1983年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメ一覧 24

あにこれの全ユーザーが1983年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年04月24日の時点で一番の1983年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

73.6 1 1983年春(4月~6月)アニメランキング1位
装甲騎兵ボトムズ(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (206)
1133人が棚に入れました
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

声優・キャラクター
郷田ほづみ、富田耕生、千葉繁、川浪葉子、銀河万丈、戸谷公次、玄田哲章、広瀬正志、郷里大輔、速水奨、政宗一成、麦人、上恭ノ介、緒方賢一

ダニエル・ホワイト さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

リアルロボットの追求

このレビューはCV(銀河万丈)でお楽しみください

究極のリアルロボットアニメとも言われる本作。
その所以は特定の主人公機が存在しないことにある。
主人公のキリコは、主に量産機のスコープドッグに乗って敵と死闘を繰り広げるが、この機体(というか本作に出てくる機体ほぼ全て)は耐久性に難があり、数発の被弾ですぐにやられてしまう。
キリコも圧倒的な操縦技術を持ってはいるが無敵というわけではなく、時には機体が大破し、敵機を奪って戦うこともある。
この量産機を乗り継いで戦うというリアルさが、この作品を究極のリアルロボットアニメの地位に押し上げた要素と言えよう。

ちなみに、ネタバレになるので詳細は伏せるがキリコ自体は究極の主人公補正と呼べるべき能力をそなえている。
それがなんなのかは…諸君の目で確かめてほしい。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 9
ネタバレ

ヒロトシ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

来週もキリコと地獄に付き合ってもらう

本作のレビューは文章の構成上、フルメタル・パニックの一部ネタバレを含みます。その点に留意して読んで頂ければと思います。

{netabare}リアルロボット系では富野監督と並び称される高橋亮輔監督の手掛けたロボットアニメ。同監督の前作ダグラムと比べると、エンターテイメントを意識した作品になっている。雰囲気からすれば、重厚で一見さんお断りな玄人向けのアニメと誤解されがちだが、ストーリーはよく練られているし、キリコとパーティを組むメンバーはそれぞれ癖はあるものの、基本的には明るく優しい人達なので、彼らとキリコの微妙に噛み合ってない絡みも中々楽しい。全52話と4クールものだが、それぞれ4つの惑星を舞台にしたエピソードに区切られていて、その惑星ごとの世界観を楽しめるようになっている。マンネリ感を防ぐ、視聴者に配慮した作りになっているので、かなり評価できるポイントではあるけども、実質最初の2つの惑星は舞台も話も違っていて、オムニバスのようなイメージで楽しめるが、後半の2つの惑星についてはキリコの宿命に関するテーマを前面に押し出してしまっているので、そこまで違いを感じないのが勿体無くもある。若干完結に向けて駆け足になってしまっている空気があるのも、そう思わせてしまう原因だ。この点は少しマイナスかもしれない。

さて、この作品に出てくるロボットは通称アーマードトルーパー(AT)と呼ばれる独特のフォルムが特徴の人型機動兵器である。全高4メートルという、ロボットにしては非常に小型サイズの機動性と汎用性を重視した作りで、パーツを組み込む事で多様な戦闘状況に対応できる他、大量生産を可能とする機体構成のコストパフォーマンスの高さがウリとなっている。勿論この性質は全ての機体に適用されるわけではないが、主人公キリコを初めとして多くのパイロットが愛用するスコープドッグと呼ばれるタイプの機体は総じてこの特徴を備えており、使い捨てロボットと揶揄されながらも、ボトムズの顔ともいうべき存在感を放っている。あくまで汎用機に過ぎない機体をメインに抜擢してきたのは、実際の戦争においても、戦場の主役は一兵士が使用する汎用武器であるというリアリティに基づいた思想から閃いたのではないかと思う。勿論単独の戦力も戦場においては微々たるものである。某SRPGのように改造すれば、それだけで戦場の空気を一変させてしまうものでは毛頭ないということを私は強調したい。某SRPGにおける鬼神の如き強さは私からすれば非常に納得のいかない仕様であるw

主人公であるキリコは完全無欠の兵士という設定で、生身での単独行動によるサボタージュやATの操縦・整備技術を備えた戦闘のスペシャリストである。性格は無口で人付き合いを好まない孤独を愛する男ではあるが、ウドでゴウト・ココナ・バニラと出会ってからは少しずつ心を開いていき、後にクメンでは仲間との再会時に僅かながら笑みを見せるシーンもあった。ボトムズはキリコのこうした内面的な変化の過程を見せる作品でもある。ゴウト達との友情、フィアナとの愛情、そしてイプシロンとの因縁において時折見せる憎悪にも同情にも意地にも似た複雑な感情といい、当初失われつつあったキリコの感情が展開を追うごとに視聴者に伝わっていき、共感を呼び起こしてくれる。圧倒的な戦闘力・剛健質実で無口なハードボイルドな部分ではなく、こうした人間臭さも持ち合わせている所がギャップとしてキリコを魅力的に見せており、そこに惹かれるファンが多いのである。

ここでポイントとして挙げておきたいのは、キリコがスコープドッグを簡単に乗り捨てる様を見て、コイツは機体に愛着が無い人間だ!というレッテルを貼る輩がいる。ネット上の感想でたまに見かけるが、これは大いなる勘違いであり、キリコほど自分の乗ってきた機体を愛するキャラはいないだろうと私は考えている。本作を見てもらえれば分かるが、キリコは少しでも暇が出来ると熱心に機体を整備しているシーンが結構あるのだ。話の展開上、専属メカニックがいない状況が多い中、自分の機体は自分で面倒を見なければならないという不文律に渋々従っているかもしれないが、それでもそこまで念入りに整備するものなのか?と思ってしまう。前述したが、そもそも大量生産・乗り捨てを前提としたインスタント兵器という概念が普通な世界なので、キリコでなくとも、ロボットを使い捨てにするという兵士は割と多かったのである。使い捨て前提の機体を熱心に整備するという心は、自身の命を助ける近道という考え方はあるかもしれない。しかしクメン編でゴウトに新型の機体の融通されるも、キリコは「俺は使い慣れた機体がいい」とあっさりそれを断るのである。戦闘のことしか頭にない冷血な性格であれば、それは自身の命を高確率で生かす手段故の発言・行動と捉えられるが、ゴウト達との関係を見る限りでは、キリコにも機体に対する特別な愛着があると考えて良いだろう。

さて、本作の大ファンとして知られる著名人といえば、フルメタシリーズの原作者である賀東氏であろう。キリコを自身の理想のキャラとして掲げる氏は、相良宗介というキリコに似たタイプの主人公を生み出している。戦闘のスペシャリスト・無口で感情表現に乏しい・ヒロインが危険、若しくは事件に巻き込まれた時に冷静な判断力を失い、戦闘力が低下するといった性質までソックリであるw

そして極めつけとして、アニメフルメタ1期のキャッチコピーが「宗介と地獄に付き合ってもらう!」なのである。このコピーは私がタイトルに冠しているが、ボトムズの1話の有名な次回予告のフレーズであり、この文だけでボトムズを表現しているといっても過言のない名文句である。言い過ぎかもしれないが、ある意味この作品がなければ、フルメタは生まれなかったのではないだろうか。フルメタファンでボトムズを見ていない諸君は是非ともレンタルビデオ屋に足を運んで頂き、キリコと一緒に地獄へ旅立って貰いたい。損は絶対にさせない。{/netabare}

投稿 : 2024/04/20
♥ : 20
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

特殊部隊上がりのキリコ君が、俺TUEEEしてモテまくる大勝利アニメ!?

「むせるアニメ」という評判から、きっと、むっさいオッサンがいっぱい登場するダサいロボット・アニメだろう、と思って見始めたら、イケメンPS(パーフェクト・ソルジャー)のキリコ君が俺TUEEEE!してモテまくる作品だった。

・・・何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何を見たのかわからなかった…イデの発動だとかニュータイプだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。(AA略)

「俺TUEEEEアニメ」の代表作といえば、『ソードアートオンライン』(2012年(第1期))ですが、その30年近くも前に、こんな大先輩がいたとは!
・・・って、単に主人公の名前が、SAOのキリト君に似ているだけなんですが。
{netabare}
キリコ    → キリト
フィアナ   → アスナ
ゴウト    → エギル
バニラ    → クライン
ココナ    → リズ
カンユー大尉 → キバオウ
ワイズマン  → 茅場晶彦{/netabare}

・・・と考えれば、だいたい合ってる気がしないでもない(責任とりませんから)。

次のような「一般人の認識」という有名コピペまであるようですし、『ボトムズ』は、きっとアニメファン必見の名作なのでしょう。

--------------------------------------------------- 引用開始 ----
■一般人の認識■
{netabare}
◎ガンダム:安室とシャーがたたかう話
◎エヴァ:パチンコ
◎マクロス:歌う
◎ギアス:知らん
◎ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。{/netabare}
-------------------------------------------------- 引用終わり ---

一般人の認識とは上記のコピペである。
アニヲタの間では有名なロボットアニメに対する一般人のイメージを分かりやすく表したものである…とされている。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%AD%98

