2016年度の江ノ島TVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2016年度の江ノ島成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の2016年度の江ノ島TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.6 1 2016年度の江ノ島アニメランキング1位
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編(TVアニメ動画)

2016年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (347)
1858人が棚に入れました
あらゆる分野の超一流の高校生を集め、育て上げるために設立された、政府公認の特権的な学園「私立希望ヶ峰学園」。
この学園には、超高校級の才能が集まる「本科」と、高い学費を払えば誰でも入れる「予備学科」が存在していた。
才能だけでなく、正確も個性的な本科77期生。
しかし彼らは才能のみに固執することなく、「人生に大切なことは、才能ではなく、人との関わりで人格を磨き、
思い出を作ることである」ということを学び、それぞれ普通の高校生らしく学園生活を謳歌していく。
水面下では謎のプロジェクトの遂行、学園による学科差別が横行していた。
才能を渇望した予備学科の少年・日向創。彼に起こる運命的な出会いが、学園を、未来を予測もつかない方向へ導いてしまう。
これは、人類史上最大最悪の絶望的事件に至るまでの物語。

絶望で終わる、希望の物語。

声優・キャラクター
朴璐美、岸尾だいすけ、小林ゆう、緒方恵美、三森すずこ、細谷佳正、杉田智和、茅野愛衣、花澤香菜、安元洋貴、荒川美穂、福山潤、三石琴乃、小清水亜美、本郷奏多、高山みなみ
ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

こっちでは雪染先生フル回転(沙*・ω・)

こっちのほうがダンガンロンパっぽい
この子達が絶望に変わっていくさまみたいですね~

1話 {netabare}
希望編と繋がってるのかな?
おっと雪染さん指導のナレーション
最大の絶望と希望の物語か、最大の絶望の生徒見てみたいですね!!

雪染、霧切学園長に、黄桜
なんだろう未来編ではあっさり死んじゃったけどこっちではいい味出してくれそう
いやーいきなり4人だけのクラスとか(笑)
先生どんだけ生命保険入ってるの(笑)
濃いクラスだなぁwww

この学園、授業に出なくていいとかどんだけ楽なんだよw
さすが元超高校級の家政婦が先生w
腐ったミカンって言われてみたいw保健委員の子w
王女何を期待してたんだww極道に引けを取らない雪染先生
みんなでほかの生徒を迎えに行くことに~

男子トイレには化物がwwwwwwwwww
超高校級のマネージャー何歳だよw
シェフの個性wwwこいつバイかwwwww
体操部っていうか野生児よね(笑)
ソニアって天然に相手を傷つけるのね
オイルの臭いは女子嫌うw
田中やばいやつだー
音楽室でBBQの発送はなかったァw
先生も案外ノリいいよねw
剣道家の子の名前ペコ山ってwwww

極道の子ツッコミ属性決定だな~
花村完全にボケ(笑)というかバイ(笑)
メカニックかわいそうキャラかw
超高校級の幸運、これで勢ぞろい?

クズではなく腐ったミカンw(沙*・ω・)
残り二人いるのか!!よくここまで人を集めたものだ
最近のデブは箸でポテチ食うのな
万策尽きたーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
御手洗って希望編のやつと同一人物?
最後の一人は…なんていうか無個性っぽそうな黒制服?
いや女の子のほうか

レトロゲーム知ってる人いると嬉しい氣持ちわかる
超高校級のゲーマー( ・∀・) イイネ!
予備学科…一般の生徒らしい
御手洗の逃げ足の速さwww

日向、才能を欲しがってるのね~
才能がありすぎる人とない人
ななみさんぐーかわ(*´`)
生徒集めるのに一日wwwww

この頃から雪染と宗像はそういう関係なのね~ヽ(*´∀`)ノ
{/netabare}

雪染 ちさ(ゆきぞめ ちさ)
第五支部支部長。希望ヶ峰学園74期生。元・超高校級の家政婦。健気でお人よしで頑張り屋な性格。天然な一面を持ち、張り詰めた未来機関の空気を和らげることもある。動機である宗方のためなら命も惜しくないと考えている。

2話{netabare}
雪染先生にヘルプコールが(笑)
黄桜さんの逃げ足の速さwww

クラスでは乱闘騒ぎwまさに学級崩壊w
実践に近いトレーニングならいいんだ(笑)
特製スープ呑んだらムキムキにw
みんなめちゃくちゃw御手洗どこでもアニメの仕事w
ちさの役目は予備学科のお金の流用についても調べること
どうでもいいけど七海ちゃんかわいいカワ(・∀・)イイ!!

