当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「らんま1/2(TVアニメ動画)」

総合得点
70.9
感想・評価
69
棚に入れた
211
ランキング
1477
★★★★☆ 3.7 (69)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.9
音楽
3.4
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

らんま1/2の感想・評価はどうでしたか?

qu さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

続きにも期待

切ることは多分無いけど、辛口に評価するなら今のところリメイクの必要を感じない。絵が綺麗になっただけ。昔の作品なのでやっぱり古臭いと感じてしまう。3話まで見ましたが、評価は変わりません。ただ過去作も見てる層なので、初見の若い人達が面白いか否かは気になりますね。1クール見て、らんまはコレでいいんだと思いました加点。今の所はうる星より評価的な点数は上に付けますね

投稿 : 2025/01/16
閲覧 : 152
サンキュー:

0

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

MAPPAで蘇る「るーみっくわーるど」。

詳細は公式でも。あるいは、過去作でも観てきてください。

言わずと知れた巨匠・高橋留美子さん原作のコミックのアニメ化作品です。制作はMAPPAということで、開幕前から大きな注目を集めていましたね。

そして、さらに大きな話題になったのは、なんと声優陣は鬼籍に入られたり、声優業を廃業された方以外は、すべて1989年版のキャストそのままという点。アニメ界隈老人会にとっては歓喜でしょうね。

まあ、僕にとっては、本作は1987年に小学館『週刊少年サンデー』に連載開始ということで、ちょっと漫画に没頭するような年齢でもなかったので完全にスルーでした。あ、ウソ。当時は『ビッグコミックスピリッツ』派だったから、少年誌から青年誌へシフトしていただけでしたw

なので、本作はまったくの未読。旧作アニメも未視聴。高橋留美子作品は、小学生の時に「うる星やつら」、中学生で「めぞん一刻」で止まっています。

なので、いわゆる「るーみっくわーるど」は身近では感じていました。ので、このリメイクで映像を見ると「ああ、高橋留美子テーストをしっかりとさいげんしているなぁ」というのが所感。そして声優に関しては、さすが林原めぐみさんだなあと思いつつ、その発声であれば、今なら大空直美さんでも務まるんじゃないかなと。

まあ、ということで「らんま」に関してはまっさらの白紙なので、新鮮な気持ちで楽しめましたよ。さすがMAPPAの安定感。継続視聴です。

=====追記です。
いや、MAPPAですし、高クオリティのアニメ化だと思いますよ。
ただ、どうしても続きを観る気が起きませんでした。理由を自己分析してみると…

・サブスクの時代だし、暇なときに観ればいいか程度のモチベしかない
・そもそも旧作を観ていなかった(高橋留美子作品は「めぞん一刻」まで)
・あの時代に、あのころの感覚で観るからいいのであって、いまリメイクされても(これは「うる星やつら」にも言える)
・で、やっぱりいろいろと古くさいのは否めない

だから、おそらく「タッチ」をリメイクされても、「ハイスクール奇面組」をリメイクされても、いまは熱く視聴することは出来ないんだろうなという。作品のモチーフとか、傾向もあるのかな。「BANANA FISH」は面白かったからなぁ…

投稿 : 2025/01/14
閲覧 : 75
サンキュー:

1

ネタバレ

天地人Ⅱ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

超SFスーパー英雄(?)列伝32

うる星やつらに続く高橋先生のリメイク第2弾です。
舞台は現代ではなく、80年代という事で原作に今回はあわせたという事でしょうね。
まあ、ギャグは当時のギャグ何で合わない(古い?)と思う方もいるかと思いますが、自分は面白かったです。

強くなるために中国に武者修行に行っていた早乙女乱馬と、その許婚である天道あかねを中心に織りなすギャグアニメなんですが、無図を浴びると女になってしまい、お湯をかけると3分で食べる・・・じゃなくてもとに戻るという面倒な体質に(笑)他にもパンダ、Pちゃんにって、さすが中国俺たち出来ない変身を平然と(それはジョジョ)

