にある17歳~の箱はお父さんが書いた字だ
って、そのときのメダルの日付で分かった、ってゆうおはなしで
可久士さんが本当に死んじゃってるみたいで
何だかうるうるしてきちゃった。。

でも、ほんとは生きてるのかも☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第06号「スクールランドセル」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
後藤家の玄関に『だてなおとより』というメモが添えられた新品のランドセルが置かれている。姫は2つのランドセルを背負い、可久士は写真を撮る。そして、『だてなおとより』のランドセルを押入れの中にしまったが、そこにはたくさんのランドセルが並んでいた……そんな、毎年のように新型のランドセルを贈ってくる『だてなおと』の話を、ゴトープロのアシスタントたちにつつかれるも、可久士の答えは歯切れが悪い。
{/netabare}
感想
{netabare}
だてなおとよりって書かれた新品ランドセルが
毎年、後藤家の玄関に置いてあるナゾ。。
それは姫のお母さんのお父さんが置いてってるみたい

それで姫のお母さんはどうしたのか、ってゆうおはなしはなかったけど
お母さんはお嬢様で、下ネタマンガ家の可久士さんとは
カケオチみたいな結婚したんじゃないのかな?ってゆうのが分かって

可久士さんが義理のお父さんから
もし姫が、可久士さんみたいなマンガ家と結婚するって言ったらゆるすか?
って聞かれて、ぜったいにゆるさない、って言っちゃったから
自分の描いてるマンガに自信がなくなっちゃった。。


そんなとき、サイン会があって
その日はたまたま姫といっしょにキッザニラに行くことになってたんだけど
会場がすぐおとなりだったから
可久士さんは姫がお仕事体験してる間にサイン会をすることにしたの。。

でも、自分のマンガに自信のない可久士さんは
サイン会に来てる人たちがみんなサクラじゃないかってうたがって
暗い気もちのままサインしてたんだけど
親子連れがサインもらいに来てて、やっと自信が持てるようになったんだ^^


それから帰って姫がキッザニラではたらいて買ってくれたハンカチもらって
お金を払って仕事させてもらってお金をもらうって言われた可久士さんは
「本来、画業なんて、お金を払ってでもやらせてもらう仕事だよな。。
オレはいつまでできるんだろう?」ってつぶやいたところでオシマイ。。



何かをさせていただいてる、って思うのって大事なことかも。。
にゃんも自分の家の家事をしてるけど
ふつう、それでお金なんてもらえないよね^^


可久士さんは
「俺のようなマンガ描いてるやつに姫はやれない!」って言ってたけど
連載を持ってるんだからファンがいて
ちゃんとお金がもらえてたらいいんじゃないのかな?

でも、芸能界とかスポーツとかもそうかもだけど
いつかあきられて仕事がなくなるか分からない、ってゆうのは
きっとマンガ家さんとかだったら、ほとんどの人が心配してることなのかも?


自信がない可久士さんがうれしそうにサインをもらうファンと話しても
悪いようにしか聞こえない、ってゆうところは
おかしかったけど悲しかった。。


それから最後の、姫が昔の家で17歳の箱の中から見つけた
親子の日常マンガが、つまらないけどいちばんの夢物語だった。。
ってゆうところで泣いちゃった。。

にゃんも将来、今のふつうの日常が夢物語になるときが来るのかも。。
{/netabare}
{/netabare}
第07号「いぬほしき」「母子を継ぐ者」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ある日の後藤家。机のうえには一枚のチラシ。姫が「子犬の飼い主募集」のチラシを持ってきて、可久士にお願いをしているのだった。姫のお願いに悩む可久士は、公園で犬を連れた一子先生に出会う。「家で一人でいることが多かったから、この子には救われました」と目を細める一子先生は、老いた愛犬をやさしく撫でる。その夜、可久士は姫に犬を飼うことを許す。姫は大いに喜び、後藤家に新しい家族がやってくる。
{/netabare}
感想
{netabare}
「いぬほしき」ってゆうサブタイトルは「いぬやしき」が元ネタかな^^
後藤家で犬を飼うことにするおはなし。。


犬の十戒はか虫さんじゃなくっても泣いちゃうよね。。

にゃんは子どものころネコを飼ってたけど
ある日外に出てって帰ってこなくって
それからはジュウシマツと金魚しか飼ってない。。


漫画家の十戒でマンガ家は10年ぐらいしか続けれないってゆうのは本当かな?

でも、可久士さんぐらい有名になったら
一回連載がなくなってもまたすぐにもどりそう^^


あと、六條先生のワンちゃんと可久士さんが会って
犬を飼ったら、自分が漫画家だってバレるかも?って思ったら
人は犬のことしか見てない、ってゆうのは本当かも^^

にゃんは、あんまり強くじゃないけど2回くらいかみつかれたから
吠えられるとこわくって。。


姫の友だちが、先生の相手の男の人のこと調べに来て
ワンちゃんに夢中で、相手の人はどうでも良くなってたのはおかしかった^^


あと、別の家にあった絵は
姫ママの小さいころに1代目のワンちゃんといっしょに映った絵だったけど
描いたのはもしかして、おじいさんだったのかな?

そういえばこの前、有名な画家の人の名前が出てきたけど
もしかしてその人だったのかも。。


あと、ワンちゃんが子犬のはずなのに、鳴き声がかわいくなくって
だれが声をやったのか気になってググったら
分からなかったけど、話題になってるみたい^^


「母子を継ぐ者」は、親子とか、師匠と弟子の関係のおはなしで
後藤家のワンちゃんは、姫のお母さんが飼ってた犬の4代目みたい。。

この前のランドセルのおはなしから、おじいさんがグイグイ来てて
犬の次はお母さんが使ってたピアノを置いてった!


