「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(TVアニメ動画)」

総合得点
88.3
感想・評価
8284
棚に入れた
34289
ランキング
116
★★★★☆ 4.0 (8284)
物語
3.9
作画
4.0
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

智慧ノ輪 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

個人用メモ

【製作】
AIC Build
【CV】
高坂 京介 - 中村悠一/藤田麻美(幼少期)
高坂 桐乃 - 竹達彩奈
田村 麻奈実 - 佐藤聡美
槇島 沙織/沙織・バジーナ - 生天目仁美
五更 瑠璃/黒猫 - 花澤香菜
新垣 あやせ - 早見沙織
来栖 加奈子 - 田村ゆかり
高坂 大介 - 立木文彦
高坂 佳乃 - 渡辺明乃
{netabare}
※スポーツ万能で人気雑誌モデルな妹は、実は隠れヲタだった!?
そんな妹に振り回されるごく普通な兄、京介の奮闘を描いたラブコメディー。

個人的にはラブよりはコメディー要素を強く感じたんですが…他の方のレビューを読んだら、そう感じた人は少数派っぽいな。。。

ヲタといってもアニメだけじゃなく、エロゲマニアでもある設定(!)
エロゲ=18禁じゃねーの?高校生が買っていいの?などという細かい事は気にしちゃイクナイ。
また、近親相姦みたいな重い物がテーマだとか、そんな事も気にしちゃダメ、ゼッタイ。
あくまでラブコメですからw気楽に観ましょうw
楽しむ事が大事です♪
{/netabare}
ここから先はネタをネタとして見れる人しか見てはいけないかもしれない。(他アニメのネタバレも多少含みます)
{netabare}

『幼馴染はいつから負けフラグになった!?』


俺妹には色々な属性のキャラが登場します。
メインの妹属性&ツンデレ属性な桐乃、厨二キャラ&ゴスロリ(&ひんぬー)な黒猫、ヤンデレ属性を秘めたあやせ、メガネヲタと見せかけて実は美人お嬢様というギャップ萌えなバジーナさん。天真爛漫な明るい腹黒キャラ(?)な加奈子もいましたね。
そして忘れちゃいけない幼馴染キャラの田村麻奈実さん。しかし…初期から登場するのに、人気キャラクター投票でもバジーナさん、加奈子ちゃんに抜かれてしまった不遇なヒロイン。涙拭いていいよ。

幼馴染のヒロインといえば、古くはタッチの南ちゃん、ときメモの藤崎詩織、To Heartの神岸あかりetc…完全に勝ち組だったはず。
でも最近では、今作のように幼馴染キャラが最終的に報われない作品が多くなった気がします。
どうしてだろう?と疑問に思ったので、軽く考察してみましたw


1、単純に「飽きた」

そう言っちゃうとミもフタもない気がしますが…ギャルゲー初期の作品は幼馴染ヒロインの一人勝ち状態な作品が多かったですなw
ギャルゲーなので複数のヒロインが出てくるのですが、キャラクター紹介の欄でも幼馴染キャラは一番最初に書かれている、いわゆる重要なポジションが多かった記憶があります。
その影響で、これは○○のパクりだ!とか言われないように、プレイする方に飽きられないように、幼馴染キャラ以外を勝ち組にした作品が増えた…のかもしれないw

2、キャラの細分化

定番の幼馴染キャラはいわゆる「完璧」なキャラが多いですよね。
優しくて(毎朝主人公を起こしに来てくれる等)、料理上手、成績優秀、学校のアイドル的存在etc…
でも最近は、朝に起こす→妹キャラや主人公と同居するヒロイン、成績優秀→クラスの委員長キャラ…みたく細かく振り分けたから、幼馴染=完璧超人ではなくなり、一人勝ちの展開になりにくくなった?
つまりは「完璧キャラ」ではなく「一点特化型キャラ」が増えたから。
「なんでもできる」より「個性的」の方がウケるんでしょうかねぇw

3、ドラマティックさに欠ける!?

吊り橋効果じゃないけど、恋愛物におけるドラマティックな展開は重要な要素のひとつかと。
幼馴染は、その点が弱いから勝ち組になれない説ですw
そもそも、ヒロインが幼馴染の主人公に前から好意を持っているなら、物語の冒頭から付き合ってる設定でもおかしくないし。
その場合は必然的に、後から登場するヒロインに寝取らr…失礼、いいところを持って行かれる展開になりますからね
だとしたら、久しぶりに再会した幼馴染キャラはまだ勝ち目があって、腐れ縁的な幼馴染は絶望的なのか…うーん、頑張れ!麻奈実さんw
他で挙げた理由と違い、幼馴染が弱くなったからではなく、幼馴染の設定が強いから、逆に負けさせる事でドラマティックさを演出できるって考えだとしても、やっぱ幼馴染は不利って結論にw


4、リアリティが感じられない

少子化問題が叫ばれる昨今では、そもそも幼馴染というものが現実離れしている…というのもあるかもしれない。
ご近所付き合いも昔より薄れているご時勢ですしね。。。
なので視聴者側も幼馴染にリアリティを感じれず、恋愛対象として弱くなったのかもしれない。

5、話に重みを持たせる為に…

幼馴染キャラは、重い病気や死亡という、過酷なお涙頂戴的展開を背負わせやす…うわなにをするやめろ…
※これ以上は {netabare}筆者がまゆしぃ☆(@シュタインズ・ゲート)…失礼、まっちょな暴漢に襲われた為に{/netabare}読むことができません。あしからず。



以上、簡単に思いつくものを挙げてみましたが、個人的には2の「キャラの細分化」が一番の理由だと思います。
登場キャラを増やせば増やすほど、勝ち組になれる率が下がっていきますし、幼馴染キャラよりもっと細分化された、妹キャラとかツンデレキャラというものの印象が強くなってしまった為に目立たなくなってしまった そんな気がしますw

え?そういうお前はこの作品で誰が一番好きだったか??
そうですねぇ…やっぱバジーナさんかなぁ。。。気配りできる子が好きなので♪ギャップ萌えもいいっすねぇw{netabare}地味におっぱい大きいし{/netabare}
同じく気配りできるのに、おいらの琴線に触れなかった地味子…じゃなかった田村さん、ほんっとごめんなさいwww





最後に…{netabare}すんません、負け組とか言ってごめんなさいっ!蘭ねーちゃん(@名探偵コナン)…謝るからその拳をしまってぇぇ!!(笑{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2015/02/08
閲覧 : 402
サンキュー:

23

俺の妹がこんなに可愛いわけがないのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
俺の妹がこんなに可愛いわけがないのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

智慧ノ輪が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