「機動戦士ガンダム F91(アニメ映画)」

総合得点
72.1
感想・評価
462
棚に入れた
2546
ランキング
1179
★★★★☆ 3.8 (462)
物語
3.7
作画
3.9
声優
3.7
音楽
3.9
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

総合的にはB級パニック映画のような印象

賛否両論のF91です。
私的には、悪くはないけど、他のガンダム作品に比べ今一残念な感じを受けました。

平和な時代が長く続き、人々は腐敗した地球連邦政府に統治されていた。
この地球連邦政府を打倒するため、「コスモ貴族主義」を掲げた軍事組織「クローズボーン・バンガード(C・V)」はスペースコロニー「フロンティアIV」を襲撃する。
「フロンティアIV」に住むシーブック・アノーは、友人たちと共にコロニーを脱出するが、仲間の一人、セシリー・フェアチャイルドはC・Vに連れ去られてしまう。
その後、シーブックたちは地球連邦軍の練習艦「スペース・アーク」に保護され、F91と呼ばれるモビルスーツに出会い、シーブックが死んだと思ったセシリーは、C・Vの象徴的存在として生きることを選ぶ。というのが大まかなあらすじ。
過去の宇宙世紀モノと時間軸以外の繋がりはなく、F91もガンダムではありません。

ストーリーは勧善懲悪で、カロッゾ・ロナという絶対悪が登場します。
C・Vとしては終盤で分離するのですが、分離した方については本作中では語られず、ガンダムを駆って悪を誅することが目的。
ラストも珍しく、わかりやすいハッピーエンドで終わり、ガンダムにしてはシンプルな話だと思います。

ただ、ストーリーは端折っている雰囲気があり、普通にやると2クール分はありそうな話を無理やり2時間に収めているような駆け足感があります。
アクの強い人物が出てきたと思ったら死んだり、要となる人物が唐突に登場したり、敵があっさりと裏切ったり、とにかく唐突なストーリー展開が目立ちます。
いっそ3部作にするべきだったのでは?と思います。
映画は小説のダイジェスト版との意見も多々見られるので、小説をそのうち読んでみようかと。

モビルスーツのデザインは結構、キャッチーで良かったです。
技術の進歩により、高性能で軽量小型化したため、過去作と比べ小さくなったことが一部で不評だそうですが、視聴時にはあまり気にならなかったです。
それよりも、序盤のデナン・ゾン、デナン・ゲーによるコロニー襲撃シーンや、バグによる虐殺のシーンなどの残酷描写が印象に強いです。
ストーリーの急展開さも相まって、総合的にはB級パニック映画のような印象を受けています。

なんだかんだでラストは良かったです。
あと、主題歌が名曲。主題歌のために見る価値があると思います。

投稿 : 2017/07/30
閲覧 : 290
サンキュー:

3

機動戦士ガンダム F91のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
機動戦士ガンダム F91のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

二足歩行したくないが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