1991年冬(1月~3月)に放送されたアニメ映画一覧 9

あにこれの全ユーザーが1991年冬(1月~3月)に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年04月23日の時点で一番の1991年冬(1月~3月)に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

72.1 1 1991年冬(1月~3月)アニメランキング1位
機動戦士ガンダム F91(アニメ映画)

1991年3月16日
★★★★☆ 3.8 (462)
2543人が棚に入れました
宇宙世紀0123年、シャアの反乱から約30年が経った時代。大きな戦乱も無く平和な世界の中、人類はその大半が地球から月までの軌道に設置されたスペースコロニーに移住し、地球連邦政府という国家の枠組みを超えた全地球規模の組織に統治されていた。しかし、地球連邦政府の疲弊・腐敗から、秘密裏にコスモ貴族主義を掲げる軍事組織クロスボーン・バンガードが設立され、スペースコロニー「フロンティアIV」を急襲する。その最中、民間人の少年 シーブック・アノーは襲撃から避難するために、友人達とともにコロニーを脱出するが、同行していた内の一人 セシリーが連れ去られてしまう。近隣のコロニー「フロンティアI」に辿り着いた一行は、地球連邦軍の宇宙練習艦スペース・アークに保護される。艦内にはF91と名付けられた整備中の新型MS(モビルスーツ)があった。混乱の中成り行きでF91で出撃することになったシーブックが戦場で対峙したのは、クロスボーン・バンガード軍のMSビギナ・ギナに搭乗していたセシリーだった…。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ブルーレイよりDVDがオススメです

どうも昔からガンダムにはあまりハマれなくて・・・
いやちゃんと見てはいましたけど・・・
ただこのF91では宇宙世紀という世界観だけは引き継がれつつも、登場キャラクターを一新することで新鮮な気持ちの作品に仕上がっていると思いました
要はアムロだのシャアだの言わんのですw
この辺は旧作にこだわりを持たない人の方が入り込みやすいと思います
そしてとにかくラストが感動的だった
今までの悲しみばかりが残るガンダムシリーズのイメージを全て吹き飛ばしてくれましたね
ガンダムが「人を殺すため」ではなく「人を救うため」に使われるのが素晴らしい
ちなみにブルーレイ版はマスターフィルムの状態が悪いらしく、無理矢理に鮮明さを出そうとした妙にコントラストの強い色彩になっています
フィルム上の傷やゴミなんかも逆に目立っていました

投稿 : 2024/04/20
♥ : 10

chanchan さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

平成ガンダムしか知らない人に特に見て欲しいガンダム!!

私も平成生まれですけど昔からスパロボやGジェネのユーザーなので、基本的にガンダムシリーズはほぼ全作の内容を知ってますし、ちょいちょいアニメも見てます。
だからこそ言いますけど、F91は半端なく面白いです!!ゼータとかも捨てがたいけれど、私はF91が一番面白いと思います。

劇場版なので尺が短く、多少話を詰め込み過ぎな点は認めますけど、ガンダムに必要な要素をしっかりと含んでいて、見応えがあります。

この作品の評価すべき点はまずストーリー!!ガンダムシリーズは大体主人公が一般人で戦争に巻き込まれていくものが多いですけど、このF91もそれらと同様に戦争に巻き込まれるパターンです。それ故に戦争の愚かさを恋愛要素も含みつつ短い尺で表現出来ている点が素晴らしいです。

後は音楽ですね。森口博子さんの曲が良すぎて…。EDなんて場面にもぴったりで号泣ものですwww

時間軸は逆シャアの30年後で、宇宙世紀を舞台とした話ですが、その割にはこれまでのガンダムシリーズとストーリーの関連性が無く(背景的にはありますが)、ガンダム初心者にもオススメ出来る作品です。

まぁ何が言いたいかと言うと、タイトルにもある様に平成ガンダムしか知らない人に見て欲しいって事です。別に平成ガンダムを否定してるわけではないですよ!?私だって種や00見ましたし、どっちも大好きです。
ただ少しでも興味を惹かれたなら見て欲しいな~って素直に思ってます。

ちなみに、漫画でしかありませんが続編の機動戦士クロスボーンガンダムも完結編まで全巻持ってます!!こっちもオススメです!!