みんな教室で待っててくれてるのね(*’ω’*)
先生の情報網はすごいなw
日向から予備学科について聞く先生( *´艸`)
日向は何かの計画に招かれているのね?普通を恐れるなか…

教室でゲーム大会(・∀・)イイネ!!
スマブラ?っぽいな(笑)
七海ちゃんいい感じに向きが(笑)
幸運すげぇ~(笑)
先生もゲームちゃっかりやってるw
爆弾投げまくる女子会w
こんなフリーダムな教室うらやま(笑)

なんかエロい方面になってきたw
弐大のおっさんww
媚薬入りのエロエロスープw
西園寺さすが( *´艸`)
ほもーもゆりーもw
希望って気持ちいねw
花村のポジション(笑)

ゲームの中の技を使いこなす才能があるのねんw
あーいう経験は初めてじゃないのねwさすが先生w
学級委員は千秋ちゃん♪
(悲報)ソニアは処女じゃない模様w
案外積極的な千秋ちゃんなのである( *´艸`)

{/netabare}

七海 千秋(ななみ ちあき)
ゲームならオールジャンルでいけるゲーマー。気を抜くとすぐ眠ってしまうというくらいマイペースで、人とのかかわりは攻略法が決まらないから基本的に苦手と感じている。「ギャラオメガ」というシューティングゲームが大好き。

3話{netabare}
何もないのも「才能」だったりしてね…
今日は日向メインかな?
日向に話しかけてきたのは転校生の…口の悪い女の子( *´艸`)
超高校級の妹w九頭龍の妹なのね~(*’ω’*)あー、自称ねw
才能ないのを諦めてない…本科に行きたいのね!!

おっと…真昼狙われてるのか…喧嘩は真昼が原因
才能って言葉に敏感だな~予備学科の連中
凄まじい口撃合いだったな~
佐藤ちゃんいい子だなぁ~(*’ω’*)

九頭龍なつみか!辺古山は九頭龍の関係者だったのか(笑)
澤田ちゃんは空気読めないのねwww
日向と千秋はゲームする関係続いてるのね(=゚ω゚)ノ
才能がなくても希望がある…か

なつみと佐藤さん…喧嘩してるな~( *´艸`)
本科に行くっていう絶対的信念があるのね
兄に置いて行かれるのが嫌なのね…隣に立つために本科に行きたいのね…
おっと…事件発生殺人事件…九頭龍なつみが不審者に殺された…

なつみを殺したのは…佐藤?それとも…
とりあえず事情は何か知ってそうだよな
佐藤は学校に来ず…遺体となりけり
警備部に見た顔がw日向カス扱いされてw

九頭龍組の事件はもみ消されようとしている…
逆蔵も雪染には逆らえないのね…w

日向は胸をはれないけれど…
人口の才能、人口の希望になる
{/netabare}

日向 創(ひなた はじめ)
希望ヶ峰学園に憧れていて、予備学校に入った生徒。才能を持たないため自分の人生をつまらないと感じており、ある条件を理由に学費免除で入学した。向上心のない予備学科の雰囲気に馴染めず、ひとりでいることが多い。

4話{netabare}
一年に一回の実技試験…みんなそんなテンションじゃないよなー

狛枝から中止を要請されるけど
そりゃムリだよなー
自分で何とかするって?

