ガタリリス さんの感想・評価
3.6
レンちゃん無双のご都合主義アニメ
う~ん、全体的には悪くなかったと思う。
キャラ・作画・音楽・銃撃戦のアクションシーン等、全部良かったです。
しかし、唯一にして最大の欠点がこの『レンちゃん無双のご都合主義的展開』ですw
これが、この作品のすべての長所を台無しにしてるイメージ。
非常に惜しい作品だな、というのが正直な感想ですね。
レンちゃんはGGOどころかVRすら始めて間もない初級者なのですが、そんな彼女がベテラン相手に無双してる姿を見る度に『なんだかな~』という感想が浮かんできました。
対戦ゲームをやったことがある方なら分かると思いますが、対戦ゲームは初心者が無双できるほど甘いものではないです。
そういう初心者が無双できてしまう展開にリアリティを感じることができず、白けた印象になってしまったのが残念でした。
あとは、レンちゃんが持ってる銃が急にしゃべり出すのは、余計な演出だったかなと思いました。
個人的には、本作のようなゴチャゴチャした展開ではなくて、普通にゲームやって熱い銃撃戦を楽しんでるような展開を期待してましたね。
初級者のレンちゃんがピトさん率いるチームに入って、Mさんやフカ次郎と切磋琢磨しながら大会優勝を目指すような展開の方が自然で楽しめたと思います。
キャラも魅力的だし、銃撃戦も観てて楽しかった。
藍井エイルさんの音楽とED曲も良かったです。
完成度が非常に高いアニメで、それだけに些細な欠点で評価を落とした、もったいない作品だなというのが正直な感想ですね。
以上、拙い感想でした(・ω・)ノ
***
私のSAOの感想を読んで貰えば分かると思うが、
自分はSAOとは相性が悪いみたいなので3話まで観て合わなければ切る予定。
それでも視聴しようと思ったのは2期のGGO編が良かったから。
SAO2期の感想でSAOとGGOを分けて欲しいという要望を書いたが、それが実現した嬉しさもあったからかも。
期待と不安がない交ぜになってて、良くも悪くも注目している作品ですね。
追記)
3話まで観て普通に面白いので視聴継続。
今のところ、SAO嫌いの私でも楽しめてる感じです♪
SAOとは原作者が違うので、むしろSAOが合わなかった人の方が楽しめるかも。
さらに追記)
11話まで観て、正直微妙な感じになって来た。。。
初級者レンちゃんが無双したり、銃が急にしゃべりだしたり……。
なんか怪しい展開になって来たな。
一番の問題点は初級者のレンちゃんが無双するご都合主義的展開ですね。
個人的には、ピトさんがリーダーのチームの中にMさんやレンちゃん・フカ次郎が入って優勝を目指すような展開の方が自然だったと思う。
キャラデザや音楽・銃撃戦の熱いアクション等、SAOよりは遥に楽しめてはいるのですが、如何せんレンちゃん無双のご都合主義的展開(何度も失礼!)が大きく足を引っ張ってる感じです。
非常に惜しい作品だな、というのが今現在の評価ですね。
EP1{netabare}
うむ、これは良作の予感。
SAOと違って戦闘シーンが丁寧に作られていて、銃器や戦術に対する深い知識を作者が持ってることが伝わってくるね。
SAOは逆に安直な中二展開が多かったので、それと比べればかなり好感が持てた。やはりこの辺りは原作者の違いが如実に現れてる印象。
期待値が低かった分、楽しめた感じ。
次回も楽しみなところで次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP2{netabare}
これは私好みの予感。
SAO嫌いだけど、GGOは全く別物って感じだね。
原作者が違うとここまで違うのかと感嘆を禁じ得ない。
内容はプロローグ的な感じかな。
レンがVRを始めたキッカケや銃とフレンドとの出会いが描かれてる。
実は自分もMMORPGをしてた頃があって、その時の思い出が薄らと蘇ってきました。
ネトゲでネカマをやってた黒歴史を思い出した所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP3{netabare}
GGO楽しそうだお(・∀・)
将来VRが実現したら、私もこういうゲームやりたいな。
そして、昔ネトゲでネカマをやってた記憶が走馬灯のように蘇って来ましたw
あと、原作者が作中に登場したような気がしたが気のせいかな?
