「ソードアート・オンライン(TVアニメ動画)」

総合得点
90.4
感想・評価
12955
棚に入れた
46703
ランキング
55
ネタバレ

ダレイオス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 1.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

作画、劇中曲、演出面のクオリティーは素晴らしいが、ストーリーは異次元の酷さ、酷すぎる。

フルダイブタイプのオンラインゲームにハマる
主人公である少年「桐ヶ谷和人」ことゲーム内名「キリト」の物語
そこで偶然出合った初心者プレイヤーとゲームを楽しむ姿やらは
演出や音楽の質、そして作画クオリティーと背景の素晴らしさもあり
オンラインゲームではよくある光景ではあるがそのおかげで描写は楽しそうに見えて
物語の入りとしては面白く感じ見ている視聴者に面白いぞと思わせる出来があり
中々秀才な出だしである。
そしてその余韻に浸る暇もなくオンラインゲームではよくある光景が徐々に崩れていき
嫌な予感がするフラグがどんどん立って行き
何かが起こるぞという演出は素晴らしく見る者を一気にこのアニメの物語に
溶け込むことに成功している。
これが演出、音楽、作画が駄目なら駄目なアニメの印象になっていたかもしれないけど
そうなっていないクオリティーの入れ方は中々である。

ただしすぐに「ん?」な感じに襲われる
実はこのアニメ、オンラインゲームの中に閉じ込められ
その黒幕に本当の命も人質として取られて
ゲームで死んだら本当に死ぬというゲームシステムになり
強制的にゲームの中でゲームをさせられるという展開になるのだけど
話が大きいし、いきなり風呂敷が広がるし収集がつくのかと
不安に襲われました。国家的な規模の犯罪ですよね。
適当に誤魔化して曖昧な世界にしとけばいいのに
妙にリアルな世界観もあって生々しい感じになりました。
しかも病院で寝たきりで戦うと個人的には抵抗がありますね。
気楽にゲームを楽しみたい側からしてみれば
ゲームに命を賭けるなんて馬鹿らしくなりますね。
舞台設定には抵抗があります。

ただデスゲームになり緊張感のある舞台になり緊張感のあるのは
序盤は感られ、その上キリトはベータテスターであるし、上から目線なのもあり
メンバーのみんなから邪険にされピリピリする不穏な空気も面白さに繋がっていたと思う。
化け物との戦いもその雰囲気に似合う、素晴らしい描写で
戦闘シーンはスピード感にあふれ、攻撃シーンをきちんとすることにより
面白さにも繋がっていました。
要するに気になる部分もありつつも序盤は面白いと思える出来はありました。

しかしボスのいる100階まで目指す目的があるためか展開は早いかな
ラノベ独特のキャラが仲間になる過程のなさがあるので
いつの間にか仲間になったキャラがいつの間にか死亡したりとか
積み重ねがないうちにこの展開はどう反応していいのか迷いますね。
そのケースが異様に多いので・・・ただ死ぬ以外の展開でのドラマが欲しい所
急に物語に重さがなくなったかな、1話からの入りが良かっただけに「ん?」な感じになりますね。

デスゲームやっているはずなのに急にハーレムぽくなり
どんどんサブヒロインだがメインヒロインだがわからないけど女の子いっぱいになりますね。
女の子とイチャラブしている暇はなさそうだけど
その展開になるのでチョット色々考えてしまいますね。
基本ヒロインはキリトと2人だけになる場面が多くて
女の子とのイチャラブは力を入れているようなのでキャラに関しては中々魅力的に感じることが出来るでしょう。
ただ個人的にはアスナはあんまり好きになれなかったかな
いつの間にか仲良しになっていたのが不満なので・・・
イチャラブを楽しむだけになっていて恋愛ものとしては
出来はいいとは思えませんでした。