・・・『ガンダム』とか『イデオン』(※ともに富田由悠季監督作品)といった、評判ばかり高くて実際に視聴してみたら結構アレな作品を我慢して見続けるくらいだったら、同じサンライズ制作でも、『太陽の牙ダグラム』、『ガサラキ』と併せて、「ロボットアニメの真の名作」といっても過言ではないこの『ボトムズ』(※この3作は全て高橋良輔監督作品です)を試しに視聴してみる、という選択肢もある、ということで、簡単ながら作品紹介レビューを書いておきます。


◆視聴メモ
{netabare}
・第1部(ウド編)は、ロンリー・ソルジャーの格好良さに感嘆して、作画の古さはマイナスながら、★ 4.0 と評価が高くなる。
・第2部(クメン編)も、東南アジア某国をモデルとした舞台設定に面白味を感じるものの、流石に今度はシナリオの冗長さに飽きてきて、☆ 3.9 と若干評価を下げる。
・第3部(サンサ編)、第4部(クエント編)は、それぞれ特殊な惑星を舞台とした展開に。特に終盤は意外な展開の連続で目が離せなくなる。{/netabare}


◆制作情報
{netabare}
原作・監督       高橋良輔
脚本           五武冬史、高橋良輔、吉川惣司、鳥海尽三
キャラクターデザイン 塩山紀生
メカニックデザイン  大河原邦男
音楽           乾裕樹
アニメーション制作  日本サンライズ{/netabare}


◆パート別評価

(1) ウド編   (第1-13話)  計13話 ★ 4.0
(2) クメン編  (第14-28話) 計15話 ☆ 3.9
(3) サンサ編 (第29-40話) 計12話 ☆ 3.9
(4) クエント編 (第41-52話) 計12話 ★ 4.2
-----------------------------------------------
  総合              計52話 ★ 4.1


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

============= 装甲騎兵ボトムズ (1983年4月-1984年3月) ==========

 - - - - - - - - ウド編 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
{netabare}
  ※百年戦争の戦災で出来たクレーター内に造られたヂヂリウム採掘の街ウドが舞台(聖書にある悪徳の街ゴモラがモデル)
{netabare}
第1話 終戦 ☆ 百年戦争終結、キリコ曹長の災難(目的不明の作戦、素体との遭遇、捕囚、拷問、脱走)、ビーコン監視
第2話 ウド ☆ 惑星メルキア、ウドの町、酸の雨、暴走族ブーンファミリー、ヂヂリウム集め、脱走
第3話 出会い ★ 三人組(ゴウト、ココナ、バニラ)との出遭い、装甲騎兵ボトムズ修復・起動、暴走族との交戦、治安警察の介入
第4話 バトリング ★ バトリング契約、AT(Armored Trooper)リアルバトル、コニー少尉殺害、キリコ拿捕 
第5話 罠 ☆ キリコ尋問・拷問、三人組のキリコ救出、オリア大尉隊との市街戦
第6話 素体 ★ キリコが追われる理由、治安警察基地侵入、素体との再会
第7話 襲撃 ☆ キリトと三人組のヂヂリウム略奪
第8話 取引 ★ ゴートと署長のヂヂリウム売買交渉、キリコ搭乗ATvs.謎の赤いAT、キリコ敗北
第9話 救出 ★ 三人組の仁義、キリコ救出失敗、金貨空中散布、市内騒乱、救出成功、仲間意識の発生
第10話 レッド・ショルダー ★ 監視者、集中砲火からの脱出、メルキア戦略装甲騎兵団特殊任務班X1(吸血部隊) ※ラストにキリコの内面独白
第11話 逆襲 ★ PS(パーフェクト・ソルジャー)、キリコ単騎治安警察本部急襲、キリコ機vs.プロト・ワン機、プロト・ワン捕縛 ※同上
第12話 絆 ★ キリコとプロト・ワンの意思疎通、二人の包囲網突破作戦、「フィアナ」奪わる、監視者(軍)の介入
第13話 脱出 ★ フィアナの逃亡拒否、軍vs.治安警察(素体争奪戦、署長死亡、ボロー司祭フィアナを連れての逃走成功)、ウドの街壊滅{/netabare}{/netabare}

 - - - - - - - - クメン編 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
{netabare}
   ※ウドの町を離れて3ヶ月後、内乱のクメン王国が舞台(クメール=カンボジア王国がモデル)
{netabare}
第14話 アッセンブルEX-10 ★ 傭兵初日、ビーコン除去、三人組との再会、ビーラーゲリラの夜襲、PSとの遭遇戦
第15話 疑惑 ★ ココナの店爆破未遂、キリコへのスパイ嫌疑、対PSプログラムの成果
第16話 掃討 ★ ゾンム村奇襲(カン・ユー大尉隊)、村民への尋問、ロシアンルーレット、新たなPS(イプシロン(プロト・ツー))
第17話 再会 ★ キリコ置き去りの撤収命令、キリコ敵拠点へ単身乗り込み、フィアナとモニカのキリコ脱走幇助
第18話 急変 ☆ キリコ帰還、クメン王国とメルキアの停戦協定発効、敵襲
第19話 思惑 ☆ 基地防衛成功、キリコとロッチナ大尉の再会、ムナメラ河遡行作戦開始
第20話 フィアナ × ※総集編1、新規シーンほぼ無し
第21話 溯行 ★ ラモー寺院の捜索・戦闘、バニラの合流
第22話 触発 ★ ゲリラ戦車隊との遭遇戦・撃破、河中の対イプシロン戦、フィアナの捨て身の妨害
第23話 錯綜 ☆ カン・ユー大尉vs.キリコ、フィアナ解放
第24話 横断 ☆ キリコ指揮下の特殊部隊、前後の敵
第25話 潜入 ★ ゲリラへの撤退命令、特殊部隊サンジェルマン宮殿突入、ミニカ死亡
第26話 肉迫 ★ 宮殿攻防戦、政府軍AT部隊降下、カンジェルマン第3王子死亡
第27話 暗転 ★ キリコのボロー司祭尋問、キデーラ戦死、イプシロンVS.キリコ、メルキア軍AT大量降下、宮殿壊滅、ゴン・ヌー死亡、ボロー司祭死亡、カン・ユー大尉死亡、キリコ&フィアナ脱出
第28話 運命(さだめ) × ※総集編2、新規シーン特になく見なくてよい回{/netabare}{/netabare}

 - - - - - - - - サンサ編 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
{netabare}
   ※クメン王国からの脱出後、謎の宇宙航行船に取り込まれたキリコ&フィアナ2人だけの宇宙空間~惑星サンサでの戦い
{netabare}
第29話 二人 ☆ 謎の宇宙航行艦、レッドショルダー(特殊部隊)記録映像、休戦協定侵犯、バララント来襲
第30話 幻影 ★ ロッチナ大尉更迭、キリコ・フィアナ各々の戦う理由
第31話 不可侵宙域 ☆ 艦内戦闘、バララント軍撤退、キリコの様態悪化
第32話 イプシロン ★ フィアナの投降申込み、キリコを狂わせた船(テルタイン)接近、・キリコ助命嘆願
第33話 対決 ☆ イプシロン撃退、惑星サンサ漂着、キリコ回復・離艦
第34話 惑星サンサ ★ ゴウト達との再会、キリコの異常戦闘・回復能力、キリコ捜索AT部隊来襲、レッドショルダーへの恨み(ゾフィー)
第35話 死線 ★ フィアナの様態悪化(液体ヂヂリウム切れによる身体硬直)
第36話 恩讐 ★ ゾフィー&バララント軍の執拗なキリコ追跡、酸素枯渇の危機、補給基地到達
第37話 虜 ★ フィアナ回復、キリコ囚わる、バララント軍指揮官ロッチナ、イプシロン隊来襲・応戦
第38話 暗闇 ★ イプシロンとキリコの対話、三人組の解放
第39話 パーフェクト・ソルジャー ★ キリコVS.イプシロン最後の戦い、PSの同類、イプシロンの敗北宣言・死、クエント星への孤独な出発
第40話 仲間 × ※総集編3、新規シーン特になく見なくてよい回{/netabare}{/netabare}

