【ユーザーランキングは必要?】

名作アニメを観たいなら、「さがす」より「登録」した方が圧倒的に速い!⇛あにこれβ会員登録(無料)
2012年05月15日
【ユーザーランキングは必要?】

サンキューランキングをはじめとし、現在あにこれの中にはユーザーを順位付けするランキングがございます

が、果たしてこれは本当に必要なものなのでしょう?

常連さん、ご新規さんに関わらずランキングの必要性、不必要性、代案などなどご意見ある方はコチラにお寄せいただけないでしょうか?

色々と意見が飛び交っているようなので、少し意見を出すことにしました。
サンキューランキングそのものについては、個人的には存在したほうがよいと思います。
ただ、周囲の意見を察するに、必ずしも参考になるものとは限らないということです。
誰にとって参考になるのかも、人それぞれでしょう。
では何のためにランキングが必要なのかということですが、私見を申し上げるならば、モチベーションをランキングによって保っている人が多数いるであろうという憶測からです。
モチベーションを保つことの重要性からランキングが必要なのであって、参考になるならないでランキングの存在容認の発言はしていません。
参考にならない点を指摘する声は一向に無くなる気配はなく、解決しなくてはいつまでも問題点がついて回るでしょう。
これは意見に上がっている『某掲示板』の問題ではなく飽くまで『あにこれ』の問題です。
なので、荒らしを無視するしないの問題ではないというのが小生の意見です。
あにこれの問題として浮上してきているので解決すべきというシンプルな考えが小生の意見です。
オプトアウト機能について、否定的な意見をされる方も当然おられる訳ですが、小生自身は賛成でも反対でもありません。
あにこれというサイトはβなので、完成していない、ということですから、価値観を固定化させなくてはいけない理由もまた無いからです。
価値観の固定化を決定する段階でないという意味で、固定化する前に解決してしまえるところは解決したほうが良い、というのが小生の意見です。

ランキングは絶対的に信用できるものではもちろんない。しかし、良質であるレビューの基準なんて人それぞれなわけでして。好みもあるでしょうし。サンキューを多くもらっているということは、何かしらの理由がある。そういう意味で、ランキングはある程度の目安にはなると思ってます。少なくとも私は、ランキングから、自分好みであったり読み応えのあるレビューを書く、たくさんのレビュアーさんに巡り会えたので、廃止はして欲しくないですね。オプトアウトも微妙で、これを多くの方が使用することで、好みのレビュアーさんを見つけづらくなってしまう。

これは完全に自己中心的な意見でしてw 当然、オプトアウト機能を使いたい人の意志を尊重するべきで、これは私が我慢すればいいだけの話。私のようなランキングの活用をしている人はごく少数かもしれませんが、最低1人はいるってことを伝えたくてレスしました。 

注)ここはユーザーランキングについて議論する場です(`・ω・´)キリ


某JIKIさんとかJIKIさんとかJIKIとかの(ry



では本題に入りましょう♪
といっても、書くことないんだよなーw
困ったなーww

とりあえず、trickstarさんに全面同意です。
と、勝手にあいのり♪


ユーザーってのは満足してりゃ何も言わないし、不満があればここぞとばかりに言いまくる。それが当たり前です。
現状に満足してるジョーさんが発言したのはすばらしいことだと思いますよー。
ん?年上にこんなこと言うのも失礼かw

大事なのは、運営さんがどう動くかだと思います。
一部のユーザーの意見(掲示板での議論とか)をみて、運営さんはちゃんと考えなきゃいかんのです。
それが、万人の利益となるか、一部の人間を虐げることになるのか、はたまた殆どのユーザーに害になるのか。

一時期、どうも運営さんの行動が安易だったように思えてなりません。
場当たり的というか御座なりというか…とりあえず、うるせー要望だけこなしとこうぜ、みたいなw
八方美人を目指したらみんなから愛想尽かされますよー

過ぎてしまったことは仕方ないので、
今度は是非、ユーザーの意見のしっかりと咀嚼したうえでベストな選択肢を選んでくれることを期待します。

と、さりげなく矛先を運営さんに向けてみましたが、
僕は権威やら権力とものすごく葛藤したがる性癖があるので、まあ、適当に聞き流してくださいなww



最後に親愛なる某JIKIさんへ
だって、最後に『無理に付き合うことはないですよ|д゚)v』ってあるんだもん♪

って、あれ??
おれもランキングの議論してねーやww

>>61JIKIRUさん
「永遠に進化系のベータバージョン」
それは気付かなかったですよ。そうなんですか?(笑)
サンキューというのは誰にとって参考になったのかというのは人それぞれなわけです。
では個人ではなく、サイトの方針としてはどうなのかということを考えていました。

