1987年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画一覧 6

あにこれの全ユーザーが1987年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年04月19日の時点で一番の1987年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

66.4 1 1987年秋(10月~12月)アニメランキング1位
迷宮物語 [Manie-Manie](アニメ映画)

1987年9月25日
★★★★☆ 3.7 (67)
295人が棚に入れました
りんたろう監督「ラビリンス・ラビリントス」、川尻善昭監督「走る男」、大友克洋監督「工事中止命令」のオムニバス。

. さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

不思議な呪文はLabyrinth Labyrinthos・・・。なのでございます。

今回は趣向を変えて、いつもとは違う口調でレビューを書いてみますよ~! よっしいくぞ~!

1987年の作品。「ラビリンス*ラビリントス」、「走る男」、「工事中止命令」の3本からなるオムニバスアニメ。3本それぞれで監督が違います。だからそれぞれのお話に監督の持ち味が出ているし、画風、作風も全然違います。なんでこんな古い作品を知っているのかな? 昔観たのかな? でもこの年に(年齢的に)観れる訳無いし、とっても不思議・・・。お話の一つ、ラビリンスラビリントスって言葉だけが頭に残っているの。もしかすると誰かに観せられたのかも・・・。

昔ね、子供の頃に童話を良く読んでいました(あっ結構当たり前だよね:笑)。子供の頃から想像の世界や幻想的な事、不思議な事が大好きな女の子でした。いっつも空想に耽り、童話の世界が現実と繋がっているんじゃないかって真剣に考えてた・・・。だからね、例えば自分のお部屋のタンスを開けると、そこには別の世界の入り口があるかも知れない・・・。な~んて毎日ドキドキしている様な子でした。(あ、これ童話の1シーンなのですけど、なんて童話だか解りますか?^^)  そんな子が大人になっても、やっぱりファンタジーが好きなんですよね。さすがに童話の世界と現実が繋がっていない事には気がついてしまったのだけど(苦笑い)、それでも夢は観ていたい物です^^ 

さて、迷宮物語。色々な意味でファンタジーです。面白いか面白く無いかって言うと正直”面白く無い”です。あくまでも非現実的な世界を楽しむ。そう言う作品だと思い切り割り切る必要がありそうです。

☆迷宮物語 : Labyrinth Labyrinthos (りんたろう監督作品)
ファンタスティックな演出。非現実的な世界を楽しむ為のお話。ストーリーは・・・・無いなコレ。絵は流石に綺麗。う~ん、いかにもりんたろうって感じ。当時としてはものすごい先端を行く映像だったのではないかな~。チチローネは猫の名前。少女の名前はサチ。少女と猫が古くさ~い、迷宮の様な昭和初期時代?大正時代?の町並みの中に迷い込み、そこで体験する不思議な 光景をファンタジックに書いています。
感想⇒なんだか不思議な世界。現実じゃ無い世界が観れるのって良いな。ラスト?良くわかんないねコレ・・・。あ、でもとってもファンタジーだから満足。

☆走る男 : Running Man (川尻善昭監督作品)
走ると言ってもランニングではなく、レースのお話。主人公のおっさんの顔が無駄に怖い。も~ほとんど人間じゃないですね。ほぼモンスターレベル。絵・綺麗だね。無駄にチカチカ・・・。80年代のバブリーな作画なのかしら。
感想⇒やり過ぎは良くないね。何事も程々にって強く思ったとか思わなかったとか・・・。

☆工事中止命令 : The Order to Stop Construction (大友克洋監督作品)
唯一ストーリーらしいストーリーがある・・・・・様な無い様な作品。どっかのジャングルの奥地で巨額の投資の元で進められるなんかの工事。ある日その工事に中止命令が・・・。登場するメカとかが大友さんって感じ。ちょっとしたパニック物って感じかな。
感想⇒うん。大友さんだね。すごく大友さんだね。


「Labyrinth Labyrinthos」
不思議な言葉、不思議な響き。そう、それはきっと不思議な呪文・・・。
ちょっと日常に疲れてしまった時に唱えましょう。きっと貴方を幻想の世界へと誘ってくれるから。

