「ディメンションW(TVアニメ動画)」

総合得点
73.2
感想・評価
759
棚に入れた
4045
ランキング
1022
★★★★☆ 3.7 (759)
物語
3.7
作画
3.8
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

そこそこ面白かった。言い方を変えるとそこそこどまり

原作未読

コイルと呼ばれる新技術により
無尽蔵のエネルギーを取り出すことが可能になった世界を舞台にした近未来SF

主人公は不正コイルの「回収屋」マブチ・キョーマ
コイル技術全盛の時代にコイルを嫌いコイルに頼らず超人的な体術で戦うおっさん
獲物のワイヤーを使ったバトルアクションはDTBの黒を思い出します

ヒロインはひょんなことからキョーマに拾われたアンドロイドの少女ミラ
CVの上田麗奈のふわふわした声が良くマッチしていてgood!

序盤はとても面白かったのですが
中盤に入って大ブレーキ
4~5話あたりがとくに酷かったので
時間が無い時期だったら断念してたと思います

そこからはだいぶ持ち直して
終盤はそれなりに面白かったと思うのですが
終盤はキャラ増やし過ぎで展開が目まぐるしいので
これはこれで視聴者を振るい落としている気がします

そして黒幕のあまりの小物臭
ああいうキャラって自身だけでなく
作品世界そのもののスケール感を縮めてしまうんですね
背景世界やSF的ガジェットの設定をがんばって作りこんでいるのに
ラスボスがあれだとそれだけですごく薄っぺらくなっちゃう

なんかいろいろともったいないね・・・
原作の方が面白いみたいな話も聞きますが
アニメがこれだと頑張って原作に挑戦してみよう
という気分にはちょっとなりませんでした

どうでもいいおまけ

{netabare}次元について

まぁこのアニメの一番最初の突っ込みどころは
X軸の負の向きに伸びるW軸でした
いやいやwそれ全然W軸になってないからw

そんなことを言っても
現実世界に存在しない軸を書き入れるのは無理だろう?
細かい揚げ足取りするんじゃない!
と思う方もいるかもしれませんがそれは間違いです

まずそもそもX・Y・Zの3つの軸がとられている
3次元の座標空間を2次元の画面上に表示している時点で
3から2へと既に次元を一つ落とす作業をしているのです
だから4から2へ落とす作業だって不可能ではありません
ただし新しい軸は既存のどの軸とも独立していなくてはいけません

これをアニメの画面上で表現するとしたら?
例えばもともと描かれていたxyz軸を斜めに回転させて
若干広がったように見える角度まで動かした後
それら3本から最も離れた方向へ1本軸をとって
原点を中心にwxyzを正四面体の4兆点の方向に配置すれば
xyzのいずれとも独立なw軸
というのがイメージしやすかったのではないでしょうか?

そもそもどうも次元というものが理解できてない人が多すぎるのが問題
次元というのは結局のところ独立した変数の数に過ぎません
自分たちのいる世界は3次元だと思いこんでいる人が沢山いると思いますが
それは自分たちのいる世界から縦・横・高さの3つを切り取って考えているだけであって
世界が3次元なのではなく世界を3次元空間として認識しているだけ
次元の問題は基本的に認識の仕方の問題なのです

すこしわかりにくいので例をあげましょう

今あなたが見ているPCの画面は
ピクセルと呼ばれる小さな点がたくさん集まってできています
ピクセルは縦横にずらりと整列しており
縦の何番目横の何番目と指定することで
一つのピクセルを指定することができます
この場合の縦と横というのがこの画面を構成する二つの次元にあたります
だからPCの画面データは2次元であると言う事が出来ます

しかしこの画面データの正体は0と1を生みあわせた
バイナリと呼ばれる文字列です
0と1が沢山並んでいるだけですからそこに縦横の概念はありません
単純に前から何番目という指定の仕方で
コンピュータはそれぞれの文字を区別しています
だからこの画像データは1次元であると言う事も出来ます

この画像データが1次元のものなのか2次元のものなのかは
データの認識の仕方の違いであり
どちらか一方が正しく他方が間違っているというものではありません
次元はデータの本質を表しているものではない
という事がお分かりでしょうか?

私たちの生きている世界も3次元空間と捉えることもできますが
4次元時空と捉えることだってできます
どちらか一方が正しく他方が間違っているというものではないのです

さて・・・
よく好きなアニメキャラの事を2次嫁などと呼んだりしますね?
しかし、ここでよく考えてみましょう

静止画は確かに縦と横の2変数を指定すれば
そのピクセルの色が決まるのでは2次元と見做せます
しかしアニメーションの場合はどうでしょうか?
アニメの画像は絶えず変化しており
縦と横の2変数を指定してもそのピクセルの色を決定することはできません
しかしそこに時間を加えれば
開始から何秒後の上から何段目左から何番目というように指定すれば
そのピクセルの色がわかります
要するに静止画像を2次元とするならば
アニメーションは3次元なのです

つまり何が言いたいかというと
アニメキャラは2次嫁なんかじゃない!
むしろ立派に3次元なんだから3次嫁と呼ぶ方が適切!!!
今日から君の嫁も3次嫁だd(・x・

認識を変えても画面から出てきてくれないのは相変らずだけどorz
{/netabare}

投稿 : 2019/06/07
閲覧 : 351
サンキュー:

29

ディメンションWのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ディメンションWのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ぽ~か~ふぇいすが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