それから姫が、お母さんの箱に入ってたレシピを見て肉じゃが作ってた

お母さんのこと気がつかないから、まだ小さいのかな?って思ってたけど
何年生なんだろう?

父と娘の10の約束で「パパは10年くらいしかいっしょに寝てもらえません」
って言ってたから4年生だとしても、レシピに分量とか書いてなかったから
調味料の分量とか、煮る時間とかむずかしいかも^^


それから漫画家さんにはアシスタントさんの絵が先生の絵に似る
ってゆうことがあるみたいなんだけど
とくに有名でいそがしい先生とかは、自分は下書きだけで
ほかはアシの人が描いてたりすることもあるみたい^^

それで、可久士さんに似た絵を描く新人さんがいて
その人が可久士さんのアシだったんじゃないか?ってゆう話になって
担当さんが調べたら、あっちの担当さんが後藤先生の絵に似せて
って言ったんだって、でもそれが別の後藤先生だったってゆうオチ^^;


そして最後は、今のシーンで
小学校のときからの友だちと六條先生が外で、姫が出てくるの待ってたけど
先生が
「いいニュースと悪いニュースがある」って言ってたから気になるよね。。
{/netabare}
{/netabare}
第08号「おれたちの下描き」「残念記念組」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
後藤家の子犬の名前がまだ決まらない。ひとまず姫は「ゴル(仮)」とするが、いよいよ区役所で本名をつけることに。迷い続ける姫だったが、窓口係のある一言で子犬の名前を決める。笑顔で「最初から名前はついてた!」という姫に、可久士は首をかしげる。数日後、トラブルメーカーの十丸院が仕事場に飛び込んでくるなり、「週刊少年マンガジンの創刊38周年祝い」と声を張り上げるが、もっと大事な記念日を忘れていたことが発覚する。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半のテーマは、本番は下書きをこえられない、かな?


姫が子犬の名前を決めれないまま登録に行ったら
受付の人に「ご登録ですか?」って聞かれたのを
「後藤ロクですか?」って言われたってカン違いして
名前がロクになった、ってゆうおはなしがおかしかった^^

たしかに鳴き方がロクっぽいよねw


それから、おじいさんがつけた姫ってゆう名前を
いつの間にか気に行ってる可久士さんが、よかった☆


それでメインの「ペン入れの線は下書きの線をこえらえない」のおはなし?で
下書きのまま出したら編集長にダメ出しされちゃった、ってゆうのは
学校の図工の宿題だって下書きで出したらおこられるんだから
当たり前だよね^^


それと姫が転校してきたばっかりのお友だちをつれてきて
その子が姫に助けてもらったってゆういいおはなしだったけど
「下書き」ってゆうテーマがうまくつながってなかったかも?


後半は記念日のおはなしで
姫が創立記念日でお休み、少年マンガジンが38周年、連載が100回
とかってゆうおはなしがあって、メインは姫のお誕生日かな?


姫がお友だちの誕生日に招待されて
行くと自分の誕生日のとき、呼ばなくっちゃいけなくなって
準備がパパ1人じゃむずかしいから断ろうって思ってた
ってちょっとかわいそう。。

にゃんは友だちいなかったからいつも家族でお祝いしてたけど
ケーキはケーキ屋さん、チキンはKFC、お寿司は小僧寿しって決まってたから
べつにお父さんがお料理しなくったっていいし
手作りがよかったらナディラさんにたのんでもよかったんじゃないのかな^^

インドネシア風のケーキとか、から揚げとか、食べてみたいよね☆彡

ちらし寿司はこの前作ってたけどw
{/netabare}
{/netabare}
第09号「師走は君の嘘」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
時は12月、漫画家にとって試練の「年末進行」がやってきた。編集部が年末年始を休むために締切が前倒しになる厳しい期間だ。ところが、ゴトープロの面々はやる気十分。豪華な出版社の年末パーティを思い切り楽しみたいからだった。後日、打ち合わせ中に可久士は、十丸院から衝撃の一言を告げられる。「経費削減で、今年はパーティが無くなりました」……浮足立つアシスタントたちを前に、可久士はその事実を伝えられないままで……。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回のサブタイトルは「四月は君の嘘」だと思うけど
師走と四月って、ゴロが合っててよくあってると思う^^


出版社の年末パーティーに出たい可久士さんのスタッフが
豪談社のパーティーがなくなってがっかり。。
年末進行を乗り切る気力もなくなっちゃったの

それと、姫に本物のシャンデリアを見せたいって思った可久士さんが
前に雑誌連載してた中学館のパーティーに出ることにするんだけど
そこにムリヤリ入りこんだ編集者の十丸院さんが暴走して
マンガ家を引き抜こうってしてドタバタしたおはなし^^



雑誌ってふつう、2週間から1か月前に発売されるし
編集とか印刷とか配達とかがあるから、その1か月前くらいに描くとしたら
クリスマスのマンガを10月くらいに描くことになっておかしくなるかもw


可久士さんはパーティーがなくなったことかくしてたけど
言いたくないことって、早く言わないとどんどん言いにくくなっちゃうよね?


それから師走の話になって、先生が走るおはなしがあったりしたけど
調べたら「師」は先生のことじゃなくってえらいお坊さんのことみたい
でも「しはす」の本当の語源は分かってないんだって^^


それと十丸院さん、編集部のカラオケにナディラさんをさそうとか
可久士さんが絶対にいやがることを平気でするし
ほかの出版社で引き抜きとかしちゃうし
これって可久士さんがいなくなったらクビになっちゃうんじゃないかな?