「Labyrinth Labyrinthos」
ようこそ、不思議な迷宮へ・・・。

投稿 : 2024/04/13
♥ : 14

Etzali さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ゆめうつつ

(2014.3/15)

3つの短編で構成されている約50分の作品。
以下、作品名と感想となってます。


「ラビリンス・ラビリントス」:子どもが持つ無邪気さの中にあるおどろおどろしい感覚を懐かしさとともに表現している?
音と映像のギャップがまた異彩を放っているようで観る人を何処か惹きつけます。

「走る男」:人の心臓のドクン、ドクンとした生々しい音を列車が線路を走る際に聴こえるガタン、ゴトンという摩擦音音で表現しているのだとしたら、何もかも全力・全速で駆け抜ける人生なんて生き急いでいるだけでいつかガタがくる。だけど、その事に何かしらの意味を持たせる事ができたなら、それはそれで悪くはないのかもしれない。
レース物なので「サイバーフォーミュラ」と被りますね。そのエッセンスを濃縮した感じの仕上がりかな^^;?

「工事中止命令」:効率・安全性の為、オートメーション化が一部の工場などでは進んでいますがこれを管理するには最後は人の力が必要になります。そんな事に異を唱えるかのような逆転現象が起こるとどうなるのか?
最後のオチはコミカルになっていたので、それを大友さんらしさと呼んでいいのか分かりませんが、あえて言います。大友さんらしい締めでした。

投稿 : 2024/04/13
♥ : 10

ソーカー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

迷宮に迷い込むのがお好き。

「ラビリンス*ラビリントス」、「走る男」、「工事中止命令」の全3話、オムニバス形式の映画。

一番目を引くのはりんたろう監督の「ラビリンス*ラビリントス」であったように思う。現実と虚構を描いた作品ということだが、ほぼ夢の中でわけわからん映像がぐにょぐにょしてた印象しかない。可愛らしい(?)少女が不思議な世界に迷いこみ、板のような薄っぺらい人間がドミノのようにパタパタと倒れていったり、街灯が踊り出したりと摩訶不思議な世界にのめり込める。とにかく不気味なのだけど非常に美しい、こういうのは凄く好きなのだけど、内容的には意味不明なので誰かに勧めるというのはなかなか難しいものがあるかもしれない。インパクトで言えば凄いものがある。「走る男」については尚更意味が分からない。男が白目むいて「う゛ぉーっ」と叫びながら燃え尽きるまでレースをしている。なんだこれ・・・という(笑)迫力が凄まじく怖い。

締めとして大友監督の「工事中止命令」。これが最も筋道だった展開で大友監督らしいブラックコメディであった。工事中止の命令を聞かないロボットの暴走が止まらない。犠牲を問わずひたすらに工事完遂に突き進むロボットの狂気がじわじわとエスカレートしていく。暴走を止めるべく奮闘する社員が哀れで面白い。内容自体は一見しょーもないものにも思えるのだけど、意図したかどうかは知らないが社会風刺とも取れる内容。3作の中でも最も見やすい部類で単純に面白いと思う。

総評
3作とも時代を感じますが個性があって非常に面白いと思います。私のお気に入りは「ラビリンス*ラビリントス」でいつまでも見ていたいような不気味さが大好きでした。これだけでも見る価値はあるんは無いだろうか・・・?他は私にとってはオマケです(笑)これより後年の大友監修のオムニバス映画「MEMORIES」の方が面白いとは思いますので、そちらも機会があれば見てみてください。

投稿 : 2024/04/13
♥ : 9

62.5 2 1987年秋(10月~12月)アニメランキング2位
ルパン三世 風魔一族の陰謀(アニメ映画)