以下ガイドラインの文章
『あにこれは、あなたのアニメに対するレビュー・感想、コメント、写真をデータベース上に記録し、それらをインターネット上に公開することで、あなたのアニメ仲間や、アニメ友達がいなくて情報を求めている人や、アニメ選びに失敗したくないので口コミからアニメを探したいと考えている他の参加者がアニメを選ぶ際に、信頼できるアニメのガイドブックとして活用していただくことを目的としています。』

気になるのは、信頼できるアニメのガイドブックという文言ですかね。信頼感に欠けるということですが、とにかくも現段階において、サイトの方針はそのような形になっています。小生が気にしている問題は『方向性』です。

『アニメ選びに失敗したくないので口コミからアニメを探したいと考えている他の参加者がアニメを選ぶ際に』
なんですよ。アニメを探したい人、アニメを選ぶ人が失敗しないように、選ぶわけです。その選定をするための指針としてのレビューと読み取りました。
『探したい人』『選ぶ人が失敗しないように』なので、基本的に、もうそのアニメを知ってしまっている人向けに書かれたレビューではないはずです。
私見に過ぎませんが、大半のレビューは知らない人向けになっていない、というかそれがごく自然になっています。『お互いが作品を認知し合っている人のみ』が環に入っていけるサイトです。そこでサンキューが押されている。
『お互いが作品を認知し合っている人のみ』にとってのサンキューを押す価値があるレビューが大半なので、『探したい人』『選ぶ人が失敗しないように』と思っている人には参考になっていない点はあると思います。
現実的にそういうものなのだから、といってそれを容認し、率先していく方向性を打ち出すのか、これまで通りなし崩し的に混沌としておくのか、最低限希望として『探したい人』『選ぶ人が失敗しないように』の方向性を優先するのか、そのあたりを運営諸氏の方々には訊ねてみたい気がします。
何しろ問題の根本となっている『個人ではなくサイトの方針として、基本的に何を以て参考になったと表現するのか』が定まっていない部分があるのに、そこにメスを入れた意見を見かけた覚えがありませんから。サンキューが積み重なってランキングになるので、その根源について、多少論及してしまいましたが、意見を記載させていただきました。
勝手な私見に過ぎませんが、未視聴の方にとって選ぶレビュー群でもなければ、探すためのレビュー群にもなっていないところはあるように思われます。
その探す・選ぶという大前提を考慮・選定されたランキングとなっていないところを強く感じる次第です。

66>>コッタさん
理念と現実、その乖離は以前からレビューを読むたび、小生に強い印象を脳裏に残していました。何度も脳に刷り込まれていく乖離感覚は結果として、いつまで放置しておかねばならないのかという疑問となり、頭をもたげさせます。
現実的に踏まえ、理念を現実に追従させるか、理念に合わせて現実に変更を促すようユーザー側に求めるか。そのどちらも行ってこなかった運営諸氏の意図を掴めません。単に多忙によりなし崩しになっているのかもしれませんね。
議論をするうえで、ユーザー側への要望としてどうあってほしいのか、運営側にはベクトルだけでも示唆してほしいところです。そうでないと、憶測だけで議論しなくてはなりませんから。
運営諸氏の行いから推察するのですが、オプトアウト機能とランキングは本来相反する思想と概念により成り立っているという一点、ランキングの廃止予定はないといった声明が以前出た一点から考察すると、理念に合致できない人は出ていけといっているのではなく、異なる思想の人も受け入れ、利用人数をキープしていける体制づくりを目指しているのではないかと思われます。異分子排除ではなく、許容も視野に入れた運営行為です。

(1)サンキューランキングに関して
運営諸氏の間でランキング廃止予定は恐らくこれからもないと判断したとして
信頼できるアニメのガイドブックとしての機能、未視聴の方にとって選べないレビュー群、探せないレビュー群となっている現状の問題に対してどう判断しているのか。
一応予測としていくつかあげてみました。
1.『現実的に踏まえ、理念を現実に追従させて変更する』
2.『理念に合わせて現実に変更を促すようユーザー側に求める』
3.『放置し何もしない』
4.『どれでもないのだとしてもその旨を正式な声明として発表する』

