天上しょーと♪♪ さんの感想・評価
4.2
ざざんざーざざん シリアスなロボットアニメ
ロボアニメをある程度知ってる人なら
名前くらいは知ってるであろう作品。
○ストーリー
敵が軽いノリなのに反して1クール目と
2クール目ではそれぞれ違う方向性で悲しく重い内容で
1クール目は {netabare}地球を守るために戦ってくれている神ファミリーのせいで
敵が攻めてくると思い込み勝平のような小学生や千代錦な犬にまで
カマとかを持って攻撃しようとしたりする
感じで {/netabare}かなり見てて心苦しい展開です。
2クール目からが格段に面白くなります!
{netabare}だんだんと神ファミリーの理解者が増えていき
勝平や香月くんの成長や人間爆弾を
はじめとする1クール目とは別方向のシリアス展開などがいいですねー。 {/netabare}
1、2クールとも戦いの悲惨さがひしひしと伝わってきます。
○キャラクター
特に気に入ったのが
・勝平くん
{netabare}前半は神ファミリーへの理不尽な怒りに対して
一番怒りを見せていたキャラなので
視聴者と同じ気持ちを代弁してくれるキャラとして
後半は主人公としての輝きを持っていました。
誰かを見捨てるような事を許せないような優しさを持っていました。
そんな優しい勝平くんがたくさんつらい事を経験し
最後までしっかり戦い抜くのが素直にかっこいいと思います。
小学生とは思えないくらい。
声のほうも最初は自分の世代的にドラちゃんのイメージが強かったのですが
途中からはぴったりだなー!と思うようになりました。 {/netabare}
・香月くん
{netabare}前半は嫌なキャラの代表格的な立ち位置で好きではありませんでしたが
2クール目で勝平を認め勝平のことを「すごく優しい」と
言ったところから好きになりました。
更に前半では神ファミリーへ怒りをぶつけていたけれど
2クール目ではきちんとガイゾックを真の敵と認識し
仲間を逃がすために動いたり、たとえ人間爆弾にされても
ガイゾックを道ずれにするという覚悟を持っていました。
かっこいいというのもありますが「すごく優しい」の発言とか
最終話での「こいつに惚れてんだ」
など本当は友情に熱いところも好きですっ! {/netabare}
内容もキャラクターも素晴らしかったのですが悪い点も多少あります。
①最終話は無駄に死なせすぎ
{netabare}宙太と恵子までは意味のある死だと思えたのですが、
千代錦で「うーん?」ってなって他の人達で「えっ」てなりました。
これが納得いかなかったのはコンピューターは
勝平を勝者として認めたからなのかなー。
他メンバーが助けないと出れないって展開がそれで納得できなかった。 {/netabare}
②手のひら返し祭り
{netabare}同じく最終話。最後のシーンですが勝平くんたちとなにかしら
和解するような話があった人たちが向かってくるのは良いと思うんですが
なんもない人たちがあんなにくるのがちょっと・・・。
コンピューターは地球を救っても優しく
迎えてくれる人など一人もいないと言った。
それを否定するためなら
別に香月くんたちだけで十分良かったと思うんだけどなぁー。
とはいったもののぼろぼろに泣いちゃってたんですけどね! {/netabare}
ちょっとひっかかるとこはあったものの
名作と呼ばれるに相応しい作品だと思います!