まあうる星でコツをつかんだのか、単純に懐かしいからなのかは分かりませんが、面白かったです。
特にシャンプーがカワイイ(おいっ)
ただ、あの怪しい中国語が聴けなくなったのは残念ですが、カワイイキャラが出てくるとテンションが上がります(おいおい)
2期ではもっとシャンプーを(ギャ~~~~~っ)

後、この流れだとやっぱり八宝斎は出ないんでしょうか?
今の時代だと、やっぱり差しさわりがあるんでしょうかね。
そこら辺も含めて2期を楽しみに待ちたいと思います。

投稿 : 2025/01/09
閲覧 : 45
サンキュー:

5

御宅忍者 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

令和らんま!

リメイクらんま!おもしれぇ〜、、一気見してしまったよ。時間を空けて旧作も観なければ。

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 28
サンキュー:

1

ネタバレ

ぴかちゅう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

リメイクってやっぱり難しい!

犬夜叉からアニメに入った私は、高橋留美子オタクとは言えないまでも、一応るーみっくワールドの主要作品はなんらかの形で触れてきました。らんま1/2は、原作はほぼ未読ですが、アニメ(旧作)は全編見ています。ただ、旧作は、当時シーズン制がとられていなかったため、アニメが原作に追いついてしまった後は、オリジナルを混ぜつつ進行していったのですが、このオリジナルアニメが全体的にかなりつまらなかった印象があります。正直、最後まで見るのは苦行でした笑 

旧作はオリジナルエンディング(とすら呼べないような終わり方)だったので、らんま1/2をリメイクすること自体はありだと思っています。しかし、現時点において、このリメイク版はあまり高く評価していません。その理由は以下のとおりです。

(1)らんま1/2はラブコメですが、平成前半といういまから30年も前の作品であるため、コメディの部分は、どうしても現在の感覚とは合いません。これを一番よくわかっているのは、高橋留美子先生自身のはずです。というのも、同じ日常ラブコメ系統ではあるけれども平成後半の作品である「境界のりんね」におけるギャグと、らんま1/2のギャグはかなり違うからです。にもかかわらず、コメディの部分も原作に準拠して丁寧に使ってしまっているので、ギャグが古くて面白くないんですよね。例えば {netabare}あかねが登校時に男子高校生蹴散らすシーンとか、良牙の迷子設定とか、 {/netabare}正直令和時代に見せられても、というのが正直な印象です。

他方、ラブについては、長く読まれる恋愛小説が多くあるように、普遍性を持っている部分が大きいです。だから、リメイクするのであれば、ラブコメ全部を原作準拠でリメイクするのではなく、恋愛部分を原作準拠でやりつつ必要に応じてコメディの部分を再編成するくらいのことをするべきだったと私は思います。特に、あかねちゃんは、(当時はそういった表現はなかったけれど)ツンデレの先がけともいえるヒロインですし、ヒロインが多く登場する点も、令和のラブコメアニメを先取りしているわけですから、恋愛部分は令和においても十分通用すると思うのです。

(2)現代の多くの作品は、12話1シーズン完結が多いので、初めてらんま1/2を視聴する方は、12話で少なくとも一区切りつくことを期待して視聴するのではないでしょうか。その観点からすると、話のテンポが遅いと思います。 {netabare} 人気サブヒロイン、シャンプーが出てくるのも遅すぎますし、12話終わっても私の推しである久遠寺右京はまだ全く出てきません。{/netabare} 3−4話くらいで脱落する人が結構いそうな気がします。

(3)深夜アニメや配信で見る時代に、たまたま4話目とか5話目から見始めるなんて人はあまりいないでしょう。そういう時代に、毎回のように冒頭で、らんまが水をかぶると女の子になっちゃうという設定を解説するのは、冗長でしかないと思います。擬音については、私はそこまで気にしていませんが、うる星やつらのリメイクでかなりここでも不評だったのに、失敗から学ばないのね、と思ってしまいました。