 - - - - - - - - クエント編 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
{netabare}
 ※ロッチナ大尉に示唆された惑星クエントへ渡り、PSと自らの秘密を探るキリコ
{netabare}
第41話 クエント ☆ 傭兵の町ゴモル、ル・シャッコとの再会
第42話 砂漠 ☆ 3000年前に文明を捨てた星、谷底のクエント人の村へ
第43話 遺産 ★ 長老との対話、手を加えられた者(PS)、神?、シュミッテル兄弟(双子科学者)の追跡、瞬間転移
第44話 禁断 ★ クエントを守る謎の力、シュミッテル隊のゴモル進駐、キリコ&シャッコ瞬間転移、交戦
第45話 遭遇 ★ 再度の瞬間転移、驚異の古代クエント文明(謎の支配者のメッセージ)、フィアナ&ロッチナ大佐との再会
第46話 予感 ☆ バララント&ギルガメス両軍代表会談、フィアナ引き渡し決定、キリコのフィアナ救出作戦
第47話 異変 ★ ロッチナ艦キロコ収容・エネルギー停止、バララント&ギルガメス両軍艦全滅、謎の軍艦接近、キリィとロッチナの再会、ワイズマン(賢者)の意思
第48話 後継者 ☆ 人工星到着、神殿へ、ワイズマンの依頼・キリコの受諾、キリィ死亡
第49話 異能者 ★★ バララント&ギルガメス両軍同盟成立・「神の子達」撃滅作戦開始、包囲網突破戦、キリコの非情命令、生まれながらのPS・異能者キリコの宣言
第50話 乱雲 ★ 惑星クエント帰還、キリコVS.シャッコ、迫るパララント&ギルガメス同盟軍
第51話 修羅 ★ 同盟軍のキリコ追撃、キリコ最後の試練(ワイズマン本拠へ)、ワイズマンとの直接対話 
第52話 流星 ★ キリコの反逆、仕組まれたキリコの旅(ワイズマンの種明かし)、神殺し、惑星クエント爆発、1年後(エピローグ、2人の冬眠){/netabare}{/netabare}
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)33、☆(並回)15、×(疑問回)3 ※個人評価 ★ 4.1

OP 「炎のさだめ」
ED 「いつもあなたが」
挿入歌 「たのまれグッバイ」

投稿 : 2024/04/20
♥ : 19

66.1 2 1983年春(4月~6月)アニメランキング2位
キン肉マン(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (105)
549人が棚に入れました
宇宙超人タッグトーナメントを制覇したキン肉マンとテリーマンのザ・マシンガンズ。キン肉マンの活躍はとどまるところを知らない。そこで父親のキン肉大王は、キン肉マンにキン肉星の大王の座をゆずる決意をする。しかし、これを快く思わない五人の邪悪の神が、キン肉マンの出生時のトラブルを利用して暗躍を開始した!

声優・キャラクター
神谷明、松島みのり、田中秀幸、郷里大輔、蟹江栄司、岸野一彦、山口奈々、中島千里、鶴ひろみ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

キン消しブーム

古き良きアニメ。
私が子供の時に熱くなったアニメである。

正直、大人になってから観ると面白いかと言われれば、
そこまでではないかなとは思う。
内容はやはり子供向け。
友情、努力、根性で構成されている。
主人公が苦しみながらも成長、勝利していくといった
子供向け王道ではある。

しかし、私は主人公キン肉マンの3枚目な所が大好きである。
そして、神谷明氏が大好きである。
普段はかっこ悪いのだが、決めるところは決める。
そんなキン肉マンに子供のころ憧れたものである。

中の人もそんな3枚目と2枚目を演じわけ、より引き立ててくれていた。
もう、このころから神谷明氏のファンである。

名言も排出してくれた。
「へのつっぱりはいらんですよ」
「火事場のクソ力」
「♪牛~丼一筋八十~年♪」
もはや子供にはありがたい言葉であった。

また、今となっては戦闘力と言うのが普通かもしれないが
当時は超人パワーなのである。
「俺100万パワー」って感じw

そして、何と言ってもこのアニメはキン消しブームを呼んだのである。
当時はキン消し欲しさにガチャガチャを何度回したか分からない。
普通は小さいサイズのキン消ししか出てこないのだが
ごくまれに特大のキン消しが出てくる。
この特大のキン消しが欲しくて欲しくて何度も回したものだ。
(まあ、なかなか出ないけどねwそして同じキャラがかぶるw)

特大のスーパーの袋にぎっしりと詰まるぐらいはあったのだが
今となってはどこへいってしまったのか分からないw
いい思い出である。

そんな思い出を作ってくれたキン肉マンはやはり偉大であると言わざるを得ない。


とまあ、昔を振り返ってみたわけだが
つまり、何が言いたいかというと

「へのつっぱりはいらんですよ」って何か自信に満ち溢れてる言葉だよねw

投稿 : 2024/04/20
♥ : 14

che さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

m・u・s・c・l・e muscle!!

小学校入るか入らないか位の年の時にソファーで妹に筋肉バスターをかけて、母親にしこたま怒られた覚えがあります。

小学校6年の時、友人と、クラスメイトにクロスボンバー(ネプチューンマンとビックザ武道の技)をお見舞いして、しこたま先生に怒られた事があります。

其れぐらいキンニクマン好きですw
主題歌とかめっちゃ好きです、ほぼ全部好きですw
ちなみに、好きなキャラはアデランスの中野さんと五分刈りの旦那とキンニクマングレート(カメハメ師匠)で。
一番好きなタッグはバッファローマンとモンゴルマンの200マンパワーズです。
好きな技は、キンニクバスター(プリンスカメハメ)と地獄の断頭台(悪魔将軍)とパロスペシャル(ウォーズマン)とキャメルクラッチ(ラーメンマン)です。

ちなみに僕はロビンマスクのものまねが出来ます。

プロレス自体結構好きで、メキシコいって本物のルチャマスク買ったりしてますw

ハッキリ言って書くことあんまり有りませんw
オッサンの思い出の中のアニメですw

こんな人にオススメ

五分刈りの人
那智黒の人
牛丼一筋三百年の人
屁の突っ張りは要らない人
リーブ21ではなくアデランスの人

投稿 : 2024/04/20
♥ : 5

KAISER-KEN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

元祖プロレスアニメ!!

中学の時、友達と一緒によくこのアニメの影響でかプロレスごっこをやってたのを記憶にあります(笑)www

マンガもめっちゃ読んでたし、アニメも好きやったんけど、レンタルビデオ屋さんに全巻そろってなかったんでアニメは途中で断念しましたが、原作はほぼすべて読んだで~!!
当時の神谷さんの声はマジでかっこよかった!!

P.S.
話は変わるねんけど中学の時、小柄な友達が俺の他のクラスメイトにキンニクバスターをかけられてたのを今思い出した(笑)www

投稿 : 2024/04/20
♥ : 0

65.6 3 1983年春(4月~6月)アニメランキング3位
レディ・ジョージィ(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (12)
48人が棚に入れました
オーストラリア、シドニーの牧場で暮らす少女・ジョージィ。彼女に父親は無かったが母と優しい2人の兄と楽しく暮らしていた。しかし兄達はオーストラリア総督の孫のロエルがジョージィに接触した事を機に、長い間秘めていた彼女への想いをぶちまけ喧嘩になってしまう。それを見た母は怒り悲しみ、ジョージィに向かって流刑囚の子と罵る。ジョージィはその時初めて、自分が拾い子だと知る。ジョージィは本当の父を探すため、物心が付く前から身につけていた腕輪を持って恋人ロエルのいるイギリスへ渡る。アベルもまたジョージィを追ってイギリスへ向かう。家同士が決めたエリーズとの婚約を解消できないロエルは、ジョージィと共にロンドンを脱出するが、ロエルは重い病気にかかっていた。ジョージィはロエルのためにお針子として働く。残されたアーサーもイギリスへ。だがダンゲリング公爵の悪事を知ったために、彼の屋敷に監禁され苦しんでいた。

65.5 4 1983年春(4月~6月)アニメランキング4位
プラレス3四郎(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (15)
87人が棚に入れました
21世紀に入っても続編のコミックが展開されている原作者・牛次郎と漫画家・神矢みのるの『プラレス3四郎』をもとにしたアクションアニメ。“プラレス”とは超LSIを有する模型ロボット同士の格闘技バトルのこと。プラレスに関して天才的な技量を持つ少年・素形3四郎は、自分の分身といえるプラレスラー柔王丸をコンピューターで操作し、ライバルである黒崎のマッドハリケーンらと戦う。だが世界の陰ではプラレスを別の目的に転用する計画が進んでいた。

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

プラレスラーのデザインが好きでした。

確か、当時少年チャンピオンに連載されていたと思います。
プラレスとはリモコンで扱う人型のロボット(プラモデル?)で
格闘(プロレス?)を行う事で、
主人公のプラレスラーは柔王丸だったはず。
(名前の通り柔道着を着ていましたが、頭にはヘルメット)
最初の強敵は、きもい大男黒崎の大型プラレスラー・マッドハリケーン
(黒い戦車のイメージ)。
そしてお約束のイケメン面ライバル成田のイカロス・ウイング。
(なんかつるんとしたロボットでした。)
そして最強の敵(でも操縦しているのは美少女)エル・ウラカン。
このエル・ウラカンはベースが格好良かったにも関わらず、試合の度に
いでたちが変わるのが、当事は格好良く感じました。
(いかにもメキシコ人プロレスラーがつけるような、
インディアンのような飾りとか、、、)

