レオン博士 さんの感想・評価
5.0
かわいいを哲学する
ほのぼの×動物×日常系×哲学=究極の癒し
見た目が子供向けっぽいと思って敬遠している貴方!
人生の9割くらい損しています!!
まずは試しに5話ほど見てください。
私はかなりのアニメ好きですが、ぼのぼのは万人にオススメしたい名作です。
原作は子供の頃に読んだきり何年も遠ざかっていたが、大人になってからネカフェで読んでみると、子供の頃には感じなかった発見が多くあり、改めてその良さがわかるマンガだった。
むしろこれは恐らく本来は大人向けのマンガであり、大人こそ見るべきマンガだと思う。
主人公はぼのぼのという名前のラッコで、アライグマ君、シマリス君など登場人物はみんな動物で、動物たちの日常アニメなのだが、ただの日常アニメではなく、
主にぼのぼのを中心とした仲間達の「何故?」が発端となった話が多く、「どうして道が分かれてるんだろう」「あの岩の下には何があるんだろう」「ともだちってなんだろう」「どうして夢って変なんだろう」などなど、はたから見れば「どうでもいい」と切り捨ててしまいそうな疑問をぼのぼのが真剣に考えて、森の仲間達と一緒にその疑問の答えを探して行くというスタイルが多い。
この哲学部分がこのぼのぼのの魅力の一つで、大抵はほのぼのしていて癒されるエピソードが多いのだが、時々物凄く深い考察をしていたり、万物の真理を言い当てているようなところもあって、侮れない作品である。
作者のいがらし氏の引き出しはどこまで広がっているのか、とても興味深い。
そういった哲学部分を楽しんでもいいし、単純にぼのぼのやシマリス君の可愛さに癒されてもいい。そんなアニメ。
見ているととにかく癒される。