(4)私はテレビはほとんど見ないのですが、2023年末の紅白をたまたま見ていて、anoさんという方を知ったのですが、初めて聞いただけで、この話し方と声、無理って思ってしまったんですよね。完全に個人の好みではあるのですが、それもあって、anoさんが歌っているOPは基本スキップしていました。私は、OP・EDもアニメの一部だと考えていますし、作品を作ってくださった方たちへの敬意という観点からもクレジットも見ているのですが、その例外をおそらく初めて作らなくてはいけなかったのが、自分の好きな高橋留美子作品になったことは、率直に言って残念でした。

(5)旧作の声優陣は、その後日本を代表する声優になった方も多く、非常に豪華でした。旧作から30年経ったにもかかわらず、その旧作の声優陣が引き続き担当していることは奇跡だといってもよいかと思います。ただ一つだけ気になったのが、らんまとあかねの呼吸が最初から完全に合ってしまっていること。山口勝平さん、日髙のり子さんはいずれももちろんトップレベルの声優さんではあるのですが、やはり共演の機会が多いこともあり、最初から阿吽の呼吸になってしまっているように感じます。でも、らんまとあかねは最初は呼吸が合っていてはいけないわけで、その点、若干の違和感は持ちました。

(6)リメイクならやはり作画・キャラデザは期待してしまいます。あかね、シャンプーはまぁ普通に可愛いとは思うのですが、絶対もっと可愛くできるでしょ、って思ってしまいました。

全体として、私はらんま1/2をリメイクするのであれば、原作に準拠して令和には通用しないコメディも入れながら長々と100話を超えるような作品にするのではなくて、エピソードの取捨選択をしっかり行なって、らんまとあかねや他のサブヒロインとの関係を中心に、3−4シーズンくらいにまとめてほしかったんですよね。そういう感じには現状なっていません。

まぁこれを機会にグッズがいろいろ売り出されるのは嬉しいですが。2期制作は決まっているようなので、継続視聴はします。

投稿 : 2025/01/06
閲覧 : 49
サンキュー:

2

タイガー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

『だけどおめえ、笑うと可愛いよ』

水をかぶると女の子になる青年のアクションラブコメのリメイク版♡

待ってました!!!!
何が良いってたくさんの声優人の続投!!
からのMAPPA制作

だれが想像しただろうか。最高だ

シャンプーのニーハオがまた聞けて、もう人生終わっても大丈夫

op.edも新しいらんまが始まったー!って感じでよかった。

現代のシンプルな作風と吹き出しとか動きのコミカルさゎ令和の新しいファンにも好んでもらえるのでゎないでしょうか

私ゎ昔の全盛期セル画時代!の感じが大好きですけど…

お色気シーンもセーフなの?ってレベルで描いていただき感謝です。

続編も楽しみです!今回ゎ是非完結を期待してる作品

投稿 : 2025/01/05
閲覧 : 18
サンキュー:

1

ネタバレ

ごまちる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

懐かしい

リメイク作品が増えているが、正直なところ前の方が味があって良いと思うのは私だけだろうか。
超えられないならやるなよって感じ。無駄。
絵も薄い。
作画のクオリティは確かに上がっているが、そうじゃない感しかなかった。
12話で終わるから物足りないしかない。
子供頃にらんま1/2を観たらめちゃくちゃ面白かったが、大人になるとこの気持ちを忘れてしまったのだろうか。
悲しいね。

投稿 : 2025/01/05
閲覧 : 13
サンキュー:

0

ミサキ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

前回同様

昔の「らんま1/2」を知ってるから、厳しい目で見てたが、「うる星やつら」同様に無駄な時間はカットし凝縮した素晴らしい作品でした。

投稿 : 2025/01/04
閲覧 : 37
サンキュー:

2

saitama さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

決して悪くないけど、小さくまとまってしまった感じ

タイトル通り。

うーん、正直、先に発表された「うる星やつら」よりはずっと良い。普通に面白い。
だけど、1989年のオリジナル(と言わせてもらうが)より上かと聞かれれば、作画は確かに上だけど、それ以外は全てオリジナルが上回っている。