投稿 : 2024/04/20
♥ : 5

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

プラレス小僧の3四郎(…と、当時ふざけて言っていた)。

少年マンガ原作(週刊少年チャンピオン連載)の近未来SF作品。

プラレスは「プラモデル」+「レスリング」の造語で、文字通り小型のロボットがリング上で戦う。

ちなみに「プラ」って言ってるけど強化セラミックが使われていたり、微妙にプラモデルではないような気もしますがまあそこはどうでも良かったり。

主人公の素形3四郎(すがたさんしろう)は自作のプラレスラー柔王丸(じゅうおうまる)のオーナーで中学生。

本作ヒロインといえる吹雪今日子(ふぶききょうこ)とプラレスラー桜姫(さくらひめ)の他、多くの仲間やライバル、プラレスラーが登場します。

古い作品ですがストーリーの根幹に絡む敵が使用するウラカン・シリーズをはじめ、プラレスラーのデザインは意外と良かったりします。

技術そのものに善悪はなく、使う人間の問題であるという普遍的なテーマに沿ったストーリーもそこそこ楽しめるので、当時のTVシリーズ作品としてはけっこうお勧め。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 12

65.0 5 1983年春(4月~6月)アニメランキング5位
みゆき(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (58)
313人が棚に入れました
美人でおしとやかなクラスメイトの鹿島みゆき。海外から帰国し一緒に住みはじめた妹のみゆき。2人のみゆきの間で揺れ動く若松真人は、重大な秘密を1人で抱えています。妹のみゆきに本当に好きな人ができ、嫁いで家庭を持つ日まで守り通すと誓った秘密。妹と血が繋がらないという事実。もしも、みゆきが知ったら…。みゆきはこの世に1人ぼっちになってしまう…

声優・キャラクター
鳥海勝美、荻野目洋子、鶴ひろみ、大林隆介、塩沢兼人、玄田哲章

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

元祖妹萌え

この手は実際に妹がいたら書けないというが、やっぱりあだちさんにはいないらしい。近所のJCだかJKと仲がよかったので作業場にいつもいたのがネタとか。

義妹萌えというカテゴリーを30年前に確固たるものにした名作。
アニメ版は荻野目さんが声優やってたりする。わからねえか・・・。
H2Oのエンディング『思い出がいっぱい』は私の時代ですら教科書に載ってしまった名曲。みゆきのEDであることは当時でもほとんどの人間が知らなかった。


投稿 : 2024/04/20
♥ : 10

keylove さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

80年代最高の名作の一つ。ラブコメとしてはトップクラスです。

ちょっと思い出しながらですけどレビューしておきます。
どうしてもランキングを作るのに必要なので入れることにしました^^;

とはいえ、どうでもいい作品などではなく、あの時代を支えていたといって過言ではないあだち充さんの漫画が原作で、アニメも素晴らしかったです。

その時代にリアルで観てたので、子供ながらに泣いたりしました。

ギャグとシリアスとラブコメのバランスがものすごく良いんです。

そして設定から始まって、ストーリーも素晴らしかったですね。

この系統だとタッチがあまりに有名ですけど、みゆきもそれに勝るとも劣らない作品なので、古さを容認できるなら観てほしい作品です。


三角関係を描いた作品ですが、ドロドロした雰囲気はありません。
少しはありますけどね。

二人のみゆき。
その三人の日常は、それぞれに心が揺れ動き迷い、時に涙してしまうものです。

ある夏休みの日に、海で主人公は海外留学をしていた妹と再会します。
突然の二人だけの生活がここから始まります。

そして同級生の美人のヒロイン。


その三角関係がとても美しく描かれていて、今でもあまり真似のできないようなクオリティーで描かれています。


そして圧倒的な感動のラスト。


予想できるような、それでも予想もつかないようなラストが待っています。


これは感動作ですよ、間違いなく。



キャラ紹介はちょっと古いのでピンとこないかもなのでやめておきます。


このアニメ、何がすごいって音楽です。


サントラのレコードも持ってましたけど、それも良い曲ばかり入っていたように記憶にあります。


そしてなんといってもOPとED。

特にEDは今でも心に響く曲として知られていますし、いつまでも語り継がれる曲だと思います。


オープニングテーマ「1テ0ン%の雨予報」
作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 萩田光雄 / 歌 - H2O

エンディングテーマ
「想い出がいっぱい」(第1話 - 第13話、第20話 - 第22話)
作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 萩田光雄 / 歌 - H2O

「Good-byeシーズン」(第23話 - 最終話)
作詞 - 山川啓介 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 星勝 / 歌 - H2O

は要チェックです。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 24

ねここ時計 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

大人の階段のぼる

この作品。
放送当時、私はこの世に生まれてませんね。
このアニメを知っている方がいるのか分かりませんが
好きなのでレビュー書きます。


母が漫画を持っていて
幼い頃初めて読んで、かなりはまりました。
あだち充さんの漫画、好きです。
彼の描く漫画の主人公は
どっちつかずのちょっとエッチな優しい男の子が多いですね。

地方局のアニメで再放送してたのを母が録画して、
その何年か後、小学生の頃かな?私が全話観ました。

OP 10%の雨予報
ED 想い出がいっぱい

両方素敵ですよ^^
昭和の雰囲気満点の物語。

主人公の若松真人が
ヒロインである2人の「みゆき」の三角関係を描いた青春ラブコメディ

ふたりのみゆき
*妹 みゆき 活発で明るい。ホットパンツ(?)率高め♡
*彼女 みゆきちゃん やさしくて穏か。ハンカチを必ずもっています!

タイプの違う彼女たちに振り回されながら
優柔不断な真人は、ふたりの「みゆき」の間で揺れつづけます。

兄妹で恋をするという実は重いテーマがあるのですが
それを感じさせない自然な仕上がりとなっています。


昭和アニメ好きにはたまらない作品となっています。
ケータイなんて出てこないですよ。
とても素敵ですよ!

ゆっくりと流れるのです。時間が。
ささやかな会話とか、さりげない優しさだとか、ちょっぴしのヤキモチだとか
そんな些細なものたちが積もって、青春になるのですね。


話しの中に、
エッチとすけべ というのがあって
「エッチ」は好きな人に言うものなのだと、
みゆきちゃんが私に教えてくれました 笑

投稿 : 2024/04/20
♥ : 28

64.2 6 1983年春(4月~6月)アニメランキング6位
ゴルゴ13 劇場版(アニメ映画)

1983年5月28日
★★★★☆ 3.5 (25)
75人が棚に入れました
カリフォルニア・カテリナ。海に浮かぶ豪華自家用客船では、石油王レオナルド・ドーソンの誕生パーティが盛大に行われている。この日から彼を引き継ぐことになった一人息子のロバートが壇上に上がり、花束を贈った瞬間ロバートは崩れ落ちた。額には銃弾の穴が開いていた。いったい、誰が、何のために?レオナルドは憎むべき殺人者を探し出すことを堅く誓う。その頃、灯台を降りて悠然とその場を立ち去るひとりの男がいた。人呼んでゴルゴ13--国籍、年令、本名不明、殺しのプロフェッショナルだ。一ヵ月後、シドニーの教会で、ゴルゴ13はモレッティ司教から殺しの依頼を受けていた。司教はかつて謎の大物・ドクターZに家族を殺され、以後、復讐の機会を狙いゴルゴ13に殺しを委ねたのである。決して人前に姿を見せないドクターZには、その仕事を代行するシンディーという娘がいた。ゴルゴ13はシンディー接近に成功し、ドクターZの正体を知る。シンディーもまた彼の正体を見破り暗殺するため森へ誘った。その彼女にゴルゴ13が叫ぶ。「シンディー、ドクターZこそお前だ!」逃げるシンディーは銃弾を額に浴びて絶命した。その直後、ゴルゴ13は一斉射撃に襲われた。とある邸宅でペンタゴン情報局長ジェファーソン、FBI本部長カービン、CIAヤングの3人がテーブルを囲んでいる。しかし彼らのゴルゴ13暗殺作戦は失敗に終った。暗殺作戦を指揮したブレイガンが戻ってきた時点で、作戦を練り直しその場で狂気じみた殺し屋ビッグ・スネークが紹介された。一ヵ月後のサンフランシスコ。ゴルゴ13は新しい仕事を請負い、ビルの屋上からいつもの正確さで男の額を撃ち抜いた。その瞬間、ブレイガン率いるコマンド部隊が待ち伏せをして一斉射撃をしかけてきたが、ゴルゴ13は地下道内に走り、返り討ちにした。その頃、ある大邸宅では、ドーソンが、ジェファーソン、カービン、ヤングを前に憤懣やるかたなく歩きまわっていた。一人息子を奪われた彼の怒りは遂に国家機関を雇うという非常手段となって噴出していたのだ。ドーソンがゴルゴ13を憎悪する理由は単に息子を殺されたからでなく、その死の背後に秘められた事実にこの上ない衝撃を受けたことだった。マイアミ海岸でゴルゴ13は情報屋から、彼を狙う敵は新たに刑務所暮らしの殺し屋を雇い、その敵のボスこそドーソンだということを聞いた。ゴルゴ13は単身ドーソンのビルにのりこんでゆく。そして追いつめられたドーソンは、自らビルの窓から身を投げた。
ネタバレ

ガムンダ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

カッコイイがさすがに前時代的

「ゴルゴ13」と言えば殺し屋の代名詞として一般知名度の高い漫画作品です。
ターゲットに対して何の感情も抱いていないハードボイルド。
ただただ金で依頼を受けて殺しをする殺し屋です。

