「アブソリュート・デュオ(TVアニメ動画)」

総合得点
67.0
感想・評価
948
棚に入れた
5916
ランキング
2574
★★★★☆ 3.4 (948)
物語
3.1
作画
3.4
声優
3.5
音楽
3.4
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

karinchaco さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

同クールに同系統のアニメを乱立するのはやめてほしい。

MF文庫J原作アニメ。

毎クールに必ず1つは枠を確保してくるMF文庫J。昨年も、魔法戦争・ノーゲームノーライフ・星刻の竜騎士・精霊使いの剣舞・魔弾の王と戦姫といったファンタジーものが多いイメージ(駄作も多いイメージw)があります。今作も初回を見る限りMF文庫Jらしいファンタジーチックなものみたいですね。
主人公はまた松岡禎丞さん。いま一番主人公キャラとして安定感があってノゲラでも名演技を見せているからといっても起用されすぎじゃないですかね。一時の花澤さん状態ですよね。しかも、主人公の友人役も新進気鋭の花江夏樹さんだし。演技力のある声優さんたちなのでこの作品でケチが付かなきゃいいと心配になります。

第1話
{netabare}
出だしから松岡、戸松コンビでほんとSAOかと思った。この二人安定感あるわと思ったら、戸松さんはチョイ役だったのね。学校から去ってしまいました。
いつも、思うけどファンタジーものって人物より用語と世界観を理解するのが大変だよね。年を重ねてくるともの覚えが悪くなって・・・。やっぱり深夜アニメは学生のためのものだよねってつくづく実感します。
とりあえずは視聴継続します。
{/netabare}

最後までみて・・・
同系統のラノベアニメ乱立のせいでいまいち印象が薄かったですね。デュオで連携しながら戦うことが前提になっているのは面白かったんですが、展開がオーソドックスすぎたせいですかね。{netabare}ヒロイン(ユリエ)に対してライバル(リーリス)の登場とか、脱落したはずの(伊万里)が別の学校にいて再登場するとか、仲間だがちょっと戦闘力のインフレについていけなかった(みやび)が敵の手に落ちてパワーアップして立ちふさがるとか、ラスボス(K)が尋常じゃない力を手に入れて最後まで主人公を苦しめるとか。まあ、お約束の連続という感じです。{/netabare}

あと、理事長さんがよく「アブソリュートデュオに至らんがために」と言っていましたが結局アブソリュートデュオって何だったんでしょうね。終盤{netabare}理事長サイドが推すブレイズとお爺さんが推していたユニットをぶつけてどちらか強いかのコンペを{/netabare}行っている描写がありましたが、なぜデュオでなければならないかの説明が足りない気がします。
まあ、ラノベ原作アニメなんてきちんとすべて理解できるようになっていないのだから原作を読むしかないんでしょうけど。

OPはアニメーションの面白さと曲の良さが相まって良かったです。MF文庫アニメ主題歌請負人の鈴木このみさんの伸びのある歌声とOPアニメの謎社交ダンスの組み合わせはとても印象に残りました。
対してEDは、数パターンありましたね。このペースならトオル×トラのEDも期待していたのですが女子ばかりだったのは残念です。

このクールでなければもう少し視聴された&評価も高かったのではないでしょうか。それにしても同系統アニメの乱立にはうんざりです。何とか同じクールに固まらないように調整してもらえませんかね。

投稿 : 2015/04/10
閲覧 : 234
サンキュー:

14

アブソリュート・デュオのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アブソリュート・デュオのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

karinchacoが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