なんというか、こじんまりまとまってしまったというか、当時の振り切れた感のパワーは感じない。適度によくできたアニメという感じ。

「うる星やつら」もそうなんだけど、あえての原作に寄せた漫画的な演出は失敗だと思う。やはり漫画とアニメは見せ方の根本が違う。塩梅が難しいのはわかるが、どうしてもパワー全開のオリジナル版があるために、それと比較してしまうし、単純に面白さが当時ほど伝わらない。

ヒット作のリメイクはどれだけ難しいのかがよくわかる。まあ、それは宇宙戦艦ヤマトでとっくの昔に証明されているのだけど。ダメだった作品をリメイクで素晴らしい作品に昇華させることはできる、劇場版マクロスとか。だけど、金字塔的によくできた作品をリメイクするのは無理がある。特に高橋留美子のアニメ化作品は全て金字塔的に成功しただけに・・・。

あと倫理観とか全て80年代の原作をリスペクトするなら、導入時点で、テキストで80年代を言うのではなく、80年代に入り込む演出が必要だったと思う。たとえばベタなやり口だと、アルバムを開いて思い出を振り返る的な。なんにせよ、導入演出がないから、80年代の倫理観とか、そういうものが入り込まない。今の子はおかしいと思うだろうし、当時を知る自分たちも、え?なんで中途半端にしてんの? となってしまう。

いやー、本当に惜しい。声優もオリジナルキャストが主演を固めているから、声の違和感は感じないだけに惜しい。

ただただ、惜しかった。配信だけにして、「バブルへGO!!」じゃないけど、導入演出でうまく時代を飛ばして、倫理観も80年代の原作のまま突き進むべきだった。

投稿 : 2025/01/03
閲覧 : 37
サンキュー:

3

ネタバレ

サルモネラ菌 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

女らんまが好きすぎる

旧作見てました。声優さん、マジで全然声変わってなくてびっくりです。改めて声優さんって凄いんだなぁって思いました。
さて、俺はらんまには厳しいぞと思いながら見始めました本作ですが、リメイク作品としては非常に良い出来に仕上がっていると思います(誰目線やねん)
雰囲気がそのまんまです。でもちょっとあの効果音というかオノマトペが入ってくるやつはちょっといらんかなーって感じましたね。令和の今でもまだ全然余裕で面白いって高橋留美子先生やっぱ凄い。
2期も見ます。

投稿 : 2024/12/31
閲覧 : 20
サンキュー:

2

ネタバレ

mamiko さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

はちゃめちゃラブコメ

昭和時代の設定と前置きしてあるので、安心感があります。リメイクだと声優さんがガラリと変わってしまうのですが、主要キャラ続投なのでとても嬉しかったです。
早乙女乱馬と天童あかねの恋模様を中心に繰りなすドタバタラブコメです。ライバルたちが個性強くて、声優さんは変わっている人物がいるのですが、キャラに馴染んでいます。二期も決定したのでとても楽しみです。

投稿 : 2024/12/28
閲覧 : 26
サンキュー:

1

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

令和に蘇る、るーみっくワールド

しかも中の人は前と同じくさほど変わらないという...!

開幕、家にやってきたらんまと親父さん
って既に女&パンダ状態www
そりゃあ、風呂場に行きゃあ否が応でも戻るわな
それとアニオリの面々が...

特にらんま♂を追いかけてきた奴が...彼がアニオリの子
声は山ちゃんだったし...
彼は水に浸かると、豚になってしまうのだったwww

そして2期へ...
あれ?スケートしながら武術するのって、Goプリの映画で見たような...

