みゃあ さんの感想・評価
4.2
期待大な続編
ウマ娘 プリティーダービーは視聴済みで大変面白く、楽しみました。
ウマ娘 プリティーダービー Season 2は、ただの続編ではなく主人公が変わるようです。ウマ娘 プリティーダービーでスピカの仲間だった、トウカイテイオーとメジロマックイーンです。
1期では魅力的な可愛いキャラクターデザインに熱い競争、そこには元馬の熱くまた悲しい物語がありました。そして登場するウマ娘たちは元馬が大変優秀な馬ばかり(訂正、優秀だったり人気があったりする知名度の高い馬ばかり)。
皇帝シンボリルドルフの子として生まれたトウカイテイオーはウマ娘では生徒会長シンボリルドルフに憧れる新入生でした。この辺のエピソードも掘り下げられるかも。
元馬の世界では同時期にメジロパーマーやメジロライアンというメジロを冠した優秀な馬たちがおりましたが(血統は違い兄弟ではない)、ウマ娘には出ていません。
(※ 訂正します。第1話でテイオーがトレセン学園に登校したところでメジロライアンが、キタサンブラックとサトノダイヤモンドを学校案内しているところでメジロパーマーが登場していました。)
当時夜のニュースとかでは競馬の結果とかやってて、メジロ〇〇というのはやたらと聞いたものです。
芦毛のメジロマックイーンって滅茶可愛く描かれていたので楽しみですね。え?ゴルシも芦毛?・・・・・え?
ちょっと気がかりなのは、制作会社が変わりスタジオKAIとなりました。この会社実力が良く分かりませんが、親会社は大きく、wikiでは作画にシンフォギアのスタッフがいるとか。PVでは絵柄に大きな変化は見えなかった気がします。1期を作ったP.A.WORKSが制作協力に名前が入っていたので大丈夫そう。
期待値・・(95/100)
第2話まで視聴済み感想
{netabare}1話の日本ダービーのゲートが開くところからのBGMは熱い、これはS1と変わらずで一気にテンションが上がる。ウイニングライブはカッコイイ系の歌で、そのまま特殊エンディングに繋がります。テイオーの足の違和感をトレーナーやルドルフが気づいて緊張感が高まった中、ブラックアウトからテイオーの歌は聴こえ続けテロップが流れる(テイオー自身は大事と思ってない)良い演出でした。
2話まで観て面白さの点で期待を裏切らない出来だと思います。今回新たに登場したチーム「カノープス」が「目指せG1勝利!」という張り紙とメンバーから、G1で勝てなかったけど強いインパクトを残した元馬たちのチームということみたいです。ツインターボやナイスネイチャは私でも知ってる。ナイスネイチャのキャラデザが可愛すぎる。
ただただ強いウマ娘を追うのではなく、そこにある物語にかなり注力しているのだと思われます。トウカイテイオー、メジロマックイーンが勝つということは、己の力を尽くしてもなお「彼女」たちに負けたウマ娘たちがいるわけで、その代表格が集まっているのがカノープスかもしれません。
カノープスのメンバー募集のポスターの文面は「集まれ輝く個性!!」でした。多分に競馬が好きだった方たちには凄く響く言葉なのではないかと思っています。
テイオーもマックイーンもその勝利に到達するまでにドラマがあったわけで、それらは今後の更なる楽しみという感じ。{/netabare}