「STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング(Webアニメ)」

総合得点
64.8
感想・評価
234
棚に入れた
1432
ランキング
3558
★★★★☆ 3.7 (234)
物語
3.6
作画
3.8
声優
3.9
音楽
3.4
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

zu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

短い時間でもシュタゲはシュタゲww

人間の脳にヒントを得たコグ二ティブ・コンピューティング・システムが岡部たちラボメンの生活を変える。

シュタインズ・ゲートで、キーアイテムとして登場した「IBN5100」は、1973年にIBMが開発したポータブルコンピューター「IBM5100」がモデルになったいたのでした。

それから41年。IBMのコンピューティング技術は進化し、IBM Watsonというコグニティブ・コンピューティング・システムを生み出しました。「IBM5100」と“IBN5100”の縁を記念して、コグニティブの思想を『STEINS;GATE』のラボメンの面々に語ってもらったのが、本企画『STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング』です。

人間の脳にヒントを得たコグ二ティブ・コンピューティング・システムとは、プログラムに依存する従来のコンピューターとは異なり、自然言語を解釈し、仮説を立て、複数の解答候補がそれぞれどの程度確かなのか評価を行い、蓄積した膨大な知識や経験から学習する。

そして、私たちの意思決定を支援し、可能性を拡げる。

そのコグニティブ・コンピューティングの先駆け、IBM Watson

2014年の時点において、すでに実稼働しているコグニティブ・コンピューティングのひとつに、IBM Watsonがあります。(公式サイトより抜粋)


IBMとのコラボで作られてた1話4分くらいのwebアニメで、
クッキング編、ナビゲーション編、ファション編、会議編、の4話構成です。

内容は、アニメの本編とは関係なく、ラボメン達の日常にコグニティブ・コンピューティング接続した「うーぱ」の話になってます。

クッキング編
まゆしぃの「トゥットゥルー♪」からのスタートは、思わず「あ~これこれ!」と思ってしまいました。

クッキングと言っても、唐揚げなんですが、それを作ると言った時のクリスのドヤ顔でちょっとうけたw

しかも、オカリンとダルの動揺にもw

でも、ラボでは唐揚げの材料が揃わないのですが、あり合わせの材料から作れるものを考えてしまうのが、「うーぱ」の凄いところ!

出来上がったものは、唐揚げとは全然違うものなんですが、それを食べたオカリンの最後の一言が「エルプサイ・コング・うまい」でww

ナビゲーション編
オカリンとクリスのケンカが始まり。
二人は別々にラボに帰ろうと「うーぱ」にナビゲーションを頼むオカリンとクリスだが、「うーぱ」の気使い?で遠回りで帰ってきたつもりが、ラボの前でバッタリとしまうが、お節介なナビ仕業という事で、仲直りでいつもの素直じゃない二人に元どうりww

ファション編
ミスターブラウンの娘「なえちゃん」の「いつも同じ服着ていて不潔ですです」の一言から始まる。で傷ついたオカリンとダルはクリスに服のコーディネートを頼むことにw

クリスは「うーぱ」にナビゲーションしてもらう事にする。
服のコーディネイトもその人の趣味、生活スタイルから、最適だと思われるものをチョイスして試着バリエーションの投影まで出来るって凄いですねw

ダルの試着投影の時はちょっと驚き気味だったクリスもオカリンのイケメン風の投影にデレるクリスが可愛かったなぁw

最終的なコーディネートはクリスが決めるが、適当な扱いだったが、超ポジティブなダルww

オカリンは新人サラリーマンにしか見えないスーツだったが、結局はその上に白衣ってクリスのセンスも笑えたね。

会議編
実験による度重なる騒音のために契約の解除との通告があり、会議となるが、オカリンの進行は脱線が多いので「うーぱ」が進行役になる。

オカリンの中二病的な発言は見事にスルーで会議は進行していき、ラボメン各自の希望を言っていき、その条件に見合った物件が見つかり「うーぱ」が投影する瞬間にオカリンのラボへの思いが溢れ出す!!

それは、ラボメンみんなの想いと同じだった!
まぁ、何となくオチはこうなんだろうなぁと思ってたけどねw

そして、オカリンが「うーぱ」に言った「マイフェイバリットライトアーム」って(笑)


観終わって、やっぱりシュタゲのキャラ達って本当にいいよなぁ~って改めて感じたなぁ!

「うーぱ」の事も「この子とかこの人」て言ってモノ扱いしてなかったのも良かったなぁ。


こんなコラボならもっとたくさん観たいよね(^^♪



下にURLを貼っときますので、どちらでも同じものが観られます!
観たい方はここからどうぞw

公式サイトの

未来からきた男が欲しがったコンピューター。世界初の商用デスクトップパソコン「IBM5100」の秘密

【対談】創作世界とエンジニアリングの交差点――志倉千代丸氏×IBM森本典繁所長

の記事も興味深い内容で面白かったです。

公式サイト

http://www.mugendai-web.jp/steinsgate/

youtube

https://www.youtube.com/watch?v=XyovwDCzcFY

投稿 : 2016/04/24
閲覧 : 297
サンキュー:

28

STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティングのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティングのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

zuが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