どことなく「ブラックジャック」にも通じますが、BJはハードボイルドに徹し切れなかった作品です。
それに対してゴルゴはどこまでも乾ききったハードボイルドです。
ターゲットの生に意味などなく、ターゲットの死にも意味などありません。
苦手な方は要注意です。

さて、この映画のエピソードはある男から恨みを買ったゴルゴ13ことデューク東郷が付け狙われるエピソードになっています。
私はハードボイル好きなので楽しめましたが、「これがハードボイルドだああ」みたいな臭い演出が過ぎます。
この辺は少し古いと言うか、現代ならむしろ「普通」に潜む裏社会みたいな描き方をした方がブルっと来ますよね。
それから {netabare}「これを使って」とか言ってラリーカーみたいな車を渡{/netabare}された時は爆笑してしまいました。 {netabare}目立ってしょうがない{/netabare}
当時は真面目だったんでしょうが、今日の感覚で言うと滑稽に映ります。
敵側のターゲット(つまりゴルゴ)のコード名が「G」なのも笑っちゃいます。
「Gを発見した」「やれ!」とか(笑
今だったら「G」だけは避けますよね。

私はリアルタイム世代ではないのですが、あの「ゴノレゴ」の元ネタとして終始ニヤニヤしてしまいました。
それから「シティハンター」のOPのヘリに狙撃されるシーンの元ネタもこれだったんですね。
でも本当なら機関砲ではなく対戦車ミサイル一撃で回避や反撃の余地などないですよね・・・。

何よりかっこよかったのはオープニングでした。
音楽もこれぞハードボイルドって言うベタベタでムンムンな感じでカッコ良かったです。

と言うわけで万人向けではありませんが、一見の価値はあるかと思います。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 7

Moji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

実写もアニメもスバラシイ

劇場版は実写が2作、アニメが今作と3作品存在する(OVAが1作品)。
実写第1作目のゴルゴ13は高倉健、2作目は千葉真一。実写版はすごい面々である。
普通現代モノをアニメ化するとたいしたことのないモノになるのだが、この「ゴルゴ13」というキャラクタはどちらも受け付ける器がある。
この超有名なゴルゴ13のリアルで綿密なストーリーをいまさら書く必要はあるまい。
ただ、日本いや、世界に誇れるハードボイルドの物語を堪能してほしい。

1983年公開のこの映画では世界初、劇中にCGを取り入れたそうだ(この頃だと膨大な時間がかかっただろう※初代PC9801は1982年10月発売)。
絶賛しているが(「ゴルゴ13」自体が大好きだから)、強いて言えば、ゴルゴの声がちょっと・・・。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 2
ネタバレ

横比較無用ノ介 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

「…だが、物語は続く。」

私(無用ノ介)の創造主でもある、さいとう・たかを先生がお亡くなりになりました。
合掌。

なんと言っても代表作は、ゴルゴ13。
{netabare}
と同時に、先生は時代劇の大家でもあります。
「セットで再現不可能な舞台も、絵なら描くことができる」みたいなことを言っていました。
つまり、時代劇は劇画にもっとも適した題材であると。

ゴルゴ13もまた同じ。読者を世界旅行に連れて行ってくれます。
主人公も先生もスタッフも、全員が超S級のプロフェッショナル。
絵良し、キャラ良し、設定良し、ストーリー良しの、まさにモンスターです。

と、劇画を褒めちぎる原作派が、この作品を見ると、違和感が半端ないです。
なので、
{/netabare}
この映画の評価はいたしません。悪しからず。

ストップモーション・バージョンが、最も原作の雰囲気を表現しているので好きです。
観る漫画なので当然ですけど。
再放送しないかなあ。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 2

62.9 7 1983年春(4月~6月)アニメランキング7位
まんが日本史(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (11)
28人が棚に入れました
日本の歴史を、視聴者に平易に教える学習アニメ。男子の良太と女子の愛は、博識で美人のお姉さん・裕子から、日本の歴史の流れを物語仕立てで順々に教えてもらう。今日は、水田文化が定着した古代の人々の間で、水源と肥沃な土地を巡って争いが生じ、その結果いくつもの国ができた時代=紀元3世紀頃のお話だ。九州周辺には諸国をまとめた大国・邪馬台国が台頭。その女王には多くの人々の上に立つ最も神に近い存在として、巫女の卑弥呼が選ばれた。霊感に富み情報収集力に長けていた卑弥呼の邪馬台国は、周辺の小国を統合。さらには卑弥呼は大陸の大国・魏の公認まで得て古代日本の公の女王となるが……(「幻の邪馬台国、女王卑弥呼」)。 アニメ制作は土田プロ。全52話をかけて古代から明治維新に至る日本史をドラマ仕立てで紹介。毎回のラストには裕子と児童たちの感想の交換、各時代ごとの世界

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

日本史教養アニメ(ちょっとだけ追記)

CSで定期的に放送されている日本史教養アニメです。
何故か、嫁さんがハマっています。
もう4、5回は見ているんじゃないかな。
何故見るかと問うと「勉強になるから」とのこと。
嫁さんの趣向はわかりません。

80年代前半の制作なので、歴史認識が今と異なるかもしれません。
嫁さんに言わせると、元々はナレーターが女性だったのが、最近の放送では所々男性に変わっているとのこと。
変更箇所は歴史の解釈が変わったと嫁さんは見ているようです。
また、ED曲が所々1番から2番に変わってるらしいです。
どんだけ見とるの?とツッコミたくなります。

ちなみに、私は嫁さんに付き合って、虫食い状態で見ているので、全話視聴ではありません。
私の楽しみは、昔の声優さんですね。
先週見た時は、ボヤッキーがしゃべってました。

<ちょっとだけ追記>
今日、カラオケに行きました。
もちろんは私はアニソンオンリー。
何と嫁さんもアニソンを。
このアニメのEDをフルコーラスで完璧に。
私「この曲何?」
嫁「いつも見とるアニメ。」
私「どんだけ見とるの!」
とツッコミました。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 43

テングタケ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

勉強になりました

原始時代から明治維新までを、1年のスパンで描く教育アニメ。私はあまり歴史の知識が無かったので、とても勉強になりました。
1983年のアニメですが、2014年に修正が入ったらしく、一部ナレーションが男性だったり(通常は女性)、字幕に変更が入ったりしています。冒頭でも、太陽系の惑星は8つと言っています。
古い作品なので、絵柄は相当古めかしく、萌えキャラもいなければエロもグロもなく、普通だったら私が見る要素はないのですが、その分教養がぎっしり詰まっています。
古いので当然声優陣も昔の人で、私が知っている声がよく聞こえてきます。小林清志の頼朝とか青野武の信長とか古谷徹の義経とか、なかなか合っていたと思います。
全52話もあるので、全部見終わったときは達成感が得られました。本当に勉強のためだったら何周もリピートすべきですが、そこまではちょっと・・・。
エンディングが、夕日の河原だったり鉄橋だったりして私の原風景をくすぐり、切なさをそそります。曲はサーカスの「風のメルヘン」で、女性ボーカルとコーラスが美しく切ない曲です。1983年の作品ですが、なにか70年代やもっと前のフォークソングの時代を感じさせます。
地味なアニメですが、子供から大人までお勧めできます。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 2

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

EDを聴くとノスタルジックな気分になる

この作品との出会いは小学生の頃、当時から歴史好きだった自分にとっては正直歴史入門みたいな感じの内容でアニメにする事で間口を広げてみたという印象だった。

しかし、大きくなってから見返してみると、日本史においての重要な部分をしっかり押さえつつ、今では大御所クラスの声優達の熱演が光っています。

個人的には EDの風のメルヘンが印象的で、これ本編中もイントロが流れるほどなのですが、良い曲ですね。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 3

62.8 8 1983年春(4月~6月)アニメランキング8位
ストップ!!ひばりくん!(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (29)
236人が棚に入れました
母を亡くし天涯孤独の身となった少年耕作は、遺言に従い、母の古い友人・大空いばりの家に身を寄せる事になる。しかし事もあろうに大空家は「関東極道連盟・関東大空組」、つまりヤクザであり、いばりはその組長だった。身の危険を感じて逃げようとする耕作の前に美少女が現れにっこり微笑んだ。一目惚れしてしまった耕作は大空家で生活する決心をしたが、それが運の尽きだった。つばめ・つぐみ・すずめと美人ぞろいの大空家の姉妹の中で、耕作が最初に会った一番の美少女・ひばりは実は男だった。ひばりは学校では女で通しており家族以外はその秘密を知らない。その上ひばりが耕作を好きになったそぶりを見せ、積極的にアタックしてくる有様。ひばりの引き起こす騒動に巻き込まれて耕作の気の休まる暇もない日々が続く。

声優・キャラクター
間嶋里美、古谷徹、八奈見乗児、平野文、色川京子、鈴木富子

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ぼ~くっ 君が好き! 男か女かコンガラ コネクション

どんれみ だうん まいすうぃべいびぃ
バンビーナァ~ 抱きしめーた~あの夜は 
ひーみーつーさ ヌードになったーら 
天使(エンジェル)の羽根がバレるぜ(?)
バンビーナ~~~♪

ひばりだけに羽がバレちゃうんですね
(ドヤァ・・

1983年放送。全35話。

関東大空組組長である“大空 いばり”
“いばり”の子には美人姉妹がいて、
“つぐみ”“つばめ”“すずめ”の3人。

そして跡継ぎの長男が・・・
女の子よりも可愛い男。誰がどう見ても
ただの美少女な“ひばりくん”
世間からは美人四姉妹と呼ばれているw

そんな大空家に来たのは、天涯孤独の身になった
“坂本 耕作”くん ひばりの好きな人。

・・アブノーマルな禁断の恋が今始まる!!!

