1994年冬(1月~3月)に放送されたアニメ映画一覧 10

あにこれの全ユーザーが1994年冬(1月~3月)に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年04月24日の時点で一番の1994年冬(1月~3月)に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

66.8 1 1994年冬(1月~3月)アニメランキング1位
SLAM DUNK(アニメ映画)

1994年3月12日
★★★★☆ 3.7 (41)
220人が棚に入れました
TVアニメ版の開始に伴い、「東映アニメフェア」のプログラム内で上映されることになった人気バスケットアニメの劇場版第一弾。 練習試合のため、神奈川県ベスト8の実力を持つ強豪・武園学園にやって来た湘北高校バスケ部。そこで偶然にも花道は、中学時代に告白したものの振られてしまった記念すべき50人目の相手・島村葉子と再会する。現在彼女と交際中のバスケ部員・小田は、かつて札付きのワルだった花道が自分と同じくバスケを始めたことがどうにも許せない。やがて始まる練習試合では、気負い過ぎていつものように失態を晒してしまう花道だったが? 原作初回の1コマから発想を膨らませ作られたアニメオリジナルエピソード。TVシリーズ開始から半年も経たない時期なので、湘北メンバーにのちのレギュラーであるリョータや三井はまだ参加していない。

66.7 2 1994年冬(1月~3月)アニメランキング2位
ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない(アニメ映画)

1994年3月12日
★★★★☆ 3.6 (106)
666人が棚に入れました
『燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』で新惑星ベジータが崩壊した瞬間、一つの宇宙ポッドが惑星から脱出していた。そこに乗っていたのは伝説の超サイヤ人ブロリー。惑星崩壊の直前まで対決し、自らを打ち破った孫悟空を追い、地球に漂着したブロリーであったが、悟空から受けたダメージは想像以上に大きく、そのまま氷の下に閉じ込められてしまう。7年後、孫悟天とトランクス、そしてミスター・サタンの娘で孫悟飯のクラスメイトであるビーデルはドラゴンボール探しをしていた。それぞれ子供ながらのかわいらしい願い事や単に神龍を見たいというだけといういたって遊び心にあふれた冒険であったが、その途中、悟天の泣き声に感応し、氷壁の中に眠っていたブロリーが覚醒してしまう。

声優・キャラクター
野沢雅子、古川登志夫、堀川りょう、草尾毅、皆口裕子、田中真弓、嶋方淳子、高木均、茶風林、島田敏、江川央生、幸野善之

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

大全集には「劇中では悟空が死んでいること、ビーデルの髪型などから第25回天下一武道会開催の直前と推測できる」と書かれている。

悟天、トランクスとミスター・サタンの娘、ビーデルは6つのドラゴンボールを集め、あと残り一個を探しに大氷河が広がるナタデ村に向かう。一方、7年前惑星ベジータで悟空との戦いに敗れた伝説の超サイヤ人ブロリーが大氷河の万年雪から復活していた。悟天とトランクスの“気”がブロリーの眠りを目覚めさせたのだ!怖いもの知らずの悟天とトランクスはブロリーに戦いを挑むが全く歯が立たない。そこに悟飯が登場するがブロリーのパワーに圧倒されていると、ドラゴンボールが不思議な輝きを発し、光の中から何とあの悟空が!?

1994年3月12日に公開された「ドラゴンボール」シリーズの劇場公開作第13弾である。

大全集には「劇中では悟空が死んでいること、ビーデルの髪型などから第25回天下一武道会開催の直前と推測できる」と書かれている。この期間の孫悟飯は、自身の強さや超サイヤ人のことはビーデルには秘密にしているため、悟飯が超サイヤ人に変身するのはビーデルが居合わせていないか気絶している時であり、ビーデルにブロリーを倒したことを問い詰められた時も「僕じゃない」と否定していた。

オープニングテーマ - 「WE GOTTA POWER」
エンディングテーマ - 「奇蹟のビッグ・ファイト」

投稿 : 2024/04/20
♥ : 8

66.5 3 1994年冬(1月~3月)アニメランキング3位
ドラえもん のび太と夢幻三剣士(アニメ映画)

