「ダーリン・イン・ザ・フランキス(TVアニメ動画)」

総合得点
84.8
感想・評価
1072
棚に入れた
4674
ランキング
267
★★★★☆ 3.7 (1072)
物語
3.5
作画
3.9
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

明日は明日の風 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

恋愛と仲間の狭間にたつ少年と少女たちの物語

【前半を終えて】
主人公ヒロとメインヒロインのゼロツーが軸となって、少年少女たちが恋愛と仲間意識の中で、色々考え、もがいて見つけていくという話になってきている感じです。
それとともに、この世界におかれた過酷な運命と、大人たちに翻弄されていく展開が待ち構えている感じがします。目覚めた子どもたちが突破していくんでしょうかね。どんどん面白くなってきていますが、最後まで続いてほしいと願います。
ちなみに、私はロボットに瞳は要らないと考えている古い人間です。ていうか、あれはロボットなのか? 

【後半途中】
ボーイミーツガールものとしてなかなかの流れ。好物です。
ヒロとゼロツー、最後はそう収まるだろうと分かっていてもそこにたどり着くまでどう流れるのかなと見ていましたが、なんだか最後はエウレカっぽい感じもしなくもありません。やっぱり気持ちが繋がったら覚醒しないとね(お約束)。

二人の物語に終止符が打たれ(もう一山ある?)、子供たちがおかれている世界の大きな物語へと転換(してほしい)。だいたいにして、あれはやっぱりロボットという感じはしない。なんなんだろう…。そこもどうなのか気になります。

【視聴を終えて】
一山どころか、最後まで山が連続する話に呆気にとられた感じです。まさか地底から宇宙の話にまでなるとは思いもよらず。この世界観を理解するにはもう一周必要なのかもしれないけど、当分はいいや…。

このアニメが「新世紀エヴァラガンをねらえ2」と評されていたのを見て、うまい例えだと感心です。オリジナルとは謳っていますが、ところどころ、あの作品のオマージュだよなという点が丸分かりなのは残念と言えばそれまで。自分としてはさらにエウレカやダブルオーなんかも感じるところがありました。詰め込んだ結果がこの作品になったのかな。

この作品の肝はどこにあったのでしょうか。{netabare}最後は自分達で未来を作り、ヒロとゼロツーの思いを乗せていきる。そして二人はまた出会う。{/netabare}この結末に合わせたそれまでの流れが、細かいようで大雑把な点もあったのがバラバラ感を生んだのかもしれません。叫竜の姫とか、ナインズとか、新ナナとか、いろいろありそうなのに、あまりにもあっさり退場してしまい、居なくとも話が成り立つところが残念。

とはいえ、これだけの物語を作るには相当なエネルギーが必要だったと思うし、よく最後まで保たせたのは素晴らしいと感じました。ゼロツーのデザインとビジュアルは本当に綺麗で、これだけでも見ごたえあったと思います。

投稿 : 2018/07/14
閲覧 : 299
サンキュー:

38

ダーリン・イン・ザ・フランキスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ダーリン・イン・ザ・フランキスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

明日は明日の風が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