新型コロナウイルス感染症(COVID-19/SARS-CoV-2)の感染拡大の影響を受け、一部作品の放送・配信時期に延期、変更が発生しております。
掲載している放送時期と異なる場合がありますのでご了承ください。

「ヴィンランド・サガ SEASON2(TVアニメ動画)」

総合得点
59.8
感想・評価
243
棚に入れた
253
ランキング
5655
★★★☆☆ 2.7 (243)
物語
2.8
作画
2.7
声優
2.7
音楽
2.7
キャラ
2.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ヴィンランド・サガ SEASON2の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

ゾンビアイドルのリベンジ…

ではないです。

サガだし、ゾンヴィンランドみたいな感じで、つい「ゾンビランドサガ」を思い起こす人は多いかもしれませんが、こちらは硬派な大航海時代をモチーフにした大河作品です。

続編なので、1期を観なければさっぱり分かりません。制作は1期のWIT STUDIOからMAPPAへと変更になりました。しかも、放送権もNHKが放棄したのか、MXで放送となっています。

このへんが非常に懸念していたところで、特にNHKが撤退したことで予算が大きく削られることが予想されます。ただまあ、そこは制作がMAPPAなので心配要らないかな。

初回は、きっちりとWITからの引き継ぎができていて、地続きの話でスタート。1期ラストで思わせぶりに出てきた、嵐の中、船で旅する男(エイナル)の奴隷になるまでの経緯を描きます。「奴隷編」の開幕といったところでしょうか。

さまざまな不安を一掃してくれたMAPPA「ヴィンランド・サガ」。期待は大きいですね。

=====第4話視聴後、追記です。
{netabare}
正直ここまでは、主人公のトルフィンが生ける屍状態だったのと、大旦那の農園で奴隷生活という広がりのない話だったので、はたして面白くなるのかと不安もありましたが、ようやく動き始めた感じですね。

じっくりと進めてきただけあって、エイナルのキャラもしっかり掘り下げ、ここからドーンと上げていきそうな予感がします。

一躍、今期のトップ候補へと名乗りを上げてきましたね。
{/netabare}
====第12話視聴後、追記です。
{netabare}
連続2クール全24話の12話。折り返しです。

2クール作品ということを加味しても、このクールは本当に話が進みませんでしたね。口の悪い人からは「シナリオのんびり農家」などと揶揄されていましたが、本当にね。

ようやく後半クールでトルフィンとクヌートの絡みがありそう。

にしても、なんでこんなに嫌われているのか、この作品にオール★1つという捨て垢レビューが大量発生。言っておきますが、こんなに点が低い作品ではありませんよ。最低でもオール★4つは付くクオリティです。
{/netabare}

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 135
サンキュー:

4

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

ちょっとレベルが違う

ストーリ、演出等、すべての面で、他のアニメ作品とは一線を隔すような出来。
しかしながら、話が進まない。
ずっと農場を耕していたが、1クール目の終わり、12話くらいまできて、
ようやく面白くなってきた。
どんだけ長いんだよ。
でも、クヌート王の立つ塀にヤモリが歩いている描写を入れるところなど、
製作側の余裕を感じられる。
第2期は全24話のようだが、果たしてどこまでいくのやら。

投稿 : 2023/03/28
閲覧 : 40
サンキュー:

4

みのるし さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

うーん。唸るぜ。

これホントにおもしろいですね。

実は今期あんまりハマったやつ無くて毎週必ず見なきゃって思うやつはダンまちとコレ。

あとはまあ何作か見てますけど時間に余裕があれば見ようかなとゆうアレで。

とくにこのヴィンサガは1のクヌート殿下が覚醒してから俄然おもしろくなり、もう目が離せなくなってましてですよ。

シーズン1のラスト。アシェラッドとスヴェン王のやり取りはすげえドキドキしたな~。


とゆうわけで長らくおまんたせしていよいよ始まったシーズン2。

虐げられた奴隷での生活を余儀なくされたトルフィン。
延々と続く奴隷ライフを描き切ってましたねー。


8話~9話にかけてトルフィンが徐々に顔つきが変わってゆくのがすごい。
これはクヌート殿下もそうだけれど、顔つきが徐々に変わってゆくのってなかなかおっかない。

これは実写ではできない技でアニメーションならではの表現。
こおゆうのんがやっぱ見たいわけですよ。


エイナルと一緒に奴隷として開墾し、耕し、働く。
戦士として人殺しの過去を背負いつつ人が生きてゆくとゆうことはどおゆうことかをおぼろげながら掴み始める。

それは毎日同じ日々を懸命に過ごすこと。
働いて働いて働いて。それだけ。

うーん。唸るぜ。


そんでもって10話。
まさにキタコレ。

どこでどうハナシつながるのかと思ったらケティルの農場、接収されちゃうんじゃんか。
しかもデンマーク王になったクヌート王の命で。

うおー。これいったいどおなるのよ~~~!!


…でもなあ。

クヌート王の子供の頃の思い出話。
慕っていた兄を手にかけて王位を略奪してさ、『たかが思い出だ』(うーんちがうかったかなでもなんかそんなセリフ)

そこは泣けたぜ。
マジ泣けた。

そんなこんなでこの後どんなクライマックスが待っておるのか!
楽しみで仕方無いのでおます!!!

投稿 : 2023/03/23
閲覧 : 43
サンキュー:

8

takato さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

大河のように、大地のように物語は悠々と進む。

 衝撃のラストだった前期からうってかわって、緩やかに物語は進む。土地を武力で奪うのではなく、毎日毎日毎日自延々と単なる言葉ではない文字通りの農業という果てない労働を通して育て上げる日々。それと同じように相棒のエイナルとの関係性も時間をかけて築き上げられるからこその尊さがここにある。


 剣を握るためではなく、農業をするための手にトルフィンが変わったことを映像で表現する演出も見事。同時にトルフィンがやってきたことの罪深さとも向き合うことになる。この深さが某紫なアニメにはなかったなぁ…。


 そんな中にぽんと入ってくる「大きすぎる富は災いを産む」という言葉一つとっても、個人の話だけではなく、国家一般にも、クヌート王のやろうとしていることも示唆しているように思える深さがある。悠々とした広がりと深さ、生き急ぎ過ぎで多産なようで多様性が失われがちな現在の日本アニメで稀有な骨太さは今期も変わらない。


 

投稿 : 2023/03/04
閲覧 : 113
サンキュー:

7

ネタバレ

アニメアンチの憂鬱 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

「戦記もの」というジャンルにおける屈指の名作候補

前期は間違いなく完成度が高く、心を釘づけにされた作品でありました。

今期は農奴となった主人公が農業を始めるという感じで、かなり地味な展開であり
その一方でそれでもやはり本作独特の重さが随所に感じられる作風のため、
前期以上に人を選ぶような状況になっているように思います。

それ故に人気作品にはなり得ないような気がいたしますが、それでもずっしりと重みを感じるような
物語には独自の魅力があり、一度見始めたら心を捉えて離さないような印象を受けます。

すべてを失った主人公が似たような悲劇にあった男と出会い
日々の暮らしをともにすることにより変化の兆しが現れる。

そんな地味な展開でありますが、主人公が今後どのように変わっていくのか
とても興味深く感じ、期待値は俄然高まるわけであります。

結局のところ前期からの流れを知らないと何が面白いのかさっぱり不明な類の作品ですので
まず前期を抑えることが必須であると思います。

{netabare} 7話にしてエイナルがかなり重要な発言をしたので取り上げてみようと思います。

彼曰く農作物栽培に必要なことは【祈る】ことであり、【供物】が必要ということであります。
そして祈るべき神として【ヤハウェ】(の神)と【フレイヤ】(神)の名を
連ねるようにして取り上げます。

【ヤハウェ】とはユダヤ教の神にして、人類の【創造主】である唯一絶対神的存在に対し
【フレイヤ】とは多神教であるところの北欧神話の愛と美の【豊穣の女神】であります。