ガイドラインにある信頼できるアニメのガイドブックを現在でも目指しているのでしょうか。目指していると仮定するのなら、なぜ乖離した現状を放置しているのか不明であると同時に、遂行する意思に欠けているという判断を下さざるをえなくなります。
目指していないと仮定するのなら、参考になるかどうか、つまり信頼に値するかを重要視する必要性がなくなります。サンキューを感謝の意味と表現した内容の発表と、ガイドラインにある信頼度や参考になった時にはサンキューといった意味合いは小生からすると相反するものです。後から出た発表が更新された意思決定なのだと思うのが普通ですが、ガイドラインにある説明もよくある質問にあるサンキューの説明も以前のままです。
最低でも、信頼を優先するのか、現実を優先するのかをはっきり宣言してもらわねば、千日でも堂々巡りの議論が出ることになりそうです。

『理念に合致できない人は出ていけといっているのではなく、異なる思想の人も受け入れ、利用人数をキープしていける体制づくりを目指しているのではないかと思われます。異分子排除ではなく、許容も視野に入れた運営行為です』
が正しいと仮定したとして話を進めたいと思います。

運営諸氏の基本的な思想概念に変更はないとしても、異なる勢力を許容する……これが正しいと仮定すると、オプトアウト機能は矛盾ではなく許容です。
理念についても、考えは変わらないものの、理念とは異なる現実を許容しているのかもしれません。ならば今回の問題であるサンキューランキングのあり方についても、ある程度の変更は許容するという判断はありうると推察できます。

○JIKIRUさん宛て。

サンキューは、レビューを書く側にも読む側にも、良かれ悪しかれ、縛りを掛けている嫌いがあるので、私的には微妙な存在ではありますが、レビューを書くモチベーションになっている方が一定数以上おられるようですし、実際上、この機能があることによって、レビューの向上を促しており、書く側にとっても読む側にとっても、その意味は大きいと思いますし、これは、良い意味でサンキューが齎した作用であると思います。

しかしながら、サンキューがあることによって、書く側に対しても読む側に対しても、ある種の縛りを掛けているような気もします。
そしてそれは、サンキューが積み重なった結果のランキングに対しても同様のことが言えると思います。
例えば、サンキュー数が多く、かつ長文を主に書くレビュアーの方がいたとします。そのレビュアーの方は読む側のことを意識し、ある程度の分量を書き、読む側も、ある程度の分量、或いは中身に濃いものがあると思い込んで、そのレビューを読むと考えられます。

つまり、長文を主とするレビュアーの方は一言二言のような短文のレビューを書き難くなる。仮に、書いたとしても、読む側は戸惑いを覚えると思いますし、逆に、長文を書き続けたとして、読む側が長文ばかりではなく、短文も読んでみたいと思っても、そのレビュアーの方は読む側を意識した結果、長文となる。

これは、皮肉にもサンキューが、書く側・読む側の視野を半ば意図的に狭める方向へと誘導しているような気がして、悪い意味で齎した作用であると感じます。
無論、長文と短文の書き分けをしている方や、単に長文がその方のスタイルであるなど、一概に悪い意味であるとは言えない面もありますが。

ただ、サンキュー数が蓄積するに伴い、一言二言のようなレビューは、読む側にしてみれば、あまり望まれなくなっていくと思いますし、必然的に書く側も、ある程度の分量または中身を意識することに繋がっていくと思います。

因みに、中身というのは参考になるということに限らず、共感指数の高さであったり、単純に面白いものを意味すると考えています。
これは、各々ユーザーの特色なので、どれが優れているとかではなく、皆一様に等しいものであると私は思います。
ただ、サンキューというものによって、その均衡が崩れ、不平不満の火種になっていることは、書く側・読む側の双方において好ましくない。

前置きが長くなりましたが、以上のことから、サンキューは、あにこれにとっては必要な存在ではあるものの、私個人としては、サンキュー数が多く、かつ長文を書く方が気軽に一言二言のようなレビューを投稿し辛い雰囲気を醸成してしまっているところや、読む側に対して、先入観を与えてしまうところ、そして何より、不平不満の火種であることは拙いと感じます。

それ故に、サンキューは大筋では必要なものではあるが、不必要なものでもあるというのが私見であります。
曖昧な返答で申し訳ないですが、現状、このように矛盾する存在であり、換言するならば、諸刃の剣と言ったところでしょうか。

