タック二階堂 さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
新型コロナウイルス感染症(COVID-19/SARS-CoV-2)の感染拡大の影響を受け、一部作品の放送・配信時期に延期、変更が発生しております。
掲載している放送時期と異なる場合がありますのでご了承ください。
ヴィンランド・サガ SEASON2の感想・評価はどうでしたか?
タック二階堂 さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
ミュラー さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
ストーリ、演出等、すべての面で、他のアニメ作品とは一線を隔すような出来。
しかしながら、話が進まない。
ずっと農場を耕していたが、1クール目の終わり、12話くらいまできて、
ようやく面白くなってきた。
どんだけ長いんだよ。
でも、クヌート王の立つ塀にヤモリが歩いている描写を入れるところなど、
製作側の余裕を感じられる。
第2期は全24話のようだが、果たしてどこまでいくのやら。
みのるし さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:今観てる
これホントにおもしろいですね。
実は今期あんまりハマったやつ無くて毎週必ず見なきゃって思うやつはダンまちとコレ。
あとはまあ何作か見てますけど時間に余裕があれば見ようかなとゆうアレで。
とくにこのヴィンサガは1のクヌート殿下が覚醒してから俄然おもしろくなり、もう目が離せなくなってましてですよ。
シーズン1のラスト。アシェラッドとスヴェン王のやり取りはすげえドキドキしたな~。
とゆうわけで長らくおまんたせしていよいよ始まったシーズン2。
虐げられた奴隷での生活を余儀なくされたトルフィン。
延々と続く奴隷ライフを描き切ってましたねー。
8話~9話にかけてトルフィンが徐々に顔つきが変わってゆくのがすごい。
これはクヌート殿下もそうだけれど、顔つきが徐々に変わってゆくのってなかなかおっかない。
これは実写ではできない技でアニメーションならではの表現。
こおゆうのんがやっぱ見たいわけですよ。
エイナルと一緒に奴隷として開墾し、耕し、働く。
戦士として人殺しの過去を背負いつつ人が生きてゆくとゆうことはどおゆうことかをおぼろげながら掴み始める。
それは毎日同じ日々を懸命に過ごすこと。
働いて働いて働いて。それだけ。
うーん。唸るぜ。
そんでもって10話。
まさにキタコレ。
どこでどうハナシつながるのかと思ったらケティルの農場、接収されちゃうんじゃんか。
しかもデンマーク王になったクヌート王の命で。
うおー。これいったいどおなるのよ~~~!!
…でもなあ。
クヌート王の子供の頃の思い出話。
慕っていた兄を手にかけて王位を略奪してさ、『たかが思い出だ』(うーんちがうかったかなでもなんかそんなセリフ)
そこは泣けたぜ。
マジ泣けた。
そんなこんなでこの後どんなクライマックスが待っておるのか!
楽しみで仕方無いのでおます!!!
takato さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
衝撃のラストだった前期からうってかわって、緩やかに物語は進む。土地を武力で奪うのではなく、毎日毎日毎日自延々と単なる言葉ではない文字通りの農業という果てない労働を通して育て上げる日々。それと同じように相棒のエイナルとの関係性も時間をかけて築き上げられるからこその尊さがここにある。
剣を握るためではなく、農業をするための手にトルフィンが変わったことを映像で表現する演出も見事。同時にトルフィンがやってきたことの罪深さとも向き合うことになる。この深さが某紫なアニメにはなかったなぁ…。
そんな中にぽんと入ってくる「大きすぎる富は災いを産む」という言葉一つとっても、個人の話だけではなく、国家一般にも、クヌート王のやろうとしていることも示唆しているように思える深さがある。悠々とした広がりと深さ、生き急ぎ過ぎで多産なようで多様性が失われがちな現在の日本アニメで稀有な骨太さは今期も変わらない。
アニメアンチの憂鬱 さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:今観てる
前期は間違いなく完成度が高く、心を釘づけにされた作品でありました。
今期は農奴となった主人公が農業を始めるという感じで、かなり地味な展開であり
その一方でそれでもやはり本作独特の重さが随所に感じられる作風のため、
前期以上に人を選ぶような状況になっているように思います。
それ故に人気作品にはなり得ないような気がいたしますが、それでもずっしりと重みを感じるような
物語には独自の魅力があり、一度見始めたら心を捉えて離さないような印象を受けます。
すべてを失った主人公が似たような悲劇にあった男と出会い
日々の暮らしをともにすることにより変化の兆しが現れる。