【豊穣の女神】と言うと多くの場合、性欲を持て余す感じの超自由恋愛的行動が顕著で
要するに「エロエロの女神」であるというのが定番となっています。

「エロエロ」だから生命力に溢れ、多産であり、実りの女神であるという論法で
【豊穣の女神】は「エロエロ」であるのがむしろ望まれたということであります。

ちなみに【フライヤ】は「Fryday」=「金曜日」の語源でもありまして
【ヴィーナス】と同一視される女神であります。

【ヴィーナス】は【金星】でありますからそれを表す【八芒星】すなわち
【イナンナスター】と女神たちは1本の線で繋がるというわけであります。

【ヤハウェ】と【フレイヤ】と何気なく並べられた2つでありますが
その実は水と油でユダヤ教にしても(本来の)キリスト教にしてもエロエロの女神など
問題外でありまして、考え方は真逆ということであります。

【ローマカトリック教会】や【イエズス会】が【聖母マリア】信仰と称して
行っているのはその実太古の昔から世界中に伝わる「女神信仰」でありまして
どれもこれも本来のキリスト教に反する行いであります。

豊穣の女神信仰に欠かせないのが【供物】でありますが、
この【供物】について深堀すると色々と他作品にも繋がる発見があったりします。 {/netabare}

それについては別の機会にでも触れてみたく思います。

投稿 : 2023/02/26
閲覧 : 81
サンキュー:

1

とらお さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ファームランド・サガ編から漫画読みの支持を得る

1期は子供が親の復讐する成長?を追いバトル要素も多めでした
週刊少年マガジン連載なのでバトルを主成分に方向性がなされた時期

2期はアシェラッドの最後の言葉に向かう物語です
「トールズの言った世界のその先へトールズの子のお前が行け」
「それがお前の本当の戦いだ、本当の戦士になれトールズの子」
仇から次へ進めという助言が効いてくるのです
青年誌に引っ越してバトル濃度はかなーり抑え目です

トルフィンが新たに目標を見つけるファーム編から漫画読み達のハートをつかみます
やっぱ青年誌だとバトル控えめな減塩ヘルシーさがうれしい
奴隷・主人・客人と立場が違う状態から本当の戦士を目指せんのかな?
もう一人の主役格であるクヌート殿下が絡んでから事態は大きく動くことになる
とてもヘルシーに思えませんがどうなるんでしょう


ファーム編が終わってから漫画読みからの評価はさらに跳ね上がります
1期を振り返って視点を変えて見ると、
「よくも父上を殺したな!」と言われる側になっていく話です
トールズを追うことになるトルフィンの苦痛はここから本編であり、
ヴィンランド編のスタートになります

NHKが下りた不安もありますが3期があることを祈りましょう
外国視聴が高いからやると思いますし、
もしかして海外ドラマ化もある?などと思っています

投稿 : 2023/02/11
閲覧 : 133
サンキュー:

2

さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

1話視聴時点

1期を見てから原作を一気読みしたクチです

現状1話のみ感想

1期はバトル主体にしつつも命の尊さ、人や動物、自然の営みや無常を描いた名作だったがおそらく今期は評価をされづらいであろう農場編

冒頭のノルド語によるポエムに始まり少しづつ、だが苛烈にヴィンランドの濃密な世界を叩き付けてくる構成は素晴らしかった
迸る様なやり様のない憎しみ、怒り、無力感
これらの表現の如何に卓越したことか
そして最後に描かれる幾千の揺れる稲穂の美しさ…本当に素晴らしかった
演出ももちろんだが音楽の功績がかなり大きいだろう
そこから繋がれる愁いを帯びたLMYKのEDもまた素晴らしかった

これはもう文句なしに期待していいだろう

素晴らしい作品をありがとうございます

PS:どうでもいいのだけれど彼の名前は海外でこう…取り沙汰されたりしないのだろうか(笑)

投稿 : 2023/02/07
閲覧 : 45
サンキュー:

0

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

とても好きです

足を速めて生きる意味を探せ!トルフェン!

投稿 : 2023/02/06
閲覧 : 46

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

タイトルなし

4話を見て、とても満足して、トルフェンの成長を楽しみにしています!

