ガタリリス さんの感想・評価
3.3
物語 : 2.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
仮想空間でVtuberやったらバズった話
久々にアニメを見たので感想を書いてみる。
最近見なくなった理由は「ディープステート関連の情報を集めてる」のと「スタークラフト2にハマったこと(全然勝てないけどねw)」。
それからVtuberに興味を持って色々見てる感じですね。
個人的にはホロライブのVtuberが好きです。
そんな感じで、いつも通り空気を読まずマイペースに感想を書いて行きたいと思いますw
主人公はトラウマを抱えた冴えない田舎の女子高生。
そのJKが仮想空間「U」でVtuberになってデビューし、華々しく活躍して行く物語。
上にも書いたが、私は最近Vtuberにハマってて、色々巡回してたりします。
現実世界のVtuberの何が魅力かというと、視聴者との距離の近さや話の面白さなどですね。
あとは、声優志望の子が多いのでみんな声が綺麗です。
当然、歌が上手い人が多いです。
これは私の個人的な意見ですが、歌が上手い下手よりも親近感を持てて話が面白い人の方が現実世界では人気があるように感じます。
仮想空間の中の主人公は最初はもちろん無名なのですが、歌を歌ったことで一気にバズって一躍時の人となります。
ですが、それだけでいきなり(一瞬でw)有名になったりするのは、少しリアリティに欠ける印象を持ちました。
ここら辺をもう少し丁寧に描写して欲しかったな、というのが個人的な意見ですね。
あとは仮想空間ネタですが、これも使い古された設定であり、他のレビューでも書きましたが相当の独創性がないと陳腐な印象を視聴者に与えると思います。
実際、自警集団が出て来た辺りで妙に冷めた空気になりました。
他は細田氏大好き安定のケモナーキャラ。
これは定番みたいな物なので、あえて言及せずに置こうと思います。
他人の性癖を非難してはいけない(えw
全体的な印象は、ストーリーが安直な印象を持ちました。
仮想空間の世界も良く分からないまま進んで行くので、正直あまり私の好みの作品ではありませんでした。
逆に良かった点はラストの方の竜の正体と、それを守ろうとする主人公の凛々しいシーンですね。
{netabare} 虐待家庭で育った子供の心{/netabare}が竜の正体で、そこは上手く描写出来てたように感じました。
以上、拙い感想でした(・ω・)ノ