○コッタさん宛て。

コッタさんの仰られる通り、文の訂正がなされ、それが適当であった場合、現状維持で良いという方向に動くと思います。

それと、サンキューするのはサンキューする側の自由であるというのは御尤もであり、それに対して、とやかく言うのは筋違いであるというのは重々承知しております。
ただ、どうやら誤解を招いてしまったようで、私にとって、不快なサンキューというものは一切御座いません。
自己のサンキューの付いたレビュー群を比較して、こちらよりも、こちらの方にサンキューされるのかと、辿っていくと面白いものが見えてきますし、サンキューは素直に受け取っているつもりです。

完全にすれ違いで申し訳ない。
運営さんに向けた書き込みです。
返事は期待しませんが、読んでいただけることを願います。


>>66
>アンカはつけませんが、運営が動いても動かなくても理由を付けずに叩くことしか
>できない方がいるので、少し意見を述べさせて頂きます。

俺のことかなー?

>運営が日和見で動いたらなぜいけないのか?
イケないんじゃないでしょうか?
この掲示板で仮に、みんなの意見が一致したとしても、一部の人たちの総意であって、アニコレの総意と言うことはできません。
言っちゃえば、ここで一致した意見は、アニコレ全体では少数派に入る可能性だってあるわけですね。特にここはいつも似た顔触れだし。
そんな中で、運営さんが「掲示板でみんなこう言ってるから、そうしよう」なんて安易に動いちゃまずいんじゃないですか?
一部の人間を満足させるために、アニコレ自体が泥沼にはまる可能性だってありますよw

もっと考えて動くべきです。ユーザーの要望について、ユーザーがどういった理由でその要望を出したのか。
またその案を採用するにあたってメリットは何か、デメリットはあるのか。

>ユーザーが意見を出す>運営が試行錯誤してみる>ユーザーがフィードバックする
>ことで、あにこれのサービスがより良くなる可能性が高くなると感じています。

これについては同意ですが以下賛同しかねます。

>機能改善に関して、実施する前に結果を予想することは不可能である

予想はしましょうよ。想像しうる限り多くの可能性を。
もちろん予想外の結果が生まれる事があるのはやむを得ないとは思いますが、
実施する前にしっかり考えることで、その可能性はより小さなものになるはずです。

ということで、もう一度いいます。
やる前に、もうちょっと考えましょうよ。
あくまで推測だけど運営さんは、要望があったらすぐ動かなきゃいけないとか思ってるんじゃないかな?それがユーザーの期待にこたえることだと。
勿論それも大事だけど、もっと重要な事もあるんじゃないでしょうか?


>動いたことに文句だけを言うのではなく、具体的にどの機能変更部分が
>ダメだったのか、きっちり自分の意見を出し、代替案をつけて初めて
>今後運営が参考にできる意見になると思います。
>叩くだけでは、運営の行動を萎縮させるだけです。

なんで僕がここまで言うのか。
完全に僕のわがままなのですが、大人げなく根に持ってることが1つありましてw


「更新BEST10のトップページ表示に関して」
これに対しての、運営さんの反応は早かったですね~。
みなさんが、たった2つ3つのBEST10になぜそこまで固執するのかわからなくて、
自分なりに考えているうちに、気づいたらもう変更されてましたよw

こんなことして、誰にもキャッチされてない人はどうするんでしょう?
それに、しっかり書きなおして更新してる人だっていますよね。
そういった人を、蔑ろにしたこの対応には、かなり不満を感じました。

勿論しつこい更新に辟易している人たちの気持ちも当然酌むべきでしたが、別の選択肢はなかったのでしょうか?
運営さんが本人に注意する。それでも聞かないなら退会宣告など…
または、他の案と併用して実行するなどいくらでも方法はあったはずです。

これ、何も考えないで行動しているように思えたんです。
ついでに言うと、その後のフィードバックも俺の知る限りだんまりのようですし。

こんなトラウマwwがあるのに
>『色々やって見てみりゃいいよ┐(゚~゚)┌…ユーザー離れがしすぎない様に|д゚)』
なんて、思えませんよ。



九条さんの最初の意見。
『ランキングへの極力参加を促すために。』

個人的にはランキングはどうなろうと知ったこっちゃないのですが、九条さんの願いももっともだと思い、発言させて頂きます。

>>68
つまりサンキューとはモチベーションであり、足かせであると言うことですね。
納得です。
で、足かせであるという点について、考えてみました。

これは、皆さんのサンキューに対する既成概念から来るものではないでしょうか。
口ではいくら義理と言っても、多少なりとも参考になったか否か共感できたか否かが、ボタンを押す判断材料になっている人は多いのではないでしょうか?
つまり皆が、無意識に「サンキュー」を「参キュー」と認識している。

