「コードギアス 反逆のルルーシュ R2(TVアニメ動画)」

総合得点
92.9
感想・評価
10668
棚に入れた
36045
ランキング
14

くろゆき* さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

男は床で寝ろ

「早く続きが観たい!」という気持ちにさせた第一期の最終話の終わり方。
それだけに第二期の1話目は困惑する事だらけで正直ストーリーの内容が全く頭に入らなかった。
突如現れた弟の存在や、記憶を無くしているルルーシュ、1期最終話の結末はどうなったのか等様々な思考が混在しており、頭が混乱していた。

だがそれも私の杞憂に終わり、相変わらず行動のスケールの大きさ、視聴者を退屈させない奇策に惹かれた。
1期では友人やナナリーに多少なりとも甘えや情が働いていたルルーシュが、第二期では完全なる冷酷、非情な人物の仮面を被る覚悟を決めた点が大きな変化だろう。
また1期では偽善者だったスザクも二期では最終的に目的達成を最優先とし結果主義になっている点もまた大きな変化だ。

「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」という彼の言葉を彼自身、実践し通した結果が彼を成長させ、彼の背中を押し続け、そしてゼロ・レクイエムに結びついたのだろう。

ゼロという調和的支配の象徴を最終局面であの様に逆手に取って利用したあの奇策には圧巻した。

戦闘が激化するにつれてナイトメアフレームの機動力が人間のキャパシティを凌駕しているような気がしてならないのだが、メカニックの設定資料を読んだ訳でもないので自重しておく。

思考エレベーターの無意識領域からどうやって帰還したのか気になるが、後半は展開が早くそんな事を気にしている場合ではなかったというのが正直なところである。

私自身、「目的の為ならば手段は選ばない」という考えに大いに賛同できたので非常に楽しんで観ることができたし、コードギアスの世界にのめり込む事ができた。

私はロボットは嫌いなのだがナイトメアフレーム戦の動きも滑らかだったし、Hitomi嬢の歌声と死亡シーンはとてもよく合っておりいい評価を得た。
特にアーニャの機体が収束波っぽいビームを発射する体勢に移るまでの変形シーケンスの動きの滑らかさは素晴らしかった。

投稿 : 2013/09/02
閲覧 : 240
サンキュー:

4

コードギアス 反逆のルルーシュ R2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
コードギアス 反逆のルルーシュ R2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

くろゆき*が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