「SHIROBAKO(TVアニメ動画)」

総合得点
91.4
感想・評価
3718
棚に入れた
15368
ランキング
32
★★★★★ 4.2 (3718)
物語
4.3
作画
4.2
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ももも さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

夢と希望をもって描いたアニメ業界アニメ

花咲くいろはに続く、P.A.WORKSのお仕事シリーズ第二弾。
同じ高校のアニメーション同好会のメンバー五人が社会人(&大学生)となり、それぞれの夢を持ってアニメ業界で働くお話です。

「いつか五人でアニメを作ろう」という夢は同じですが
自分は○○をしたい!という職種は綺麗にバラけており、
お仕事アニメとして五人それぞれの立場から、業界の端っこが描かれます。

アニメ業界アニメというと、個人的に視聴済みなのは
「ハッカドール 第7話 KUROBAKO」
「アニメーション制作進行くろみちゃん」
のふたつになります。

前者はKUROBAKOのタイトルが示す通りSHIROBAKOのパロディであり、一切の希望を抜いたブラックコメディ話です。
くろみちゃんの方はSHIROBAKOに結構近いのですが(作品としてはだいぶ先輩)、問題すべてが綺麗に解決するわけではありません。

SHIROBAKOが素晴らしいのは、本感想のタイトル通り、一貫して夢と希望を示して語りきったことだと思っています。
もちろん{netabare}平岡や茶沢がいますし、方向が違いますがずかちゃんが最後の最後まで沈んでいたりもするんですが、最後は全てに何らかの解決策が見いだされます。
悪しきリアリティといいますか、割り切れない現実なんてありません。{/netabare}

例えば「自身の業界モノでストーリーを作れ」と言われたら、皮肉的なブラックコメディになることが多いんじゃないでしょうか。
少なくともこんなに夢いっぱいの作品を作るのには抵抗があるといいますか、ある種の照れを感じるはず。自分の職で想像してみると、少なくとも俺は感じますw
ちょいちょい幻視というか妄想というかファンタジーなシーン(放送当時は危険ドラッグならぬ危険ドーナツと言われてましたw)が入るのは、現実と理想の狭間なのかも。
まあプロだからと言ってしまえばそれまでなのですが、よくぞやりきってくれた!感があります。
{netabare}夜鷹書房に乗り込むシーンなんて、現実的にやったら書面での質問から始まる長大な企業間折衝ドキュメンタリーになる気がしますw{/netabare}

ドラマとしてよく出来ているということ以上に、この題材でよくやってくれた!という感じがしました。
題材により、唯一無二になっている作品だと思います。

投稿 : 2020/02/18
閲覧 : 241
サンキュー:

10

SHIROBAKOのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
SHIROBAKOのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

もももが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