1994年3月12日
★★★★☆ 3.6 (80)
503人が棚に入れました
自分が英雄になった夢を見たのび太はすっかり夢見ることに取り付かれてしまい、ドラえもんが出してくれた自分の思い通りに夢が見れる機械「気ままに夢見る機」に夢中になる。そんなある日、謎の男に「夢幻三剣士」という夢を見ることを薦められて、早速試みるのび太。「夢幻三剣士」の世界の中で、ユメミル国は妖霊大帝オドロームに侵略されていた。のび太はユメミル国を救うべく「白銀の剣士」になるために旅をする。

声優・キャラクター
大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子、肝付兼太、たてかべ和也、千々松幸子、松原雅子、田中亮一、来宮良子、秋元羊介、中庸助、稲葉実、田村錦人、屋良有作、郷里大輔、広瀬正志、田口昻、神山卓三、石丸博也、家弓家正

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

トリホー(笑)

大長編ドラえもんシリーズ第14作。
ドラえもん映画化15周年記念作品。

F先生曰く一種の失敗作。

「気ままに夢見る機」というドラえもんの出した道具。
それは自分が見たい夢を見ることが出来るというもの。

「あなたはもっとすごい力が手に入る。ただし、
『夢幻三剣士』の世界でのことだが…」と謎の老人から
言われた「のび太」は、その日未来デパートから届いた
ダイレクトメールに書かれた「夢幻三剣士」のタイトルを目にする。

この作品でテーマとして扱われ、印象的なのが、「夢と現実との境界線が薄れていく」ということ。
これは夢見る機の副作用であり現実世界でのび太達に様々な出来事が起こっていく。

原作者の藤子・F・不二雄先生によれば、「夢の暴走」をテーマに描きたかったらしく、最後には夢の中の
化け物達が現実に這い出し夢と混合してしまうというラストにしたかったとか。でもそれはドラえもんの
テーマにそぐわないということで変更し、その後はキャラクター達が勝手に動き出してしまい、
意図しない所へ行ってしまったらしい。なんともまあ、夢のある話ですね^^

夢幻三剣士を「一種の失敗作」と称した先生ですが、
夢と現実の混合する恐怖や、印象的なシーン,キャラクターなどが魅力的です。
先生がご存命だった時に唯一原作がない「パラレル西遊記」にも共通する展開が出てきますね。

異色を放つ出来となった、大長編ドラえもん。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 7

ちあき さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

あこがれの夢(仮想)世界

この映画に出てきた好きな夢を見る秘密道具があったらいいなぁと子供ながらに思いました。いまの仮想現実などの発想に似ていると思うのですが……。
ストーリーの展開もVMMORPG的な発想と似ていると思います。


ドラえもんのアニメ映画では、武田鉄矢氏が手掛ける歌がとても印象的で、作品の良さを更に引き立ててくれます。本作では珍しく2曲手掛けています。「世界はグー・チョキ・パー」「夢の人」

「世界はグー・チョキ・パー」は、子供向けな歌ながら深い歌詞です。
みんな違うから あいこでしょ♪

投稿 : 2024/04/20
♥ : 5
ネタバレ

ノリノリメガネ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

夢落ち冒険ファンタジー

シリーズ15本目。

セットしたソフトに応じて意図的な脚本の夢を見ることができる夢見る機が本作のキーアイテム。
{netabare}
夢幻三剣士のソフトの中を冒険していくファンタジー作品。ドラゴンや魔王のようなわかりやすい敵を勇者となって倒しに出かけるという王道ストーリー。子供の時、ドラクエやFFが好きだったので、こういう冒険ものは当時心躍るものがあった。

しかし今観ると、夢見る機の隠しボタンの存在は完全にチート機能だし、そもそもなんであるのかその意味も必要性も良く分からなかったというのが正直なところ。

のび太としずかが一回ずつ死亡するというなかなか緩くない描写もあるし、緊迫感とかハラハラドキドキワクワクは随所にあるのだけど、なんとなく脚本にまとまりがないというか、結局は夢落ちなのが残念ではあった。
終盤で一度ママの横やりのせいで危機一髪のところ助かるわけだけど、そこからもう一回挑みに行くほどの義理がないというか、たかがソフトの物語になぜ命をかける必要があるのかとツッコまざるを得ない。この辺り、いつものようにゲストキャラとの友情なんかを描けば戻る理由になったと思うのだけど。