1987年12月18日
★★★★☆ 3.3 (75)
372人が棚に入れました
飛騨の山奥にある神社で、石川五ェ門と墨縄家の跡取り娘である紫との結婚式が行われていた。いにしえの習わしに従い、墨縄家の壺が五ェ門に手渡されようとしたその時、覆面装束の一団が壺を奪おうと現れた。ルパン達の活躍で何とか壺を取り返したのもつかの間、花嫁の紫がさらわれてしまう。その壺には墨縄一族の先祖が残した財宝のありかが記されていた。 そして、それらを狙う風魔一族は、四百年もの間その財宝を狙っていた。それを知ったルパンたちは、墨縄家の隠し金庫から壺を盗み出して紫との交換へ向かう。一方、風魔はルパンが死亡したと思いこんで警察官を引退し、山寺の住職となった銭形警部を呼び寄せた。

紫煙の心 by斑鳩 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

異色作

本作は制作元の東京ムービー新社の資金難で出演声優を
総入れ替えした、ルパンシリーズでは珍しい作品。

2014年の新作『次元大介の墓標』を視聴して概要を調べている時に
偶然、声優を総入れ替えした本作があることを知り興味が出たので
視聴してみたが、そんなに違和感を感じず視聴できた。
ただ公開当初はとても不評だったようで、今までの声優陣に慣れ親しんでた
当時リアルタイムで視聴していた人の違和感はすごかったかもしれない
事実、次回作から元のレギュラー声優に戻ったのだから。
2014の現在視聴すると変更後の声優陣の演技力がしっかりした人たち
なのもあるだろうが、たいして違和感は感じずに視聴できた

ストーリーは、良くも悪くもいつものルパン3世の物語展開なのだが
なんとなく2作前の『カリオストの城』の劣化版みたいなシナリオ
だったのは影響されたのかな

作画は、20年以上前のセルアニメ作品なので現在のCGを多用した
作品と比べる事自体がナンセンスなんだが、まぁ資金難だったと言う割には
手間隙が掛かるセルアニメとして良く動いていた、またカーチェイスなどの
アクションシーンで同じ絵をリピートしているように見せない演出は良かった。
製作側のいろいろな大人の事情で『ルパン3世』としては異色作なので
ルパン3世を語る上で興味ががあるなら視聴してみるのも良いかもしれない。

投稿 : 2024/04/13
♥ : 10
ネタバレ

ヲリノコトリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ルパンベスト10のためのレビュー

【あらすじ】
五右衛門が許嫁と結婚する。しかしその許嫁の家系が代々守ってきた財宝を狙う謎の集団(と、ルパン)が現れる。

【成分表】
笑い★★★☆☆ ゆる☆☆☆☆☆
恋愛★★★☆☆ 感動★★☆☆☆
頭脳★☆☆☆☆ 深い★☆☆☆☆

【ジャンル】
ルパン三世、劇場版4作目(1987)、五右衛門中心

【こういう人におすすめ】
「とりあえずルパン三世観てみるわ」って人。ルパン作品をどんどん観ていくのであれば、この作品を早めにみておくことをオススメする。

【あにこれ評価(おおよそ)】
61.6点。

【個人的評価】
色々と「他のと違う」というのは感じていたが、単純にトップクラスに好きだった作品。特に作画が好きだった。
『自分のお気に入り』『おすすめしたい作品』

【他なんか書きたかったこと】
{netabare}
 ルパンベスト10のためのレビュー。↓以下同文。
{netabare}
 まだ私が無垢な魂をぶら下げて山野を駆け巡っていた頃、風邪をひくと隣町の小児科に行き、ついでに隣町のレンタル屋で「ビデオ」を借りてきて、布団の中でそれを見ながら、私の液性免疫が急性上気道炎を撃退するのを待つ、という風習が我が家にはあった。
 その「ビデオ」(現在で言うDVDの立ち位置)はほとんどがアニメ映画であり、そのため私は、私が受精卵としてすら存在していなかったときの古いアニメ映画をほとんど知っている。
 ジブリコンプリートなどは我が家にとっては序の口で、ルパン映画、劇場版クレヨンしんちゃん、劇場版ドラえもんなどはほぼ制覇したと思われる。 その中でクレヨンしんちゃんとドラえもんはあまり覚えていないが、ルパン三世は当時の汚れ始めた私の魂にジャストフィットしたらしく、各作品を非常に鮮明に覚えている。