うん、きっと気のせいだよね(´・ω・`)
合わなかったら3話で切るという事を書いたが、今のところ普通に楽しめてるので視聴継続予定です。
視聴継続を決めたところで次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP4{netabare}
なるほど、Mさんは芋スナなのか。
自分でチキンな性格と言っていたが、ラストのラストでそれがガチだと分かるw
でも、FPSやる時の銃の選択って、その人の性格が表れるよね。
私はマシンガンが好きでウリャ~!って突っ込んで速攻殺されるタイプだから、レンちゃんの性格に近いのかなw
ラストにMさんがレンちゃんに銃を向ける超展開に!
そして、レンちゃんが有利を取ったところで何故か泣いて土下座するMさん。。。
うん、よく分からんから来週に期待だなw
謎の超展開に『?』が浮かんだ所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP5{netabare}
ピトさんって、そんなヤバイ人間なのか…((((;゚Д゚))))
ゲームじゃなくて、リアルで殺しに来るって、常識で考えたら犯罪者だよね。
ここはネタなのかガチなのか、物語の進行を追って行きたいね。
それにしても、戦闘シーンがご都合主義過ぎるな。
銃で撃ち殺されそうになったレンちゃんが、偶然破壊不可能アイテムで守られるって、それはさすがに無理な気が。。。
レンちゃんって初心者なのに、ベテラン相手に無双できてしまうのもリアリティが欠如してる気がするわ。
勝負事はそんな甘くないぜよ(´・ω・`)
他には銃弾をヒョイ♪とかわしたり、銃が擬人化されてしゃべったり…。
なんかこの回は色んな意味でグダグダだったなw
ご都合主義を感じた所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP5.5{netabare}
スクワット・ジャム総集編。
MさんがピトさんにSJの内容を説明してる感じ。
尚、Mさんが泣いて土下座してるシーンはカットされてる模様w
ここでSJが一区切り着いて、次の話に以降する感じになるのかな。
レンちゃんの活躍にピトさんが大興奮してる所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP6{netabare}
スクワット・ジャムの最後に戦った相手方のメンバーとリアルで会うリアル・レンちゃん。
そのメンバーは何とリアルではJKグループだった!w
VRではゴツイオバハンだったのにリアルでは若いJKとか、何なのそのギャップw
『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』というアニメがあるが、それをもじるなら『ネトゲのオバハンはJKじゃないと思った?』って感じになるのだろうかw
それにしても部活よりもVRの方が充実してそうでワロタw
中盤はリアル・Mさんが出て来る。
ピトさんとは恋人の仲らしいが、相当イカレタ女みたいだな。
死ぬ気で殺し合いがしたいならシリアにでも行けばいいんじゃね?と個人的に思ったw
どうやら、前回の話でMさんが泣いて土下座して話した内容はネタではなくガチのようだ。
色々あって、ピトさんを次回のSJで倒せば問題は解決するらしい。
それにしても、Mさんはどうやってリアル・レンちゃんの居所と実名を掴んだのだろうか?
その情報は次回で明かされるのを期待するとして。
ここで予想を書いておくと、ピトさんは社長業をやっているらしいが恐らく情報関係の会社を経営してるのではないかと私は推測している。
その会社が持っている情報にアクセスできる権利を乱用して、レンちゃんの個人情報を抜き出したのではないだろうか?
これが事実なら普通に犯罪なんだがな・・・。
私の推理が当たるかどうか・・・、気になる所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP7{netabare}
フカ次郎がGGOのアバターを作った場面から始まる。
フカ次郎は他のVRもやり込んでいるらしいが、GGO自体は初心者で、これで優勝を狙うってさすがに無理があるのでは…?