中盤まではワクワクしたのにラストにかけて尻すぼみな感じが残念だった。
挿入歌の使いどころはセンスが良かったと思う。
{/netabare}

投稿 : 2024/04/20
♥ : 1

計測不能 4 1994年冬(1月~3月)アニメランキング4位
ドラミちゃん 青いストローハット(アニメ映画)

1994年3月12日
★★★★☆ 3.8 (5)
37人が棚に入れました
ドラえもんの妹・ドラミをフィーチャーした中編映画の第四弾。街中で見かけたカカシ型ロボット・クロウが忘れ物をしたのを見たドラミは、彼を追って奇妙な家へ入り込むとそのまま異世界へと迷い込んでしまった。そこでは魔宮に住む美しいオーロラ姫が舞踏会を催しており、彼女に憧れるクロウがぜひ結婚相手にと名乗り出たのだが、所詮カカシと相手にされず城から放り出されてしまっていた。落ち込んだ彼をドラミは励まし、二人で様々な競合相手と戦いを繰り広げつつ、再びオーロラ姫の魔宮に向かって突き進んでいく!前3作の劇場版「ドラミちゃん」においては、セワシ少年を始めとした人間キャラクターも活躍していたが、本作の登場人物はロボットのみという異色作に仕上がっている。

声優・キャラクター
よこざわけい子、関俊彦、郷里大輔、速水奨、龍田直樹

計測不能 4 1994年冬(1月~3月)アニメランキング4位
闇・光・闇(アニメ映画)

1994年3月19日
★★★★☆ 3.6 (9)
27人が棚に入れました
チェコスロヴァキアばかりでなく全世界の粘土アニメーション作家の第一線に立つヤン・シュヴァンクマイヤーの、いかにも彼らしいブラックなユーモアが込められた一編。ドアを開けて、狭い室内に目・鼻・口など人体の各部分が入り込み、人体が形作られるというストーリー。粘土アニメーションでしか表現しようのないアイデアであるが、そのグロテスクさは形容しがたい。監督・構成・原案・粘土作成など、主要な作業は大体においてシュヴァンクマイヤー自身が手掛けている。
ネタバレ

阿紫カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

あなた 出会い 感謝

ヤン・シュヴァンクマイエル作品は

私にとっての
「哲学書」であり
「絵画」である。

よって
感想を書くことはないと思っていた…

のだが…

尊敬する心友に
背中を そぉっと おされたので
書いてみようと思う。


尚、ヤン氏については
「作品」しか知らないので、
的外れな考察である事を先に謝っておきます。



小さな 小さな部屋に

バラバラの身体、「器官」が
「ノック」をして入ってくる。

左手→目玉→右手→耳→鼻(顔面)→舌と歯→脳→足→性器→大量の粘土…の順に。


途中
手に耳をくっつけたり

首に手をくっつけたり

とても可愛いらしく
ユニークな場面が続く。


私は思った、
何故「脳」の訪問が、遅いのだろう?


そこで
身体器官を「五感」として考えてみた。

触覚→視覚→聴覚→臭覚→味覚…

となり

「思考」は付属でしかなく
「五感」「本能」こそ、本質だ
と 伝えているのかな?と。

五感も、人によって
優先順位は違う。

「大切なもの」の順番が違う様にね。


話を戻そう、

「大量の粘土」で 器用に 不器用に胴体を造り
一人の男性が誕生する。

彼は
ロダンの「考える人」の像に見えた。

とても歪な。


この小さな「部屋」は

「迎え入れる事」しかできない。
「外には出れない」のだ。

怖い!



「地獄を見ているロダン(ダンテ)」に
成れなかった彼に

私は
優しい言葉をかけ続けよう。




性器の考察

{netabare}ものすごーく好きなシーン、それは…

「男性器の訪問」(笑)

激しいノック(ドアが空くほど)で現れた
お○◎●、「手足」で必死に「侵入」を阻止(笑)

そこで「手」が、コップに水を注いできて…
バシャッと、かけるんです。お○○○に。

なんて可哀想な!


