「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(TVアニメ動画)」

総合得点
70.2
感想・評価
755
棚に入れた
3569
ランキング
1585
★★★★☆ 3.8 (755)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

plm さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

な、なにゃ…なにゃこです!

 地方の町おこしをするため、ローカルアイドル(通称ろこどる)を始める女子高生たちのお話。
タイトルからするとどこか浮ついてて安っぽく感じる、ようは「チャラい」印象を受けるのだが、
実際には「地味・無難・堅実」という、思いのほか落ち着いた内容になっている。

高望みせず、近道せず、目の前のことをひたむきに取り組む身近な奮闘ストーリー。
等身大の女の子たちの自然体のあり方と、少しのドラマがこの作品を徐々に好きになれる見所だろう。

■自然的描写の重視
 日常系の作品でも、笑いを狙ったコメディ色が強い作品というのは多いが、
このアニメは、創作物としてもインパクトが弱めで、飾り気がなく質素な内容になっている。

全編を通して伝わってくるテーマは「素朴なものの良さ」。
ノンフィクショナルな風味で平凡な内容、これを面白く見せるのは難しいと思う。
けれど前向きで地道な姿勢は、それだけでも元気をもらえ、
大げさな表現がないことが、安定感・ほのぼの感を生んで癒し効果に繋がっている。

物語に引きずられない、キャラの一貫性が一つの魅力となっているのではないか。

■お気に入り回
{netabare} まずは2話、ゆかりさんちに「遊びに行ってみた。」の回。
活動始めだったこともあって、まだまだぎこちない関係だった二人が
仲良くなっていく過程はとてもほっこりした。どっちも天然でかわいい。これがかなりの破壊力だった。

次に3話、「着てみた。脱いでみた」 では、
2話に続いてなにゃことゆかりさんの息が合っていくところも良かったし、
魚心くんことゆい先輩の登場で、一層にぎやかになっていく面々で楽しくなってきた。

それから8話、「勇気をだして、呼んでみた。」の
なかなか打ち解けられないなっちゃんに、なにゃこがアタックしていく回。
最初はかなりの温度差でどうなることかと思ったけど、なにゃこのひたむきさが伝わって良い話だった。

こうしてみると新しいメンバーと出会う回が、個人的には面白かったなーと思う。
きっとなにゃこの魅力は、誰かと対面したときにその人を尊重し、前向きに向かっていける姿勢、
それによって際立つものなんじゃないかと感じた。

良い子と良い人たち、それらをみてほっこりするアニメ、それがろこどる!{/netabare}

投稿 : 2014/10/03
閲覧 : 214
サンキュー:

25

普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

plmが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