投稿 : 2024/12/28
閲覧 : 91
サンキュー:

1

とろろ418 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

良リメイク(80点)

 まだ役者が揃ってない段階ですが、とりあえずリメイク作品として非常によく出来ていると感じました
 原作の魅力を失うことなく上手く現代風にアレンジされているので、おそらく世代に関わらずラブコメ好きには刺さるのではないかと
 続きにも期待しています

投稿 : 2024/12/27
閲覧 : 26
サンキュー:

2

ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

千差万別我愛你

平成初期のアニメのリメイク、お話の舞台は80年代の東京だそうです
旧作は知りませんが有名な作品なので気になっていました。
EDテーマが好き、女乱馬とシャンプーがかわいい

乱馬とあかねを取り巻く周りのキャラクターは色んな愛の表現で好き好きいって迫ってきて大騒動に発展する騒々しいラブコメバトルアニメ
テンポの良い掛け合い、個性的な設定に面白そうなキャラ、声優は大御所ばっかりだし作画は良いし歌もいいしとてもいいアニメでした、どんどん面白いキャラ増えてきて、これ絶対もっと面白くなっていくやつじゃないですか
続きが早く見たい!

滅茶苦茶な設定をギャグみたいな展開と一緒に単純明快に説明しきった手法がすごい、1話で引き込まれて、次々と現れる奇人変人によって出来上がっていく極上の舞台にワクワクする

娘の部屋をノックもしないで急に入る父親にビックリ、許嫁っていうのも全然聞かないし、今のアニメではあまり見ない感じの暴力とかもあって昔のアニメなんだなーって思う

顔は変わってるっぽいけど、髪の毛の色も変わってる? アイラインいつの間に引いたんだろう? 
本人の身体が女に変化するんじゃなくて、別人の身体になってるのか変身なのかな?
父のパンダ化なんて道着とかメガネとかどこ行ったんだろ?衣装もセットなら乱馬は服そのままっぽいし、謎

{netabare}
旧作アニメがかなり長いことは知ってたので恋の進展もスローペースかな?って身構えてたけど、意外とあかねと乱馬が両想いっぽくなるの早かった、あかねが意外にも露骨にやきもち焼くから王道な恋のライバルキャラのリョウガとシャンプーですらつけ入る隙なさそうなので、二人の恋に割って入るキャラは出てこなさそうだけど、どこまでこの面白さを続けていけるのか注目してます

{/netabare}

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 123
サンキュー:

17

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最後までなれなかった等身の低さ

1989年にテレビシリーズがスタートの
高橋留美子先生原作マンガ

実に32年ぶりのアニメリメイクであり
2011年の実写ドラマは見ていない

早乙女らんまと天堂あかねを中心とした
ラブコメであり

うる星やつらと同様格闘○○と称した
バトルシーンがあるのが特徴

らんまが呪泉郷の湖に落ちてしまい
水をかぶると女の子になる設定が

バトルの火種になるというのも
バリエーション的には面白い要素である

ただ個人的にはキャラクターデザインが
等身低いのが最初から違和感あって

高校生なのに幼く感じるのは
勿体ないなと思ってしまう

主要キャストはほぼ続投というのは
嬉しい反面後半のノンコさんはちょっとがっかり

うる星やつらがキャスト変えつつ
以前のテレビシリーズをきちんとなぞらえていたから
余計こういう部分が気になってしまうよね

まあ~シャンプー全く変わらないバタ子さんが
凄いんだけどもw

追記

2期放送PV見たら出てきたよあのアヒルw
関俊彦さん続投で俺歓喜(´・ω・`)

やっぱ八宝菜が緒方賢一さんなんやろな

投稿 : 2024/12/24
閲覧 : 67
サンキュー:

3

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:----

これは奇跡かつ理想的なリメイク化

旧作も再放送で観ていた事もあり、お話的にはリメイクも同じ内容なのに新鮮な感覚で楽しめたのはやはり作品自体が優れていたからかなと。

改めてみると、らんまはあかねに対してデリカシーのない発言が目立つなぁということと、良牙は水を被ると子豚のピーちゃんというマスコット的なキャラに変身出来るお陰で色々とおいしい役回りをしているなと感じました。

30年以上前の作品ながら主要キャストをほぼ全員続投させてリメイクは知る限りでも初なんじゃないかな。

しいていうと、OPとEDに関してはオリジナルに軍配が上がるかな。これに関してはオリジナルの曲がどれも神曲過ぎるので気になる方は聴いて欲しいぐらい。

ワガママは言わないのでこの調子でオリジナルではクオリティが安定しなかった熱闘編までリメイクして欲しいですね。

投稿 : 2024/12/13
閲覧 : 54
サンキュー:

7

りんこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

やっぱりらんまおもしろい〜!