みんながどこか心の片隅にそんな思いを抱いてるからこそ、
一部の書き手はサンキューを重荷に感じ、
またサンキューがたくさんついたレビューに対して文句言ったり、ユーザーランクに不満を漏らす人が出てくるのではないでしょうか。
そしてその結果、誤解を恐れずに言うならば、ランキングから逃げたがる人が増えた。

じゃあ、まず先入観を取っ払っちゃいましょうよ。
「サンキュー」なんて言葉をまだ使ってるからいけないんです。
堂々と義理だよってアピールしちゃえばいいんじゃないですか?
新たにボタンを設置するという意見があったようですが、サンキューの名称変えれば済む話です。
先に上がった「読んだよ」でも「あしあと」でもいいし、いっその事「義理」ボタンにでもしますか。
そしてランキングは、人情ランキングにでも改名して…

ってのは冗談が過ぎましたが、名称変更してみてはどうでしょう?というのは真面目に、そう思います。

せっかく「これはすごい」なんて機能もあることですし、それを活かす為にも、
サンキューの価値は、可能な限り目に見える形で、下げるべきだと思います。
「運営の説明」といった浸透しにくい形ではなく、一目見て、判断できるような明確な形で。

そうすればその程度のランキングに文句言う人も減り、戻ってきてくれる人もいるのではないでしょうか?

>>JIKIRUさん
もう、ほんとさ…、
『サンキューの意味は勝手に貴方が決めてください(`・∀・´)』
…って言っちゃえばイイよ。そしたら、
『皆、楽になれるよ(*´∀`*)…ダメにもなりそうだけど|д゚)b』

100案を提出したとしても、運営側の意向に沿わないものだとしたらすべて無視、あるいは行わないと表明されてしまうだけでしょう。
議論を尽くし、試案を出しても無駄骨になってしまいます。
だからこそ、現在の理念に基づいた試案を構築するために、運営諸氏との意思疎通が必要なのです。サイトの設計思想・原型となる理念を明確にしておかないと、設計図をいくら出しても受諾してもらえなくなってしまいます。

JIKIRUさん用に特別解説・わかりやすく説明するとこうです(笑)
(ニュアンスも中身もかなり違いますが、イメージとしてはこうです)
妻:今日の夕飯はなんにしましょうか?
夫:なんでもいいよ。
妻:じゃあ餃子にしましょう。
夫:いや、今日は餃子っていう気分じゃないから他のにしてくれよ。

なんでもいいよといっておいてから、いざ設計段階・試案提出がなされるとそれは嫌だといって突っぱねられてしまいます。困りますよそれは(苦笑)
なので、システム構築する以前に摩り合わせ、もっといえば明確な意思表示が必要だと感じているのです。

『皆、楽になれるよ(*´∀`*)…ダメにもなりそうだけど|д゚)b』
ダメになると思いますよ?(苦笑)

だんだんと話が運営側にそれて来たようですので一度立ち位置だけ表明しておきます。

>> BEST10の新着順について
現状ではシステム上、IDの降順での表示をしております。
昔は更新順としておりました。
この修正は、トップページにも表示されるため負荷軽減となる措置をとったためです。
軽微ながら当サイトも盛り上がって参りまして、日々ユーザーが増え続けている状況です。
開設当初は更新順でもサイトへのアクセス負荷は微々たるものでしたが、現状ではなかなかそうも行かず、ここ数カ月はサイトのチューンナップを続けている日々が続いています。

そのため、中々皆様が思うような改善に手をつけることが出来ず、
ご不便を御かけ続けることになっていることについますが、ご寛容いただければ幸いです。

>> ヘルプ、ガイドラインについて
こちらにつきましては現状運営事務局のほうでも話し合いを行なっていまして、
文面を改めようとしている最中です。
サイト開設当初にあった機能、なかった機能などが当初のままヘルプに入り交じっておりますので、ヘルプがヘルプとして機能していないこともまた事実だと思います。
こちらにつきましては今しばしお待ちいただければ幸いです。

>> サイト改善につきまして
こちらは以前もお話しました通り、運営側の方で改善に値すると判断した場合におきましてのみ、改善を行おうと思っております。
全ての要望が通るわけでも、また通らないわけでもなく、ましてや「このユーザーの話だけ聞けばいい」などという状況では勿論ありませんのでご了承ください。