投稿 : 2024/04/20
♥ : 8

だんちょー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

TV版で見たかった・・・

もともとはテレビで4クール使って放映するはずだったと言われている作品。

一応時代背景はファーストから続く作品ですが、宇宙世紀0123年。逆襲のシャアから30年も過ぎているため、F91単体でも楽しめる作品。

正直設定等かなり練りこまれているので、劇場版では消化し切れてないですね。おそらく2クール目くらいまでを強引に劇場版の尺に収めた感じがします。

また戦争の終結までが描かれてない珍しいガンダム。これも尺の都合だと思われますがねw

非常に面白かっただけに正直TV版でじっくり見たかったですね・・・

投稿 : 2024/04/20
♥ : 7

68.3 2 1991年冬(1月~3月)アニメランキング2位
うしろの正面だあれ(アニメ映画)

1991年3月9日
★★★★☆ 3.8 (12)
58人が棚に入れました
落語家・故林家三平夫人、海老名香葉子の同名原作を映画化した長編アニメーション。太平洋戦争を背景に、東京の下町に暮らす一家の温かな日常と、そんな家族を空襲でいっぺんに失った少女が悲劇を乗り越え自力で前へと進んでいく姿を描く。昭和15年、東京の下町・本所に暮らす8歳の少女かよ子。彼女の家は、5代続いた釣竿づくりの老舗“竿忠”。働き者の両親と祖母、そして妹思いの3人の兄に囲まれ、楽しい毎日を送るかよ子。やがて弟が生まれ喜びに沸いたのも束の間、日本はついに太平洋戦争に突入、一家の周囲にも暗い影を落としていく。その後昭和19年に入り、B29の来襲が頻繁になってきたことから、かよ子は一人で沼津のおばの家に縁故疎開するこになるのだった。

声優・キャラクター
三輪勝恵、池田昌子、野沢雅子、若本規夫、沼波輝枝、佐々木望

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

家族・幸せ・日常・命は当たり前ではないと思い出させてくれる。

「この世界の片隅に」「火垂るの墓」「アンネの日記」「風が吹くとき」「はだしのゲン」など直接的な戦場じゃなところでの戦争の悲惨さが描かれた作品がアニメ作品には沢山あります。ほとんど原作付きで原作者に戦争体験があるので生々しいですけど、どの作品もアニメ化によって更に生々しいものになっています。

 どの作品も正直見たくないです。けど、定期的にこういう作品に触れるようにしています。自分はどういう過去の上に今暮らしているのかを感じることができますし、逆に今後自分に降りかかるかもしれない可能性を意識しておけるからです。
 本作は、この見るのが辛い作品の中ではかなり見やすくはあります。悲惨さや感情の動きが少ないわけではないです。

 今、戦争が世界で起きていますが、残念ながら報道だと妙に現実感が欠如してしまいます。ニュース報道のやり方がバラエティ化したというのもありますが、やっぱり感情移入できないからかなあと思います。
 戦争どころか気象災害や震災ですら自分の周囲で起こらないと自分ごとにならないのが実感かもしれません。

 報道される現地の被災者は情報でしかありません。しかもそれが、MLB速報や犬猫のおもしろ動画と同じ枠で流れます。つまりそれは世界のどこかで起きている他人事です。
 ところが、アニメですと登場人物の生活に触れることで、追体験・感情移入につながってきます。つまり臨場感があり生々しく感じることができます。

 特に本作なんですが、90分映画の初めの60分近く疎開が始まるまではかよ子という少女の日常を延々と描写します。映画ですので起伏があって退屈はしないのですが、先入観なく見ていれば何を描いたテーマなのかわからないかもしれません。
 ですが、後半三分の一の展開。この映画構成における日常と非日常の断絶が見ているこちらを絶望に陥れます。だから結末の意味が深くなってくるのだと思います。

 変な言い方ですけど、ストーリーそのものは単純です。伏線といえば題名に関わることくらいです。ただ、家族という存在の大切さとか自分は家族によって生まれて生かされている、ということを忘れてはいけないということを強く感じます。

