「ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top(Webアニメ)」

総合得点
74.4
感想・評価
163
棚に入れた
484
ランキング
891
★★★★☆ 3.9 (163)
物語
3.8
作画
4.2
声優
3.9
音楽
3.9
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

三強のウマ娘が、それぞれの思いを胸にクラシック三冠レースに挑むおはなし。。

公式情報は© Cygames, Inc.
{netabare}
公式のINTRODUCTION
{netabare}
クラシック三冠レース『皐月賞』『日本ダービー』『菊花賞』一生に一度だけ挑戦できるそのレースで勝つことは、すべてのウマ娘、すべてのトレーナーにとっての夢である。『ナリタトップロード』『アドマイヤベガ』『テイエムオペラオー』三強と呼ばれたウマ娘たちが、絶対に負けられない想いを胸に頂点を目指し競い合う、熱い熱いクラシック戦線。――ウマ娘の新シリーズ配信アニメプロジェクト、いよいよ始動です。
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:Cygames
監督:廖程芝
シナリオディレクター・シリーズ構成:小針哲也
キャラクターデザイン・総作画監督:山崎淳
キャラクターデザイン監修:清永みなみ
色彩設計:中原あゆみ
美術監督:金井眞悟 狹田修
撮影監督:宋思之
3D監督:中野祥典
編集:木村佳史子
音楽プロデューサー:内田哲也
音響監督:金崎貴臣
コンテンツディレクター:秋津琢磨
アニメーション制作:CygamesPictures
{/netabare}
キャスト{netabare}
ナリタトップロード:中村カンナ
アドマイヤベガ:咲々木瞳
テイエムオペラオー:徳井青空
沖田トレーナー:土田大
ライスシャワー:石見舞菜香
カレンチャン:篠原侑
メイショウドトウ:和多田美咲
ハルウララ:首藤志奈
{/netabare}
{/netabare}

1話ずつの感想


第1話「夢のはじまり」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
いよいよ幕を開ける〈トゥインクル・シリーズ〉クラシック戦線。クラシック三冠レースの初戦、もっとも速いウマ娘が勝つと言われる『皐月賞』を目前に控え、二強との呼び声高い『ナリタトップロード』『アドマイヤベガ』は着実に準備を進めていた。一方、怪我明けのテイエムオペラオーは、一縷の望みに賭け過酷なローテに挑むが……
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじは公式↑のを見てね☆彡

いちお、ナリタトップロード(トプロ)が主役なのかな?
それでクラスメートのアドマイヤベガ(アヤベ)がライバル。。

2人で皐月賞優勝を目指すってゆう感じで
委員長で明るいトプロが擦り傷を作ってるのを見て、アヤベが手当をしてくれ
トプロが皐月賞がんばろうって手を差し出すと、アヤベは手を出し渋り
トプロがつかみに行くってゆうエピソードがあった。。

「誰にも負けないから、お姉ちゃんのこと見ててね☆彡」とか言ってたから
アヤベは妹のために走る、ってゆう感じなのかな?

あと、沖田トレーナーがトプロの幼い頃を思い出すおはなしもあって
やっぱりトプロが主役なのかも。。

そして、やっと後半になって、テイエムオペラオー(オペラオ)が出てきたけど
ケガが治ったばかりで、メイショウドトウ(ドトウ)に応援されながら
がんばってて、お昼にオグリキャップとその事で話してた。。

レースは、トプロとアヤベの勝負?って思ってたら
いきなり出て来たオペラオに持って行かれた!!



製作がCygamesPicturesになって、キャラデザがトガった感じで
かわいい、から、美人、になったみたい?

コメディ味が薄れて、ドラマや競争シーンなんかではシリアスでいいけど
オグリのお腹がふくれたシーンとかだと、シュール度が増したかも^^


はじめ「自由のウマ娘像?」の持ってるのがニンジンで、笑っちゃったw

レース後、トプロもアヤベもくやしい思いをしてたと思うけど
みんなからの応援を受け、切り替えて次の日本ダービーに賭けるトプロに対し
苦しんだままのアヤベがなんだかかわいそうだった。。
{/netabare}
{/netabare}
第2話「栄光の舞台」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
『皐月賞』を見事制したのはテイエムオペラオーだった。 オペラオーを称賛する声が広まる中、体調不良による6着という最悪の結果に終わってしまったアドマイヤベガは、日本ダービーでの雪辱を誓いどこまでもストイックに自分を追い込んでいく。
{/netabare}
感想
{netabare}
トプロ、アヤベ、オペラオ、3人のそれぞれのがんばりと勝ちたい訳
それから日本ダービーの競争で、アヤベが1位になったおはなし。。