>> サンキューについて
色々と物議を醸されているようですが、そもそもサンキュー自体は今も昔も変わらず「参考になった」や「ありがとう」の気持ちを伝えるためのツールであり、それ以上でもそれ以下でもございません。
サンキューランキングについても数字としてそれを頂いた数を数値化しているだけであり、そこにユーザーの優劣を運営者側のほうで取り決めていることも取り立ててありません。
サンキューランキングはあくまでもサンキューをもらった数を競える場であり、それが何を意味するのかについては運営者側ではとくに取り決めておりません。
それに意味をもたせるつもりも現状ありません。
サンキューという名称につきましては「呼びやすさ」「押しやすさ」を考慮してサンキューとしていますが、よりよい内容として案があるのであればご意見いただければ幸いです。

>> JIKIRUさん

ご返答ありがとうございます。
ちょうどいい項目もありましたので、この辺は先にお答えできるところはしておきます。

>> BEST10の保有数について
保有数は無限に増やしていただいて構いません。
もともと、当初そこまで利用されると思っていなかった機能でしたが、こうして多くの方に利用されることは非常にありがたく思います。
また、上のような理由もあり、正直な所機能に関しても不具合の多い部分があるとは思いますが、そのあたりはご寛容にご利用いただければ幸いです。

>> 強制退会、ユーザーへの警告について
強制退会については現在のところ予定しておりませんが、ユーザーへの予告なしの得点への影響制限、一部利用制限などは現在も行なっております。
通常通りの利用、また悪意を持った利用がなければ基本的には特にその類の措置をする予定は今後もありません。

※悪意ある利用例(あくまで一例です)
特定のアニメ及びユーザーへの複数アカウント利用を行ったタグ、レビュー、サンキュー操作。

特にタグ、レビュー系の悪意ある操作については、作品の評価にも影響するため、あまりにひどい場合は無条件でレビュー削除、ユーザー利用制限などを考慮します。

78>>雛四季さん
お疲れ様です。
現在の状況を再度確認しました。
ガイドラインの文面の改めを行うということですから、現在進行形の中でも最新の理念という形で拝読させていただくことになりそうです。それに沿った提案・試案をさせていただくことになるでしょう。運営諸氏とユーザーとが、同じ方向性を向いてサイトを構築していけたらさいわいです。

サンキューについては、かなり長い間周囲で取りざたされた結果、おそらく過剰なほど意味合いを深読みされたものになっていたということでしょうか。小生自身もそのようなところがあります。
意味を持たせていないという文面にはかなり驚きました。参キューがサンキューになった時も、ずいぶんと考えたものです。

>>サンキューという名称につきましては「呼びやすさ」「押しやすさ」を考慮してサンキューとしていますが、よりよい内容として案があるのであればご意見いただければ幸いです。
この一言によって、かなり多くの意見が出揃うことになるでしょう。そして長い間くすぶっていた問題も、ひょっとすると解決するかもしれません。

これまではずっとユーザー側から運営側に対する要望ばかりを聞いてきたように思われます。
運営側からユーザー側に要望があることは稀で、ほとんど記憶にありません。これを機会に、運営側からも、ユーザー側に要望してみてはどうでしょうか。
もう一点は、疑問があるにもかかわらず、返答を期待できず、いつまでも憶測で意見を出し合わねばならない不便さを考えると、ある程度のコミュニケーションはあったほうが無難に思えます。かなり慎重に言葉を考えて返答する機会も多いでしょうから、即答を求めるなどまったく考えることでもありませんが、疑問・質問箱のようなものを作成したら、答えていただけますでしょうか。

サンキューについての考え方って人によって大分違うみたいですね
失礼かもしれないけど中には人気稼ぎのために作業的にサンキューを押している人もいるのでは?
と思ったりもします

自分がサンキューを押す基準は正直言うとかなり甘いです
同じ意見や面白い考え方だなぁ…って思えば押していることが多いです

自分自身サンキューが貰える事ははとても嬉しいです
やっぱり自分のレビューに閲覧数以外のリアクションが起こるのは誰にとっても嫌な事では無いと思います
でもどうせなら本当に読んでくれた上でのサンキューが欲しいと切実に思います

