「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(TVアニメ動画)」

総合得点
70.2
感想・評価
755
棚に入れた
3567
ランキング
1578
★★★★☆ 3.8 (755)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

青陽 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

羨ましき流山市民のアニオタよ、このアニメを誇るがいい!

今期では
野崎くんと並び
「期待しないで見始めたけど、とても楽しかったアニメ」のひとつ。
いわゆるダークホースってやつになるのかな。2作ともそんな呼び名は似合わない可愛らしいアニメだったけど。
アニメが終わってしまうのが無性に寂しかったのも共通点。



観る前は
タイトルの長さ&「やってみた」というニコ動ノリのような胡散臭さを感じていたが、そんなの全て「ろこどる」は吹き飛ばしてくれた。
優しい人びとが暮らす地方の市を舞台に
ろこどるとなった女の子たちが地域のために頑張る、とてもほっこりするアニメだった。
流川ガールズというグループ名を見てスラダンの流川親衛隊を思い出してしまったのはおれだけでいい。


キャラデザがハンコ絵だったり歌がそんなに上手くないのも
それが 普通の女子校生らしさ、ろこどるらしさを表していたのなら納得できる。
といっても、ゆかりさんはAWA✖2も認める高級素材感が出ていたが。
ゆかりって名前の時点でアイドルか姫になるしかないわけですよ。


流川ガールズメンバーがどんどん増えることなく、最後までなにゃことゆかりさんの2人だったのも良かった。
そして、それを支える魚心くんの中の2人も可愛かった。あの可愛らしさには心がぴょんぴょんしたよね。


あと場面切り替えのときにキャラがさーっと画面を横切る演出は初めてみたから斬新だったし可愛かった。
アイキャッチやエンドカードも非常に可愛かった!
可愛いばっか言っててすいません(笑)


ここで
ネタバレ感想を少し。
{netabare}
ゆかりさんがななこをやたらと可愛がるのは
2話で もしものためにGLコミックを読んだことでそっちに目覚めたのかと思っていたけど、
9話で
ななこの知らない2人の出会いが描かれていて納得!着ぐるみ被ってたんじゃ気づきようがないよね。
自分の用事を忘れて迷子の親探しを手伝って…なにゃこは昔から変わらず良い子だったんだね。
再会してゆかりさんがいきなり抱きついたのも納得!
なにゃこ愛が溢れてるのも納得!
本当にこの回に関しては長々と語る必要もない
「いい…!」それが全てです。



最終話
まず流れを壊さないために先にこれだけ言いたい!
きっと視聴者の誰もが貴女の胸の鼓動を聴きたいと思った、と。

……。
ロコフェスを蹴って愛する地元のお祭りを優先するよー的な展開にならなくてよかった!
1話のファーストライブから変わらない
なにゃこの
なんでも一生懸命こなしたいという真面目さと前向きな心が好きです。
そして遂に!10、11話と焦らしに焦らされた曲がお披露目されました!
曲へ入る前のトークで
私たちは結成してから3ヶ月と言っていて、それはアニメ放送期間と一緒で…
2人の成長と活躍を同じ時間で共有し応援してきたんだということを視聴者に感じさせてくれて胸が熱くなりました。
そこから新曲の流れ、流川ガールズらしい歌で これまでの彼女たちのがんばりが脳裏を過ぎり
今度は目頭が熱くなりました。
ちゃんと魚心くんが歌の中に出てたのも良いですよね!

そして、さらに目頭が熱くなったのがその後の展開!
ロコフェスが押してて地元のイベントが間に合わないかも…
そんな彼女たちの事情を知って「先に帰っていいよ」とグランプリ獲得のコメントをする前に言ってくれたAWA✖2ガールズのなんと素晴らしいことか!!!
AWA✖2の幕開けライブに負けじと各ろこどるが予定時間以上にアピールしたのが時間押してる原因なのに
自分たちが悪かったと代表して謝罪し、さらに
会場の皆さんに流川ガールズの帰郷をお願いするという聖人っぷり。そして快く送り出してくれる会場の皆……おいおい、感動させてくれるじゃあないかっ!!

良きライバル、というポジションとしてはラブライブのアライズと一緒だが、同じ短い登場時間でも彼女たちのほうが好感度が高かった。AWA✖2も地元に貢献できる機会が増えるといいね!

そして地元の駅に帰り着くも人っ子一人いない…どうしよう
某然とする彼女たちの前に颯爽と現れたのは以前取材した和菓子屋の亭主!!あんた最高にクールだぜ…。
ハナヤマタでもあったけど、こういうシーン大好きです。
あと場を暖めてくれていたダンディみたいなアタマした
ななこのおじさんも良かったじゃんよ、めっちゃ笑っちゃったけど。
そして暖められたステージで最後に歌うのはもちろんあの曲!

ルックス良しで有能なゆかりさんと、応援したくなる愛されキャラのななこ。ほんといいコンビですよね。
{/netabare}

驚いたのは
毎回安定してたから気づかなかったけど、ED入った瞬間に
ああー、終わっちゃったよ…と呟いてしまうくらい
自分にとって好きな作品になっていたのです。
2期も作ってほしいなー。今期はそう思ってしまう作品がいっぱいですよ、ほんと。

とりあえずそのための一歩として
ゆるキャラグランプリで魚心くんに投票したいと思います!
地元のゆるキャラ差し置いて(笑)

かつて仮面の男がこう言っていました。
「甘えるな!自らが動かない限り、そんないつかは絶対に来ない!」と…。
10/20まで投票できるようなので
2期を望む流川ガールズ&魚心くんファンの皆さんはぜひ!!




♪楽曲♪
ローカルといえど、アイドル!多くの歌で楽しませてくれた作品です。
まず元気で明るくまさにろこどるのOPに相応しい「ミライファンファーレ」
流川市民が集う河原で風船が空高く上がるシーンも良いけど
特にサビが好きです。流川ガールズの2人が可愛い!

余談ですが、BSだとOPの後に実際のろこどるたちの映像が少しだけ流れます。…普通に可愛いんですけどね、いやしかしOPの流川ガールズを始めとする可愛い女の子たちを見た後だとどうしても…。
しかも、BS-TBSはCu-te?というハロプロかどこかの本業アイドルがイメージガールのようで、毎回CMに出てくるからほんと公開処刑もいいとこなのが可哀想です。

EDの「未来少女たち」も良かった。女の子が登場する度にEDを歌う人数が増えていったのは凝っているなーと思いました。
OPもEDも未来がキーワード。希望に溢れていてアイドルソングらしい良い曲でした。

先述の
挿入歌「流川ガールズソング」や
「あぁ流川」も良かったけど
1番印象的だったのは
やはり
「魚心くんソング」
これは耳に残る(笑)
うおうお♪ うおうお♪
うおごこ〜ろ〜 くんっ!

くんっ!でナッパを思い出したのもおれだけでいい。

投稿 : 2014/09/29
閲覧 : 314
サンキュー:

22

普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

青陽が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