「神さまのいない日曜日(TVアニメ動画)」

総合得点
71.5
感想・評価
1071
棚に入れた
5685
ランキング
1294
★★★★☆ 3.7 (1071)
物語
3.5
作画
3.8
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

arca さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今期一の作品

個人的には今期一番好きだった作品です。

感動的なシーンが多く、また、それを増長させる幻想的な描写がとてもよかったです。

描写はほんとに素敵でした(*´ω`*)


opとedも良かったです。
opはかっこいいメロディとテンポのよさから神曲認定しました!


物語の内容は個人的に満足でした。
2,3話で区切ってあり、話がだらだらとすることがなかったのも良かったです。
ただ、いくつか疑問な点もあったので、やっぱり原作を買って読んでみようと思います。(自分が好きになった作品でもあるので)

以下適当に感想を
{netabare}
・女の子がほんとーに可愛いです。ありがとうございました!みんな可愛かったけど、強いていうならスカーとウッラかなー

・アイはいつ挫折を味わうんですか?(笑)
挫折は人を強くすると思うので、どこかで味わってほしいのですが。(最終話でもアリスが生き返りましたし・・)

・アリス!なんでアイに変なことしてるんや!ディーだろそこは!!!!

{/netabare}

---------------------------------------------------

【12話】
{netabare}
死んだのはアリスだったパターン。
つまり、繰り返しを続けていたのはアリス。

アリスはみんなといたかったから繰り返してたのかな?
(これに関してはどっかで言ってたりしたかなー?)

そして、全てを助けたいアイはアリスを生き返らせました。
{/netabare}


【11話】
{netabare}
文化祭の前日である7月28日に何が起きたの?
→ディーが死んだ。
だから、ディーは外では実体がない。

閉世界が壊されたらディーはいなくなってしまう・・

アリスは閉世界を壊して閉世界の人たちを救おうとしてる。
ディーは閉世界の人たちを救えるなら外の世界が壊れていいと思っている。
→考え方の違いから対立しているのか。

アリス
「閉世界を壊して、閉世界の人たちを助けて、同時にディーも一緒にいられる方法を探す」


アリスはディーが死んでること、ディーがループの原因ということを知らない。
→アリスが知ったらディー<閉世界の人たちと考えて、ディーを殺しそう。ディーはそれが怖い。

ディーはアリスの特別な存在にならなくても、アリスと一緒の世界にさえいれればいい。

ディーは今回だけじゃなく、アイに嫉妬するシーンあったと思うんだ・・

ディー可愛いけど、可哀想だな-(´;ω;`)
{/netabare}

【10話】
{netabare}
3-4は14年前の7月28日、当時のクラスの人たちが強く祈って出来た閉じた世界。
1年弱でリセットされ、ループする世界。
ディーは何故外では実体がないのか?→わからない。

そして、ディーがアリスの敵とは(´ヘ`;)ウーム…
{/netabare}

【9話】
{netabare}
ユリーかっけえええ
そして、スカー可愛い(*´ω`*)

アイはアリスに父のように色々なものを切り捨ててほしくなかったから、誕生日を祝う大切さを伝えた(?)
アイもアリスもいい方向に変わっていってるなーと。

スカーも(人間に?人間らしく?)なったし、ユリーも変わったし、みんないい方向に向かっていて、嬉しいです!

アイの「人って変わるんですね。」がとても心に響きました。

アリスの共同体3年4組があるオスティアが次の舞台。


以下メモ

・途中のアイの両親が出る回想シーンの意味ははっきりわかんないなー。アイをやる気にさせるための回想?

・ディーはアイに嫉妬してたんじゃないかな?(適当な予想)
{/netabare}

【8話】
{netabare}
アリスは世界を壊すことで世界を救おうとしている。

世界は二つある。
主観によって世界は違う。

このことをアイに伝えるのが
全体の構成における7話8話の目的かな?

てか、案外簡単に脱出しちゃったねw
アリスの世界観やら過去やらについてはもっと知りたいけど、もう出てこないのかな?


そして、次はスカーに関する問題のお話かなー
次回も楽しみです!
{/netabare}

【7話】
{netabare}
入学したら絶対に外に出ることができないゴーラ学園が次の舞台。

アイは謎多き少年アリスと魔女ウィスパと遭遇。
ウィスパ曰く3人は運命の出会いらしい。

アリスは何を企んでアイをずっと監視していたのか?

