「艦隊これくしょん -艦これ-(TVアニメ動画)」

総合得点
68.5
感想・評価
1275
棚に入れた
5676
ランキング
2030
★★★★☆ 3.5 (1275)
物語
2.9
作画
3.5
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

桜木 優人 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

楽しめるとしたら原作ファンくらい…

原作未プレイです。

これといったストーリーがないゲームが原作ということで、原作ファンを中心に放送前、そして恐らく中盤までは{netabare} (如月が轟沈したせいで) {/netabare}非常に注目されていたと思います。
自分は名前だけは知りながらも原作を全くプレイしておらず、とりあえず話題になっているから観てみようという程度の軽い気持ちでした。
{netabare}美少女キャラが大量に登場するため、6話のようなギャグ系の作品になることを期待していた方が多く、実際観終えてみるとそうするべきだったと思いました。
このアニメで、間違いなく1番視聴者の印象に残った第3話での如月轟沈。シリアスな展開が観たかったので第3話終了時点では自分の中での評価はとても高かったのですが、後のストーリーに全く必要性を感じない犠牲でした。如月のおかげで直後の戦闘には緊張感が出たのですが、最終話のあのギャグのような戦いを観てしまうと…
日常系ではなくバトルものにするとしても、脱落者を出すなら出す、出さないなら出さないと、そこははっきり路線を決めて欲しかったです。あれではどうしても如月の轟沈が視聴者を繋ぎ止めるため、もしくは「誰も轟沈しないだろう」という視聴者の予想を単に裏切るためだけのものだったとしか思えません。 {/netabare}
この作品を楽しめるのは原作をやっていてキャラに愛着のある方ぐらいだと思います。
続編が決定してるということなのですが、全然期待は出来ないです。

第1話
{netabare}
まず登場キャラが1話なのに多い…原作を知らないと全員覚えるまでにはもう少しかかりそうです。
日常系なのかバトルものなのかが気になっていたのですが、尺的に半々といった感じなのでしょうか…基本的に作画は綺麗でキャラデザも可愛いと感じました。
あとは一人の声優さんが複数のキャラクターの声を当ててることに驚きました(笑)演じ分け大変そう…
世界観も今後の展開もまだ自分にはよく分からないのですが、とりあえず観続けてみます(^_^) {/netabare}

第2話
{netabare}
丸々日常回。毎話戦闘があるわけではないんですね。ギャグアニメとして観てしまいましたw
バケツのことだったり、赤城の大食い設定だったりと、原作ファンを意識した要素が多いなと感じました。自分のような新規はキャラの顔と名前を覚えるのも少し辛い…。戦艦の知識も全く無いので所々知らない言葉が出てきます。
OPはAKINOさんですが、なんとなくこの作品にはあっていないような…。
EDはサビが異常に早口な所を除けばピッタリ合う曲だと感じました。
来週はモロ戦闘回ですね。
それにしても、CV:佐倉綾音が多すぎ…演じ分け大変そうです。。{/netabare}

第3話
{netabare}
まさか3話で退場者が出るとは…来週は重いシーンから始まるんでしょうね。
味方に脱落者が出るのか出ないのか、というのが戦闘要素のあるアニメにおいて大事な点の一つだと思っているのですが、日常パートの雰囲気から察するにキャラを大事にしていくみたいなので轟沈は無いものだと思ってました…
フラグがあからさまだったので一周まわって生存フラグなんじゃないかとも思いましたが残念…
キャラが非常に多い分、一体何体(何人?)の艦娘が消えてしまうのかが気になりますね。
史実に基づいた展開になるのか、だとしたらある程度展開が読めてしまって怖いです。
艦隊戦闘を描いているので、退場者が出るのはまあ自然な展開なんでしょうけど、退場者が出ることによって日常パートの雰囲気がどれだけ重くなるのか…。{/netabare}

第4話
{netabare}
如月の死によって雰囲気が一転し、てっきり日常パートもシリアスになっていくのかと思いきや、金剛型の登場によってまた明るくなりましたね。せめてこの回ぐらいは丸々重い雰囲気で良かったと思うのですが…
また、戦闘がやけにあっさりだと感じました。そもそもそんなに重要な作戦ではないようですが、あれだと金剛たちの強さがイマイチ…
睦月も一応は立ち直ったようなので、またしばらくはこの調子で進むんでしょうか。
とにかく榛名がかわいかった。{/netabare}

第5話
{netabare}
再編成とやらで中心キャラががらっと変わりました。
最初はあんなですが、次第にみんな打ち解けていくんですかね。
如月のことはもう乗り越えたんでしょうか。もっと引きずってしまうと思っていたので意外です。
{/netabare}

第6話
{netabare}
ギャグ回でした。原作を知っている人向けのネタだったんだろうと思うものが多かった。
話としては面白かったけど、如月の轟沈以降全然シリアスな展開が無いし、しばらくはずっとこんなテンションなのでしょうか。
4話以降ガラッと日常パートの雰囲気が変わっていくのだと思っていたので…{/netabare}

第7話
{netabare}
ずっとギャグ回が続いて如月の轟沈は無かったことに…?なんていう予想は今回で覆されました。ちゃんと話も進んでいくんですね。
如月の轟沈によって、今回のような戦闘回の緊張感が確実に増していると思います。批判的な意見が多かった3話ですが、仲間の退場はやはり必要だったと感じます。 {/netabare}

第8話
{netabare}
再びギャグ回に。今後は大和が活躍していくんでしょうか。
長門がかわいかった回だった。 {/netabare}

第9話
{netabare}
まさかの提督退場。映さないんだったら初めから居る必要無かったんじゃ…
次の次の話あたりでまたシリアスな展開になるんでしょうか。 {/netabare}

第10話
{netabare}
もう終盤ということで流石にギャグは少なめ。
どういう結末を迎えるんだろう。 {/netabare}

第11話
{netabare}
史実通りの結末を迎えないための吹雪…?
結局皆生還して大人しくハッピーエンドで終わりそうな気がするのですが… {/netabare}

投稿 : 2015/03/26
閲覧 : 281
サンキュー:

14

艦隊これくしょん -艦これ-のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
艦隊これくしょん -艦これ-のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

桜木 優人が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