サンキューを押す基準、サンキューの価値が人それぞれ違うのは当然ですが、実は同じ人のサンキューでさえ意味合いはかなり違うと思います

例えば自分がまだ見ていないアニメに押すサンキュー
これにはきっとこのアニメを見よう(または見なくていいや)の意味が込められたサンキューです

自分のレビューがきっかけでアニメを見るきっかけになる
個人的には自分が一番欲しいサンキューです

もう一つは見終わったアニメに押すサンキュー
もちろん普通は共感の意味で押すことが多いでしょう
自分もこう思った、あのシーンが好きだったなど

これは自分と気の合う人が分かるという意味では嬉しいサンキューだと思います

他には自分と全く違う意見だけど説得力のあるレビュー
実はこういうレビューが一番好きだったりします
自分が好きなアニメを嫌いな人がいるのは残念だなぁ…と思う一方で、このアニメのここが~…等、客観的に第三者の意見が見れて面白いなーと思います

他にもその人がいかにそのアニメが好きか伝わってくるレビューなど…

前置きが長くなりましたが、自分はサンキューが多様化して良いんじゃないかと思います

「そのレビューが良いと思った」だけで押すサンキューも悪くはありませんが、具体的に何故「良い」と思ったのか分かるように、サンキューにも5段階くらい種類を設けてもいいのでは?と思いました

…以上場違いな下らない意見でしたw





>>81コッタさん
スレ違いなのにコメント頂き、嬉しいゲソ♪

>現状に不満があるのであれば、
>機能改善、或いは、ベスト10ランキングは必要?の掲示板に記載されれば良いと
>思います。

前々から機能改善板に書き込まれていないか?
ただ僕自身が書き込んでいないことには、反省すべきと感じているげそ。


>一定の議論がなされた場合、反対するユーザーが一人もいなければ、
>たとえ、少数ユーザーのの議論であったとしても、機能変更しても良いのでは?

>言わなければ伝わることはありません。

>ユーザーが率先してメリット・デメリットを考えてあげるぐらいの…


先の「べすと10更新」の問題においては、反対意見が出ていたにもかかわらず、耳を傾けてもらえなかったと解釈しているげそ。

難しいことを言っているつもりはないげそ。
ただ「安易に動かないで欲しい」それだけだげそ。
これ以上は重複になるので割愛するげそよ。


いやー書いたあとに語尾だけ変えてみたけど、ひどいなww
はい、邪魔者は引っ込んでますので続けてくださいw
また、気が向いたら邪魔しにきます(っおいw

>>82今なら無料さん
その書き込みにサンキュー一つ♪
>>80:janner69さん
あなたの意見が場違いなら、
俺はどーすりゃいいんだorz
>>73:moyasaiさん
>参加者全員がもしオプトアウト機能を使えば…
その時は俺が一人で一位になるっ(`・ω・´)キリ

てか、みんな文章長くね??
これが九条さんの言う、無意識の足かせか!!
そして、にゃん吉ってだれだよw

>>コッタさん
『ユーザーが率先してメリット・デメリットを考えてあげるぐらいの勢いがあっても良いのでは?というのが持論です。そうすれば、運営が考える時間を省略し、技術的対応のみで済むわけですので。
 運営が機能変更する基準に関し、あにこれの総意を得る手段がない以上、一定の議論がなされた場合、反対するユーザーが一人もいなければ、たとえ、少数ユーザーのの議論であったとしても、機能変更しても良いのでは?と私は思います。
運営さんが、機能改善背景(現状問題点)>問題要因>代替案>代替案のメリットデメリットを、一度掲示板で議論するのも一考ではありますが。
 ただ、機能変更要望に関しては、以前も議論がありましたが、あまり機能に頼らない代替案があればベストだと思います。』

非常に具体的なご意見参考になりました。

①機能改善背景(現状問題点)>問題要因>代替案>代替案のメリットデメリットの表示を記載した意見の収集

②あまり機能に頼らない代替案があればベスト

最低でもこの二点は押さえたほうがいいですね。

『運営さんが変更するとおっしゃっているので、とりあえず待機します。』
こちらも待機しておきましょう。変更が終わってから深く考え、合致する、寄り添う形で提案・試案を出していけば良いと思います。

『69(1)は2が良いのではと思います。』
>>2.『理念に合わせて現実に変更を促すようユーザー側に求める』
この文面でしょうか。その場合は要望がユーザー側に出されなくてはいけない部分もあります。要望も表明もガイドラインに一集されてあると考えて行動しなくてはいけないかもしれないですね。なにぶん、ちょっとした返答の差異で本来起こらない問題が勃発する可能性すらあります。かなり用心しているのかもしれません。その点をふまえて意見したとしても、聞かねばわからないところも多々ありますし、それでいて下手に答えられない立場の運営さんを思うと、痛し痒しといったところです。