 そう、ポリコレで議論から抜けてるなあと思うのが、自分ひとりで生まれてきたのか?男女の営みと家族や地域の人間の努力の上に生きてるんだろう?と言いたいところです。
 自分の生命としての存在や、家族・先祖の生きる努力を否定してどうすんの?と。
 そして個人だけで幸福を論じるから、幸せが経済性やルッキズム、怠惰と安寧に帰結します。共同体、特に家族のために生きる人生だからこそ、どんな人間にも生きる意味と幸せの形があるというのを忘れてしまいます。そういう事もこういう映画を見て、思い出したいところです。

 少子高齢化は逆説的な言い方で誤解を招かないようにしなければいけませんが、戦争が長期間起こらない結果です。生命として子孫を残そうというモチベーションが低下して個人の生存が種の保存の本能を上回ります。

 今我々が言っている「閉塞感」の正体は長期の平和による贅沢病です。一人当たりのGDPがどうのこうの、日本はオワコンとか言っている人の言説はこれが感じられないので薄っぺらく感じるんだと改めて思います。
 一時流行ったトマ・ピケティのr>gという経済理論を見ればわかりますが資本家に富が集中するのは必然で、それを助長するのが消費=幸せと感じる社会です。それをリセットするのが戦争です。

 アニメそのものは90年代の非常に丁寧な作画です。そこは結構大事で感情移入の為にこのクオリティはとても役立ったと思います。
 
 総評すると、幸せ・家族・人権を考えるならせめて本作のような優れたアニメを見て、自分はどこから来て、今後どうなるかを考えたいところです。デオドラントされたハッピーエンドの作品ではなく、悲惨でやり場のない感情が生まれる作品といえるでしょう。

 23年8月現在で本作レビューが私が初めてというのもちょっと寂しいですねえ。「幸せ」「家族」の視点を変えて価値観をリセットするには、戦争ものはお勧めです。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 4

65.4 3 1991年冬(1月~3月)アニメランキング3位
ドラえもん のび太のドラビアンナイト(アニメ映画)

1991年3月9日
★★★★☆ 3.5 (85)
483人が棚に入れました
ある日、絵本の世界を体験できる『絵本はいりこみぐつ』でいろいろな童話や物語を楽しんでいたのび太たち。ところが絵本の話なんか全部知っていると、ジャイアンとスネ夫は、たくさんの絵本をバラバラにしてその順番を目茶苦茶にしてしまう。怒って帰ろうとしたしずかは、帰る途中空飛ぶじゅうたんとぶつかり、片方のくつをなくしてしまう。翌日、くつが足りないことに気づいたドラえもんは大慌て。片一方だけだと絵本から出られないのだ。さらに絵本はのび太のママに燃やされされてしまうのだった。絵本の中に閉じ込められたしずかを助け出すため、『シンドバットの冒険』の物語を手掛かりに、タイムマシンでアラビアンナイトの世界へと向かう・・。

声優・キャラクター
大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子、肝付兼太、たてかべ和也、加藤正之、千々松幸子、阪脩、加藤治、加藤精三、松島みのり
ネタバレ

ノリノリメガネ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

しずかちゃん救出大冒険

シリーズ12作目。
{netabare}
絵本入り込み靴を使った導入部分でつかみはOK。
みんなが良く知っている童話や昔話をうまく利用して、それをごちゃまぜにするというのも子ども心をくすぐるナイスアイデアだと思う。

今回は奴隷として売られたしずかちゃんを助けるための冒険な訳だけど、その元凶を作ったのは、元はと言えばのび太のお母さんである。勝手に絵本を処分されてピンチに陥ってしまう。なんだかいつぞやも、もしもボックスを勝手に処分されたこともあったような…笑。お母さん危険すぎる。

