「THE IDOLM@STER [アイドルマスター](TVアニメ動画)」

総合得点
88.2
感想・評価
2510
棚に入れた
10736
ランキング
125
★★★★★ 4.1 (2510)
物語
4.0
作画
4.1
声優
4.0
音楽
4.3
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

血風連あにこれ支部 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ファン目線で見れば垂涎の出来。ただし、初見視聴者にはやや厳しい仕様。

今回、アイマスを薦められた気がしたのでとりあえず再視聴に至ってみたわけですが。
アイドルアニメって私にはとことん合わないんですよねぇ…。

アイマス→最初の個別キャラ回がひたすらつまらなくて断念
ラブライブ→キャラはいいが、内容に厚みを感じず途中断念
アイマスシンデレラ→最初はよかったが、やはり内容に厚みがないので途中断念
唯一最後まで視聴できたのがリアル感のあった泥臭いアイドル路線のWUGだが、これは全体的な完成度はそこまで高いようには感じなかった。
上の例と比べると、比較的子供向けの商売ロックとかプリパラの方が優秀に感じました。
これらのアニメは、幼女にもウケるようにエンタメ性を高く盛り込んでいますしね。

このアニメはそこは期待できない。女子同士の掛け合いは基本的にそんな面白くないし、恋愛もご法度だからラブコメ的な楽しみ方もできない。
サクセスストーリーとしても、本来の活動とは関係ないような回り道した話が多すぎる。
ゲームをプレイしてキャラ好きな人ならともかく、アニメが初見な視聴者からすれば誰か好きなキャラを積極的に作らないと辛い所だ。
しかもPが凡庸なキャラな上に、積極的に活躍させていくスタイルでもないのでPに感情移入させるのも難しい。
中盤は、{netabare}肝である13話のライブが成功っぽい雰囲気を醸し出してるけど、Pが役に立ってない時点で話のメリハリもないし爽快感も皆無。{/netabare}

いい点と言えば、作画が凄まじい事。ライブシーンにCGを使わず全部手書きってのは流石に凄いですね。
EDも各話ごとにキャラ別EDが用意されているし、かなり豪華な作品であることは確かだと思います。

後半になって{netabare}961プロというわかりやすい敵が出てきて、ようやく今までとは方向性が変わる。
ライバル事務所との裏工作戦。うん、これはいい。っていうかもっと早くこの展開にして欲しかったよ。
でも、敵の工作に巧妙さが感じられずに盛り上がりが足りない状況は変わらない。
響回で敵がうっかり喋った後にそういう事だったのかと出てくるPの流れは何のギャグかと思った。Pを活躍させるために敵を無能にするのはちょっとね…。
真回で身代わりに殴られて男らしさを演出するも、そもそも961に狙われてるのに遊園地デートなんてアホな事してる時点で帳消し。Pとアイドルが熱愛発覚とかのヤバいスキャンダル写真撮られたらどうすんのよ。危機感なさすぎ。
個別回で素直に良かったと思えるのは律子回くらいだった。私はヒロインの中では多分一番りっちゃんが気に入ってるので竜宮小町の一員として活躍できていたのは素直に嬉しかったと思う。{/netabare}

20話の千早回で{netabare}961がやっとそれなりの手を打ってくる。トラウマの掘り起こし。声を取り戻す演出はこれまたベタすぎる…!
声が回復してない状況で強行出演って普通あり得ないんだけど、そういう事やる時点でこのアニメがリアルより演出重視って事なんだろう。まあ多少はね。君嘘もそんな感じだったし。{/netabare}

23話で{netabare}春香をかばってPが落下。やっと役に立った! でも、あくまでアイドルが主役だから自己犠牲的な活躍のさせ方しかできないのか。まあこれはしゃーないね。
仕事が忙しくなって皆がバラバラになる。そこに不安を感じるという悩み方は春香らしいと思います。
その傷口が、Pの落下という唐突なアクシデントによって開く。自分のやりたかった事がわからなくてふさぎ込む春香。
だけど、子供達に囲まれて自分を見つめ直す機会を得る。大切なのは絆。これまたベタですけど、これまでの積み重ねが生きてくるいい展開だと思いました。

でも、この作品のテーマが最後まで「彼女達がどうしたいか」であって、ファン側の目線がなかったのが不満と言えば不満。
千早も春香も結局は休んでファンに迷惑かけてるだけだと言えるしね。
そう言う所も腑に落ちなくて、感動したかと言われると首を傾げてしまう。
勿論、最後まで見てみると出来自体はとてもいいと思うのだが。{/netabare}

総評としては、序盤~中盤までの話は欠点だらけでつまらないけど、終盤の千早回と春香回は良質な出来。
ファン目線かそうでないかで大分変わると思うので、数話見て気に入った娘がいたなら十分にお薦めできる作品だと思います。
逆に気に入った娘が居なければ前半は厳しいかもしれません…。面白くなるまで相当我慢しないといけない制約があり、結構辛いと思います。でも期待していなかった反面、終盤は結構楽しめましたね。


後、個人的にツボったのは15話の無尽合体キサラギですね! あれは良かったです!
ロボデザインや、千早の「くっ」はジャイアントロボが元ネタでしょうな。
こういう遊び心は素晴らしい。いっその事こっちを作中劇で放映した方がいいんじゃないかとすら思いました。
(ん? アイマスでロボアニメと言えばもう一つ何かあったような……まあいいや

追記:ちと評価調整します。序盤が厳しい以上、私の中でのお薦めライン(4.0)を超えるのは難しいなと思ったもので。

投稿 : 2015/12/16
閲覧 : 392
サンキュー:

13

THE IDOLM@STER [アイドルマスター]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
THE IDOLM@STER [アイドルマスター]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

血風連あにこれ支部が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