 で、今回ルパンベスト10を作ろうと思い立って、ついでに短めにレビュー書きます。最低でも10個書かなあかん(笑)
 あ、ルパン三世のテレビアニメ1期もたぶん「ビデオ」で観てるんですが、さすがに作画が古すぎて心に留まらなかったようで覚えてないです。だから「ルパンは本来こういうものなのだ!」みたいなのは無理っす。原作も知らないし、というかモンキー・D・パンチさんが何者かもいまいちわかってないし、栗田貫一さんの声に何の違和感も感じてません(笑)
 そういう若輩者の素直な感想です。
{/netabare}

 声優陣を総入れ替えして「ルパン三世のテーマ」を使わなかった作品。当時はかなり波紋を生んだ。

 というのをwikiで知って、いまびっくりした。
 ルパンの声が違うのはもちろんわかっていたが、作画の躍動感、ストーリー展開、ダンジョンを攻略する感じとか、とっつぁんの立ち位置とかかなり好きだった作品。
 幼い私にはこの「他と違う感じ」が新鮮で良かった。「セラヴィと言わないで」というテーマ曲も印象に残っている。好きな作品。まだルパンを知らない人は、ルパンに対する固定観念が出来上がる前に見てほしい作品。
{/netabare}

投稿 : 2024/04/13
♥ : 8

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

いろいろ惜しい作品

アニメーションって部分だけを見ればカリオストロ並かそれ以上(カリオストロを意識したとしか思えないシーンもかなりあり)。
なにが良くなかったって、ルパン三世の一番の魅力である(自分はそう思っている)キャラ同士の掛け合いや、心理描写をおざなりにしてしまったところ。
ゲストキャラなんて悪役もヒロインも、もうちょっとうまく活躍させるなり、魅力的なシーンを作ってやればよかったのに。
アニメーションが良かった分勢いはあるものの空回り。
声優を変えたのは別にどっちでもいいや。
OPテーマは妙にインパクトあったんでよかったんだが音楽自体は大野雄二のほうがよかったかなぁ。

投稿 : 2024/04/13
♥ : 4

計測不能 3 1987年秋(10月~12月)アニメランキング3位
湘南爆走族 III 10オンスの絆(アニメ映画)

1987年10月24日
★★★★☆ 3.8 (7)
33人が棚に入れました
バイクを走らせたら関東一! 湘南爆走族の5人が繰り広げる騒動を描いた青春コメディー。吉田聡の同名のコミックをOVA化、後に劇場公開された。同年8月には江口洋介主演の実写映画も公開されている。湘南爆走族の永遠のライバル“地獄の軍団"の総長・権田。彼はある日、植村先生が学校を退職するというニュースを聞く。植村先生はワルの権田に拳闘部入部を進め、まっすぐにぶつかってきてくれた唯一の先生だ。その日から、権田は必死になってボクシングの練習を始めた。恩師に最後の華を飾らせるため…。“湘爆"メンバーも、そんな彼を陰ながら応援する。

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

湘南爆走族OVA第3弾

暴走族マンガの原点ともいえる『湘南爆走族』のOVA第1弾。
原作マンガは中高生の頃リアルタイムで読んでいたなぁ・・・。(あぁ、年齢がバレてしまう・・・)

湘南爆走族2代目リーダー兼波打際高校第25代目手芸部部長(!!)の江口洋助をはじめとする5人組・湘南爆走族のメンバーと仲間たち、ライバルの暴走族などとの友情や恋愛を描いた作品。
暴走族マンガらしくケンカのシーンも少しはあるけど、原作は、ほぼコメディ。


本作の主人公は地獄の軍団の総長・権田二毛作。ありがちだけど、感動のストーリーです。
湘南爆走族の面々との熱く愉快な友情が面白い。
彼女同士が友人なのも面白い。

原作に忠実な本作に感謝!!

投稿 : 2024/04/13
♥ : 6

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

権田の本気!Rockだぜ!

