「劇場版『Fate/stay night Heaven’s Feel』 第二章(アニメ映画)」

総合得点
83.6
感想・評価
406
棚に入れた
2226
ランキング
314
★★★★★ 4.2 (406)
物語
4.1
作画
4.5
声優
4.2
音楽
4.2
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

アトランティス さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

若干ホラー要素強めのFate HF第二章

つい先日いつものFate友人と映画館へ。
4週目にもかかわらず劇場は平日の午後6時でも満席でした。恐るべしFateブランド…。

Fate/Staynight Heaven's Feel 3章あるうちの第2章で
今回はキャラクターの内面を描いたり、物事の真相が明かされていったりと
あまり戦闘シーンはないだろうなと思って劇場に向かいました。

ですがそんなことはなく戦闘もふんだんにあって迫力満点でした。
士郎が生身でライダーと戦ったり、アーチャーVSハサン(アサシン)であったり
戦闘シーンで特筆すべきはやはりセイバー(オルタ)VSバーサーカーでしょうか。
作画と演出は映画でしかできない!ってほどの尺の長さと動き。
去年のテレビ作品Fate/ApocryphaのカルナVSジークフリートを彷彿とさせる感じでした。

イリヤが今回はただただ可愛いのですが
HFではバーサーカーとイリヤの絆の深さというか、
お互いの想いが伝わってきて、イリヤの叫びに何度も立ち上がるバーサーカーが見ていて泣きそうになります。
第二章で2つある感動ポイントの1つだろうと個人的に思いました笑
またこのバーサーカーが言葉が話せないから行動で示そうと
セイバーオルタ(闇落ちセイバー)に立ち向かっていく所が泣けますね。

さて、戦闘シーンはこの辺にして。
第二章では桜と士郎の関係の進展と二人の決意が大きな比重を占めています。
もう聖杯戦争とは?状態なのですが、桜が実は聖杯戦争に非常に重要な立ち位置を持っていることが間桐臓硯や周りの反応から明らかになっていきます。正義の味方を貫く士郎は聖杯戦争を終わらせることが桜の死に繋がることを徐々に理解し始め、自分が桜を好きである気持ちにやはり諦めをつけることができず葛藤を繰り返す。
2人のまぐわりのシーンでも、桜を抱きながら桜の影が歪なものになっていることに気づいて、桜を殺そうと寝ている彼女に包丁を振り下ろしそうになりながら「やっぱり出来ない…!」と涙を流すシーンは見ているこちらもとても切なくて泣きそう。(これを書きながらあのシーンを思い出してしまって少しきています。。)

桜も桜で、裏の闇の顔を持ちながら士郎の前では本心(弱み)を見せるのがヒロインとしてすごい惹かれました。雨の中二人が抱き合う所も良かったですね。前半のこのシーンが後半のシーンの引き立てとなっていました。

あと僕の記憶力が悪いのか、凛と桜が姉妹ということは知りませんでした。
劇場で驚きました笑
士郎を眺めている二人の視点の対比が僕もよく部活で小説を書くのですが
巧いなぁと思って見ていました。

第一章で出たあの黒い影 虚数空間 が何なのか、かなり真相に近づきましたが
飲み込まれたセイバーがどうなってああなった(闇落ち)したのか、そこには第二章では触れられていなかったので最終章に持ち越しですかね。
影が冬木の都市システムをも破壊しかねない状況に今回は傍観者役のギルガメッシュも危機感を覚え、影(桜)へと迫ったのに、「よもやここまで…」と残してあっさり退場してしまったのが残念。
あの影は正規のサーヴァント英霊には容赦ないですね。

桜の夢の中のシーンで可愛い動物たちと踊るシーンがあって
サービスシーンかなーと思っていたらまさかの急に現実の捕食シーンに転換して鳥肌ものでした。レビュータイトルでも書きましたが、今回の2章はかなりホラー色が強かったように感じます。
急な無音からのグロ描写だったり、影の出現描写だったり。
なので余計に日常のシーンとの乖離がなされていたのかなと
視聴者目線で思いました。

最後に主題歌については前回に引き続きAimerということで
もうAimerはFateの専属アーティストでもいけますね。
曲名が「I beg you」(雑訳:どうかお願いだから)で
歌詞も桜の感情目線で作っているまさにFateのための楽曲でした。
加えてFateシリーズに花を添える梶浦由記さんのBGMも良かったです♪

次は2019年春、最終章となる第三章ですが
士郎、凛、イリヤと誰もサーヴァントがいない状況でどうなるのか、
間桐の聖杯である桜と間桐臓硯との決着、
残ったサーバント、ライダー、セイバーたちの行方、
などいろいろ楽しみにFGOをしながら待ちたいと思います。

今回の映画もFate/Staynight UBWを見ていること前提ですね。
アーチャー(エミヤ)と士郎のシーンとかは特に。
あと、このレビューもFateを知っていてかつ好きな人前提みたいなレビューになっています。笑

ここまでお読み頂き本当にありがとうございました。

投稿 : 2019/02/06
閲覧 : 823
サンキュー:

10

劇場版『Fate/stay night Heaven’s Feel』 第二章のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
劇場版『Fate/stay night Heaven’s Feel』 第二章のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

アトランティスが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