「よふかしのうた(TVアニメ動画)」

総合得点
75.1
感想・評価
374
棚に入れた
1270
ランキング
821
★★★★☆ 3.7 (374)
物語
3.5
作画
3.8
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

夜は昼に還る

[文量→大盛り・内容→考察系]

【総括】
映像、音楽、世界観、キャラ、いずれもセンスを感じる作品でした。

なんとなく「シャフト系」。化物語を超ライトにした感じ。

サンデー原作ですし、基本は安全なラブコメとみても良いでしょう。ちょっとこれまでにない吸血鬼像で面白かったです。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
夜はドキドキする。それは、人間が獣だった時の本能の名残なのだろうか。それとも、社会性を獲得した人間が、最後に残してある「非社会的な空間」だからなのだろうか。

作中、とても鋭い指摘がある。コウ君が夜を楽しめるのは、夜が非日常だから。そして、非日常は長くは続かず、やがて日常へと変わっていく。

「みんなと同じことはしたくない、というみんなと同じ言葉」

とは、芸人のだいたひかるさんのネタだが、本質を就いた名言である。それがなんであれ、「他人」を意識したとき、本人の主体性は失われる。

いやそもそも世の中のあらゆることは、比較の中でしか判断はできないわけで。

何を言いたいのかというと、コウくんが、「夜を好き」なのか、「昼じゃない時が好き」なのか。

(ちなみに不登校が夜型になるのは、学校に行けない「大義名分」があるかららしい。昼も夜もどうせ引きこもってゲームしてるんなら変わらないじゃんと思いがちだが、「学校に行かずにゲームしている自分」と向き合う昼のゲームは、心からは楽しめないんだよ。だから、学校に行きたくても物理的に行けない夜を好む)

これを発展させると、コウくんは「吸血鬼が好き」なのか、「人間じゃない存在」が好きなのか。

おそらくコウくんは、「共に後者」の理由で夜やナズナを好きになっている。しかし、それは本質的な愛情ではないため、吸血鬼にはなれない。

コウくんは、吸血鬼であることを差し引いたナズナを愛さなければならない。

だって、他の眷属達は皆、吸血鬼であることを知らずに、「個人」として、相手を愛しているのに、コウ君は逆に、「吸血鬼」という属性から入って、その後に「ナズナ」という「個人」に思いを寄せ始めているから。

「吸血鬼は吸血鬼のことをよく知らない」という斬新かつ面白い設定が出てきたが、コウ君が恋心を知らないという問題以外に、こういう条件的な違いが、コウ君の吸血鬼化を妨げている可能性もある。

だとすれば、これは所謂、無理ゲーになる。

じゃあ、どうすれば良いのか?

(全く読んでなく)原作連載中らしいが、ひょっとして、「吸血鬼が人を愛した状態で吸血すると人間になる」なんて素敵なラストもありえるのではないだろうか。

だとすれば、桔梗セリが、「友情」をもって人間を噛んだから、吸血鬼のままだった、なんてことが伏線として生きてくるのかもしれない。

夜は昼に依存している。

それはまるで、吸血鬼がいなくても人間は生きていけるが、人間がいなければ吸血鬼が生きていけない、つまり、吸血鬼が人間に依存していることが比喩的に伝えていることだ。

コウは、昼から、人間から、逃げた。しかし、永久に夜に存在することはできない。なぜなら、夜は昼の残滓であり、世界の主体は昼にあるのだから。

そして、吸血鬼になる可能性を失い、昼の世界に戻ってくる。

「今日は転校生が来ています。」
ガラガラ。
「七草 ナズナです。よろしくお願いします」
「ナズナちゃん!?」

と、そんな古典的なハッピーエンドが、私は好きだ。


、、、な~んてね(笑) 「よふかしのうた」に合わせて、「詩風」に書いてみましたが、慣れないとこはするもんじゃないですね。我ながら、変ですね(笑)

ほんとは、単純にラブコメとして面白かったですよ!こんな難しいことは後付けで考えただけで、さすが、「だがしかし」の作者だけあって、キャラ作りが上手いな~と思ってました♪

上の変な文章は、深夜のテンションで書いたので許して下さいね(笑)
{/netabare}

投稿 : 2022/10/24
閲覧 : 141
サンキュー:

27

よふかしのうたのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
よふかしのうたのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

剣道部が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