しかも、レンちゃんと二人きりで出場。
う~ん、やはり展開にご都合主義が抜けない感があるね。
レンちゃんとフカ次郎がSJ2に出場した所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP8{netabare}
いよいよSJ2が始まる。
開幕早々、いきなりフカ次郎が罠に掛かり両足を失う。
が、レンちゃんが無双して相手チームを瞬殺w
いくらなんでも強すぎないか、この子?(^ω^;)
目的はピトさんの殺害なのだが、マップを見た所最も離れた場所にいるみたいだ。
ラスト、複数のチームが結託してピトさんを狙う展開に。
レンちゃんが全力ダッシュでピトさんを追い掛ける。
今回は派手な銃撃戦が多くて見応えがあって良かったです。
ゲームを楽しんでやってるのが伝わってくる。
ピトさんの高笑いが木霊した所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP9{netabare}
ピトさんが徒党を組んだ連中を華麗に一掃。
相変わらずのご都合主義だが、ピトさんはベテランだからまだ理解できるかな。
一方、ピトさんを追い掛けるレンちゃん。
サバンナのような草むらを掻き分けながら慎重に歩を進めるが・・・。
途中、敵チームに見つかり銃撃戦に。
こちらもいつも通りのご都合主義的勝利。
初級者のレンちゃんが強すぎて、あまりリアリティを感じないな~。
最後に同性愛者に絡まれるレンちゃん。モテモテであるw
う~ん、まあ、面白いんだけど。
ここまで見て来て、ご都合主義的展開がさすがに度が過ぎて来たかな。
他のチームも大会に出るくらいだから、こんなにあっさりとは殺されないと思うんだけどね。
個人的には、ピトさんがリーダーでそのチームの中にMさんやレンちゃん、フカ次郎が加わったメンバーで大会に出るような展開の方が面白かったと思うな。
レンちゃんは初級者だから、最初は下手糞なんだけど徐々に上手くなって行く感じの成長物語の方がストーリーとしては自然だったと思う。
レンちゃんがMMTMに絡まれた所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP10{netabare}
チームの数が減って来て、物語のキーとなるチームが残ってる感じ。
ピトさんが撃たれて、死の間際に発狂して失神。
ピトさんは、SAOで使われてた『ナーブギア』という機器でGGOにINしてるようだ。
そのため、ピトさんはGGOで死ぬとそのまま死んでしまう可能性があるみたい。
ピトさんのイカれ具合を見ると、こりゃ~末期だな……と思った所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP11{netabare}
う~ん。。。
銃がしゃべったり、銃を盾にして突撃したり。。。
何か自分が望んでる展開と全然違うんだよな~。
あとは相変わらずのご都合主義的展開。
夏なのに寒くなって来た所で次回へ(・ω・)ノ
{/netabare}
EP12{netabare}
このアニメ、戦闘シーンは良いし、キャラも可愛いし、ストーリーも悪くない。
が、勝つまでの道筋が不合理過ぎて毎度毎度『なんだかな~』という気分になる
それにしても、VR内のアバターとリアルの姿が違い過ぎてワロタw
ピトさんはGGOでは強気なお姉さんキャラなのに、リアルだとロリ系のミュージシャンであるw
アマゾネスのメンバーもゲーム内とリアルでは全然違う風貌だったしね。
『ゲームの中ではリアルとはと違う自分を演じれる』というのが、このアニメのメインテーマなのかな?
ピトさん=神崎エルザということが判明。
Mさんがレンちゃんの居場所を突き止めることができた理由も分かって、物語の謎が全部解けた感じかな。
私の予想がハズレた所で次回へ(・ω・)ノ
って、もう終わったのね、このアニメw
毎度毎度、最終話が認識できないことが多いなw
ということで視聴完了(・ω・)ノ
{/netabare}