キリトに関してはお前いつの間にそんなに強くなったのかと
突っ込みは入りますね。他のプレイヤー10人くらいを相手に立っているだけで
そんなのあり?ってチート技で圧倒といくらなんでも強すぎるだろうと他のキャラとのパワーバランスの悪さは目立つし
ゲームシステム的にそのスキルがキリトにしか発動しないのは、やっぱりおかしいかな
本来ならこんな緊急時に他のプレイヤーとなんで争っているのかと気になる部分だが
そっちの方が気になると突っ込み所はあるね。
そしていわゆる中二的な演出やキリトの中二的痛い発言
さらにやはり中二的なキリトの顔芸など
それらが好きな人には楽しめるでしょうけど嫌いな人がいるみたいだし
人を選ぶかな

さらに、いきなりキリトが「2年近くが経過した。」と発言してビビりました。
そんなこと言わなきゃいいのにと思いました。
進んだ話数にしては年月の経過は早すぎて「えっ?」ですよね。
さらにボスがいる100階を目指すアニメだったのに
それらの目的が曖昧になっていて、女の子一緒にいるだけな気するので
ストーリーものとしてはイマイチかな
さほど女の子とキリトの関係は進んだり苦しい場面を乗り越えた的な感じはないのに
女の子と一緒に悲劇的な展開を乗り越える主人公の男の子的な演出があるので
うーんドラマは描けていないのに悲劇的な演出はなんだかなと思います。
ストーリーに関しては最初は良かったのですが中盤からは、うーん・・・ですね。

それと同時に序盤は緊張感は中々だったのに、それもなくなりデスゲームとは
なんだったのかな・・・になりました。
あと強制的にやらされているという感じが、みんなしないのも違和感がありました。

何が言いたいかって言えば序盤は面白いのに段々駄目なアニメなっちゃったかな
「俺強い」と言う名のご都合主義なので
女の子とイチャイチャする以外は中盤以降は物語の出来は中々酷い。

さらに1クール目の最後がアレですからね。
いやいや、あの終わり方は酷い。終わり方は支離滅裂だったかな
都合がよいとかのレベルではなくて説明や理由付けがないのがイカンと思う。
置いてきぼりを食らうしストーリーが成立していたかは怪しいな

ただし個人的にはこの舞台が2クールではなくて1クールですぐに終わることはプラスでした。
そのおかげて2クール目は意外に見れたかな
個人的に寝たきりで命がけで戦うのは馬鹿らしいと考えていたので
2クール目はその要素が消えてくれたおかげて
意外に見れるかなと思いました。
2クール目は中身の薄さは気になるのですが
キリトの妹は現実世界の人なので温かみがあるし愛情は伝わってきたし
2クール目は敵の目的もハッキリしているし
憎たらしい所もよくキャラが立っていて良かった。
悪態な態度を毎回、見せるのでインパクトがあり倒すべき相手
としては申し分ないキャラだった。
キリトも2クール目は達成すべき目的のために一生懸命戦うので面白さはありました。
下手に命を賭けて戦う設定もないので反動でマシになってました。
でも1クール目から2クール目に移行する過程で描かれてなければいけないことが
描かれてないのは大幅にマイナスですね。
確か1クール目でどう考えても死んだ人はいましたよね。
2クール目で説明無し&理由無しで無事っていくらなんでも酷すぎる気が・・・
と無茶苦茶な部分は苦しいな
正直1クール目は「レッドカード」かな1クール目の終わり方と
死んだ人間が説明無し&理由無しで生き返るのはこちらとしては擁護出来ないですね。

2クール目は妹とイチャイチャする展開なのですが
落ち着いた環境で一緒にいられるので不思議といいかなと思いました。
妹が肉親て設定も良かったのかな
これがどこの誰だがわからない人だったら
そんなに都合よく仲良くなるわけないだろと思いがちですが
そうならないのは良かったです。

妹に関してはキリトに対しての思いの描写は中々良くて
ラブコメとしてはかなり良かった。
心理描写は中々丁寧だったと思います。

キリトが「俺強い」で敵の強そうなボスを圧倒する展開で
チート級なのは相変わらずなのですがキリトは好き嫌いはともかく
上でも書きましたが
数々の中二セリフ、顔芸などで凄く立っているので
戦闘には凄みはありました。
「俺強い」は都合がいいとは思いますがキャラの良さには繋がっているので
魅せる戦闘は出来ていました。

