「映像研には手を出すな!(TVアニメ動画)」

総合得点
80.0
感想・評価
586
棚に入れた
2222
ランキング
466
★★★★☆ 3.8 (586)
物語
3.8
作画
3.9
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

天地人 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

もっとー私的アニメ感想簿74

当日、朝
「手配は出来ました。後43分30秒以内に終わらせてください(了解だ)」
「おはようございます。ただいまよりコメットS(ん?)を開催します。」

キラキラ愛の星 キラキラ光るほし~♪ツインクルツインクルコメットS(さん)
いや、それはコメ○トさん(自爆)

という事で、最終回の作品はイマイチでしたが(おいっ)
期待してなかった分、とっ~ても得した気分になった作品でしたね。
それぞれ別の才能をもった3人が集まってアニメを作るという話なんですけど、熱い、そしてそのこだわりが面白い!
思わずロボットアニメのシーンに
「おおっ」
と唸ってしまいました(笑)

絵は特徴がありすぎて、好き嫌いが分かれると思いますが(個人的には、水崎氏が美人に見えないっ・・・って、そこかっ!)
それを上回るアニメ制作に対するこだわり、情熱に嬉しくなりましたね。

で、何故最初の2作品は面白くて、最後の作品はダメだったのか?
まあ、最初の2作が良すぎて、ハードルが高くなった点もあると思います。
しかし、最後の作品の場合、内容へのこだわりより、制作への困難さ。
押してくるスケジュール、意思の疎通(他に任せた部分)簡単に言えばアマとプロの違い、ただの製作者と監督・プロぢデューサーの違いをメインにしたせいかなと思ってます。

と言っても、UFO大戦も面白かったんですけど(おいおい)

とにかく、映像研に手をだすなとはよくいったもんです。
だって
○○研と付くタイトルといえば
「チャージマン研」
あんなクソアニメに手を出すなんて、恐れ多いじゃないですか(違)


おまけ
天地人の感想を読み終えた水崎氏と金森氏
「これは・・・(そうっすね。感想もネタもかなり)」
「浅草氏の評価を聞かないと、何とも言えないけど」
「(ま、何て言うかは)大体想像つきますが。明日もあるし帰りますか」
「まだまだ改善の余地ばかりだ(ゴゴゴゴゴゴーッ)」
「(えっ?)だったらネタ書き直さんかーっ(あ~れ~)」

投稿 : 2020/04/22
閲覧 : 257
サンキュー:

21

映像研には手を出すな!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
映像研には手を出すな!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

天地人が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