あと、シンデレラはcinder(灰)から来た名前ですすだらけみたいな意味で
シャンデリアはラテン語のcandere(輝く,明るくする)から来てて
キャンドルと語源がいっしょだから
名前は似てるけど、意味はぜんぜんちがうみたい^^


出版社のパーティーで、マンガ家の見分け方が
スーツを着た人のとなりにいる小汚い男ってゆうのがかわいそう^^

少年マンガの作者が女性ばっかりってゆうのはほんとなの?
「鬼滅の刃」とかはそうみたいだけど。。


姫がいろんな人からスカウトされたってゆうのはありそうだけど
マンガ家は全員ロリコンってゆうので笑っちゃったw
{/netabare}
{/netabare}
第10号「I"S(伊豆)」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
年末進行に立ち向かうゴトープロ。年内に年明け分まで描いておけば正月休みが取れると、さらに先の締切にまで進行しようと試みる。ところが、可久士は「描きだめが出来ない」と筆が揮わない。「そもそも漫画家に、長期旅行の申込みなんてできるわけないだろ!」と開き直る可久士だったが、そう宣言するのには最大の理由があった。なぜなら、漫画家は休みに必ず風邪を引くからだ。寝込む可久士のために、姫は「願掛け」をして回復を祈るのだった。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は姫が福引で温泉旅行を当てて、伊豆に行くおはなしで
後半はホテルでのできごとってゆう感じ^^


アバンで姫が年末年始にお店が閉まるから買いだめしておいたチョコを
ぜーんぶ食べちゃって、しかられてたけど
目黒だったらコンビニくらい開いてそう^^

まだ小学生なのに自分をダメな子ってゆう姫がかわいそうだった。。

でも、自分で罰に漢字の書き取りをするってえらいけど
蟹ってゆう漢字は、自分が食べたかったから?

蟹のついでに旅行まで当てちゃうってスゴイ!!

そういえば、この前の「プリンセスコネクト!Re:Dive」でもあったけど
福引で当たって旅行に行くおはなしってアニメのあるあるだね^^


漫画家さんの旅行は安近短で、編集者さんは長期休暇なんだね^^

でも、仕事を先に終らせれば行けるんだから
そうゆう漫画家さんもいるハズ^^


そうやって一生けんめい仕事したあと病気になるってありそうだけど
看病にお嫁さんになりたい人が3人も来るってシュールw

その人たちが写経をして、天井にまで紙がはってあるってもっとシュールw

でも、願いごとを書くとかなうって、たなばたじゃないんだから
みんなで「結婚」「愛されたい」「永久就職」って書いてはるのってw

そんなみんなの思いを、ほかの誰かのことだと思う可久士さんって
アニメによくあるドンカンな主人公w


旅館についたら「3名様ですね」って言われたのを
可久士さんも姫も、ロクを入れて3人だって思ってたけど
実は仲居さんには女の人の霊が見えてた
ってゆうのはホラーでよくあるパターンw

仲居さんの名前がシャラポワって変かな?
インドネシア人の家政婦さんがいるくらいだから
シャラポワってゆう名前の仲居さんがいてもおかしくないよね^^

隣りのへやが事故物件?
文豪のたなばた康成さんが死んだへやだった、ってゆうので
さっきの願いごとの紙とたなばたつながりなのかな?

「伊豆のバジリコ」って何w

3人目のお客さんの話はスルーだったけど、ここでホラー展開w

そういえば、人が死んだところに幽霊が出るってよく聞くけど
そんなこと言ったら、病院なんか幽霊だらけだと思う。。
でも、そんなにたくさんの霊がいたら
お見舞いに行った人はみんなが見ててもおかしくなさそう。。

あと救急車の中だって、たくさんの人が死んでると思うけど
病院に運ばれてるとちゅうで霊を見たってゆう人の話は聞かないよね^^

にゃんも、いないはずの人が見えたりするけど
別に何にもされたことはないから、幽霊ってこわくないな。。

それより生きてる人の方が、何されるか分からないからこわいと思う^^


温泉回なのに女子の温泉シーンはないって、めずらしいよね。。
サービス回を期待した人、ごめんなさい^^


夕食が、かくしごと発表大会になったところはシュールだった^^

どう見ても雑種なのに
チワワってウソをついてた、ってゆう告白は笑っちゃったw


あと、隣のへやで作家の人が死んだってゆうおはなしに、「シャラポワ」は?
って心の中でツッコむ可久士さんって幽霊なんかこわくなさそうって。。

でも、夜中1人でその場所に入ってマンガを描くって
ふつうだったらこわくてできないよね?w


来週は最終回?
「最終回平気彼女」ってゆうサブタイトルが気になるよね。。
{/netabare}
{/netabare}
第11号「最終回平気彼女」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ある夜、姫から「家族会議したい」と告げられ、可久士はうろたえる。「うちには会議室がないから、会議室を作ってからにしよう」と可久士は返す。二人では「会議ではなくて会話にしかならない」と伝えれば、姫は落ち込むだろうと可久士は返答を悩む。明くる日、姫は学校で「会議室がなくても会議はできる」と聞き、莉子に井戸端会議を勧められる。かくして「めぐろ川たんていじむしょ」の面々は、井戸端会議をするための井戸を探し始める。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回のテーマは会議だったのかな?