『現状を考えれば、アニメに興味を持った人が集まるコミュニティサイトぐらいで良さそうな気がします。』
あまり深く考えすぎると、過激な意見や過剰・偏った意見が出てきますからね。ある程度は幅を持たせたほうがよいかもしれません。ただ、レビューのように定義づけを必要とする内容もあると思います。理念に沿ったものでないと理念そのものが形骸化してしまいます。サイトを運営すること、その維持が目的となり、理念は二の次、サイトを成り立たせるためのお題目で実際は誰も気にしていないということになりかねません。

『運営さんも今後ユーザーを拡大していくために、あにこれを楽しむ方法を模索していくのも一考ではないかと感じました。』
そうですね。あにこれの楽しみ方ですか。現在のあにこれは、雑多な人たちの集まりではありますが、アニメというジャンルに沿った動きを根本とすべきというディープ派と、アニメ以外のマイブームも容認派とに分れているというのが個人的な印象です。
もしかすると、アニメというジャンルだけでは成立・繁栄は難しいと運営さんたちは考えているのかもしれない、と空想することがあります。にゅにゅが一時期、アニメ以外の趣味について尋ねていたことがありましたから。

>>83
我輩の事かニャ?

パクった?違うだろ。fjaosdが言ってるサイトにもそいつが書いたんじゃねえのか?
fjaosdお前のがバカだわ!ほんと頭大丈夫?w

>88:fjaosdさん

他の閲覧者の手間を省くために、実例として挙げていただいた3例を確認させていただきましたが、全て事実でした。
これが何を意味するのか、憶測で物を言うのは控えます。
とりあえず事実の報告だけで失礼いたします。

とらドラもAIRもパクリでクソワロタwwwwwwwwwwwwwてか全部じゃね?w
著作権侵害やろおいwwwwwwwwwwwww
SAOやKEYは子供向けあにめだからなぁwwwwこんなの評価してる時点で察してやれww

他人のレビュー写してHAPPY!という事ですか
ここで晒されていることは本人のメッセージにも残しておきますね

そんなもんじゃねーよ
今ざっと調べてみて、わかった。
2012/10/25以降のレビュー(ガキシンジ!から)は全て 

丸コピペ盗撮wwwwwwwggr

しかも、他人のブログからだったりwww真性過ぎwwwwwwww

つか、そろそろこれすご!機能まともに使えるようにしてくれよ
あぁずにゃんとかあんなあからさまなレビューは消して良いんだよwww
そもそもなんでランキング性にしたかわkらん。
事実、サンキュー機能って、馴れ合いモチベーション向上の為なんだろ?
実際何の参考にもならないレビューがたかかったりするしwっうぇww
これすご機能もサンキューみたく、数値化すりゃいいと思うぞ
サンキューの横にタブとかなんやら付けて名前も見えるようにすりゃ、安易に工作だってできんやろうし、どよ?
馴れ合いが売りなら無くて良いかもしれないけど、あくまで「おもしろいアニメがみたい!アニメ選びで失敗したくない!」が売りならこれすご!もサンキューのように検索機能を導入すべき。ただの馴れ合い感想にゴチまで使ってこれすご!を押す奴なんていないだろうし、どれが良いレビューか一目でわかる。

↑あらら・・・
スレ違いで申し訳ないですけど、最近レビューの新着通知がめっきり無くなった気がするんですが何か理由がありますか?



つかこいつキャッチ全然してねぇなwwwwwwメシウマにならんwwwwコミュ障はほっとけww

宣伝ありがとうございます♪♪
コミュ障でごめんなさい。
パクってはないですよ。
それなりにちゃんと書いてます
高みの見物ですワ( *´艸`)

※アニメ掲示板へのカキコミは、ユーザー名が表示されます。

ここ最近、掲示板で個人に対する誹謗中傷が増えています。運営にて該当のスレ、コメントの削除などを順次対応していますが、アニメ掲示板はアニメをより楽しむ為の掲示板です。あにこれ内の誰かを非難したり、悪く言ったりする事は掲示板の目的に反しますので、そういった目的での利用はやめてください。

投稿に関しては利用規約およびプライバシーポリシーをご確認ください。利用規約の禁止事項や免責事項に反する場合、事前の通告なしに投稿を削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
権利侵害に関する削除依頼についてはこちらからご連絡ください

初心者の方へ(アニコレって?)
ビジネス/広告/コラボに関して
このページのトップへ

■あにこれとは?

おもしろいアニメが見たい!
アニメ選びで失敗したくない!
そんな仲間達のためのランキング&口コミサイトです。