世の男性や男性(女性)に多大な影響を与えた
漫画orアニメですね。基本は、男に言い寄られる
耕作くんを笑うアニメなんですけど、
ひばりくんが可愛すぎてアブノーマルに目覚める
アニメとして人気を博しました。
ここから男の娘好きになった人も多い(遠い目

・・ひばりくんなら・・いいかなって・・

投稿 : 2024/04/20
♥ : 12

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

80年代イズム満載

80年代という時代を今考えると、とんでもなく浮かれた時代だったと思う。バブル期真っ盛りでもあり、トレンディドラマや性の多様化、ロリコンブームともはや何でもアリの時代だった。

江口寿史はどちらかといえば、「すすめ!パイレーツ!!」はまっとうなギャグパロ漫画だったし、この頃からトレンディ要素をふんだんに取り入れてヒットを飛ばしたと言える。

女の子の描き方が実にポップでキュートで、男が思い描く当時のエロ漫画のような色気はないものの女性ウケは抜群。

しかも、主人公のひばりくんは「ボク」っ子の男の娘ということで、昨今のオタク文化の先取りをしている。

時代とともにシンクロした「ザ・80年代イズム」そのものだ。

今のオタク文化はどちらかといえば現実逃避に近いが、この作品は「時代」もそういう空気だった。

もはやこういった世代を通じた漫画は出にくいだろう。

というよりも、世代を代弁できるような作品は非常に難しい。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 13

るるかん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

当時は結構楽しんだ

才色兼備のおかまちゃんでヤクザの組長の息子?(娘ではないw)
のひばり君の話で、江口寿史氏らしいバカバカしさがウリの原作
で、原作は好きで読んでいた。
アニメ化となり、ひばり君の美しさを表現しきれないところはあ
ったが、そこそこ原作通りで面白かったと記憶している。
まぁ~とにかく江口氏らしいハチャメチャなキャラが揃っていて、
ラブコメの王道を歩んだ作品でしょう。
お姉さんのつぐみは美人でつばめは可愛かったような気がします。
友達とも当時は結構話題になっていた人気アニメでした。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 10

62.6 9 1983年春(4月~6月)アニメランキング9位
スプーンおばさん(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (20)
153人が棚に入れました
ノルウェーの童話作家アルフ・ブリョイセンの原作をスタジオぴえろ(現・ぴえろ)がアニメ化。『みんなのうた』で活躍の名アニメーター南家こうじのオープニング画面も話題となる。スプーンをペンダントみたいに首から下げる“スプーンおばさん”。彼女には秘密があった。なぜかおばさんは体がいきなり小さくなり、やがて元に戻るまでの間、動物とも話ができるのだ。この秘密を知るのはご主人のおじさんと、森の少女ルゥリィだけだった。

声優・キャラクター
瀬能礼子、八奈見乗児、島本須美、よこざわけい子、大和田りつ子、TARAKO、井上瑤、丸山裕子、花咲きよみ、郷里大輔、千葉繁、山田礼子、玄田哲章、平映子、緒方賢一、鈴木れい子、井上和彦

タマランチ会長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

当時のオタク文化の最先端を取り込むNHK

当時、うる星やつらで注目されたスタジオぴえろの制作、
マクロスのミンメイ役の飯島真理を主題歌に起用、
ルパン三世カリオストロの城のクラリス役の島本須美を幼女のルウリィ役にと、当時のオタクのトレンドをこれでもかと取り入れたアニメでした。NHKはこういうことをよくやります。確かに動画など当時のテレビアニメにしては高い水準でしたが、いかんせん内容は凡庸で退屈です。すぐに飽きてしまったにもかかわらず、何回も同じ話を再放送するものですから、いつの間にか見なくなってしまいました。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 5

みかみ(みみかき) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

アライグマがかわいかった記憶

もう、それだけしかない…
あと、この当時の「キャラ」の立て方って、今とは明らかに方法論が違うよね。
たとえば、最近だと、
「戦車+少女」(ガールズ&パンツァー)
「ゾンビ+美女」(さんかれあ)
みたいな、東浩紀が2001年頃に言い当てた(同時代的な)「データベース消費」みたいな状況がどんどんと全面化していっている状況だけれども、80年台前半とかの「キャラ立ち」ってあくまで、童話とか昔話のキャラ立ちの方法論の延長線上だよなぁ、という感じがする。

スプーンおばさんとかは、「一寸法師」のバリエーションであって、ワールドワイドかつ、時間を越えてもある程度まで古びないような類型で勝負をしている。(そのぶん、同時代的なアピールが弱いとも言えるけれども)
当時だと、ニルスも小人ものだったかな。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 6

castol さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

今のアニメに失われた優しい気持ちになれるアニメ

ノルウェーの童話が原作のアニメです。
驚いたり何かの拍子に突然スプーンサイズに小さくになり
動物と会話できるようになるおばさんが主人公だのアニメで、
小さい時にリアルタイムで良く見ていました。
NHK全盛期のアニメですね、この頃のアニメは本当に面白かった。

クソアニメとか言っている人がいるようなコメントもあって驚きましたが、
今の女の子だらけで有名な声優さんを沢山使って内容もキャラも似たり寄ったりのアニメに比べたら、キャラも内容も音楽もずっといい作品だと思います。

おばさんやその他のキャラ、動物達のうまい世渡りの仕方は
結構今でも参考になるんじゃないかな。
メインとなる近所付き合いや助け合い精神は
今の世の中ではほぼ失われつつあると思うので、
観返して余計にやっぱりいいアニメだったなと感じました。
音楽も素敵で優しい気持ちになれます。


【声優】
ルパン三世 カリオストロの城のクラリス役の方、北斗の拳の予告、ビーストウォーズのメガトロン役の方、ちびまる子ちゃん役の方など知る人ぞ知る声優さんがよく登場するキャラの声をあてています。

【キャラクター】
おばさんが主人公なのですが、このおばさんがとってもパワフルで明るい。
おちゃめなところもがちょっとしたところに出ていて可愛らしいです。
また、途中で出てくる森に住む不思議な女の子ルウリィも魅力的。
おばさんが困った時に森の動物たちと協力して助けてくれます。

【ストーリー】
おばさんの家で飼われている動物たちや悪ガキ3人組などがきっかけで
ちょっとしたハプニングもあり、穴に潜ったり空を飛んだりと大冒険をして問題を解決していくストーリーです。


なつかしくて全話観返してしまいました。
童話や読み聞かせなどのカセットやCDを楽しんでいた人には
特におすすめの作品です。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 3

60.9 10 1983年春(4月~6月)アニメランキング10位
パーマン [テレビシリーズ第2期](TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (37)
163人が棚に入れました
カラー作品として15年ぶりに復活した本作は、パーマンセットを授ける異星からの使者の名を“バードマン”に変更するなど設定を細かく変化したほか、「パワッチ!」という独自のかけ声が児童にアピール。1年間放映した前作をしのぐ4年強ものロングラン番組になった。平凡な小学生・ミツ夫が特殊なヘルメットとマント、バッジをつけることで正義の味方パーマンへと早変わり! ただし正体がバレたら動物にされてしまう?

声優・キャラクター
三輪勝恵、大竹宏、増山江威子、肝付兼太、安原義人、梨羽侑里、徳丸完、坪井章子、三浦雅子、鈴木清信、千葉繁、一龍斎貞友、田辺宏章、麦人
ネタバレ

ドラれもん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

きてよパーマン僕のところへ

小さいお子様が居られる方にはアニメ版をオススメします

漫画の方は設定や登場人物が違ったり事件の難易度も高くシリアスな所もあり読みごたえがあります

漫画もご存知の方に パーやん・雪山・犬 の話が僕は特に気に入っています


僕は初めて視聴するアニメの感想は結構覚えています

ですがこの作品は古いので当時の僕ならこう書いただろうなって想像しながら書いてみます

{netabare}

子供の時のパーマンの感想

  6年2組  ドラれもん  「ぼくのパーマン」

ぼくはパーマンがすきです

それはちからがつよくなったり空をとんだりできるからです

バードマンはきらいです どうぶつにされるからです

パー子はうるさいからきらいです でもしずかちゃんはオフロにはいるからすきです

だからパー子もオフロにはいってくれたらすきです

ブービーはおさるさんだからすきです バナナ食べさせたいです

ブービーとお話できるパーマンはすごいなーって思いました

パーやんはコピーでわるいことするからきらいです

マンガであかちゃんでもパーマンになったのでぼくもパーマンになりたいです

パーマンセットがとってもほしいです

{/netabare}
 

常にこういう事を考えていた当時の僕はつ・ついにある時この手で完成させてしまいました・・・



できるかな

{netabare}

パーマンセットの作り方

揃えて頂きたい材料等

<パーマンマスク>

☆古新聞・古雑誌(出来るだけ水のしみ込み易い物が良いです)