可久士さんが姫から、家族会議を申しこまれて悩んでたら
十丸院さんも編集会議、それに六條先生は職員会議、って
みんなが話してることがすれ違ってってることに気がつかない
勘違いネタがおかしかったw

会議は会議室じゃなくってもできるよね。。
姫だってクラス会議とかを教室でしたはず^^


十丸院さんが編集長と可久士さんを会わせて
おいしいもの食べようってしたのは、計画的にやったからアウトだよね^^

ここも、可久士さんがカラーページをほしがってるって思う編集長と
連載打ち切りだって思う可久士さんがすれ違ってておかしいんだけど
リアルだったら可久士さんから、打ち切りですか?って聞くと思うけど。。

それで可久士さんは連載打ち切りだって悩んでたけど
それでめちゃくちゃやってマンガがおもしろくなるって本当にあるんだったら
いつもやったらいいのに^^

でも連載打ち切りになったマンガ家さんの方は
すぐお仕事がなくなっちゃうんだから大変だよね。。
そうゆう時って、ほかの人のアシスタントとかするのかな?

マンガ家だと打ち切りで困っちゃうみたいだけど
アシスタントの人たちって逆に
長期のお休みが取れるってよろこんでたりして
なんだかアシスタントしてる方がいいみたい^^

それにしてもホントに連載終了にならなくってよかった☆

十丸院さんって平気でウソとかつくから、こわいよね。
もしかして後藤番がある、ってゆうのもウソで
可久士さんはだましやすいから、交代したくなかっただけかも。。


けっきょく姫の会議って
友だちの誕生パーティーに持ってくから揚げ作りを手伝ってもらいたい
ってゆうことで、それが終わってこんどは姫のお誕生日があって
みんなといっしょに楽しいパーティのあと、家族だけのパーティー。。

姫は可久士さんからオルゴールをもらって
ずっとこんな時間が続くと思ってた。。ら、とつぜん姫が18歳!?

今までCパートでやってた姫の高校生編の1番はじめになるのかな?

姫が「カクシゴトアリ〼」って書かれた手紙と地図とカギを見たあと
電車に乗ってるシーンでオシマイ。。



来週は最終回かな?

とちゅう、連載なくなっちゃうかも?って心配した可久士さんが
船とダイバーの請求書を気にするシーンがあったけど
海辺の昔の家と何か関係があるのかな?

来週が楽しみなような心配みたいな、フクザツな気持ち。。

悲しくならない遠いけど☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第12号「ひめごと」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
「三人きりの誕生日会、毎年やっていこうな」と可久士は言った。11歳の姫はそれを「ずっと続く」と信じていた──時は流れ、姫は18歳になった。何者かから「鍵と地図」を手に入れた姫は、江ノ電に乗って鎌倉にある家を目指していた。父と、母と、姫が住むはずだったその家で、姫は可久士が漫画家であったことを知る。「……なんでお父さんは、かくしごとをやめちゃったのかな……」ひとりつぶやく姫を、見知らぬ少年が見つめていた。
{/netabare}
感想
{netabare}
姫が18歳になってからのおはなし。。


姫のお母さんは海難事故で行方不明になって
可久士さんはずっとお金をかけてさがしてたみたい。。

それでいい話だってマスコミで話題になったのはよかったんだけど
可久士さんはギャグマンガが描けなくなって
肉体労働をしてて事故にあって入院してたみたい。。

姫を鎌倉の家に案内したのは、可久士さんの妹で
「自分に何かあったら家を売って生活費にするように」
って、たのまれてたんだけど、売る前に姫に家を見せたかったみたい。。

家を見てたらいとこの男子が来て
そうゆうことを説明して帰って行ったんだけど
そのすぐあと病院から連絡があって可久士さんが目をさました!って


姫が病院に着いたら可久士さんは起きてたんだけど
7年分の記憶がなくって、姫のことが誰か分からなくなってたの。。

それで連載してたマンガのことを思い出して
心配して来てた元スタッフの人たちとマンガを描き出したんだけど
姫のことは新アシスタントだって思って、小学生の姫の世話をたのんだり。。

姫はお父さんがマンガを描いて幸せそうにしてるの見て、それでもいいか。。
って思ってつきそってたんだけど、本当は姫のことが一番大事だって聞いて
鎌倉の家に行って、7年前のマンガのつづきの原稿を持って来て見せたら
可久士さんは7年分の記憶を取りもどして、ハッピーエンド♪



暗いおはなしと説明が多くって、ちょっといつもと違ったかな。。
けっきょくお母さんのことはよく分からないままだし。。

いとこの男子もかっこよかったけど
説明のために出てきただけってザンネン。。

アシストさんたちのことは年をとったことに気がつかないのに
大事な18歳の姫のことは思い出せないってゆうところとか
友だちもスタッフさんたちもずっといっしょ
ってゆうのはちょっとムリな感じがしたかも。。

それでも可久士さんが姫の記憶を思い出すところは
じわじわなみだが出てきて、良かった♪って思った☆

可久士さんがマンガのアイデアを十丸院さんに話してて
マンガ家にもどったんだ☆って思ったら
あのオフィスが羅砂のだって、知ってちょっとビックリw



{/netabare}
{/netabare}


見おわって。。


マンガ家の可久士さんが
小学生の娘に下ネタマンガを描いてることバレないようにしてて
それでドタバタするギャグアニメ+親子のいいおはなし。。


ギャグは漫画家さんのあるあるとか、編集者の人がちょっとおかしい人で。。
ってゆうネタがおもしろかった^^

親子のおはなしは、だんだん謎が分かってくる感じでよかったんだけど
{netabare}奥さんの行方がはっきりしないまま、ってゆうのは
あんまりスッキリしない終わりかな。。
帰ってきて、親子3人+ロクで暮らせたら本当のハッピーエンドだと思う。。

それと親子のおはなしだから
可久士さんの親とか、義理のお父さんとの関係{/netabare}のおはなしとかも
もっとあってもよかったかも?って


絵もきれいだったし、声優さんもあってたし、濃いキャラもいっぱいいて
たぶん今季の1番かも☆



.

