「うどんの国の金色毛鞠(TVアニメ動画)」

総合得点
67.9
感想・評価
388
棚に入れた
1855
ランキング
2223
★★★★☆ 3.5 (388)
物語
3.5
作画
3.5
声優
3.6
音楽
3.4
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

うどん県=香川県

ふんわりとした作画で癒し効果はでていた気がするが、
一言で表すと

「香川県ごり押しアニメ」です。

30歳で東京でWebデザイナーをしていた宗太は
父が亡くなったのをきっかけに香川へ一度戻り、遺品整理をしに行く。

父が長く営んでいた「俵製麺所」は讃岐うどんの名店であり
継ぐ気のまったくない宗太は家ごと処分しようとしていた。

そんな時に現れた一人の男の子。
男の子に幼少期のカッパを貸してあげ、少し懐かしく思う宗太。
男の子の正体は化け狸だったとして、自身が世話をしていくとこを決める。

ファンタジー要素のあるヒューマンアニメでした。

{netabare} ポコの幼さが幼少期と重なり、宗太もいろいろ思い出に浸るし、
忘れていた思い出は、ポコが見せてくれます。(魔法かなにかなのかな?)

香川に住む懐かしの同級生。学生時代なんかも織り交ぜ

初回の香川への嫌悪感というか、うどん屋継ぎたくない!みたいな気持ち、
父とは分かり合えないみたいな気持ちが、徐々に和らいでいくし、

ポコもポコで少しずつ言葉覚えていくし、

2人で成長して、良くも悪くも視聴者に「本当の親子」のような錯覚にさせてくれます。

少々地味な作品ではありましたし、
ポコの事も絶対隠し通せないだろうと、最終回まで見守っていた私ではありましたが、

最終回で、やはりポコは消えてしまいます。

結局ポコが宗太の前に現れたのは
「お礼がしたかった」「事故から守ってくれて有難う」という解釈でいいのかな?

同時に、父への気持ちも理解した宗太でしたが、

うどん屋・・・やらないんだ・・・www

結局、うどん屋は継がないのか・・・。
その流れじゃなかったのか・・・w それはそれ、これはこれ、って事ですか?{/netabare}



本当に香川ごり押しでして、
観光名所やら、次回予告の要潤(香川出身)ポコも実際は香川県の観光大使だそうで…

ただね…

あんまり香川の良さ伝わらなかったよ?
もっとさり気なく絡ませないと、せっかくの作品に県の経済効果を期待しすぎ。
「秩父=あの花」みたいな、聖地にはならないと思うわ。

投稿 : 2017/01/24
閲覧 : 229
サンキュー:

17

うどんの国の金色毛鞠のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
うどんの国の金色毛鞠のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

にゃんちゅ(・ω・`が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