七海ちゃん日向が来なくて寂しいのね
花村を買収するw狛枝ww
おっとこっちでも忌村出たー(笑)
昔は仲良かったの?流流歌と十六夜w
いやこれは利用してるだけか
悪女だなぁ~流流歌
あーこれで色々と事件が起きてあーいう感じになって退学かー

おっと…さらにバック交換www
忌村と狛枝…ついてない?
実技試験って何をするんだろう?
下剤も爆弾もなくなって残ったのは身体向上薬
犬ってでかいと怖いよねw

自分のせいにならずに爆発事件で実技試験中止
狛枝すげぇな。絶対的幸運の持ち主だな
才能主義だなー(^-^)狛枝…

逸材3人が退学処分…なるほどねん
狛枝無期限の停学
黄桜も処分、ちさ先生も予備学科に…

慕われてるなーちさ先生
先生やってるな~(^-^)

{/netabare}

狛枝 凪斗(こまえだ なぎと)
超高校級の幸運。学園に抽選で選ばれた。飄々としていて、掴みどころのない性格。自称「超高校級の超高校級のマニア」でもあり、超高校級の才能の持つ希望の力を信じている。

5話{netabare}
今日は御手洗回かな~

ちさ先生は予備学科に行っちゃったのね~
半年もこっちですごしたのね…苦労したのね…半年経つの早www
希望ヶ峰学園の評議員が怪しいのかな?
神座プロジェクト?日向退学処分?どういうことだろう…ね

またちさ先生はあのクラスの担任に
黄桜はスカウト主任にここでなったのね
狛枝は音信普通らしい…

来期の生徒が…
あの初期のダンガンロンパの…
パートナー気取り(*´▽`*)
歓迎されてよかったね~ちさ(*´▽`*)ノ

七海頑張ってたんだなぁ~(´◉◞౪◟◉)b
西園寺成長期おそー(笑)
罪木ちゃんはいじられ役wソニアも封印されるべき存在にw

御手洗…二人いるの?痩せてる方が本物?
最後に信じられるのは脂肪と糖質w
おっとここで来たのか江の島w江の島たーいむ♪

戦場むくろ…超高級の軍人
ナレーション風wwww
この二人のスキンシップは過激だなぁw

どんだけ御手洗根を詰めてるんだよ…
罪木ちゃん、御手洗に壁ドンされて連れ去られる事案発生w
無事保険委員の仕事を(^-^)

偽御手洗は超高校級の詐欺師だったのね
罪木ちゃん脱ぎたがりだな~(笑)
そして純粋などじっこだこと(*´▽`*)
そして詐欺師御手洗イケメンw

こっちでも苗木登場
江の島ナレーション風にハマってるのねw

日向実験サンプルになってるのね
七海に誇れる自分になるために

{/netabare}

御手洗 亮太(みたらい りょうた)
超高校級のアニメーター。神アニメーターとして有名だが、締め切りにおわれているためいつも部屋に引きこもっている制作をしている。気弱で正義感にあふれた真面目少年だが、個性的なクラスメイトには翻弄されっぱなし。

罪木 蜜柑(つみき みかん)
超高校級の保健委員。人に奉仕することを生きがいとしている保健委員。自分に自信がなく健気すぎる性格が災いし挙動不審になってしい、学園に入学するまでに友達が恵まれなかった。よく転ぶためあちこちに怪我をしているどじっ子。

6話{netabare}
ダニが作り出す希望は果たして希望か絶望か…かもくらいづる

七海はまだ日向を待っているのね…一途だなぁ(´・ω・`)
かわいそうなくらい一途だなぁ…

九頭竜とペコさんは熟年夫婦みたいな関係
澤田ちゃん(*‘ω‘ *)
ちっちゃい方が西園寺ちゃんかわいかった(*´▽`*)
ちさも逆蔵も探ってるのな…ちさの愛情は宗方に無限大
そしてひとつの恋が終わりを告げる…
狛枝はそのうち戻ってくることになってるらしいwww

ちさ先生忍び込むならドア閉めないとwww
行方不明になった評議委員江の島のところに٩( ‘’ω’’ )و
目をスプーンでくりぬいたら…

超高校級の希望の人造計画…着々と進んでるのね
妹わがままだなぁw
簡単に希望ヶ峰学園の深奥にたどり着く江の島
かもくらいづるに一目ぼれ?(笑)