投稿 : 2023/02/06
閲覧 : 47
ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

つづきだから1期を先に見てね☆彡

公式情報は©幸村誠・講談社/ヴィンランド・サガ SEASON 2 製作委員会
{netabare}
公式のINTRODUCTION
{netabare}
新たな千年紀を迎えたデンマーク・ユトランド半島南部。仇敵・アシェラッド亡き後、生きる目的を失ったトルフィンは、「奴隷」として地主・ケティルに買われ、彼が所有する農場で開墾作業に従事していた。そこで、同じく奴隷の身分へと堕ちた青年・エイナルとの出会いをきっかけに自らが犯した罪と向き合い、生きる意味を見出していく。一方、イングランド王に即位したクヌートは「楽土」の建設に向けて、さらなる版図の拡大を目論んでいた。これは“本当の戦士の物語”プロローグのその先にある“償いと救済の物語”。
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:幸村誠
監督:籔田 修平
シリーズ構成 / 脚本:瀬古 浩司
キャラクターデザイン / 総作画監督:阿比留 隆彦
美術監督:竹田 悠介 / 大貫 賢太郎 / 平林 いずみ
色彩設計:橋本 賢 / 西田 みのり
撮影監督:川下 裕樹 / 松向 寿
3DCG 監督:小川 耕平
音響監督:はた しょう二
音響効果:長谷川 卓也
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音楽:やまだ 豊
制作:MAPPA
製作:ヴィンランド・サガ SEASON 2 製作委員会

主題歌
OP:「River」Anonymouz
ED:「Without Love」LMYK
{/netabare}
キャスト{netabare}
トルフィン:上村祐翔
エイナル:武内駿輔
クヌート:小野賢章
アルネイズ:佐古真弓
オルマル:林勇
ケティル:手塚秀彰
トールギル:楠大典
蛇:小松史法
スヴェルケル:麦人
レイフ:上田燿司
トルケル:大塚明夫
{/netabare}
{/netabare}

1話ずつの感想


#01 奴隷
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
北イングランドの青年エイナルは穏やかな農村で母と妹と3人で暮らしていた。
しかし、ある日ヴァイキングの襲撃によって農村は壊滅し、エイナルの人生は一変する。
今再び、激動の時代で本当の戦士の物語(サガ)が始まる……
{/netabare}
感想
{netabare}
北イングランドの農村で、エイナルの村がヴァイキングに襲われ
お母さんと妹が殺され、自分は奴隷として売られた。。

見知らぬ土地に連れてこられて逃げようとしたけど
行く当てもなくって、けっきょく連れ戻され
良さそうな地主に買われて、彼のところで農業をすることになって
そこで紹介された先輩奴隷がトルフィンだった、ってゆうおはなし。。



ちょっと逃げ切れば、あとでお母さんを助けに来れたかもしれないのに
捕まったらそれもできないし、結局妹も殺されちゃって
エイナルと妹が、さっさと逃げなかったのがよく分からなかった。。

お母さんを助けるために戦おうとした、とかなら分かるんだけど
そんな感じじゃなかったし
突然のことで、どうしていいか分からなかったのかな。。

よそ者のヴァイキングと違って、隠れられそうなところは分かってると思うし
襲われる心配があるんなら、前もって対策しておけば逃げられたかも?
ってくやしかったけど、それってエイナルたちだけの問題じゃなく
いつ地震や台風とかに襲われるかもしれない、今の日本も同じかも。。


人が人を襲ったり殺したりするのを見るのは痛かったけど
今の日本でも道を歩いてるだけでからまれたり、レイプされて殺されるとか
そんなことがまだあるってゆうのも他人事じゃないかも。。


奴隷になるってひどいことだと思ってたけど
どっちにしろやることがおんなじだったら
あんまり変わらなかったりするのかな?

ネットとかでときどき記事を見るけど
ブラック企業で働いてる人の方が、奴隷以上にきつそうなのは
自由な社会って、本当に自由なの?って。。

奴隷は高い買い物だから、DQNな主人に当たらない限り
死ぬほど無理をさせられたりしなかったみたいだけど
ブラック企業はある社員がやめても、次のほかの人が来るから
無理をさせても平気みたい。。

