「ゆゆ式(TVアニメ動画)」

総合得点
76.6
感想・評価
1289
棚に入れた
5896
ランキング
683
★★★★☆ 3.7 (1289)
物語
3.6
作画
3.6
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

12話視聴済み。総評らしき物。何だかんだで立派に、今クールの軸の1つでした。

原作既読。

本来ならば毎話レビューをしたかった作品ですが
・ここまで極端な日常物だとポイントが探し辛い
・某作品に時間を結構持っていかれた etc
の理由により、以下の「総評らしい物」を持ちまして12話レビュー込みで更新させて頂きたく存じますw

『総評らしい物』第1稿-----------
{netabare}
・『空気感』という意味では、最上級の日常物だったと振り返ります。時間経過はあるものの、それが特に意識されたり物語の軸になっていたりはせず。人間関係(親友、友人、教師と教え子等)はあるものの、そこが急展開を見せたりするわけでもなく。「情報処理部」という部活に属するものの、どちらかといえば駄弁る場所的な物で謂わば背景・舞台の1つ。
・微百合成分を含むメイン3人の「ボケ×2とツッコミ1」の絶妙さ。ネタや雑学のチョイスの絶妙さ。爆笑はしないまでも、マッタリ観ている分には十分すぎるほどには面白かったと思います。
・ボケ担当2人が同じようにボケても、扱いに結構温度差が有ったり。それでもめげないでゆずこが喰らいついていったり。3人では言えたり出来たりすることでも、1人欠けると思うだけに留めたり。メイン3人の心情が見ていて何処か微笑ましく、温かく感じました。
・そんなに年の差は無い(であろう)のに『おかあさん』と呼ばれるおかあさん先生も大物だったかと。無意識でなのか、ゆずこの無茶振りにも結構乗ってましたし。鍋やりたい面々の為に部屋を提供したり。
・相川&長谷川&岡野のグループとの距離感も、徐々にゆっくりながらも近づいていく様が見てとれて良かったです。
・画的な部分。12話通じてブレ無く、綺麗だったと思います。採点の時にも書きましたが、原作の雰囲気を殆ど損なわない、見事なキャラデザだったとも思います。
・OP、ED共に好きになれた曲だったと思います。キャラ紹介と関係性に触れつつのOP。大きな動きのあるものではありませんでしたが、毎話キーになっていたアイテムや人物が描かれたED。どちらも良かったと思います。
{/netabare}

以下各話レビューです。
{netabare}
8話視聴後-------------
各話レビューというよりも「中間点過ぎての感想」みたいなものになりますが・・・。

まさかの2年目に突入~ということで。
そりゃ季節ネタの廻りが早いわけですわw

何と言いますか・・・目立って悪い点も見当たらないのですが逆に際立って良い点も無い、そんな印象です。
が、やはり好きなんですね、多分。

歯切れの悪い評価になる原因・要因。
①詰まらないと思うなら2周以上観る気にならないはずだが、周回プレイできている。
②生粋の(?)きらら系読者ですが、実はこの作品の優先順位は高くない。読み飛ばすことはありませんが、オススメタイトルにはならないです。しかし、きらら系アニメの中では結構出来が良いと感じている。
③面白いと感じているはずなのに、実は時間経過が気になるタイトルだったりする。その作品が持つ独自のテンポとかもあるのでしょうが。

とまぁ大変不思議な気分で観ております。

3話視聴後-------------
今回はポイントが2つ。
・情報処理部、関係ないじゃんw
・3話にして、もう夏休み!?w

本編の感想というより採点に近いレビューになりますが。
正直1話みた時は『落下点はどこだ?』的な感想でした。フワフワっと打ち上がって行って、どっちの方向にどれだけ飛んでいくのだろう?と。
でも3話まで観て、そんな心配は正直どうでも良くなりました。今思い出してみれば、『あっちこっち』とか『Aチャンネル』とか初めて観た時も同じこと感じていましたし。
女の子じゃないですし、こういう風景に『あるある』とは言えない身ですが・・・やはり好きなんでしょうね、こういう雰囲気が。

2話視聴後-------------
メイン3人達の紹介のような要素が抜けた分だけ、色々なネタに触れられた印象を受けました。

といいますか・・・ユルいw 前回も書きましたが、きらら系史上最もユルいんではないか?と思っています。

個人的には継続できないノリではないので、このまま観ていこうと思っております。

1話視聴後-------------
この先の出来を見ていかなければ、とも思いますが。
いわゆる「きらら系」原作のアニメの中でも、相当「日常ネタ」に寄った作品になりそうな予感を抱く、そんな1話の印象でした。
全く着地点が見えない、もしくは既に見えてしまっている。そんな矛盾した感想を持ちました。

きらら系読者としては継続視聴のつもりです。
が・・・またレビューに困りそうだな~ともw
{/netabare}

投稿 : 2013/06/30
閲覧 : 455
サンキュー:

21

ゆゆ式のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ゆゆ式のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ゆ~まが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