☆水のり・洗濯のり(洗面器等の器に適量ご用意下さい)

☆刷毛(のりを塗る為の物なので使いやすい筆等でも可)

☆ゴム風船(ココは少し重要な所なのですがご自分の頭のサイズまで膨らます事の出来る風船をご用意下さい)

☆塗装(クレヨン・色鉛筆・絵具等 色に付いてはお好みで僕は1号が好きなので青を使用しました)

<パーマンマント>

☆風呂敷や布(僕は布団シーツを使いましたが出来るだけ大き目のサイズを選んで頂いた方が気分が良いと思います)

☆安全ピン・二個(マントを両肩に留めるのに使用 当時の僕は安全ピンを使用したのですが、マントを装着する時間が予想より手間取るのでマジックテープ等のクイックの効くものの方がテンションが持続出来ると思われます)

<パーマンバッジ>

☆ダンボール等(色はお好みで僕は安全ピンで留めましたがマジックテープ等、上記参照 
これは最近思いついたのですが、ストローを裏に貼り付ける事により
酸素ボンベの雰囲気も味わえそうに思われます「特許申請検討」)
パーマンマスクの耳の部分にも使用します


知っておられる方はあの歌(できるかな)を口ずさみながら楽しく作っていきましょう

パーマンマント及びパーマンバッジにつきましては

省略させて頂きますm(_ _)m


では

1.ゴム風船をご自分の頭のサイズまで膨らませます

2.古新聞を3~4cm角に手でちぎっていきます

3.ゴム風船に水のりを筆で塗り ちぎった古新聞を一枚張りその上からさらに水のりを塗り・・・と交互に繰り返していきます

4.かぶれるサイズになったら作業完了です!マスクの正面にする鼻の所は少しだけ外側に向けて下さい(重要なポイントです!)
後は一昼夜寝かせます・・さぁできるかな~

5.おはようございます!後は目の部分をくりぬけば完成ですがハサミでは刃が通りにくいので
カッターがいいのですが使用される場合はくれぐれも指等の怪我にはお気を付け下さい
(自分の血でパー子になっちゃいますよ~^^って 怖っ!)

6.塗装して耳を付けて乾燥させれば完成です( /^ω^)/ お疲れ様です


☆☆ それではいよいよパーマンに変身してみましょう ☆☆


まずはマスクの中にマント・バッジの順に入れ、必ず周りに人が居ないのを十分に確認して下さい

で、バッジを手に取りこのセリフ

「どうしたブービー?事件か?わかったスグ行く」

すかさずマントを・・ここは肝なので急いで下さい マジックテープなら可能だと思います

先ほど完成したマスクをかぶり(留めバンドはお好みで)

バッチを付けて

はい!「パーチャク」っと、


ほら~出来たじゃないですか~(´▽`)


では今から事件解決に外に飛び出しますよっ!


   パワー-ッチ!!




なおパーマンセットの作り方におきましては一切のクレームは受付致しませんのでご了承下さいm(_ _)m

ただ万が一にも上記のパーマンセットを着用されている方と僕が偶然にも街でお逢いした日には・・

心伝える合言葉は?ってあなたに聞きますので元気にお答え下さい
 (ヒントOPの歌詞)

正解された時には逢いたかったよ~パーマンと僕は無性に甘えてくると思います






パーマンセットの作り方・・これは冗談ではなくリアルに・・

確か僕が中1の時に美術の時間で教わったハリボテの作り方を応用して家で一人で作り・・

母親の目を盗み必死で材料を揃えてパーマンセットを完成させ・・



「パーチャク!!」の瞬間を母親に見られると言う・・・


  (;゚ロ゚)キ・キョエーーー!!


そ・そんな思い出が沢山詰まったこの作品・・

{/netabare}

パ・パーマンが僕は今でも大好きです

投稿 : 2024/04/20
♥ : 12

60.9 10 1983年春(4月~6月)アニメランキング10位
タイムボカン イタダキマン(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (11)
78人が棚に入れました
オシャカ様はオシャカ学園のオチャカ校長を通して、三蔵法師一行の子孫の3人である三蔵法子、サーゴ・浄、猪尾ハツ男にオシャカパズル集めをするよう命じる。オシャカパズルにはお釈迦様が残した大切な宝のありかが秘められている。3人は旅に出てパズル集めを開始するが、オシャカ学園を目指す万年浪人のヤンヤン、ダサイネン、トンメンタンの三人は、パズルを集めれば宝が手に入る上にオシャカ学園入学の口実になると考え、法子たちの邪魔とパズルの横取り始める。しかし、法子たちがどこかで襲われるとイタダキマンがやってきて悪玉トリオをやっつける。

声優・キャラクター
田中真弓、及川ひとみ、島田敏、西村朋紘、及川ヒロオ、梨羽侑里、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也、坂本千夏、富山敬

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
銀河疾風サスライガー(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (8)
49人が棚に入れました
30世紀の未来、人類は太陽系全体に居住圏を広げ、植民惑星は50以上を数えていた。大規模な戦争などは収まったものの、ブラディ・シンジケートを始めとする巨大な犯罪組織が暗躍、表面的な繁栄と爛熟、堕落と腐敗の時代を迎えていた。2911年7月8日、主人公のI・C・ブルースは、アステロイドのカジノ星・J9ランドで犯罪シンジケートの大ボス、ブラディ・ゴッドと出会い、新太陽系の主要惑星50個を1年以内で全て踏破できるかという、世紀の大勝負をする事になる。ブルースとその仲間達は、800年前の伝説的英雄・コズモレンジャーJ9にあやかってJJ9(ダブルジェイナイン)を名乗り、シンジケートの妨害と戦いながら、蒸気機関車型自家用宇宙トレイン・J9-III号を駆って賭けに挑む。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
ななこSOS(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (8)
39人が棚に入れました
「コロコロポロン」に続く、吾妻ひでお漫画のテレビアニメ化第2弾。実力アニメーター二宮常雄の作画が、原作とはまた違うなな子の魅力を発揮し、多くのファンの話題を集めた。記憶を失った愛らしい少女なな子。彼女は常人にない超能力を備えたスーパーガールだった。苦境にも負けず、この力を困っている人々のために役立てようとするなな子だが、世界征服の野望を抱く青年・四谷は、彼女の力を利用しての金儲けを考えていた。

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

神OP/EDだと思います!

吾妻ひでお原作の同タイトルまんが原作。

ジャンル的にはコメディですかね。超能力女子高生のヒロインななことその能力をめぐっていろいろ画策する人々の話、…って書くとシリアスな気もしますが全然そんなことはありません。

ストーリーは安定の吾妻ひでおクオリティ。ですがこの頃のアニメにありがちな微妙なストーリー改変があります。お人好しで騙されやすいのは一緒ですが、原作のななこよりはアニメのななこの方が正義感は強くて真面目かも…?

OP『オレンジのダンシング』は今でも時々口ずさんでしまいます。ED『星空ノクターン』もTVサイズなら今でも歌えます。

どちらも名曲です。ただ、特にOPの背景アニメは本編以上にハチャメチャで意味不明ですが…。

本編中にBGM的に入る「ななこ S・O・S!」って掛け声的なのが入る曲(曲名わからん…)も好きでした。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 12

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
光速電神アルベガス(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (4)
23人が棚に入れました
巨大ロボット軍団を擁する異星人、デリンジャーが地球侵攻を開始した。青葉学園に通う高校生、円条寺大作、水木ほたる、神哲也の3人は、自分たちが制作したロボットで立ち向かうが、たやすく撃退される。だが、ほたるの父、水木博士は、3人のロボットを改良した、合体ロボット・アルベガスを完成、デリンジャー軍団への切り札とする。 『ガンダム』に始まるリアルロボットアニメの全盛期だった当時において、あえてロボットアニメの原点に帰った、明快な作品を目指して制作された。なお、本作の脚本は、東映作品ではおなじみの、酒井あきよし・上原正三のベテラン2人が交互に担当していたが、最終3話は、この両者が共に新番組の準備に入ったため、大川ひろしと安藤豊弘の2人が担当した。