男性は…その…○○◎○を
「汚いもの」って思ってる人、多いですよね!?

世界共通なのかしら?(笑)


ちなみに、
私は汚いって、思ったこと、ありませんよー!{/netabare}




この作品は

とても面白い。

何も考えずに観るのも良し、

私の様に
色々考え巡らせるのも…

一興?



YouTubeで視聴できますよ!

投稿 : 2024/04/20
♥ : 26

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

好奇心を掻き立てる

この作品は、チェコを代表するヤン・シュヴァンクマイエル監督
が手掛けた約8分の短編クレイアニメである。
私自身、ヤン・シュヴァンクマイエルを知ったのはつい最近の事だが
海外ではとても評価の高い監督の一人として知られている。

内容を一行で言い表すと、一つの部屋に人体のパーツが訪問し、
合体することで人形が出来上がるというもの。
非常にシンプルなのだが、パーツの一部が生々しく描かれていたり、
合体の仕方がユニークだというのも相まって私は魅入られてしまった。

初っ端から強烈なシーンが多かった。
・目玉を指先にくっつける
・耳はちょうちょの様に飛び回る
・ゾウさんにしか思えない鼻(?)をもった顔が出てくる
等々…。
ただ、なぜかその時の光景に愛おしさを感じてしまった。
私だけかもしれないが。

また、一部の器官はちょいとグロテスクな仕上がりになっている。
舌と歯はほぼそのままの形で出現するのは勿論の事、
脳みそが歩いていく様も独特だ。
何事もなかったように収納する様には感動すら覚える。

頭部と手足が合体するシーンは流石に笑ってしまった。
まるで○○○○を見ているかのような錯覚に陥った。
こういったユーモアを適度にちりばめている監督の
技量の高さには誠に感服した。

手が唐突に水のコップを持ってきたシーンに関しては
余りにも唐突すぎて頭が追い付かなかった。
性別を決定するための手段なのだろうか。
水をかけた後、○○○がヨチヨチ歩きで登場したので私はそう判断した。

オチも個人的は好きな部類だ。人を虜にするなにかが
この監督には間違いなくあると確信した瞬間でもある。
道理で世界に注目されるわけだ。

もっと早い段階でヤン・シュヴァンクマイエル
を知っておけば良かったと後悔した。
あにこれで知っている人は確かにいるものの、やはり海外の作品は
そこまで注目されていないのだろう。
いや、あにこれで登録されていることを素直に喜ぶべきか。
あにこれでは非常にマイナーな作品として位置づけられている
のは言うまでもないし。
(もっと知られてもいいとは思うのは私だけか?)

こういった独特な作品を好む方には一度視聴して欲しいと感じる。
個人的には間違いなく良作だと思う。

投稿 : 2024/04/20
♥ : 9

計測不能 4 1994年冬(1月~3月)アニメランキング4位
Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ! 助けたサメに連れられて・・・(アニメ映画)

1994年3月12日
★★★★☆ 3.9 (4)
25人が棚に入れました
「東映アニメフェア」内のプログラムとして復活した『Dr.スランプ アラレちゃん』の新劇場版第三作(通算としては第八作になる)。潮干狩りにやってきたアラレたちは罠にかかって身動きの取れないサメの子供を助けたことから、そのお礼として海底王国へと招待を受ける。なぜかついてきたスッパマンも交え、やってきたのは美女とごちそうがたっぷりのマーメイド城だった。盛大な歓迎を受ける中、王国にある遊園地で出会ったのは遊びまくってすっかり年寄りになったあの浦島太郎?30分弱の短編ながらも、原作者・鳥山明繋がりということで同時上映の『ドラゴンボールZ』に併せてスッパマンの超サイヤ人化を描くなど、見どころは豊富。

声優・キャラクター
小山茉美、内海賢二、川浪葉子、古谷徹、佐藤智恵、青野武

計測不能 4 1994年冬(1月~3月)アニメランキング4位
ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!(アニメ映画)