しずかを探して過去のバグダッドへ。ドラえもんが四次元ポケットを失うなど、ドラえもんの能力を制限したのもスリルが上がって良かったと思う。

登場ゲストキャラもなかなか魅力的で良かった。特にランプの精がおバカでかわいい。あと旅行ガイドのミクジンもナイス。

そして本作も全裸しずかが登場。
しずかちゃんが奴隷となり、変なおじさんに鞭を振るわれたりして、画的にまずい感じがした。

さらに今回特筆すべきは、全体的にブラックユーモアが光っていて笑えた。とにかく本作はみんな口が悪くていちいち面白い。
「ポケットの無いドラえもんなんかただの中古ロボットじゃないか」とか、「ドラえもんは心配性なんだから。だから頭に毛が1本も無いんだよ」とか。
ひどすぎるwww
{/netabare}
いつもよりもギャグ路線でこれまでのシリーズの中でもおもしろい方だと思った。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 4
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

少しの黒さが光る、「映画ドラえもん」の名作の一角

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
映画ドラえもん12作目。千一夜物語、というよりは、アラビアンナイトを下敷きにした作品、という方がしっくりくる。

数ある映画ドラえもんの中でも、「冒険」「戦い」という点に重きがおかれ、個人的にはかなり好きな作品です♪

【視聴終了】
{netabare}
ドラえもんの話の中でも、他の創作モノを旅するというのはいくつかありますね。これらの作品群は、やはり原作(元ネタ)があるぶん世界観に入り込みやすいけど、一方で、どう原作を裏切っ(違いを出し)てくるかというのも見所のひとつ。

アラビアンナイトの主人公である「シンドバット」という分かりやすい「英雄」と、のび太達が「共闘」することで、のび太達を英雄として描くことに分かりやすく成功している。また、途中で四次元ポケットを奪われ、「自力」で戦う姿は、共感性の高いものだと思う。

数ある映画ドラえもんの中でも、黒さというか、怖さがあった。しずかちゃんが奴隷扱いされる場面とか、子供ながらにドキッとした。

でも、それでこそ「ドラえもん」だと思う。

自分が好きな映画ドラえもんの一角。らしさがいっぱいに詰まってると思う。
{/netabare}

投稿 : 2024/04/20
♥ : 13

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

旧ドラ版ドラビアンナイト。元ネタはアラビアンナイト。

旧ドラキャストのドラ映画。
子どもの頃見て以来また見てみました。
のび太たちが絵本の中に入って遊んでいるうちにしずかちゃんだけ絵本の中に取り残されてしまい・・・そんなしずかちゃんをドラえもんたちが助けに行くことになります。
今回も色々道具が出てきて楽しかったです。
またミクジンやランプの精など意志を持った道具やロボットも愛嬌たっぷりでした。ミクジンはお茶目なところもあって面白かったです。
アラビアンナイトや色々な絵本というか昔話や童話のネタが多かったです。

EDの夢のゆくえも名曲です。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 6

64.7 4 1991年冬(1月~3月)アニメランキング4位
ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空(アニメ映画)

1991年3月9日
★★★★☆ 3.5 (70)
436人が棚に入れました
全宇宙を支配しようとたくらむ悪の宇宙人スラッグが、地球を最新型惑星クルーザーとして使用するために襲来。太陽の光を直接浴びると1時間も生きていられない種族であるスラッグ軍団の魔族は、手始めに地球の太陽光線を遮断する。悟空たちはスラッグの野望を阻止しようと闘うが、スラッグの強さはあのフリーザや超サイヤ人をも上回るかもしれないと言う。悟空たちとスラッグ軍団との戦いが始まる。

声優・キャラクター
野沢雅子、古川登志夫、田中真弓、鶴ひろみ

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

悟飯が口笛を吹くシーンは原作者の鳥山明のアイデアによるもの。

ある日、天空の一角に現れた謎の怪星が地球に近づく。悟空は"かめはめ波"で軌道を外そうとするが、はじき返され瀕死の重傷を負う。地球に降り立った超ナメック星人のスラッグは、「この星はたった今から大宇宙の王、スラッグ様のものとなる!」と宣言。悟飯はスラッグ兵に挑みますが取り押さえられてしまう。スラッグは神龍を呼び出し永遠の若さとパワーを取り戻し、地球を氷地獄にするが、その寒さで悟空は目覚め、悟飯のもとへと向かう。ついに地球の生命を賭けて、悟空とスラッグの凄まじい戦闘の火ぶたが切って落とされる!