声優・キャラクター
古川登志夫、堀秀行、鶴ひろみ、塩屋浩三、蟹江栄司、間嶋里美

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
べムべムハンター こてんぐテン丸(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
18人が棚に入れました
人間界の裏側にある妖怪の国。この国を治める天狗大王の独り息子、子天狗テン丸は年に一度の妖怪祭りの晩に子ガラス天狗のクロを連れて、入る事を禁じられている「おそれ山」に侵入した。そこへ可愛い女の子の妖怪が現れる。実はこの山は百八匹の凶悪妖怪を閉じ込めた妖怪国の刑務所で、女の子の妖怪もその内の一匹だった。テン丸は女の子の妖怪に騙されて凶悪妖怪たちの封印を解いてしまう。百八匹の妖怪たちは祭りに沸く妖怪の国で一暴れした後、人間世界に逃げ込んでしまった。テン丸のイタズラに怒った天狗大王はテン丸の鼻を折って、百八匹の妖怪を退治するように命じた。そして妖怪退治の七つ道具を与え、クロに供を命じて、テン丸を旅立たせた。こうしてテン丸と、大魔王ベムラー率いる百八匹の妖怪たちとの戦いが始まったのである。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
イーグルサム(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
16人が棚に入れました
1984年開催のロサンゼルスオリンピックのマスコットキャラクター・イーグルサムを主人公に据えたTVアニメ。『ガンバの冒険』のキャラクターデザインを務めた椛島義夫らスタジオ古留美によって制作されている。スポンサーである助手の美少女カナリー・カリーナたちと協力し、バーディランドの町に事務所を開業した探偵サム。いつもかぶっている大きなイーグルハット(帽子)の手品を使い、出てくるアイテムで事件を解決していく。町の警察署長アルバトロスらのやっかみをよそに、サムは世界規模の活躍を見せるのだった。本作の主題歌を担当したのはジャニーズ所属のグループ・イーグルス(番組にも実写で登場)で、その中には後に光GENJIのメンバーとなる大沢樹生らもいた。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
ミームいろいろ夢の旅(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★★ 4.1 (2)
15人が棚に入れました
現在のNTTに民営化する前の電々公社が一社提供した、科学への探求心を啓蒙する学習アニメ。パソコン画面からとびだしたピンク色の生物で、髪の毛を手のように動かせる不思議なミーム。ミームは12歳の男子大介と8歳の女子さやかと知り合い、彼らの興味の赴くまま、科学の世界に、また森羅万象の真理を追い求める偉人たちのいた時代へと飛び立つのだった。制作は日本アニメーションが担当。1985年に開催されたつくば科学万国博覧会とのタイアップ番組でもあり、視聴者の児童にわかりやすく科学の魅力や周辺の知識を提供した。主人公たちがガリレオやニュートンなど科学史の偉人を訪ねる挿話も登場している。2年目から、ミームと行動する児童が、男子サトルや女子マリたち7人の仲間に交代。さらなる展開を求めた。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
Dr.スランプ アラレちゃん 交通ルールをまもろうよ(OVA)

1983年4月1日
★★★★☆ 4.0 (2)
14人が棚に入れました
アラレちゃんの交通安全シリーズ。歩行時、自転車走行時の危険性、道路の正しい渡り方、交通ルールの大切さを紹介します。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
パソコントラベル探偵団(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
 タツノコプロ製作の「聖書世界冒険シリーズ」第3弾で、その第1弾『アニメ親子劇場』の完全な続編。少年・飛鳥翔とガールフレンドの大和あずさが旧約聖書世界の冒険から現実に帰還してから、すでに5年の歳月が経っていた。だが現在も翔の父・飛鳥学博士は独自の研究を続けている。そんな中、新たに生まれた翔の弟・悠は、かなり天才的な頭脳の持ち主だった。パソコンを使って独学の悠だが、ある日突然、パソコンがタイムマシンに進化。あずさの愛犬キッチョムを旧約聖書の世界に送り込んでしまう。この事実を知った悠は自らの手でタイムマシンと化したパソコンを制御。聖書世界へ追跡するが。『親子劇場』の主人公だった翔とあずさは準主役に周り、今回は悠が新主人公。なお思春期に成長した翔とあずさのCVは前作から刷新したが、他の主要キャラのCV配役は従来のまま。番組は、数回のエピソードを費やしてモーゼやダビデ、アブラハムなど旧約聖書世界の偉人を語る、前回よりも密度の高い内容となった。なお、『聖書世界冒険シリーズ』はこの作品をもって完結する。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
ノエルの不思議な冒険(アニメ映画)

1983年4月29日
★★★★☆ 3.9 (2)
10人が棚に入れました
フォークシンガーで絵本作家でもあるイルカが著した絵本が原作の劇場ファンタジーアニメ。 ある夏の暑い日。女の子ノエルちゃんは愛犬キンノスケとともに、飛行機に乗ってお日様に向かう。目的は、こんなに暑くてはさぞお日様も辛かろうと思い、相手にアイスクリームを届けるためだ。お洒落が美徳の星・キカザリ星に立ち寄ったのち、ノエルちゃんはお日様に対面。アイスクリームを貰ったお礼にと、お日様はジョギングの楽しさを教えてくれた。ノエルちゃんの旅はまだまだ続くのだ。 イルカが創設した会社イルカオフィスが3年の歳月をかけて完成させた、ミュージカル場面もある新感覚のファンタジーアニメ。イルカは劇伴を手がけた他、主人公ノエルのCVも担当。イルカの実子である冬馬くん(当時3歳)もキンノスケ役でCV出演した。アニメーション本編の実制作はグループ・タックが主体となって担当。

タマランチ会長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

曲はいいんだよ

 熱烈なイルカファンだった私は、ベータのビデオソフト(当時12800円)を購入してまで観ました。当時中学生でしたから、ものすごく思い切った出費でした。
 このアニメの楽曲がよい。
 「恋はカラフル」
 「不思議なサイエンス」
 「君のマーチ」
 「まどろむ夕べ」
 「夢想家(ドリーマー)」
 どれもイルカの楽曲の中でも素晴らしい曲。作画とか、動画は当時の水準からすればかなりすごい。
その他に、
 「サラダの国から来た娘」
 「小さな空」
 など、イルカのヒット曲もプロモーションビデオっぽく流れる。とてもいい出来栄え。ファンにはこたえられない。
 でも、ストーリーは無いに等しく、テーマは小学生かというくらい陳腐なテンプレ。よく動く昔のアニメを見たい方はどうぞ。 

投稿 : 2024/04/20
♥ : 3

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
プロ野球を10倍楽しく見る方法(アニメ映画)

1983年4月29日
★★★★★ 5.0 (1)
10人が棚に入れました
元プロ野球選手で、政治家・野球解説者としても活躍の江本孟紀が1982年に著したベストセラー『プロ野球を10倍楽しく見る方法』『同・20倍楽しく見る方法』を原作とするギャグアニメ映画。 エモト氏の野球解説者人生、大リーグ版好プレイ&珍プレイ、日本版好プレイ&珍プレイ、その他のパートで構成され、それぞれのパートは実写映像とアニメストーリーを交互に見せていくもの。マルチラウンド方式と名付けられたこの映画形式は、先行作品「がんばれタブチくん」シリーズのオムニバス短編形式を踏襲しているといえる。アニメ部分の制作も『タブチくん』シリーズの主要スタッフが参加し、アニメキャラクター原案はいしいひさいちが担当した。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
おこりじぞう(アニメ映画)

1983年6月15日
★★★★★ 5.0 (1)
10人が棚に入れました
広島市への原爆投下の悲劇を主題にした、平和祈念テーマの人形アニメーションの名作。昭和20年8月6日。その朝、6歳の誕生日を迎えた女子ひろちゃんは、いつものように近所の「笑い地蔵」のところに遊びに行った。だが午前8時15分、閃光と大音響、衝撃の中、市街は一瞬で壊滅。ひろちゃんも背中に大火傷を負ってお母さんの名を呼びつつ、苦しみながら水を求めた。その時、笑い地蔵の顔は、目前の惨状を認めた怒り顔に変わっており、その目から流れる涙が、水を求めるひろちゃんの元へ……。現実の被爆体験者である女流作家で、平和運動の推進者・山口勇子。その彼女による同題名の名作児童文学を、実写青春映画の秀作『翔べイカロスの翼』などを制作した翼プロダクションが映像化。監督は東宝の実写作品で活躍の板谷紀之と、人形アニメーション作家の河野秋和が共同で担当した。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
イルカのクリスマス ジェレミーの木(アニメ映画)

1983年4月29日
★★★★★ 4.4 (2)
9人が棚に入れました
シンガーソングライターでマルチクリエイターのイルカ。その彼女が描いた絵本を原作とする短編劇場アニメ。天涯孤独の児童ジェレミーは、今年もひとりぼっちのクリスマスを迎える。だが雪の中、凍えて倒れていた小鳥を助けたジェレミーは、その小鳥から「友達のもみの木」を捜すよう頼まれた。もみの木は、すでにクリスマスツリーとして、大きなお屋敷の中に飾られている。ジェレミーは、せめてそのツリーの枝のひと振りでも森に返そうと思い、夜間に屋敷に忍び込む。だが見つかって、銃で撃たれてしまい……。原作はイルカが、自分の息子・冬馬くんの誕生を契機に執筆した連作絵本「小さな空」の第四弾。アニメ制作はグループ・タックで、原作の絵本の水彩イメージの色調を見事にアニメ映像の中に再現している。音楽はイルカ自身が担当し、イルカ原作の長編アニメ『ノエルの不思議な冒険』と同時上映された。

計測不能 12 1983年春(4月~6月)アニメランキング12位
桃とりゲーム(アニメ映画)

1983年5月1日
★★★★★ 5.0 (1)
6人が棚に入れました
詳細不明
ページの先頭へ