逆蔵以外は信用するなか…
バカデブスwwwwwwww
かもくら強烈に強いなぁ~
絶望は未知…超分析力あるが故の能力
絶望は甘い蜜、絶望的に運命的な出会いか…

御手洗の夢はまだ実験段階らしい
江の島返り討ちにあってるし
「待っている」か…

ど貧乳変態女の超高校級の軍人か…(・∀・)イイネ!!
江の島と御手洗急激な出会い
{/netabare}

九頭龍 冬彦(くずりゅう ふゆひこ)
超高校級の極道。国内最大の指定暴力団、九頭龍組の跡取り。蒸れたり慣れ合う事を嫌っているため、クラスのメンバーとは少し距離を置きたがっている。仁義をお門しており、信用できる相手であれば心を開き協力してくれる。

辺古山 ペコ(へこやま ぺこ)
超高校級の剣道家。大人の男でも適うものはほとんどいないと言われる程の剣道の達人。科目であまりクラスメイトと関わろうとしないが信頼はしている。常に竹刀を持ち歩いているが、剣道部というだけでなく別の大きな理由があるという。

澤田 唯吹(さわだ いぶき)
超高校級の軽音楽部。人気ガールズバンドでギターを担当していたが、音楽性の違いにより、現在ソロ活動をしているアーティスト。彼女の歌は好きと嫌いがハッキリとわかる。常にハイテンションでクラスのムードメーカー的存在でもある。

7話{netabare}
江ノ島に見つかった御手洗(*゚▽゚*)
アニメを馬鹿にされるのはムカつくよね御手洗
普通に江ノ島たち家に呼んでるしwwwwwwww
覇権確定(笑)円盤にコレクション割られる(笑)
ど変態貧乳女って姉にいうのかよw

直接脳に干渉させるアニメ
人を魅了させるアニメーション( ´艸`)ムププ
江ノ島に目をつけられちゃった御手洗であった…いやエロ怖い女だな江ノ島盾子

田中封印されてるだけのことはあるなwクマさえも操ってるw
ソニア染まってるな~、狛枝のヌードw砂漠で何をしてるんだか~
輝々攻めるな~wwwwwwwwww
ドーナツとバナナwwwwwwwww
御手洗が突然消えたらしい…罪木ちゃん戦場と鉢合わせ…

逆蔵の部下が失踪したらしい…
翼授かってる~?(*´▽`*)
罪木さん捕らえられてるwwww
なんか似合ってるw

江ノ島の分析力すげぇな(*´▽`*)
姉の蔑まれ方な(笑)
マウスパッドにするなり抱き枕にするなりってwいいなぁw
懲りずに江の島はカモクラをデートに誘いに♪

猫のかぶり方w絶望のすばらしさを見せるとか…
そこにはほかの生徒もいて(*´▽`*)
生徒会なのかwリアルコロシアイゲームwwwwwwww
一人目は晒しだよなwダメ押しの動機の塊で脅し殺し合わせる
希望ヶ峰学園の生徒会の絆は…どこまで持つかな?

コロシアイの絶望はすさまじいな~(*‘ω‘ *)
よくわかんないキャラのコロシアイwww
チェンソーで自爆とかウケるw

絶望のすばらしさを堪能させてあげた江の島盾子であった

内部ではもみ消し合いが始まったのね…
ここで黄桜に約束させたのか

希望ヶ峰学園の実態が明らかになってしまった
煽り方わかってるなー江の島盾子パレードの始まり始まり
不穏な空気が伝染し始める…
{/netabare}

江ノ島 盾子(えのしま じゅんこ)
非常に飽きっぽい性格の「超高校級のギャル」。「絶望だけが予想のつかないものであり自分を楽しませてくれる」と考えている。大切なものや大事に積み上げたものを壊すことに無上の喜びを感じていて。世界を絶望に染め上げることを夢見ている。