1991年3月9日に公開された『ドラゴンボール』シリーズの劇場公開作第7弾である。

『ドラゴンボール大全集』には「悟空がまだ超サイヤ人になっていない点から、フリーザ最終対決より前の物語。ただし、この時期は悟空たちはナメック星での闘いの真最中。これも劇場版ならではの矛盾だろう」と書かれている。

作中に流れた悟飯の口笛は口笛奏者・上柴はじめによるものであり、映画を観終わって劇場から出てきた子供たちが真似したというエピソードがある。この悟飯が口笛を吹くシーンは原作者の鳥山明のアイデアによるもの。なおタイトルに『超サイヤ人だ孫悟空』と銘打ってはいるが、実際に劇中で悟空が超サイヤ人化することはない。劇場版で悟空が超サイヤ人になるのは次作『ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強』から。

チチの声優は荘真由美が妊娠と出産後の育児休業のため、この作品から 渡辺菜生子に変更された。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 8

62.1 5 1991年冬(1月~3月)アニメランキング5位
風の名はアムネジア(アニメ映画)

1990年12月22日
★★★★☆ 3.4 (22)
93人が棚に入れました
199X年、ジープでアメリカ大陸を旅しているワタルは荒廃した夜中のサンフランシスコを走行中に言葉を聴く。そこへ向かうとガーディアンと呼ばれるロボットが記憶を無くした人間の集団を殺していた。ワタルはガーディアンと対峙し窮地に陥るが別の声が聞こえ、その指示通りにガーディアンを撃ち抜く。ワタルはその声の主であるソフィアが自分以上の知識を持っていることに驚き、アムネジアの風が吹く前後のこと、大男との対決とジョニーとの出会い、現在世界がどのような状況に陥っているか、ジョニーとの別れと旅立ちなど、これまでの経緯をソフィアに語り始める。ワタルとソフィアは共に旅をすることになったが、ソフィアは目的地のニューヨークまでに新たに仲間を作れるかという賭けを提案。理由は定かではないが、ワタルはそれに同意する。

ソーカー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

アムネジアと言ったら・・・

人類が記憶を失ってしまった荒んだ世界。
そんな中で人はどう生きていくのか・・・

軽くしか内容は覚えてませんが、雰囲気はかなり好きな作品でした。
退廃的な世界観・人の本質を探るテーマには一昔前の正統派SFらしさがある。
SF特有の難解さは全くないのですんなり見れると思いますが、なかなか濃厚な味わいがあります。
雰囲気はやや暗めだけど、硬派でガチガチなSFではなく意外とハートフルな良作。
旅をしていく中で人の真の姿、可能性というものを見つけていく・・・そんな話だっただろうか・・・
いまいち印象が微妙なのは、ちょっと尺が足りてなかったせいもある。
綺麗に話は纏まってはいるし、一つ一つの話を見ればかなり良い話なのだけど
複数のエピソードを詰め込んだせいでやや駆け足気味である:・・・そこは残念だったが仕方がない。
ラストは何故かエロティック(笑)で不思議な魅力があった映画であります。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 13

チョビ0314 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

原作とは違う展開も

タイトルはネタバレですけど、ネタバレはしないレビューとなります。

作品の肝は「記憶を失った人類がどうなるか」。
アムネジアとは健忘の事で、世界中の人間が一斉に記憶を奪われた世界を旅する少年ワタルと謎の美女ソフィアが、様々な人々に出会って紡がれる物語です。
この物語で面白いのが、全世界に同じ「アムネジアの風」が吹くのですが、風を受ける側は同じ状況ではないという点。
老若男女、生身、病人、一部機械、機械そのもの、等という色々な状況あり、それぞれ事件後に変化している所が面白いです。

キャラクターデザインは地味でそこそこ。でも声優陣は豪華かな…
(そもそも言葉を話せるキャラが少ないんですけどね(苦笑)
作画は当時としては頑張ってるというレベルですが、それなりに動きますので悪くないと思います。

状況描写やストーリー展開は菊地秀行さんの原作と違う部分もあるが、原作がシビアな描写の多い作品なので、「映像化するにあたり仕方のない範囲での改変かも」と感じました。
古いですし少しキツイ描写もある作品だけど、SF好きなら見てみる価値はあるかと思います。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 4