原作は吉田の代表作暴走族漫画。略称は『湘爆』
少年KINGに1982年から1988年迄連載された作品。

1987年実写劇場版は江口洋助/織田裕二/清水美砂
のデビュー作でその他杉浦幸/杉本彩/翔/竹内力
「噂の刑事トミー(国広富之)とマツ(松崎しげる)
等も出演している。
OVシリーズ一期には声優として浜崎あゆみもいる。
本作はアニメOVA第3作目。アニメはOVA12作迄有る。

湘南海岸を舞台に、「暴走族」と「湘南爆走族」との
抗争や登場人物やグループを中心に友情や恋愛等
を描いた作品で、ギャグやコメディの割合が多い。

不良・ヤンキー・暴走族漫画の原点ともいえる作品。
後々の同ジャンルの作品に多大な影響を与えている。


3作目漢!権田二毛作。荒くれ者の権田にも心の底で
尊敬できる恩師が居た・・退職する恩師に1度でいい
から何かをしたい・・実は権田ってボクシング部?
顧問であり恩師の退職に手向けの花を・・不器用な
権田にできる事・・青春・・相変わらずの泥臭さ♪

序盤は事故って足を骨折した権田を看病する葵ちゃん
のラブな時間を邪魔する湘爆の面々のギャグ展開からw

投稿 : 2024/04/13
♥ : 2

計測不能 3 1987年秋(10月~12月)アニメランキング3位
ゴキブリたちの黄昏(アニメ映画)

1987年11月21日
★★★★★ 4.2 (3)
17人が棚に入れました
人間に忌み嫌われながらも逞しく生きるゴキブリたちの姿を、実写とアニメーションを合成しながら描く。脚本・監督はこれが第一回作品となる吉田博昭、撮影は三隅研次がそれぞれ担当。

計測不能 3 1987年秋(10月~12月)アニメランキング3位
森の伝説PART-1(アニメ映画)

1987年12月18日
★★★★☆ 3.3 (2)
14人が棚に入れました
手塚治虫最後の作品となったファンタジー・アニメ。第42回毎日映画コンクール、第25回大藤信郎賞などを受賞している。チャイコフスキーの「交響曲第四番」に乗せて、音楽と映像のみで“自然の大切さ"“生命の尊さ"を描いた実験作。本来は4つのエピソードが作られるはずだったが、第1楽章と第4楽章の部分が完成した時点で、手塚治虫氏が亡くなってしまったため、未完の作となった。全エピソードが完成すると、ディズニー以前のアニメから、ディズニー時代を経て、ディズニー以後のテレビアニメの時代へと至るアニメーションの歴史そのものを綴った大作になるはずだった。第1楽章は、幼くして巣から落ちたムササビが大きなクスノキに助けられながら、過酷な運命に立ち向かっていく物語。手塚治虫の『モモンガのムサ』が原作になっている。第4楽章は、森を切り開き都市を建設しようとする人間たちに対して、動物たちが交渉をもちかけるお話。

計測不能 3 1987年秋(10月~12月)アニメランキング3位
勝利投手(アニメ映画)

1987年10月24日
★★★★★ 5.0 (1)
8人が棚に入れました
小説家でスポーツ実録本の著者としても活躍の女流作家・梅田香子のデビュー作の劇場アニメ化。 プロ野球球団クラウンズの監督・国政の娘・克美は、腰にダメージを生じた男子の友人に代って甲子園のマウンドに立ち、性別を隠したままチームを優勝に導く。だがこの事実に気づいた当時の中日ドラゴンズの監督・星野仙一は、ドラフトで克美を指名。これが契機となって球界に史上初の女性プロ野球選手が誕生した。クラウンズから移籍した及川選手を女房役にピッチングに励む克美。彼女の熱気を得たドラゴンズが優勝に邁進する。 原作者は本書刊行時、若干22歳。大の中日ファンで、その思いが設定にも反映されている。原作は21世紀の女子野球選手の隆盛を先読みしたような内容で多くの野球ファンに親しまれるが、アニメも監督・芝田浩樹以下のスタッフが丁寧に物語を活写した。克美のCVは、アニメ版『悪魔くん』鳥乙女役などの片石千春が担当。
ページの先頭へ