「ログ・ホライズン(TVアニメ動画)」

総合得点
84.8
感想・評価
1965
棚に入れた
11936
ランキング
267
★★★★☆ 3.8 (1965)
物語
4.1
作画
3.7
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

runa21 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

新しいつながり

ネット上の人間関係って
とても不思議ですよね。

リアルではあったことがないのにもかかわらず、
リアルな人間関係よりも妙な信頼関係のようなものが生まれたり、
ちょっとした文面から
「あ、この人、こういう感じの人かなぁ」
と感じるひともいたり、
「この人と友達になりたい!!」
っと感じる人もいたり、逆に
「この人とは、もう関わりたくない」
と思ったり・・・。

顔が見えない怖さはあるけど、
だからこそ、その人の考え方と言いますか、
その人の本質と言いますか、
そういったものが浮き彫りになる所があります。
まぁ、偽装して「そういう人」を演じている人もいますが、
それはそれで、「その人」そのものを表している気もします。

まぁ、あくまでも、個人的な意見ですが。


この物語は、ゲームの世界に
ある日突然すぽんと入り込んでしまう話です。

あらすじだけ読むと、
ソードアートオンライン(SAO)と似ていると思いましたが、
全くイメージは違う話だと思った方がいいです。

SAOよりも、妙にリアリティがあるといいますか、
社会の縮図を見ているような気がするといいますか・・・。



シロエを主人公にして話が進んでいくのですが、
彼は頭で考えて、考えて、考えて、考えて・・・
っと言うタイプなので、
全体的に地味な雰囲気の物語になっています。

でも、彼の考え方は、「良いか、悪いか」という
ものすっごく単純なことを基準としていて、
話が難しくなり過ぎない(さすがはNHK)

でも、ゲーム世界に入り込んでしまうという一大事に、
こんな風に単純に考えて、行動して、
「良い」方へと導いていける人はあまりいない。


実際に・・・

大地人を痛めつける人もいれば、
彼らとともに歩もうとする人もいたり、

レベルの低い人たちを悪いように利用する人もいれば、
彼らと助け合いながら、暮らしていこうとする人もいたり、

強制的に自分のギルドに入れて安定を図ろうとする人もいれば
各ギルドを尊重し、治安の維持に努めようとする人もいる


どれが正しくて、どれが間違っているのか
正確な答えはどこにもなく、
彼らは彼らなりに「最善」を目指して試行錯誤をしながら
この一大事を乗り切ろうとしています。


その中で
単純に「良いか悪いか」を考えて
少しでも「良い」方向に導いていこうとするシロエが
どういう風にこの世界を見て、行動していくのか
この物語を通してみていくことになります。


SAOとは似て非なる物語で、
地味かもしれませんが、シロエを応援したくなったら
もう、この物語にはまっていることでしょう。



シロエはリアルではどうだったのかわからない。
自分にあまり自信がないタイプなのかもしれない。
そう思わせる発言は随所に出てくるけど、
彼の考え方や、行動に賛同する人は次第に増えて、
信頼関係を築いていく様子を見る限り、
彼はリアルでもやはり「そういう人」なのではないかと、
想像させてくれる。


ゲーム世界と現実世界、
ネットの世界とリアルの世界。

別の世界の話でありながらも、
案外、ネット世界や、ゲーム世界は
その人の本質を浮き彫りにする世界なのかなと思いました。

でも、悲しいことに
ネットの世界の人間関係は、
簡単に途切れてしまうことがあるんですけどね。

投稿 : 2015/09/19
閲覧 : 278
サンキュー:

16

ログ・ホライズンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ログ・ホライズンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

runa21が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