自由な人もいっぱいいるけど
昔の奴隷よりきつそうな人もいるのが、現代だったりするのかも。。
{/netabare}
{/netabare}
#2 ケティルの農場
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
デンマークの地主ケティルは奴隷のエイナルにトルフィンと協力して広大な森を開墾するよう命じる。
開墾した畑の収穫物の金額が自身の値段を上回れば「自由」を与えるという条件に驚き喜ぶエイナル。だがトルフィンの表情は変わらず暗いままであった。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は
エイナルはトルフィンと協力して、ケティルの森を開墾することになった。。

ケティルは、話の分かる主人みたいで
2人が開拓した畑の収穫が、自分の値段を上回れば
自由にしてくれるってゆう条件に、喜ぶエイナルだったけど
トルフィンはどっちでもいいって、ほとんど口をきかない。。

そうして、森の木を伐りはじめたエイナルは
はじめの日から先輩の奉公人たちにイジメられ
主人に報告しようとしてたけど、きれいな娘に気を取られ、言わないままで
力仕事の毎日がはじまった。。


後半は、ケティルの息子のオルマルのおはなしで
お父さんは自分で農場に出て、みんなといっしょに働くくらいの働き物なのに
息子はそうゆうジミな仕事を嫌って
戦士になって出て行く夢ばかり見てる、ってゆうおはなし。。



そんなオルマルを見て、彼は戦争を知らない、って言ってた
戦争被害者のエイナルには希望があるけど
トルフィンはそうゆうところにどっぷりつかってきて
人生あきらめちゃった人、ってゆう感じ?

そう言えばトルフィンも子供の頃、戦士にあこがれてたんだよね。。

いつになったらトルフィンは、ヴィンランドを目指すのかな。。
{/netabare}
{/netabare}
#03 蛇
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ケティルの息子オルマルが一人前になるため、農場の用心棒である「客人」たちは通過儀礼としてオルマルに「殺しの経験」を積ませようとする。
ある朝、悪夢にうなされて起きたトルフィンと農場での生活に希望を見出し始めていたエイナルの前に客人たちが現れる。
{/netabare}
感想
{netabare}
農場で、客人と呼ばれる用心棒たちの内、キツネとその仲間が
勇気のないオルマルに人を殺させて、自信をつけさせようと
エイナルを相手に選んだら抵抗したから、代わりにトルフィンが立候補。。

死ぬのが怖くない人間がいることを信じたくないキツネは
トルフィンの体に傷をつけはじめるんだけど
ビクともしないトルフィンにイラ立って、本気目をつぶそうとして
ボス格のヘビに見つかり、ぶんなぐられて終わり。。



戦士になりたいのはオルマルの方なんだから
彼を猛獣と戦わせてみるとか
彼の方に死ぬ恐怖を味わってもらった方が良かった気がする。。

エイナルみたく、死ぬような目にあってみないと
殺されたりする心配なしで生きていけるのは幸せなことだって
気が付けないのかも。。


あと、死ぬのはこわくない、ってゆうのと
痛いのはイヤってゆうのとは違う気がする。。
{/netabare}
{/netabare}
#04 目覚め
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
客人の一人キツネがトルフィンに向け剣を振り上げた時、客人たちのリーダーである「蛇」が現れその場を治める。エイナルはトルフィンの驚異的な身のこなしを見て、トルフィンがかつて戦士であったことを知る。
{/netabare}
感想
{netabare}
ヘビが来てくれて助かったけど、彼が一瞬、本気で殺そうとした時
トルフィンは反射的にヘビを攻撃して
ヘビから「体は生きたい、って言ってる」って言われた。。

それでトルフィンは自分が、生きたいって思ってることを知ったけど
生きる目的がないから、それまでといっしょ。。

その時のことで、トルフィンが戦士だったことを知ったエイナルは
木を伐りながら、何人殺したか聞いてみたら
思い出せないくらい、って聞いて
その晩、彼が寝ているときに首を絞めて殺そうとした。。

でも、うなされてる彼を見て、いつものように起こした。。

トルフィンは、彼に
「いつも起こしてくれてありがとう」って言えるようになった。。



サブタイトルが「目覚め」になってるけど
トルフィンが人間らしさに目覚めて、ここで一区切りってゆう感じなのかな?