なんだかあかねが可愛くなってる!!
当時親の漫画を読んでた時は小学生くらいだったけど、その時から大好きで、大人になって見てもやっぱり面白いな〜って思います。超嬉しいリメイク!
らんま初見の子と一緒に見てるので感想言い合うのも楽しいです。
シャンプー出てくるのメチャ楽しみ。

投稿 : 2024/11/21
閲覧 : 43
サンキュー:

2

コーヒー豆 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

懐かしい作品のリメイク。

らんまと言えば、自分の少年時代にやっていたアニメで
リメイクと聞いたときは嬉しくなったものです。
当時はアニメだけでなく、ゲームもよくしていました。
ゲームボーイの熱烈格闘編、スーパーファミコンの格闘ゲームでは
友達とわいわいと楽しんだものです。

さて、声優さんですが、多くが当時のメンバーで
構成されていて、すごいなと思いました。
ネットフリックスだから、制作費も潤沢なのでしょうか。
新しい人選でいうと、九能小太刀役に挑んでいるのは佐倉さん。
とてもマッチしていました。

あとは、高橋留美子先生のギャグは今の時代でも笑えますね。
今後も魅力的なキャラが出てくるので楽しみです。

投稿 : 2024/11/17
閲覧 : 49
サンキュー:

8

taketake4 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

懐アニホイホイ・・・になってるか?

やっぱりメインヒロインだから日高のり子がちょっと厳しいな
ところどころにおばさん感が出てる
逆に高山みなみはコナン君ばっかりでこういう役やってなかったからね違和感ほぼ無い

こういうアニメ化じゃ比較されるのはしようがないでしょう

投稿 : 2024/10/29
閲覧 : 76
サンキュー:

0

tomledoru さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

久し振りに懐かしいアニメに出会いました。

1989年版の「らんま1/2」は実はとっても見たかったんですが。

ちょうど就職して、一往復3時間をかけて通勤するようなところでしたし,今ではブラッグと言われる業種ですので。とても見る暇もなく,うる星やつらの印象も強くて。結局ほとんど見なくて見逃してしまいました。

ほぼ原作に忠実で。 1989年版とあまり変わらないという噂ですので。その分、評価が低いのかもしれません。しかし、私にとっては。何もかもが新鮮で。とても面白くおかしく見させてもらっています。

トランスジェンダーの話は?昨今のLGBTQの先駆でもあり。うる星やつらの龍之介の延長とも考えられますが。

それをさらに飛躍させて主人公に。男女の変化を持ってきたというところ、やっぱり当時としては,かなり斬新なアイディアだと思います。

うる星やつらの新作は,どちらかというと旧作に比べて,ずいぶんと変化して、少しばかりは違和感を感じましたが、新作のらんま1/2は?旧作に比べてもあんまり絵柄について違和感がありません。

ただし、地上波でやっているのにも関わらず、〇アニメストアでは,配信してないというのはとても不思議です。

このサイトは最近。幅を広げて、いろんなところに手を出すようになりました。元々はアニメ専門のサイトでしたので,それに専念してほしいです。

中国のアニメは見たくありませんし。動画配信サイトにお金を払っているのに、さらにその中に。製作者の意図でしょうが。レンタルで余計にお金を払わないと見られないなんて言うのはおかしいです。

らんま1/2をアニメ専門の動画配信サイトで見られないというは苦痛です。

投稿 : 2024/10/28
閲覧 : 76
サンキュー:

4

lostmemory さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

まるで学習していない…

うる星やつらのリメイクで失敗したのに
懲りないね。あれ4クールもやったのに
誰も話題にしてなかったよ。

で、こっちも八宝菜が出ない時点で論外
でしょ。下品なキャラだけどああいうキャラ
いてこその作品なんだけど。簡単に言えば毒
だが、作品から毒を抜いてしまうとそれただの
普通の作品になるよ。言い換えればつまらなく
なるだけ。

いい加減過去の栄光は捨てなよ。こんなのに
ただでさえ人材不足なアニメ業界の人手を
割いてどうするの?どうせうる星やつらの時
と同じく少ない話数で終わるんでしょ?

