「偽物語(TVアニメ動画)」

総合得点
90.0
感想・評価
6960
棚に入れた
31423
ランキング
67
★★★★★ 4.1 (6960)
物語
3.9
作画
4.2
声優
4.2
音楽
4.0
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

RFC さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

中学生がやたらエロすぎるのは気にしてはならないんだろう きっと

【作品概要】
 化物語では本編でほとんど出番のなかった暦の妹
 ファイヤーシスターズこと火憐と月火にスポットを当てたシリーズですね。
 かれんビー、つきひフェニックスの2作品で構成されています。

【作品に対する感想】
 冒頭から何事かと思いました。
 化物語で恋仲になった暦とひたぎ。
 しかしなぜかひたぎが暦を監禁。
 はい?

1)物語
 かれんビーと言いながら本編に入るまでに2話も消費されるなど
 エンジンかかるまで時間がかかるシリーズですね。
 ここで化物語の登場人物の復習とと妹達の紹介を行っています。

 だんだんこの作品の魅力が分かってきたような気がしますが、
 名言というレベルの言葉がポンポン出てくること。
 的を得た言葉がストンと心に入ってきます。

 なおかれんビーは後の恋物語を見るとまた違った印象になります。
 
2)作画
 貝木登場時の暗欝な作画が印象的でした。
 神原宅で初めて登場したとき、火憐が乗り込んだとき。
 場が一気に暗欝になるのは凄かったです。

 歯磨きの回。
 異常なくらいの馬鹿丁寧な描写が凄まじかったです。

3)声優
 貝木(三木眞一郎さん)の棒読み口調が凄かったです。
 物事を、人をゴミのようにしか見ていないかのような。
 エグい演技でした。

 今作から突然ペラペラしゃべりだした忍(坂本真綾さん)の女帝口調が
 ギャップ大で印象的でした。今は幼女の姿でも元々怪異の王というわけですな。 

4)音楽
 貝木が登場するシーンで流れるBGMがとにかく最高でした。
 ものすごく不吉で陰鬱で胡散臭い。

 OP「二言目」がシリーズ開始の監禁劇とのギャップが激しすぎて
 さわやか過ぎました。
 あと「プラチナディスコ」が物凄くインパクトがありました。

5)キャラ
 ファイヤーシスターズにスポットを当てたシリーズのはずだと思っていましたが、
 私は貝木泥舟に全てを持っていかれました。
 作画も手伝ってものすごく不吉で陰鬱で胡散臭い。
 詐欺師で人としては最悪なのですが、頭が良く徹底的に自分の道を貫いています。
 徹底的に合理的で軽薄で、淡々と。
 こんなに強烈な印象を放ったキャラは初めてでした。



6)好きなシーン
{netabare}
①暦と忍の混浴
 髪を洗うことで艶かしさが10倍になってました。
 月火が二人の混浴を目撃した後、包丁を持ってきたのに爆笑でした。
 
 しかし暦の家の風呂はなんであんなに広大なのか?
 
②貝木と火憐のかみ合わない会話
 若い火憐は情と正しさを振りかざし、
 詐欺師の貝木は事実を淡々と語る。
 火憐が貝木にもてあそばれるという非常に不快なシーンでしたが、
 子供が大人の世界に首を突っ込むときはリスクを背負うのもまた事実。


③羽川さんのチケット 
 羽川さんがお詫びにとくれたチケットは
 「好きな時に好きなだけ羽川さんの胸を触っていいチケット」だった!
 シリアスな会話中に昇天するほど喜ぶ暦。そして
 「使ったら一生軽蔑するけど」
 で落とす羽川さん。
 ホントに意味ねえええええええええええ!

④暦の告白
 僕はお前を愛しているんだよ。
 例えお前が犯罪者になって刑務所へ収容されても毎日面会に行く位。
 だけどどうせならいつでも一緒にいたい。
 うっかりするとどうしてお前と付き合っているのか分からなくなるけど、
 理由なんて必要ないくらいお前が好きだ。

 恥ずかしいセリフ禁止!
 主人公がこういう奴だからこそ、この作品が魅力的だと思います。

⑤歯磨き
 もう何もかもが意味がわからんのですが、異常に丁寧な作画も
 火憐のエロ演技も暦の変態演技も何もかもが凄すぎでした。
 この話が必要だったかはよくわかりませんが、
 力の入れ方が尋常じゃなかったです。

{/netabare}

投稿 : 2017/05/28
閲覧 : 296
サンキュー:

30

偽物語のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
偽物語のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

RFCが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