投稿 : 2021/04/13
閲覧 : 882
サンキュー:

78

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

姫ちゃんのかわいさに絶望した!

久米田作品をこれまで通っていない私としてはほぼ初見と言う感じだが
全て観終わった後の余韻がたまらない素晴らしい作品だった

この話90%はホントに回想です

小学生の姫ちゃんと雑誌連載を持つ漫画家である可久士

連載中の作品が下ネタを含む為
姫ちゃんがいじめられないようにと
彼女の前では会社員の姿をしている

そんな二人の日常をコメディチックに展開する中

各話、必ずラストカットに見せるのが
18歳に成長した姫ちゃん、
可久士の関係者たちに小学校の同級生や先生の今

その場面になると全体的に暗いトーンで話が進むので
見ている側はなにかよくない未来なのかなと不安にさせる

そして最終盤、怒涛のように発覚するかくしごと
明らかになるにつれて姫ちゃん以上に混乱する私

ある理由で絶筆した可久士が不慮の事故にあい
記憶として残っていたのがこれまで本編で見ていた
9歳の姫ちゃんとの思い出だった

しかし姫ちゃんはじめ可久士に関わった人たちが
懸命に接していく中で全てを思い出すことになる

再び漫画家に復帰しようとするさまと共に
姫ちゃんが見せた最後のかくしごと

まさかりえりーCDデビューするなんてなぁ~(オイ

2021年夏に再編集版が劇場公開されるとの事
姫ちゃんのかくしごとはそちらで確認してくださいw

投稿 : 2021/04/13
閲覧 : 199
サンキュー:

6

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ゆる~い漫画家のお仕事×娘愛

【2020年6月~】12話

ベテラン下ネタギャグ漫画家:後藤可久士と一人娘:姫、アシスタントや担当、姫の学友、先生をとりまくギャグアニメ。
メインの姫10歳編とは別に冒頭や末尾にシリアスな18歳編が流れる

下ネタギャグ漫画家と姫にバレたくない後藤の奮闘と、のほほんとした姫のやりとり、ゆるーいアシスタント達との掛け合いが楽しい癒し系漫画
一方で18歳編は後藤が妻を事故で亡くしていることが世間に知られ、漫画家を辞める→事故に合い記憶喪失に→思い出してハッピーエンド。

後藤の一番の幸せは漫画を描くことではなく「姫が元気に大きく育つこと」というところは刺さった。その通り!

マンガジン編集、担当の十丸院のウザさはあまり好きじゃないが、それ以外はキャラもよくのんびり見れる作品。
ハッピーエンドが良い。

♪OP 「みいさな日々」flumpool

投稿 : 2021/02/05
閲覧 : 183
ネタバレ

みどりーぬ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

うーん、普通におもろいんだけど、、

普通に面白いと思いますよ。ですが面白がすぎる?かな。
やっぱり笑いと感動の路線の同時並行はむずかしいと感じました。一話まるまるを1つの笑いのネタから作るとなると、面白パートのウェイトが大きくなり、感動路線のパートが隅へと追いやられますよね。ボケを織り交ぜて、本筋は感動路線みたいな感じならいいんですが、これの場合、完全に分けられています。比率で言えば8:2 9:1くらいでしょうか。
最後の1、2分のシーンの切り貼りでは、最終話ありきでも感情移入するには無理がありますね。最終話で情報が錯綜しすぎて戸惑う。一時停止必須ですねあれは。
あと、あのキャラデザだと時間の経過を感じないので、そこもまた戸惑います。
感情移入よりかは一歩引いた目線から笑いかけたり、見守ることしかできませんでした。
きっと作者は漫画家のリアルや漫画業界の問題点を浮き彫りにしたかったのでしょう。それは伝わりました。
まぁ、つまらなかったらボロクソ書いてやろうと思いましたが、ギャグパートはそこらのアニメより面白かったので普通によかったです。おすすめとは言わないまでも暇なら見てみてもいいかも。

投稿 : 2021/02/01
閲覧 : 251
サンキュー:

4

ネタバレ

たんたんたぬき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

コロナ期の外れ年ではない

この作品が1位であるのは私の選んだものじゃなくて、あにこれの結果なので不満もある。だがそれなら年度代表なしで良いとは思う。以前この先変わるかもと鬼滅を1位じゃないが年度代表に選んだ。慧眼と言うか今年の映画のヒットにつながってそれ見たことかと得意になってる気持ちもある。でもそうするだけの作品も他にない。その鬼滅映画は?ああ私見てないから…。

それに続編は基本評価しない。ちゃんと1期鬼滅を評価してるし映画鬼滅は1期のアニメ化による原作バカ売れが演出したものなので、1期の評価が重要だと思う。それに今後の原作アニメ化次第では2020年度の代表アニメになる可能性が有る。まだまだ鬼滅ブームはこんなものじゃないでーって思いもちょっとはある。

79年度に初アニメ化されたガンダムが80年代の代表作になったのと似ていると思う。ジブリの事を言われると思うが、当時は圧倒的に冨野監督が宮崎監督をリードしていた。鬼滅アニメは完結まで様子を見るべきだと思ってる。その時再度シリーズ全体を完結編とともに評価すればいい。

だから対抗としてデカダンスぐらい。これかなり良い作品。私はアニオリが嫌い。私はアニメーションの高い評価をほとんどしない。典型的な中身重視である。だから鬼滅も個人的評価はそれほど高くない。その中身が良い。中身と言ってもストーリーじゃない。ストーリーよりもっとキャラ世界観すべてが一体となったような部分。