そんな地味な展開でありますが、主人公が今後どのように変わっていくのか
とても興味深く感じ、期待値は俄然高まるわけであります。
結局のところ前期からの流れを知らないと何が面白いのかさっぱり不明な類の作品ですので
まず前期を抑えることが必須であると思います。
{netabare} 7話にしてエイナルがかなり重要な発言をしたので取り上げてみようと思います。
彼曰く農作物栽培に必要なことは【祈る】ことであり、【供物】が必要ということであります。
そして祈るべき神として【ヤハウェ】(の神)と【フレイヤ】(神)の名を
連ねるようにして取り上げます。
【ヤハウェ】とはユダヤ教の神にして、人類の【創造主】である唯一絶対神的存在に対し
【フレイヤ】とは多神教であるところの北欧神話の愛と美の【豊穣の女神】であります。
【豊穣の女神】と言うと多くの場合、性欲を持て余す感じの超自由恋愛的行動が顕著で
要するに「エロエロの女神」であるというのが定番となっています。
「エロエロ」だから生命力に溢れ、多産であり、実りの女神であるという論法で
【豊穣の女神】は「エロエロ」であるのがむしろ望まれたということであります。
ちなみに【フライヤ】は「Fryday」=「金曜日」の語源でもありまして
【ヴィーナス】と同一視される女神であります。
【ヴィーナス】は【金星】でありますからそれを表す【八芒星】すなわち
【イナンナスター】と女神たちは1本の線で繋がるというわけであります。
【ヤハウェ】と【フレイヤ】と何気なく並べられた2つでありますが
その実は水と油でユダヤ教にしても(本来の)キリスト教にしてもエロエロの女神など
問題外でありまして、考え方は真逆ということであります。
【ローマカトリック教会】や【イエズス会】が【聖母マリア】信仰と称して
行っているのはその実太古の昔から世界中に伝わる「女神信仰」でありまして
どれもこれも本来のキリスト教に反する行いであります。
豊穣の女神信仰に欠かせないのが【供物】でありますが、
この【供物】について深堀すると色々と他作品にも繋がる発見があったりします。 {/netabare}
それについては別の機会にでも触れてみたく思います。
とらお さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
1期は子供が親の復讐する成長?を追いバトル要素も多めでした
週刊少年マガジン連載なのでバトルを主成分に方向性がなされた時期
2期はアシェラッドの最後の言葉に向かう物語です
「トールズの言った世界のその先へトールズの子のお前が行け」
「それがお前の本当の戦いだ、本当の戦士になれトールズの子」
仇から次へ進めという助言が効いてくるのです
青年誌に引っ越してバトル濃度はかなーり抑え目です
トルフィンが新たに目標を見つけるファーム編から漫画読み達のハートをつかみます
やっぱ青年誌だとバトル控えめな減塩ヘルシーさがうれしい
奴隷・主人・客人と立場が違う状態から本当の戦士を目指せんのかな?
もう一人の主役格であるクヌート殿下が絡んでから事態は大きく動くことになる
とてもヘルシーに思えませんがどうなるんでしょう
ファーム編が終わってから漫画読みからの評価はさらに跳ね上がります
1期を振り返って視点を変えて見ると、
「よくも父上を殺したな!」と言われる側になっていく話です
トールズを追うことになるトルフィンの苦痛はここから本編であり、
ヴィンランド編のスタートになります
NHKが下りた不安もありますが3期があることを祈りましょう
外国視聴が高いからやると思いますし、
もしかして海外ドラマ化もある?などと思っています
剏 さんの感想・評価
4.2
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:今観てる
1期を見てから原作を一気読みしたクチです
現状1話のみ感想
1期はバトル主体にしつつも命の尊さ、人や動物、自然の営みや無常を描いた名作だったがおそらく今期は評価をされづらいであろう農場編
冒頭のノルド語によるポエムに始まり少しづつ、だが苛烈にヴィンランドの濃密な世界を叩き付けてくる構成は素晴らしかった
迸る様なやり様のない憎しみ、怒り、無力感
これらの表現の如何に卓越したことか
そして最後に描かれる幾千の揺れる稲穂の美しさ…本当に素晴らしかった
演出ももちろんだが音楽の功績がかなり大きいだろう
そこから繋がれる愁いを帯びたLMYKのEDもまた素晴らしかった
これはもう文句なしに期待していいだろう
素晴らしい作品をありがとうございます
PS:どうでもいいのだけれど彼の名前は海外でこう…取り沙汰されたりしないのだろうか(笑)
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:今観てる
退会済のユーザー さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:今観てる
4話を見て、とても満足して、トルフェンの成長を楽しみにしています!
