うざっしー さんの感想・評価
3.9
美術ネタに特化したハイテンポのひだまりスケッチ
(以下の長文を要約すると「ノダちゃんかわいい」です)
…あれ!?ひだまりスケッチよりこっちの方が自分の好みに合ってる!!
まどかファンなのにくやしいビクビクッまぁ別にうめてんてーはまどかのキャラデやってるだけだしな。
ひだまりスケッチってシャフト演出を別としても、センスが独特なんだよなぁ。湿っぽいというか。ひだまりはじめじめしていて、GAはカラっとしている感じ。こっちのハイテンションでハイテンポなノリのほうが自分に合うな。
特に作中でも常にテンション高いと言われるノダちゃんがお気に入り。あざとかわいいキャラでこれほど成功しているのは他にはそういないんじゃないか。
中の人がこの後鳴かず飛ばずなのが残念だが…悲しいかな徳永愛以外のレギュラーは全員人気声優なんだよな。声優詳しい人によるとラムズのせいだと言うが、確かに所属していた斎藤桃子もまじぽかでいい演技してたのにその後あまりアニメ出られてないね。今はおそ松さんに出てるけど。
レギュラー五人の中でナミコだけキャラが薄く感じるのだが、最終話でフォローしているのも上手いと思った。
美術ネタは毎回びっしり詰め込まれているので、少し聞き逃すとすぐ話が分からなくなる。
日常系というだけでなく教養アニメでもあると言えよう。{netabare}カドミウムイエローって本当にカドミウム入ってるのか。エアメール便箋用紙がトレーシングペーパーの代用になるとか言われても「は、はぁ…」としか。{/netabare}
それにしてもモダンアートって何でもありやなーと思う。まぁ劇団イヌカレーとかまさにそれだしな。
でもまどか以後のイヌカレー見ればわかる通り、モダンアートって需要もあまり無いよな。
シュールレアリズム回は幻想的なだけでそれほどシュールギャグに感じなかった。このジャンルはやはりひだまりのシャフト演出のほうが勝るな。シュールの説明を{netabare}夢の中の世界を描いたもの{/netabare}で済ましたのは残念。まぁ一言で言えば不条理表現ってことだろうけど。
クロッキーのパンについてはひだまり一期でも出てきたけど、こっちはもっと突っ込んでいて良かった。
きらら系の割にかなり男キャラも出てくるが、美術部の男女の話はメイン5人の話に比べてテンションが低めでつまらなく感じた。単にノダちゃんが出ないから気に入らないだけかもしれないが。美術部メンバーの話が無ければ4.0点台つけてたんだが。{netabare}トモカネ兄妹は12話でようやく皆の前で出会うけどあっさり流しちゃったね。{/netabare}
うめてんてーはムサビ出てるからいつかひだまり美大編を描いたらいいんじゃないだろうかと思う。
音楽についてはEDのキャラソンも作中の曲もサントラを聴きたいレベルだったのでレンタルした。