でも内容的なもの問題がある。典型的なポストアポカリプス。ナウシカや未来少年コナンがその典型だと思う。現代文明衰退後の世界を描いたもの。これらの作品は名作が多い。それらとどうしても比べてしまう点で、それらと比べても斬新な世界観だったと思うが、問題は結末にある。新しさもあったが、どことなく中途半端な気がした。

SF文学しきれてない。ポストアポカリプスにはそういう部分が付きまとう、未来少年コナンはそういうものじゃないけど。

本題に入ると、私は1クールの傑作にこだわりがある。アニメ関係者の中身を作る部分で腹が立つのは1クールが短いと感がてる人が多すぎるんだ。デカダンスもその1例だと思う。かくしごとは1クールの傑作の1つだと思う。これは原作通りじゃないと思う。原作の巻数を見ればこれは真面目に詰め込んだら不可能だと分かる。

ストーリーとして1クールに収まる部分にギャグマンガとしての面白さをうまく肉付けして再構成してるのが分かる。そこの見事さが高い評価の大半になる。

かといって笑いの部分がつまらないなら意味がない。キャラクターの可愛さと笑いのバランスがとても良い。久米田さんのキャラデザの点で少しその部分弱くなるのはある。絵がシンプルすぎて昨今の描きこみによる可愛さの傾向と違う。分かりやすいのは、時代が違うってので、らき☆すたや秋期のトニカクカワイイなどが時代が当時は可愛かったけどってのと傾向が似てると思う。

そういった部分を鈴木英人的イラスト風で上手くまとめ上げている。全体の絵として同時代のわたせせいぞうに近くなってる。元々絶望先生を作ったシャフトの絵創りがそういうった絵作りと似た部分があった。根本のところで動画の手を抜くため1枚絵の見事さに拘ったようななんとも言えない部分も持つがシャフトとして個性ある絵を作り上げた最初のヒット作が絶望先生ではないかとみている。

会社が変わったことに気が付かなかったが、それでもシャフトを真似してる感じは全くしない。その原因はEDにあるかもしれない。鈴木英人のイラストを多用した大滝詠一氏の歌を起用したので、シャフト臭いより鈴木英人わたせせいぞうっぽいと印象になったのが大きい。シャフトが作り上げた久米田氏アニメの味が上手く隠し味になってる。


そもそもコロナで延期中止が相次いだ年なのでそれにしては頑張ったって意味の評価の方が重要だと思う。

投稿 : 2020/12/29
閲覧 : 223
サンキュー:

7

ネタバレ

なばてあ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

繰り延べされる涙

原作のすばらしさは筆舌に尽くしがたい。それは言わずもがな。

けれども、アニメとして素晴らしいのは、原作の素晴らしさにのみ拠っているのではない。そうではなく、アニメ製作スタッフの仕事がいちいち素晴らしいからだ。脚本、絵コンテ、演出、キャラデザ、作画、撮影、美術、音楽、声優・・・どのカテゴリを取り出してみても、クオリティ・コントロールは完璧すぎる。

ギャグとして、ふつうにおもしろくて、クスっと笑える仕上がりになっていて、まったく寒さを感じない。「家族もの」で「ギャグ多め」で「泣きアニメ」というともう『{netabare}CLANNAD{/netabare}』がアタマに思い浮かぶわけだけれど、そしてわたしはあの作品も大好きだけれど。

でもあの作品のギャグは徹頭徹尾サムかった。当時リアルタイムで視聴していてさえ、サムかった。もちろんそれは、あの作品の瑕疵ではない。{netabare}麻枝准{/netabare}の上滑りするギャグはクライマックスに向けたひとつの要素として欠くべからざる歯車となっているのはまちがいない。

それに引き換え本作は、ちゃんとおもしろいし、ふつうに笑える。ここまでギャグがちゃんとおもしろいアニメってめずらしいのではないか。脚本、演出、演技のハーモニーがその奇蹟を支えている。神谷さんはすごすぎる。繊細な笑いを生む間をひとりで作れる。神谷さんを信頼した脚本の仕上がりも素敵だ。

「隠しごと」は、可久士が姫に隠そうとしていたことだけでなく、ストーリーが当初視聴者に隠していることもそうである。姫18歳編ですこしずつ不穏な結末が匂わされ、姫10歳編のストーリーが幸せで楽しければ楽しいほど、その避けられない悲しみや切なさが同時につのっていく構造になっている。

悲しくて幸せで、楽しくて切ない、その引き裂かれのなかで、洗練された演出やカット割り、作画や声の演技を楽しむ。すべての要素が、ぜんぶ素晴らしくて、興ざめするチャンスを捕まえられない。第1話から最終話まで、どんどん引き裂かれ続けていって、自分が涙をこぼす未来しか見えないのに、そこに向かう眼差しを止められない。

ああ、そうだ、これはわたしが『{netabare}少女終末旅行{/netabare}』に感じていた両価感情だなあと、最後まで見終わって、気づいたことだった。共通して苦言を呈したくなることがあるとすれば、あまりにも極められた洗練は、あざとくさえ思えてしまうということくらい。

OPとEDの素晴らしさも、すでに人口に膾炙するので割愛。どちらも、歌だけじゃなくて、作画もすごい。どうして、この作品の作画がもっと評判にならないのか。みんな、バトルシーンの派手なエフェクトでしか作画をはかれないのか。こんなに気持ちの良いタイム感のある日常芝居、もうめったに見られないのに。