旧作を見た人には物足りないし、今回から
初めて見る人には楽しめない。今回初めて
見て興味を持った人はアニメじゃなくて漫画
買って読んだ方が断然楽しめるよ。

投稿 : 2024/10/18
閲覧 : 133
サンキュー:

1

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

やぱぱーやぱぱー<47>

1話視聴
一応観てみる枠。
うる星やつらは、絵が留美子テイスト残しながらも現代にふさわしくリファインされてたけど、こっちは特になんの工夫も感じませんね。
むしろうる星より時代差が少ない分、旧作のキャラデザの方が洗練されてるような気も。
演出や動きはそこそこレベルでございました。
乳首あたりの切除手術が施されているのがグロいですね。

投稿 : 2024/10/17
閲覧 : 71
サンキュー:

1

ネタバレ

Britannia さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

2

2

投稿 : 2024/10/16
閲覧 : 33
サンキュー:

0

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

これだけの歴史的作品に、評価も何もって感じですが

原作既読。
懐かしいですね。
最初から最後までサンデーで読んだおっさんです。

まあこれだけ歴史的な作品になると、評価も何も…。
色々なジャンルの走りですからね。

TSものとしても相当走りの方であるのは有名ですが…。
まず「三姉妹が住んでいる家に主人公が同居する」部分から走りじゃないですかね。
今期も甘神さんちの縁結びとかありますが。
古典的だね、と言われる、まさにその古典ですからね。

古いヒット作は、現代の作品は過去を踏まえて進歩したわけで、今となっては陳腐に見えてしまうのはどうしようもないかと。
歴史の流れですね。

でもまあ、他人には出せない高橋留美子の世界観があって、それはそれで独自の面白さがあって、今でも面白く感じられる部分は確かにあると思いますが。

これだけ大御所なのに、今でも普通にサンデーで連載しているところは非常に素晴らしいと思います。
まあMAO自体は、別にそこまで評価していないのですが…。
でも大ベテランがなんか普通に活動していると、それだけで良くないですか。
私はチャンピオンを読んでたんで、手塚治虫の連載を普通に読んだことがあることが嬉しかったものです。
そういう位置づけの作家ですね。

クオリティは問題なしですね。古い作品のリメイクという流れは面白くはあると思います。

まあ常に新しい作品を見たいので、私は知っている作品はスルーしますが。

投稿 : 2024/10/10
閲覧 : 87
サンキュー:

0

ネタバレ

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

いいのか悪いのか。。。

声優も作画のタッチも旧シリーズにそっくりで作っていますが、懐かしさはあるものの目新しさはないので、なんて言って表現していいのか。。。ちょっと難しい作品です。

。。。。。ただ、主役の林原めぐみさんを含めた旧シリーズから続くキャスト陣が全く衰えないどころか、声優のお手本のような個性的な声を出すので、30年前の作品にも関わらず脱帽としか言えないです。

投稿 : 2024/10/07
閲覧 : 67
サンキュー:

2

のいる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/18
閲覧 : 1

YAMAYA さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/17
閲覧 : 0

しむらうしろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/14
閲覧 : 0

スイキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/13
閲覧 : 1

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/12
閲覧 : 0
次の30件を表示

らんま1/2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
らんま1/2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

らんま1/2のストーリー・あらすじ

早乙女乱馬と、天道道場三女の天道あかねは親が決めた許婚同士。

しかし乱馬にはある悩みが...。 中国での修行中、伝説の修行場「呪泉郷」に落ちてしまい、 水をかぶると女に、お湯をかぶると男に戻るという、不思議な体質になってしまっていた!? 乱馬とあかね、そして個性豊かなキャラクターたちが繰り広げるドタバタ格闘ラブコメディー、ここに開幕!(TVアニメ動画『らんま1/2』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年秋アニメ

この頃(2024年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