彼を治療して、服までくれたパテールが、やさしかった。。


エイナルがトルフィンを殺そうとしたのは
トルフィンと、自分たちを襲った兵士たちをいっしょにして
憎しみで、何にも考えれなかったからだと思う
じゃなかったら、斧を使った方が確実だから。。

でも、彼がうなされるのを見て
トルフィンも自分と同じ人間なんだって思ったんじゃないかな。。



あと、弱肉強食って当たり前のことだと思う。。

動けない木を切り倒し、草を引っこ抜いて食べ、動物を狩って食べてる人間が
「弱肉強食はダメ」なんて言っても
植物だからいい、動物だからいい、って理屈をつけて正当化してるだけで
弱い物を食べてるのは変わらないから。。

ただ人間って、仲間を作って自分たち以上に強い敵を倒すことができるから
「強い」の意味が、ただの「力が強い」から
「みんなをまとめる力が強い」に変わって、人があまり死ななくなっただけで
「弱肉強食」は変わってないんじゃないかな?って。。
{/netabare}
{/netabare}
 
.また来週ノシ

投稿 : 2023/02/03
閲覧 : 96
サンキュー:

12

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

素晴らしいクオリティ。しかしこの展開は… 今は目が離せません。

1期は大変素晴らしかったです。
クオリティは抜群に高い。さすがMAPPA。
2期もただただ楽しみですね。

しかしこの展開は…。目が話せませんね。
今後とも楽しみです。

面白い作品にはそれ以上語ることがないですね。黙って見守ります。

投稿 : 2023/01/18
閲覧 : 100
サンキュー:

2

ネタバレ

をれ、 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

評価は視聴前の予想かつ暫定です。

公式サイト;
https://vinlandsaga.jp/

ワタシ的視聴手段;
・BS11(月)24:30~
・アマプラで


シーズン1は視ました。本作は回によっては膨大な視聴㌍を要します。つまり悲しく残酷なお話しの回では、視聴が辛く大変です。なので、本作視聴者を選ぶと思います。あれ、アマプラNR表示でてるwまたビミョウなw..。
 それはさて置き、1話目は、過酷な人生を送ってきたエイナルの紹介回でした。次話も頑張って視てみたいと思います。

投稿 : 2023/01/14
閲覧 : 55
サンキュー:

4

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ヴァガボンドも農業やってたしー<57>

1話視聴
原作は現在第三部あたりをやってて、アニメは第二部の始まりという位置。
トルフィンが失恋して雨に濡れて歩くアタイみたいなモードなので、結末まで知ってると描写の楽しみが主になるのねん。
その描写は、遠景だと黄金色の小麦畑の間に緑の土地が挟まってるのは三圃制かな、と、よく考証されとりますなぁ。

ところでNHK放映じゃなくなったのは何故だろう。

投稿 : 2023/01/12
閲覧 : 63
サンキュー:

1

ゆー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.5 状態:今観てる

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

yequbeimin さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

bcvbxwwtwt さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

bzqfqqbaga さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

gqgqzbzb さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

bqbqbqzz さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

qfq59595 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 0

qfqf9595 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 0

fqfq9595 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

fqfq さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 1

ajajaj さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/28
閲覧 : 1

5652265 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/27
閲覧 : 1

baab さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/27
閲覧 : 1

mxmx さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/27
閲覧 : 0

95652322 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/27
閲覧 : 0

bwgwg さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/27
閲覧 : 1
次の30件を表示

ヴィンランド・サガ SEASON2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ヴィンランド・サガ SEASON2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ヴィンランド・サガ SEASON2のストーリー・あらすじ

新たな千年紀を迎えたデンマーク・ユトランド半島南部。仇敵・アシェラッド亡き後、生きる目的を失ったトルフィンは、「奴隷」として地主・ケティルに買われ、彼が所有する農場で開墾作業に従事していた。そこで、同じく奴隷の身分へと堕ちた青年・エイナルとの出会いをきっかけに自らが犯した罪と向き合い、生きる意味を見出していく。一方、イングランド王に即位したクヌートは「楽土」の建設に向けて、さらなる版図の拡大を目論んでいた。これは“本当の戦士の物語”プロローグのその先にある“償いと救済の物語”。(TVアニメ動画『ヴィンランド・サガ SEASON2』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2023年冬アニメ

この頃(2023年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