ストーリーとビジュアルのいずれもが、昨今のポップカルチャーのなかでも、もっとも良質なノスタルジーを生成する装置として機能する。出会えて良かった。

衝撃:★★★★☆
独創:★★★★
洗練:★★★★★
機微:★★★★
余韻:★★★★

投稿 : 2020/10/14
閲覧 : 240
サンキュー:

9

ネタバレ

じょせふん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

素晴らしい最終回

【詳細はこちら】
{netabare}http://reviewiroiro.livedoor.blog/archives/6494721.html {/netabare}

【メインキャスト】
{netabare}後藤可久士‐‐神谷浩史
後藤姫‐‐‐‐高橋李依
十丸院五月‐‐花江夏樹
志治仰‐‐‐‐八代拓
墨田羅砂‐‐‐安野希世乃
筧亜美‐‐‐‐佐倉綾音
芥子駆‐‐‐‐村瀬歩
六條一子‐‐‐内田真礼
ナディラ‐‐‐加藤英美里
マリオ‐‐‐‐浪川大輔{/netabare}

【他キャスト②】
{netabare}古武シルビア‐‐小澤亜李
東御ひな‐‐‐‐本渡楓
橘地莉子‐‐‐‐和氣あず未
姫の母‐‐‐‐‐能登麻美子
不二多勝日郎‐‐緑川光
千田奈留‐‐‐‐逢田梨香子
汐越羊‐‐‐‐‐古城門志帆
城路久美‐‐‐‐原由実
大和力郎‐‐‐‐小山力也
内木理佐‐‐‐‐沼倉愛美{/netabare}

【他キャスト③】
{netabare}先生‐‐‐‐白石兼斗
看護士A‐‐本泉莉奈
看護士B‐‐松嶌杏実
看護士C‐‐嶺内ともみ
編集部員‐‐坂田将吾
シェフ‐‐‐堀井茶渡
児童A‐‐‐松嶌杏実
児童B‐‐‐青山玲菜
綿菓子屋‐‐白石兼斗
射的屋‐‐‐木田祐
公安A‐‐‐てらそままさき{/netabare}

投稿 : 2020/09/28
閲覧 : 555
サンキュー:

11

ネタバレ

岬ヶ丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ちょっときれいにまとまりすぎか?

 漫画家のあるあるギャグと、親子のほのぼのとした日常を描く作品で、ゆったりした気分で楽しめる。

 主人公が自分の職業が漫画家(下ネタ系)だと娘に隠したいという気持ちは分かるものの、そんなに必要以上に隠すようなことなのだろうか(個人的にはそういうジャンルの漫画家も立派な仕事だと思うが……)と終始、そこは気になった。

 あと娘の言動ももう少し喜怒哀楽がほしいというか、かわいいのだけど、キャラクターとして、ちょっと平坦という感じはあった。

 過去と現在を交差させるシリアス調の構成はよかったが、最終話に色々と詰め込み過ぎだったかなあ。あと主人公が隠し子だったという設定は必要だったのか、疑問。ラストはきれいに伏線も回収しているが、きれいすぎて逆に違和感があるというか、予定調和という感じがした。

 全体的には可も不可もない、無難な感じの作品だった。

視聴日 20/6/26

投稿 : 2020/09/22
閲覧 : 170
サンキュー:

3

ネタバレ

フィコンパ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ギャグだけではありません。

道中も素晴らしい父親像です。母親は?と思っていたらきちんと理由が有りました。
犬もレトリバー犬種みたいで好みです。

足りない所はもう1話欲しかったですね。原作知りませんが無理やり詰め込んだ、そんな気がします。病気とはそんなに簡単に治りませんし、何がきっかけで治るかも分かりません。

とりあえず素晴らしいストーリーでした。

投稿 : 2020/09/21
閲覧 : 195
サンキュー:

10

ネタバレ

灰色のくま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

物語系作品

ストーリーや作画が物語シリーズに似ている気がします。
主人公が神谷さんだからでしょうか?

1話、突然の展開ですが、徐々に説明が追いついてくる感じです。
10話ほどまで頑張りましたが、私は合わずに断念。
また機会があればみてもいいかなと。

内容は、父親が必死に職業を隠していた理由だったりを解き明かしていく感じ。

声優も著名なメンバーを揃え、安定感があります。
笑いあり、ちょっとしたシリアスもあり、しっかりした内容になっていることは間違いないです。

また、OPはflumpool、EDは君は天然色と、少し異色な感じですが、それもまたいい感じに作品の雰囲気を立てていました。

投稿 : 2020/09/13
閲覧 : 193
サンキュー:

4

ネタバレ

hyoi さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ギャグ要素強めの家族マンガ家

とりあえずこのアニメに言いたいことがあってまず、最後が自分的にはあまりいい終わり方ではなかった。

 なぜかというと、まず、一話目から成長した主人公の娘が出てきてよくわからない始まり方をしたと思ったら、普通に途中からは娘が小さくて、主人公が漫画を描いているのを娘に隠しながら過ごす、ギャグアニメ化と思った。
 
 そして、二話目三話目も順調にギャグ戦高いとかくだらないこと思いながら見てたんですが、いつも必ずさみしそうに昔のことを語る主人公の娘が出てきていてまさかとは思ったけど、まあこんなギャグ満載のアニメに限ってそれはない!と自分の中で言い聞かせながら見ていてでも悪い意味で期待を裏切らなかったです。
 
 11話くらいからだんだん話が重くなり、最終回で主人公が事故にあって意識不明の重体になっていてしかもマンガもそのせいでやめたのではなく事故にあい生きているかもわからない主人公の奥さんを探してもらうため給料を捜索費に充てていることが世間にばれて批判を食らいやめることになり病んで事故にあったという話で、本当にそこからはつらかったです。

 最後は、記憶を取り戻して一からがんばるみたいな終わり方だったけど、自分的にはギャグと家族愛のマッチした作品だった故かとても悲しい終わり方でした。

 後、捜索費出していただけなのになぜあんなにたたかれるのが謎でした。でも、全体を通してみれば面白い作品だったし、声優も豪華だし曲も神がかっていて全体を通してみればいい作品だったから見てほしいです。

投稿 : 2020/09/11
閲覧 : 226
サンキュー:

9

ネタバレ

latte さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

隠しごとはなんですか?