これに作戦や戦術が加わり展開にご都合ではなく説得力のあるのが加わればいいのだけど
相変わらず、それは不足していたかな
説得力があればいいのだが主人公は絶対に死なないし負けないし
それに理由付けがないのは駄目だったかな
結局チートだとかインチキになってしまいます。

文章で書くと1クール目もだけど2クール目もストーリーは相当酷いと思います。
ただそう思いつつも、最後の方ではそういうジャンル(俺強い系のジャンル)のアニメでは?
思える部分もあるんですよね。
中身がないなと思いつつもそういうジャンルのアニメかなと・・・
でもやっぱり駄目だよな・・・の印象が強いかな

あと問題なのはネタバレなので言いたくはないんだけど
キリトは最後の最後でこの事件の黒幕である人を褒めてしまったのは
問題でした。流石にこんな重大事件を起こした犯人を
褒めては駄目でしょう。
言わなきゃいいのに・・・と思ってしまいました。

音楽についてはこれは文句なしですね。
このアニメ出来のいい話とは言いづらい場面があるのですが
それを吹き飛ばす壮大な劇中曲で深みのある曲は場面場面を盛り上げ
相当頑固な人でない限り、イマイチな話な部分があるのに
いいなって思ってしまう力がありました。
音楽は文句なしの満点でした。

キャラについては主人公とヒロインは活躍し描写は良いのだけど
それ以外はまったく見せ場はないし扱いもかなり悪くて
敵はまったく活躍もしないとあんまりな気はします。
主人公とヒロインが活躍すれば、あとはどうでもいいという人はいいかもしれませんが
全体のバランスを考えるとまずいかなとは思いました。

声優さんについてはラスボスの声優さんは凄く良かったですね。
これは熱演でした。ネタバレになるので詳しくは書きませんが
キャラも立ってたし、見事でした。
直葉役の竹達さんもキリトを思う切ない気持ちは伝わってきたし
可愛らしさの演技も魅力的に聞こえました。
キリト役の松岡さんは痛い中二キャラの台詞とかを
カッコよく聞こえる演技をされていたのでその点は満足ですね。
概ねキャストは満足です。

作画については序盤は文句なしですね。スピード感のある戦闘で凄く良かったです。
演出面や構図などはかなりのものでした。
終盤は作画枚数が落ちたり、止め絵気味でしたが演出は良かったと思うのですけどね。
敵との戦闘は色々感じさせられるぐらい凄さはありました。
キャラデザインは個人的には好みでしたし
キャラの表情には力を入れていて場面場面で気持ちは伝わってくるぐらい頑張っていました。

個人的には1クール目は1話2話は良かったのだけどその後が駄目でしたね。
純粋な物語の出来は相当酷いと思います。
都合がよい以前にストーリーが成立していたかは怪しいし
1クール目は異次元レベルの酷さでしょうね。
ただ2クール目はマシに見えました。
2クール目も中身の無さは気になりましたが
妹がかなり魅力的なキャラだったのが良かったのでしょう。
目的もしっかりあったのも良かったのかな
冒険をしている感じもあるので、そこは良かった。
ストーリーも「俺強い」としてなら見れる部分がありました。
ただ2クール目も都合がよすぎるので物語の評価となるとうーんですね。
描かなければならない部分を描けてないのは駄目かな
キャラアニメとしてなら楽しめた程度ですね。
そういうジャンルとしてなら見れなくはないと思いつつも
こりゃイカンな・・・の感じが強い。
面白い部分は全部キャラなんですよね。
音楽にも助けられたアニメかな劇中曲は驚くべきほど優れてました。
その点は驚きとともに褒められる点でしょう。
2クール目もご都合主義は酷いけど何だかんだ言っても個人的には2クール目は好きでした。
ただし、物語の評価は1ですね。
「レッドカード」なアニメなので
なぜファンタジーに駄目なアニメが多いのかよくわかるアニメだと思います。

投稿 : 2016/11/19
閲覧 : 238
サンキュー:

12

ソードアート・オンラインのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ソードアート・オンラインのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ダレイオスが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