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

荒廃した世界で

アニメ映画、原作は小説。

ほとんどの人間がすべての記憶を無くした世界で偶然記憶が戻った少年と謎の美女の旅。

それなりに面白かったが、移動中のことなどがあまり描かれておらず訪れた拠点(?)も最初の町をいれると4つ程しかない、まあ1時間半で描くのだからしょうがないが、TVアニメでやってもよかったかな。

最後、謎の美女ソフィアとのセックるシーンがあるけど喘ぎ声ないしクるものはなかったなぁ、どっちかと言えば途中に出てくるスーの乳首の方が良い。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 1

計測不能 6 1991年冬(1月~3月)アニメランキング6位
ドラミちゃん アララ少年山賊団(アニメ映画)

1991年3月9日
★★★★☆ 3.8 (9)
76人が棚に入れました
原作は藤子・F・不二雄。脚本、丸尾みほ。監督、原恵一。「ドラえもん のび太のドラビアンナイト」併映作品。のび太の孫の孫・セワシは、調査ロボット“アララ”に自分のご先祖様をすべて調べさせる。ダメご先祖を捜し出して立派なご先祖様にすれば、自分の状況がもっと良くなるだろうと考えたのだ。その結果、戦国時代にいるのび平というご先祖様がダメご先祖だと分かり、ドラミちゃんにのび平を自慢できるご先祖様にして欲しいと言う。戦国時代でのび平は、なんと山賊になっていた。ドラミちゃんはのび平に勇気の素だと言ってメガネを渡し、それを信じたのび平は横暴な領主から取られ過ぎた年貢の米を奪い返す。ところが、間違って一緒に領主の息子“スネ丸”まで連れてきてしまい…!? 

声優・キャラクター
よこざわけい子、肝付兼太、小原乃梨子、野村道子、たてかべ和也

計測不能 6 1991年冬(1月~3月)アニメランキング6位
機動戦士SDガンダム劇場版 武者・騎士・コマンドSDガンダム緊急出撃(アニメ映画)

1991年3月16日
★★★★☆ 3.6 (7)
67人が棚に入れました
平和な街に突然現れた宇宙大魔王は、永遠の命を手にするために「生命の樹」を使い、人々の命を吸い取っていく。この危機に、博士は世界を救うヒーローを呼び出そうと転送機を開発した。呼び出されたのは武者頑駄無、騎士ガンダム、コマンドガンダム。3人のヒーローは、博士の孫のリプリンとともに、宇宙大魔王打倒のため出撃する! SDガンダムシリーズのヒーローたちが、ひとつの作品で協力して戦う、劇場公開作品。同時上映は『機動戦士ガンダムF91』。

計測不能 6 1991年冬(1月~3月)アニメランキング6位
好色一代男 井原西鶴(アニメ映画)

1991年1月18日
★★★★☆ 3.7 (8)
26人が棚に入れました
井原西鶴の代表作をアニメ化。
一人の男性(世之介)の好色で自由きままな人生を描く。

世之介は7歳にて性に目覚め、漁色の生活をはじめ、19歳にて勘当。35歳にして父の莫大な遺産を受け、これより諸国遊里の好色世界に遊ぶ。生涯抱いた女は3742人、悪戯した少年725人…。現世にあきたらず、60歳にして山盛りの宝と責め道具を好色丸に詰め込み、海の彼方にあるという女だらけの「女護島」を目指して船出し、それきり消息を絶えた。

米麹米子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

18禁 R指定

OVA 50分くらいかな?

浮世絵と春画を彷彿させる絵柄や
色使いまさに芸術かと。

タイトル通り、色恋や性的描写がメインなのですが
艶っぽい表情や足などで表現されていて
何をしているかはわかります。

花の使い方も見事ですね。
性描写で良く使われる花ですがこれがまた良い。
これは芸術作品と言って良いと思います。

時代の背景描写も見事ですが
足運び、高下駄はいて歩く動きなど丁寧だし

後は所作ですね。
花魁は中々手が届かない存在として
憧れであったのです。
誰とでもという訳にもいかず
知識、教養、品、芸事、色々なものに
秀でてないとなれないのです。