1994年3月12日
★★★★★ 4.5 (4)
20人が棚に入れました
映画『ドラえもん』14作目と同時上映された作品で、原作は同じく藤子・F・不二雄。 小学生の中村太郎は、空から降ってきた奇妙なツボを発見して家に持ち帰る。すると中から人間が飛び出してきた! 聞けば、故郷のウメ星が爆発してしまい、王室一家がそれに乗って地球へとやってきたのだという。中村家に居候することになった少年デンカはツボの中からなんでも引っ張り出して、周りに大騒動を巻き起こす? 『21エモン』で人気を博したゴンスケの再登場など、往年の藤子・Fファンにはお馴染みの本作。この映画が封切られた四半世紀前にも一度TVアニメ化されているが、改めて現代風アレンジがなされてのお披露目となった。

声優・キャラクター
山田栄子

計測不能 4 1994年冬(1月~3月)アニメランキング4位
マザー 最後の少女イヴ(アニメ映画)

1993年12月26日
★★★★☆ 3.7 (3)
17人が棚に入れました
環境問題をテーマに取り組んだ長編映画。TOKYO FMなどが本作の企画に特別協賛として名を連ねている。 かつては最高レベルにまで発達した惑星マースの文明だが、その地表は環境汚染に苛まれていた。人類の最後の砦であるドーム都市アトランシティ……そこの訓練センターAISで学ぶ内気な少女イヴは、人間の精神パワーたるアストラル能力の開発を学ぶ女の子の一人だ。都市の上層部は彼女たちの記憶操作さえいとわず、人々には科学的に作り出した自然を本物と信じ込ませている。だがそんな上層部の陰謀を暴こうと、抵抗団体アカシアンが密かに活動。アカシアンの少年デューとの出会いを機にイヴの運命は変わろうとしていた……。 イヴを演じたのは当時「セーラームーン」シリーズで注目を集めていた三石琴乃。本作は三石の初主演劇場用アニメとして宣伝された。監督は『いっしょにとれーにんぐ』ほかの鈴木行、キャラクターデザインは『ペリーヌ物語』などの関修一が担当。

計測不能 4 1994年冬(1月~3月)アニメランキング4位
ぼのぼのプラス(アニメ映画)

1994年3月19日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
ラッコのぼのぼのや、シマリスくんたちがのどかに暮らす森。ある日アライグマくんは、森に「見たこともないようなデッカイ動物」がやってくるという噂を知る。そこでアライグマくんは、ぼのぼのとシマリスくんを連れ、デッカイ動物探しに出かけるが……。いがらしみきお・作のマンガ『ぼのぼの』が原作。1993年に公開された劇場版『ぼのぼの』に未公開シーンを足したノーカット版。原作者であるいがらし自らが監督・脚本を手がけた。アニメーション制作はグループ・タックが担当し、『美味しんぼ』『つる姫じゃ?っ!』などの演出を担当した武藤裕治がアニメーション監督を務めている(初監督作品)。

計測不能 4 1994年冬(1月~3月)アニメランキング4位
かっ飛ばせ!ドリーマーズ(アニメ映画)

1994年1月1日
★★★★★ 4.5 (2)
11人が棚に入れました
プロ野球々団・広島東洋カープ(広島カープ)の誕生~歴史を綴る約90分の長編アニメ。原案として『はだしのゲン』の中沢啓治も参加しており、反戦的なメッセージもこめられた文部省選定の作品である。1949年。原爆のために両親を失った広島市の少年・大地進。彼は原爆症で寝たきりの生活を過ごす弟・歩と暮らしていた。決して安泰な生活ではない兄弟だったが、2人の最大の関心が草野球だった。進は仲間を連れて呉市の進駐軍のもとを訪れ、米兵を相手に野球で挑戦。進たちの目的は野球に勝てば米兵からもらえる缶詰だったのだ。そんな日々を送る進たちに、広島市内に日本初の市民プロ球団が誕生するという一報が舞い込む……。本作の実制作はマッドハウスが担当。監督とキャラクターデザインは古参アニメーターでもある兼森義則が手がけた。カープに貢献したプロ野球選手の長谷川良平や衣笠祥雄も特別出演している。
ページの先頭へ