にゃん^^ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
名無しさん さんの感想・評価
2.5
物語 : 2.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:今観てる
進撃・チェンソーマンのこともあるから・・・
大重 さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:今観てる
1期は大変素晴らしかったです。
クオリティは抜群に高い。さすがMAPPA。
2期もただただ楽しみですね。
しかしこの展開は…。目が話せませんね。
今後とも楽しみです。
面白い作品にはそれ以上語ることがないですね。黙って見守ります。
をれ、 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
snow さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
1話視聴
原作は現在第三部あたりをやってて、アニメは第二部の始まりという位置。
トルフィンが失恋して雨に濡れて歩くアタイみたいなモードなので、結末まで知ってると描写の楽しみが主になるのねん。
その描写は、遠景だと黄金色の小麦畑の間に緑の土地が挟まってるのは三圃制かな、と、よく考証されとりますなぁ。
ところでNHK放映じゃなくなったのは何故だろう。
ゆー さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 1.5
状態:今観てる
yequbeimin さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:----
ヴィンランド・サガ SEASON2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
ヴィンランド・サガ SEASON2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
新たな千年紀を迎えたデンマーク・ユトランド半島南部。仇敵・アシェラッド亡き後、生きる目的を失ったトルフィンは、「奴隷」として地主・ケティルに買われ、彼が所有する農場で開墾作業に従事していた。そこで、同じく奴隷の身分へと堕ちた青年・エイナルとの出会いをきっかけに自らが犯した罪と向き合い、生きる意味を見出していく。一方、イングランド王に即位したクヌートは「楽土」の建設に向けて、さらなる版図の拡大を目論んでいた。これは“本当の戦士の物語”プロローグのその先にある“償いと救済の物語”。(TVアニメ動画『ヴィンランド・サガ SEASON2』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
引きこもりのダメニートな緒山まひろは、ある日目覚めると“女の子”になっていた!? 鏡に映る美少女が自分だと分からず混乱するまひろのもとに、飛び級で大学に入学した天才科学者である妹・緒山みはりが現れ、飲み物に怪しげな薬を盛られていたことが判明する…! もう2年も外に出ないで いかがわし...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年1月27日
100年断絶している2つの国。“金の国”の誰からも相手にされないおっとり王女サーラと“水の国”の家族思いの貧しい建築士ナランバヤル。敵国同士の身でありながら、国の思惑に巻き込まれ“偽りの夫婦”を演じることに。深刻な水不足によるサーラの未来を案じたナランバヤルは、戦争寸前の2つの国に...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年2月17日
「オレは世界一のジャズプレーヤーになる。」 ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。 雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。 卒業を機にジャズのため、上京。高校の同級生・玉田俊二(タマダ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年12月23日
学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。 ある日突然部屋の鏡が光り出し、 吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。 さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、 「城に隠された...
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2023年1月19日
日本を代表するホラー漫画の鬼才・伊藤潤二は、2021年に世界で最も権威のある漫画賞のひとつであるアイズナー賞を2部門同時受賞する日本人初の快挙を成し遂げるなど、日本国内だけでなく海外でも高い評価を得ている。 そんな伊藤潤二の傑作ホラーが2023年にNetflixシリーズとしてアニメ化。数多の作...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
“怪異”と呼ばれるものたちは、この世に確かに、当たり前に存在している。 “怪異”たちの“知恵の神”である少女・岩永琴子のもとには、今日も“怪異”にまつわる悩みごとが持ち込まれていた。そんな琴子の隣に立つのは、一目惚れした相手であり、“怪異”にさえ恐れられる男・桜川九郎。 これは、普通では...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
『週刊少年チャンピオン』にて大人気連載中! かわいくアツい、柔道ガールズ・ダイアリーがTVアニメ化! 柔道はもう卒業(おしまい)! 高校では彼氏作って甘酸っぱい三年間を送るんだ。 日焼けすると道着が擦れて痛いし、寝技で髪の毛抜けまくるし、寒稽古つらいし、鼻血は出るし、骨折するし失神...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
「後輩の女子に泣かされた……!!」 ある日の放課後、たまに立ち寄る図書室で、 スーパー“ドS”な後輩に目をつけられた! 先輩を、イジって、ナジって、はしゃぐ彼女の名前は── 『長瀞さん』! 憎たらしいけど愛おしい。苦しいのに傍にいたい。 あなたの中の何かが目覚める、“Sデレ少女”の物語。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
今までの人生、ずっと平々凡々と生きてきた。 運動も、勉強も、そこそこ。決して一番になれない普通の人間……それが、斎藤さん。 職業“便利屋”の斎藤さんは、ある日、異世界に転生する。 そこで出会ったのは、強く美しいツンデレ戦士。ラエルザ。 呪文を忘れる最強魔法使い。で、エロじじいの モー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
東京・お台場にある高校、虹ヶ咲学園を舞台に、スクールアイドル同好会13人の日常を描くショートアニメ! ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のスピンオフコミック 「にじよん(漫画:ミヤコヒト)」がアニメになって動き出す! ニジカクメンバー13人のキュートな日常をゆるっとあ...