普通の置屋の遊女と質が違います。
呼ばれるのも時間がかかるのも
花魁の格の高さたる所以で
忠実だなと感心しました。

遊び慣れてる男の所作と慣れてない男の所作
遊び方をしらなければ馬鹿にされても当然なのです。

今は名残として飛田新地などがありますが
これからこういった形のものは消えてなくなるでしょうね。
言葉がわかるならスルスルと見れますが
もしわからなければぐぐるなりしてください。

遊び方が粋なのも、この時代ならではで
ちょっと珍しいものみれた感があって面白かったです。


人にあえておすすめはいたしませんが(;´∀`)

投稿 : 2024/04/20
♥ : 41

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

成人向けでもちゃんとした古典。太夫と遊ぶ大変さがわかります。

 1990年の作品です。昔は成人向けでこういうのを作っていたんですねえ。発見したときはちょっと感動しました。
 本作の原作は、爛熟した江戸文化の代表作であり、浮世草子というジャンルの走りだと聞いています。残念ながら江戸文化には明るくないので、その価値がどれほどのものかは分かりませんが、少なくとも日本史の江戸文化では必ず名前があがる作品でしょう。

 この作品いろんな意味があると思いますが、1つは江戸の奔放でおおらかな性文化を垣間見ることができる、その中でも花魁・太夫と遊ぶとはどういう事かを知ることができます。
 もう1点は、ともすればとっつきづらい江戸文学の一端にアニメという分かりやすい形で触れることができます。

 これを成人向けにするのはどうかとも思います。少なくとも高校生くらいならこういう作品に触れることで、性に対する価値観というのは時代時代で違うもので、今の道徳だけが正義ではないという視点がもてる気がします。

 この辺、今の時代だと売春婦でかたずけられますが、マグダラのマリアは聖女でもあり、白拍子など神事に近いところにいる存在です。その辺りの遊女の歴史に興味があれば、江戸の花魁文化は非常に高度に発展していたみたいなので本作を見るのは勉強になると思います。

 さて、作品ですが、最高級の遊女というのは西洋版が「アルテ」で登場しますが、文化や芸事に明るく教養では最高水準でないと務まりません。
 そして、太夫と遊ぶためには本来、何度か沢山人を集め宴会を開き、その中の言動や振舞いが気に入られたら、やっと話ができて…みたいな手順があるそうです。気に入られないといくらお金を積んでも会話すらできません。

 そのお金も時間も手間もかかり、かつ客の側の教養が試される太夫を1度の宴会で抱けるかどうか、という掛けをする職人の話になります。困り切った職人が、大棚の旦那になった主人公のところに泣きついてくる話です。ネタバレはやめておきますが、結果どうなるのか?という話です。太夫がどれだけ凄い人間でまた情も深いか、などがちゃんと表現されています。

 話も面白いといえば面白いですが、やはり面白いのはアート面でしょう。春画的なアニメ表現がなかなか面白いし、「ありんす」みたいな、しゃべり方なども「ああ、オバロのしゃべり方ってここから来てるの?」などいろいろ文化面でも興味深い話でした。

 そしてエロいかといえば、春画なんてエロくないよともいえるし、集中して見ると下手な実写よりもエロい気もします。人それぞれでしょう。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 5

計測不能 6 1991年冬(1月~3月)アニメランキング6位
まじかる★タルるートくん(アニメ映画)

1991年3月9日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
東映アニメフェア91にて劇場公開された、江川達也原作の同名コミックの劇場版第一作。脱走してきた魔法の国の幼稚園から怪鳥ダバンバを肩に乗せ、テイチアヌ先生が、タルるートを迎えに。そんな中、本丸の母、千鶴が原因不明の高熱に倒れてしまう。あわてた本丸は医者を呼ぼうとするが、人間の力ではどうすることもできず、魔法界にある百万年に一度しか実を結ばない命の実でしか治せないという。千鶴を心配する本丸をみて、タルるートは魔法界に残してきた自分の母の姿を思い出す。そんなタルるートの弱みに付け込んだテイチアヌは、千鶴を助ける代わりに魔法界に戻ることを強制的に約束させる。
ページの先頭へ