隠しごとは描く仕事。娘の姫ちゃんと二人暮しの後藤可久士の仕事は下ネタギャグ漫画家。娘に仕事がバレないように、家庭と仕事を両立しようと奮闘する。

各話の最初や最後に高校生になった姫ちゃんがお父さん不在を匂わせる感じで登場します。大体がコミカルな感じなのに、ちょっとだけシリアスな要素を持ってるので、気になって最後まで見てしまいましたw

お父さんもなかなか発想が豊かで笑えましたが、それ以上に姫ちゃんが天然というか、純粋すぎるが故の間違い??が多くて面白いです。

ギャグ漫画っぽいですが、親子の愛情もたっぷり描かれていて、見ていて飽きないし、気持ちのよい作品だなーと思います。

投稿 : 2020/08/26
閲覧 : 190
サンキュー:

7

ネタバレ

U さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

C. ネタバレ注意 – スタバ=魔女汁

久米田康治の漫画
マガジンで2016年1月号から2020年8月号まで連載

<メモ>
娘を守る気持ちが暴走するコメディアからのハートフルアニメ。
描く仕事、隠し事、可久士事、 可久士後藤、隠し子と タイトルが面白い。

お父さんと10歳小4の姫ちゃん2人の日常に18歳の高校生になった姫ちゃんの姿がちょこちょこ挟まれるため、この無垢な少女の将来に何があるのか気になりつつ空回りする親バカぶりにクスっと笑いました。
なんやかんやと可久士に協力するアシスタントや女性達も優しくていいですね、もちろん十丸院以外。

可久士が今でも妻の捜索をしていることが美談として雑誌に書かれたせいで筆を折ることになったようですが、そのあたりもう少し描いてほしかったな。
姫ちゃんの母親のこともアニメではあまり語られなかったので中目黒と鎌倉の家が同じ間取りの理由とか姫ちゃんのために年齢ごとにボックスを用意した理由とか謎のままです。(気になってwikiで調べちゃいました)

追い込まれると家事をしたくなるとか、休みに風邪をひくとか、鎌倉病とか漫画家あるあるも面白かったけど、鎌倉病以外は私も同じです。

青色メインで描かれたEDが大滝詠一さんの歌にぴったりでした。


<主要登場人物>
・後藤 可久士:神谷浩史
・後藤 姫: 高橋李依

G-PROアシスタント
・志治 仰:八代拓
・芥子 駆:村瀬歩
・筧 亜美:佐倉綾音
・墨田 羅砂:安野希世乃

可久士の担当編集者
・十丸院 五月:花江夏樹


<ストーリー>
「きんたましまし」や「風のタイツ」など下ネタ漫画を描いている後藤可久士は小学校4年生になる娘・姫を一人で育てている。
娘に嫌われないため、娘が学校でいじめられないため職業をサラリーマンだと偽り
中目黒の家をスーツで出て、途中でTシャツに着替え代官山にある仕事場に向かう日々を送っていた。

娘に職業を隠すことにアシスタントを巻き込んだり、娘の相談をしている女性達から口説かれていると勘違いされたり、
反対に無能な編集者に振り回されたりしている。

可久士が必死で守る小学校4年の姫との平和な日常に、高校生になった姫の姿が一人で描かれ謎を投げかける。
18歳になった姫が知る、中目黒の家と同じ間取りの鎌倉の家、父が描いた手書きの原稿・・・
隠し事はあっても幸せな親子に何があったのか!


20.8.16

投稿 : 2020/08/19
閲覧 : 398
サンキュー:

10

次の30件を表示

かくしごとのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
かくしごとのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

かくしごとのストーリー・あらすじ

ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……自分の仕事が『漫画家』であること。自分の“かくしごと"が知られたら娘に嫌われるのでは!?“愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる――"(TVアニメ動画『かくしごと』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2020年春アニメ
制作会社
亜細亜堂
公式サイト
kakushigoto-anime.com/
主題歌
《OP》flumpool『ちいさな日々』《ED》大滝詠一『君は天然色』

声優・キャラクター

神谷浩史、高橋李依、花江夏樹、八代拓、安野希世乃、佐倉綾音、村瀬歩、内田真礼、加藤英美里、浪川大輔、小澤亜李、本渡楓、和氣あず未、逢田梨香子、古城門志帆、原由実、小山力也、沼倉愛美

スタッフ

原作:久米田康治(講談社『月刊少年マガジン』連載)
監督:村野佑太、シリーズ構成・脚本:あおしまたかし、キャラクターデザイン:山本周平、総作画監督:西岡夕樹/遠藤江美子/山本周平、プロップデザイン:ヒラタリョウ、美術監督:本田光平、美術設定:岩澤美翠、美術:草薙、色彩設計:のぼりはるこ、撮影監督:佐藤哲平、撮影:旭プロダクション白石スタジオ、編集:白石あかね、音楽:橋本由香利、音響監督:納谷僚介、音響制作:スタジオマウス、音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ

このアニメの類似作品

この頃(2020年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