ちなみに、生徒の中で好みだなーと思うのは、ミミ/ネネ/モモです。
1.5人格という設定もお気に入り(*´ω`*)
{/netabare}

【5&6話】
{netabare}
オルタス編終わりました。
いいお話でした!
最後のウッラとキリコの二人が手を取り合ってる絵、ウッラとアイがキリコを通して抱き合ってる絵は感動しました(*´ω`*)

やはり作画が綺麗な分、与えてくれる感動が大きい気がします。

ウッラの現状とアイの昔の状況には通じる所があるのがよかったです。

ウッラとアイの会話の中で
ウッラ「私(コロシオハケ)は悪い存在なのでしょうか?」

アイ「難しいことだからわからない。そういうことを知るために旅をしているかもしれない。」

的な話が出てて、
アイがこれからの旅で色んなことを知って成長していく未来が見えて、今後も楽しみになりました。


ていうか、ウッラ超かわいい(*´ω`*)
すごく好みですはい

最後にまた奇妙な男がでてきましたね。
次も楽しみです。
{/netabare}

【4話】
{netabare}
次の舞台は100万人の死者がいるオルタス。
アイは入国するし、出歩くしで、絶対事件に巻き込まれるやん()
最後の方に奇妙な二人でてきたな・・・

てか、スカー呼ばれる声がするってなんだろー?
調子も悪そうだし、墓守だからかな?
{/netabare}

【3話】
{netabare}
神回というかクライマックス(´;ω;`)

ハンバートはハナと死ぬ方法を探していた。

てか、ハンバートとアイの母は恋人で、アイは娘ですってー(゜o゜;
いい設定だ。


そして、ハンバート(´;ω;`)
幸せに死んでしまった(´;ω;`)
てか、1日だけとはいえ、娘のために正義を曲げ、死者として目を覚ましたって良い"人間"じゃん!

最後のシーンは感動しました。


以下自分なりの解釈

ハンバートは人類最後の一人になりたくなりたいから怪物になりたい
   ↓
・一人になって寂しい思いをするくらいなら、人じゃなくて怪物になりたい
・死者を狩る怪物になって、人間的な感情を失ったほうがいい


村人は天国のような場所を守りたかったから、仕方なく生者のふりをしていた


アイ「神様が世界を捨てると言うのなら、私は墓守になって世界を救います。」
つまり、死者が歩くようなきちんとしていない世界を墓守の仕事をすることで、きちんとした世界に変えるということかな?

解釈が難しいΣ(´∀`;)

でも、すごく面白いです!!
{/netabare}

【2話】
{netabare}
・主人公が墓守と確定のようです。

・ユリーがでてきた。
ハンバートの親友らしいけど、
ハンバートに妻を殺されたから敵となっている。

・ハンバートは不器用だけど、悪い人ではなさそう。
            ↑
「死にたくないではなくて生きたいという理由で生きなければならない」
「復讐は死ぬ言い訳か」

・アイは墓守と人の子で12歳。
てか、ハンバート30歳前半って外見が年不相応すぎるだろww

謎のキーワード「神様がいなくなった夜」
・人が生まれなくなって、死ななくなった。
・人は死にたくないと願った→やっぱり死にたいと願った。→墓守の出現
・神様は人の願いを叶えてるだけ。
・ハンバートは永遠に生きたいと願ったから不死になった。

今後は
ハンプニー・ハンバートはハナって人探し
アイは
・ハンバートがなぜ村人をころしたのか
・村に隠された秘密を暴く
って感じかな。

今回は色々と説明多かった気がする。
今後面白くなっていきそう!!
{/netabare}

【1話】
作画がきれいでした。
{netabare}
キーワードは墓守と神なのかな?
この世界での神の定義がまだよくわかりませんが・・
少女が自分自身と世界についての謎を明らかにしていくというお話でしょうか(予想)

今後に期待します。
{/netabare}

投稿 : 2013/10/03
閲覧 : 266
サンキュー:

14

神さまのいない日曜日のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
神さまのいない日曜日のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

arcaが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