「キズナイーバー(TVアニメ動画)」

総合得点
71.4
感想・評価
772
棚に入れた
3691
ランキング
1308
★★★★☆ 3.5 (772)
物語
3.4
作画
3.6
声優
3.5
音楽
3.5
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

試作型キズナシステム"あにこれ" 君もキズナイーバーの一人?

本作「キズナイーバー」では、ある時を境に感情表現を全く示さくなってしまった少年を主人公として描いています。1話目から多くの受難が彼に降りかかります。

神経科学(脳科学)の分野ではミラーニューロンと呼ばれる神経細胞が高等動物の脳に確認されつつあり、他者の行動を観察した時、自らの脳の一部にも被観察者の脳に生じたものと同様の電気信号が現れるそうです。

虐待やいじめによって感情表現が抑圧された子供は無表情を自己の防衛手段として身に付ける事がありますが、ミラーニューロンの性質を認めるなら、こうした事が反って相手に自分の痛みを伝えられなくなる原因になり、事態をより深刻化させてしまうという事になります。我慢している子が余計に苛められる場合があるのもこう言った原因があるからなのかも知れません。本作品の主人公も原因は違えども、上記と同じ表面的特長からいじめを受けています。

{netabare} 1、2話で描かれる「実験」は被験者となった6人各々が心の内に抱えている秘密の公開を、肉体的な痛みを利用して強要する試みであり、これによって他者に対する思いやりが持てる様になるのかどうか私には分かりません。人と人との軋轢は社会の機構に組み込まれた競争や序列といったものに深く根ざしているものであるとも考えられます。原因を一本化しようとする試みやイエスかノーかで答えなさいというやり方はお互いに理解する事を望んでいる人間のやり方ではなく、一方がもう一方を一方的に理解する為に用いられる方法です。数学や科学(立証されているものの内に限る。外はその限りではない。)では有効な方法ですが、未解明な部分が非常に多い人間に対しては有効ではありません。

と、ここまで文章を打っていたら、ふと「ひぐらしのなく頃に」の魅音の台詞を思い出しました。「隠し事をしないのが仲間みたいな話だけどさ。(中略)全部打ち明けないと仲間と呼べないんなら、私ゃそんな仲間はいらないね。」という言葉です。

お互いの事を少しづつ話して歩み寄る事は、見知らぬもの同士が仲良くなる為に必要な事だとは思いますが、逆に打ち明けなくても良い事もたくさんあるのではないでしょうか? 作中で描かれた秘密の半分はそういった類のものだったので、はて、意味があったのだろうか?と疑問を持ってしまいます。現実ではそれが原因で誤解が生まれ、のけ者にされてしまう人たちもいると思うので‥。

3話以降ではまた違ったお題が用意されていて、ミッションクリアー型のゲームを髣髴させるものがありましたが、4話になるとまたその印象もあっさりと崩れ去りました。と思ったら合宿先でまたミッション?という展開で、実験の必要性をだんだん見出せなくなってきました。

上記のミラーニューロンの説明に関連する話ですが、キズナイーバーでなくても人は他人の表情を読み取る事で、ある程度他者と感情を共有出来る様に作られています。キズナイーバーになる事で心を共有出来たとしても他者に対して優しくなれるかどうかは分かりません。

例えばいじめを受けた経験のある人でも、その経験を省みる機会を持たなければ、逆にいじめる立場に回ってしまうという事も現実では良く有る話です。いじめのつらさ知っているのに、あるいは知っているからそうしてしまうのです。自分が受けた痛みすら正しく評価出来ない。なのでたとえ他人の心の痛みを自分のものの様に感じる事ができたとしても、誰でも優しくなれるとは限らないのです。人の気持ちを知りたいのだったら、私達の身近には最も頼りになるありがたいアイテムがすでに存在しています。それは本です。小説が特に良い。ですからキズナイーバーに登場する人たちには「紙の本を読ませなよ。」と言った方が良い様な気がしないでもありません。

痛覚の共有は無いものの、感受性の高い人は作中ののりちゃんの様に他者の苦しみを自分の苦しみの様に感じてしまう事があります。上述のミラーニューロンの話と繋がりますが、同情と呼び習わされているこの感情はヒトならば誰しもが持ち合わせているものですが、言葉や表情などで他者に送った感情が何らかの反応として他者から返って来ない場合、自分の示した感情の価値が分からず戸惑いが生じ、延いては他者の感情を読み取る事も困難になってしまう事もあろうかと思います。のりちゃんは投薬によって苦痛を遮断しているので、感情を表情に出せず相手に示す事が出来ませんでした。その結果のりちゃんと繋がっていた人たちは感情を失ってしまったと解釈出来ます。
{/netabare}
物語を追いながら駄文書き綴ってきましたが、最終話視聴を終えて、終始岡田麿里さんの構成にうま~く誘導されていた様で‥。痛みに耐え、最後まで辿り着く事で得られる感動というものは物語の持つ醍醐味と改めて感じました。

岡田麿里さんによるシリーズ構成は、今期では他に迷い家がありましたが、こちらは登場人物過多、加えて前半の無茶がたたって、後半にそのしわ寄せが来ていた印象を強く感じましたが、キズナイーバーでは描く登場人物の人数を絞り、一人一人のキャラ描写を丁寧にする事で最終的に見事に纏めていました。

とは言えやはり、登場人物全員が皆何気に良い人たちで、彼らの先に※明るい未来が待っている事が約束されている様に見えてしまった点は、この作品にとって若干のマイナスの要素になってしまっていたのではないかと感じられました。本当にみんな優しい人たちでした。

あにこれにいる全ての人に見てもらいたい。そんな風に思えるアニメでした。


※:驚くべき事にこの点についても作中の台詞で触れられていました。ブリキ男は首尾一貫して岡田麿里さんの掌の上でした。

投稿 : 2016/06/30
閲覧 : 564
サンキュー:

28

キズナイーバーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
キズナイーバーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ブリキ男が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