トプロは、トレーナーさんと応援してくれるみんなのために。。
アヤベは、生まれて来れなかった双子の妹のため。。
オペラオは自分のため、ってゆう感じかな。。

トプロとオペラオは、ライバルを意識してるのに
アヤベは見えない妹と2人ってゆう感じで、さびしくないのかな?って。。


レースは、練習もこれ以上できないくらいにやって
調子もコースも良くって、こんどこそ全力を出し切ったのに
勝てなかったトプロが
これ以上どうしたらいいか分からなくって、かわいそうだった。。
{/netabare}
{/netabare}
第3話「走る理由」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
――夏、トレセン学園では合宿のシーズンを迎える。
そんな中、『日本ダービー』で自分の持てるすべての力を出し切ったものの、アドマイヤベガの2着に破れてしまったナリタトップロードは自信を失いかけていた。夏合宿でのトレーニングにもイマイチ集中できていない彼女を元気づけるため、トレーナーはとある作戦を考え付くのだが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
サブタイトルは「走る理由」だけど
「トプロとアヤベの悩み」ってゆう感じだった。。


トプロは、全力を出しても勝てなかったから
菊花賞でも負けたらどうしよう?って
みんなの期待を裏切るのがこわくなってたみたい。。

それでトレーナーさんは、休めって言っても聞かない彼女に
子どもたちのために走り方を教えさせたり
応援してくれてる人たちを集めて、元気づけてくれたりして
彼女をまた明るくしてくれた。。


一方、日本ダービーで勝ったアヤベは、妹を忘れて
2人に勝ちたい思いで走って勝ったから後悔してて
こんどこそ、妹のために勝たなくっちゃ!って思って
妹から「足は菊花賞まで」って言われて、そこが最後だと苦しんでる。。


オペラオは、いい勝負がしたくって走ってるのかな?
そんな2人を見ながら、とくにアヤベの心配をしてるみたいだった。。
{/netabare}
{/netabare}
第4話「想いはひとつ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
夏合宿の夜、自分を応援してくれるファンたちの温かさに触れ、ナリタトップロードは再び自信を取り戻すことができた。そして迎えたクラシック三冠、最後のレース『菊花賞』。沢山の応援を背にトップロードはひた走る。みんなの想いは一つ、今度こそ頂点へと駆け上がれ!
{/netabare}
感想
{netabare}
あきらめずにがんばるトプロは、それでも自分を信じ切れずにいたみたい。。

それで、いつも自身に満ち溢れてるみたいに見えるオペラオに
迷ったり、力が足りなくてくやしかったりすることがないか聞いてみると
あるはずがない!って返事。。

オペラオの前には「果て無く伸びる覇王の道があるから行くしかない」
んだって、それで逆に「君には行くべき道が見えてないのかな?」って。。

それでトプロは、完全に自信を取り戻したみたいで
アヤベとオペラオに、絶対勝利宣言をした。。


そしてレースは、アヤベが足の痛みをガマンしながら走ってて
途中で妄想の世界に入り込み、妹に、自分のレースを楽しむように言われ
自分のための走りができたみたいだったけど
トプロがとうとう1着になれた♪


最後はウィニングライブで終わり。。



だいたい思った通りの展開だったけど
レースのかけ引きとかで盛り上がるところで
アヤベが妄想の世界に入りこんじゃったから、脱落したみたいになって
変われたのは良かったんだけど、どうして今?ってゆう感じだったかも。。

そんな感じで、レースは先回の方が良かった気がする。。
{/netabare}
{/netabare}


見おわって。。


ウマ娘のおはなしで、もちろんレースにむけてがメイン。。

今回はナリタトップロードとアドマイヤベガの1対1のライバル関係に
テイエムオペラオーが加わって、クラシック三冠レースを戦う
いつも通りの熱い展開で、3人のライバル関係もおもしろかったけど
アドマイヤベガが、ちょっとうまくからんでなかった気がする。。











.

投稿 : 2023/05/09
閲覧 : 174
サンキュー:

31

ウマ娘 プリティーダービー Road to the Topのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ウマ娘 プリティーダービー Road to the Topのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

にゃん^^が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