「氷菓(TVアニメ動画)」

総合得点
90.4
感想・評価
8341
棚に入れた
35307
ランキング
55
★★★★★ 4.1 (8341)
物語
4.1
作画
4.4
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

かさい さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

丁寧すぎる作品

京アニではない氷菓は想像できない。
演出は全体的に武本監督作品でありながら、京アニスタッフ個人の特徴がかなり表に出ていた印象。
作画はもう言わずもがな。

総合:4.85/5

※長文メモ

【物語】4.8
【構成】4.9
灰色の主人公、省エネ主義の折木奉太郎がヒロインえるたそに振り回される話。基本スタイルは1話完結。長編ではしっかりシナリオがあり毎回見応えがあった。原作の強さを感じたし、賀東さんの良さも垣間見えた。話が凄くしっかりしていて余韻も凄く良い。
完結していく物語の中で徐々に全体的な変化などが見れる。作品としての見せ方も完結のさせ方も凄く良かった。
1話構成としては、1話完結ではしっかり余韻を残し、この回では何があってどんな内容だったのかが見終わってからでもしっかり分かるような構成になっていた。複数話の構成だと、次の回への引き方、繋げ方が凄く良かった。それでいて1話としてしっかり完結している。

【作画】4.95
各キャラに動きの特徴があって京アニスゲェなって思った。表情にしてもそうだけど、このキャラはこの動きみたいな記号があるのかもしれない。キャラの動きも細かい。肩や首、手も足も動く。特に部室内の会話はしっかり芝居で画面栄えさせてる感じ。凄い。
髪の毛のエフェクトや目線の変化も京アニならではだと感じた。とにかく一挙一動のクオリティが高すぎてそりゃ22話もそんなのが続いたら誰でも凄いってことは分かる。

【美術】4.85
奥出さん。この方は他作品に参加されてないのでよく分からない。この作品は全体的にレイアウトが凝ってるので自然と背景も凄くなる。文化祭では、貼り紙から飾り、置物などが沢山あってこりゃ凄いなと。図書室の本の書き込みもなかなか。
町が綺麗。川は撮影処理か。朝、昼、晩、春夏秋冬、季節表現も素晴らしかった。空も凄く良かった。場面にしっかり合わせている感じ。

【声優】4.85
メイン4人は安定の上手さを持っているキャストなので文句なし。しかし無難なキャスティングとも言えなくもない。京アニの少しチャレンジしたキャスティングも見てみたかった。サブ、モブも全体的に豪華な面子。登場キャラも有名声優さんも多かった作品。

【音楽】4.8
曲のレパートリーはそこまで多く感じなかったけど、雰囲気にあった面白い曲は沢山あったし、シリアス、ギャグ、ミステリアス、ラブ、全て対応しているBGMだったとも言える。
主張しすぎない感じも作品にあってて作品主張型BGMなのだなと。

【演出】4.9
京アニはやっぱ演出だなと思える作品だった。今回は特に意識して視聴出来たと思う。この作品の基本軸は主にミステリーと会話劇なので演出によって色々な見せ方があって面白かった。しかし、キャラの細かい描写や構図はしっかり各スタッフの個性が出ていたと思う。
モノローグがない作品ではないけどそこまで多くはなく、キャラが直接心情を、話すのではなくキャラを通して演出で伝えるというケースが多くてそこがこの作品の余韻の一つだと思う。それもあって作品通してのキャラの心情変化なども見所になってきている。
木上さん演出はやはり凄かったけど、全体的に武本さんのスタイルはあるのかなとも感じれた。基本的に監督級の演出回は凄かったし何回でも見れそうな予感はする。小川さん演出回は少し衝撃的だった。氷菓でデビューした演出とは到底思えない回だった。
後はイメージの演出に統一性を感じたけどこれは武本さんの手が回っているのか、それとも撮影の中山さんなのか。
推理アニメはキャラがベラベラ喋るパターンは少なくはないけど、この作品は必ず分かりやすいイメージがCGとして出てくるので推理も楽しめた。

【op&ed】4.8
演出はopもedも全て武本さん。
1クール目のopとedは凄く好き。曲も良い。edの方はヒロイン2人がかなり色っぽく感じる。ベッド?の揺れ具合とか足の肌の質感とか、肉感とか凄く良い。西屋さん作監が原因か?
2クール目もいいんだけど、もっと上があったような。
2クール目のメイン回の場面カットが挿入されてる辺りはいいですね。

【世界観】
省エネ主義の主人公が天然清楚黒髪激かわお嬢様えるたそに振り回されるど畜生な設定。その中で謎が多々出てきてそれをしっかり解決していく。このアニメのポイントとしては決して無理のない設定での謎。視聴者も参加でき、納得できるレベルの謎だということ。
それでいて、その謎を解く工程もしっかりしているし、アフターストーリーを前提とした構成。原作力を感じざるを得ない見事なシナリオ。色々な物事にはしっかりとそれなりの意味があってそれが必ずどんな形であれ解消されていくのは視聴者としては気持ちが良い。
しかし、淡々と謎を解いていく姿だけを映すの出はなく、高校生なりのしっかりとした苦難や変化や青春を細かく描写していたので設定にも深みが加えられていた印象。この作品の面白さの根源は原作にあるけど、その面白さをしっかり支えていたのは京アニで間違いない。

【キャラ】4.9
キャラ主体のシナリオであり、キャラで動くシナリオだった。魅力は沢山ある。西屋さんのキャラデザ、キャストによるキャラ感。セリフや仕草、行動。全てがキャラの魅力に繋がっていたと思う。えるたそくそかわ。
キャラの細かい描写。
これは各メインキャラにしっかり1話分以上をとったエピソードがあり、表情があり、動きがあり、特徴があり。
キャラ間の関係性や変化についても2クールでしっかりと丁寧に再現している。しっかり、回を重ねる毎にキャラの魅力も増していた。
キャラの表情や影のつけ方は、その時キャラがどんな気持ちがどんな心情かを描写していて、それはしっかり回を重ねてるから分かるし、丁寧だから感情移入もしやすい。行動の裏付けなどもしっかりしていた。

投稿 : 2015/12/14
閲覧 : 234
サンキュー:

5

氷菓のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
氷菓のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

かさいが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