戦刄 むくろ(いくさば むくろ)
江ノ島盾子の姉。海外の傭兵部隊「フェンリル」に所属し軍人として生活していた。兵士100人に匹敵する戦闘力を持つとされている。江ノ島の絶望を理解しており、自分を殺そうとする妹を心から愛している。

8話{netabare}
罪木ちゃん仕えさせられてるwww
秩序のカオスによる崩壊…たしかに気持ちいいかもな(*‘ω‘ *)

罪木の様子がおかしいのに気付いているが…御手洗は…
御手洗が見てしまったのは生徒会コロシアイの動画…
罪木、完全にこれ洗脳されてるな(笑)
艶がすごいなー(*‘ω‘ *)♡

予備学科のデモが…パレード
みんなさすがに罪木が来ないことを心配して…
さすがにみんな怖かったり不安になったりするよな

罪木ちゃんにあんなことやそんなことされたい٩( ‘’ω’’ )و
あー…姉と扱い同列なのなwwww
プレゼン受けるwwww
そしてもう逃げられない御手洗…
世界を絶望に陥れる…
そしてクラスメイトでコロシアイをしてもらうと脅されちゃ…

十二神将wwwハムスターwwwww
このタイミングで狛枝wwww再会www
噂の罪木と遭遇してた狛枝
ペコちんだけ呼び止められて…

おっとクラスには誰もいなくて…
みんなは罪木を探しに外へ…

警備部に逆蔵と宗方も合流し…これは不味いんだろうな~
雪染先生は生徒探してそれどころじゃないよな~
朱音、飽きるの早いなw弐大優しいなwww

さすが幸運wwwwww
狛枝地下への隠し通路見つけちゃうとかwwww
狛枝と七海ちゃんは地下に…ここはどこにつながっているのか…
狛枝本当はわかってるんじゃね?疑惑な٩( ‘’ω’’ )و

おっと…御手洗がいて…江の島盾子と遭遇

戦場の相手は辺古山が相手してるのね(*‘ω‘ *)
狛枝はどこまで知っているのか…いい人選だこと
ここにも希望を守るものがいたとはw
どっちかっていうと宗方よりの考え方よね

希望の踏み台かどうかのテスト
カモクライズルも幸運を持っているのか
狛枝逆にやられたけどさすが幸運死なずには済んだのね

七海はカモクライズルの正体に気づいたの?
御手洗逃げてきたのね…ここで逃げちゃったことが…なーる

家政婦は見てしまう…のかな?
運命に誘われるがままに地下へ

あー七海ちゃん…
{/netabare}

西園寺 日寄子(さいおんじ ひよこ)
超高校級の日本舞踊家。日本舞踊界期待の若手で、海外でも多く公演している。しかし、その高校生らしからぬ容姿と可愛らしい声からつめかける客層はかなり偏っているらしい。見た目と裏腹にかなり残酷な性格で、自分より弱い生き物に容赦ない。

ソニア・ネヴァーマインド
超高校級の王女。ヨーロッパの小国・ノヴォセリック王国からの留学生。本物の王女としての風格があり、彼女を見ていると思わず跪きたくなるほど。本人は時刻で同年代の友人がいなかったため、学園生活を素直に楽しんでいる。日本のトレンディドラマが大好きで、若干日本語がおかしいことも。

左右田 和一(そうだ かずいち)
超高校級のメカニック。機械類にとても強く、いつもエンジンなどをいじっている。派手な外見に能天気な性格だが、意外と小心者。変わり者が多いクラスの中でツッコミ役に回ることが多い。ソニアに好意を抱いているが、全く相手にされない報われない男
9話{netabare}
七海は日向に会えてうれしいんだけど…
七海ちゃんに江の島盾子は刺激が強すぎるだろ…
先生いいタイミングで来たな~
そして捨て駒るつもりだろその優しいほほえみ

雪染先生たどり着いたけれど…
江の島盾子の手のひらの上でみんな躍らすつもりだな
罪木に辺古山…おっと罪木ちゃんがそこにいるということは
絶望に染めるとは…死にたくなくても死ぬということ
戦場さすがだな(‘◇’)ゞ
素敵な絶望育成計画だな

先生奪還作戦が侵攻してるけど
狛枝心折れちゃってるな…
辺古山も止めるけど…絶望の規格外に…
これは命にかかわる事案だけど、引き際はここでいいのか?悪いのか?

御手洗詐欺師wwwwww素顔wwwwwwプロレスラーみたいだなw
狛枝の黒幕体質やめとけよwソニアの命令は絶対な左右田www
クラス一致団結して先生を助けに向かう

宗方は江の島盾子が黒だと確信するが…
雪染先生捕らえられて洗脳ビデオ見させられてるな
H×H以来だなこういうのwww
雪染先生ここで…死んだのな…容赦ない人は好きよ戦場さん

おっとここでデモ生と遭遇とか
弐大と田中で大丈夫かな?ついに封印を解くのか田中w
御手洗追いかけられてこれは絶望…江ノ島は御手洗にお別れを言いに来ただけ
お払い箱ってやつかー(‘ω’)ノ

ビデオ完成してたのか
御手洗のビデオのせいでクラスメイト全員が超高校級の絶望に…
洗脳も核レベルに使い方を間違ったら危ういものだな
御手洗は脅されてたから…何の責任もないのか…逃げるのが絶望
これはこれで完成か
おー逆蔵いいとこで登場するな(‘ω’)ノ

御手洗も悪運強いなぁ
逆蔵と江の島盾子衝突

罪木…急に様子が…あーあ七海ちゃん
七海と雪染が合流
由々しき事態
向かう先は希望か絶望か
{/netabare}

御手洗 亮太(みたらい りょうた)詐欺師
狙った人間の声、雰囲気など、すべてをまねることができる詐欺師。体つきだけは本人と似ても似つかないのだが、なぜか騙されてしまう。入学当初は別の人間の姿を借りていたが、現在はアニメーターとして過ごしていた。

封印されし田中(ふういんされしたなか)
超高校級の飼育委員。どんな動物でもてなずけ、絶滅危惧種の繁殖にも成功下したことがある天才。動物を会話もできると言う噂がある。マフラーの中には破壊神暗黒四天王というかわいらしいハムスターが4匹住んでいる。名前は封印されし忌名のため口にしてはいけないといいう。

弐大 猫丸(にだい ねこまる)
超高校級のマネージャー。色々な学校を転々としながら、様々な運動部でマネージャーとして活躍してきた伝説のマネージャー。彼の腕にかかれば無名の不良校ラグビー部や廃部寸前の野球部が全国大会優勝チームになるまで成長する。声と体がやたら大きく豪快な性格だが、胃が弱くトイレにこもっている。

10話{netabare}
雪染先生怖いようww
これから七海ちゃんが絶望に染まってしまうかと思うと少し心があれよね(‘ω’)ノ

逆蔵敗北…逆蔵の弱みは愛してはいけない相手に…
逆蔵の弱みまで握っているのか~
おっと…弱みを握られた相手は…動かすの簡単だな
裏切るか秘密をばらされるか…

田中と弐大も合流、罪木も戻ってきて
なるほどなるほど導き手は二人か
七海は先生、ほかのみんなは罪木が

先生はもう絶望だったのです!
七海が連れてかれた先には江の島盾子のモニターが
絶望のビデオ…最後のピースは七海?

そしてほかのメンツは学級裁判風の…
七海お仕置きタイムって…デスダンジョンとか死ぬだろうに…
江ノ島盾子に目をつけられた…まだ…諦めてない七海ちゃん

希望を打ち砕くのが目的
身体を拘束させる映像とはやるな
あー…これでみんな絶望に染まっていく

ゴールって絶対罠だろ…これ
七海ちゃんあっけなくゲームオーバー…
狛枝が一番染まりやすそうだよねwwwww

七海まだ生きてたのか…
最後の最後でカモクラ?日向?
いやーかわいい女の子の死に際はやだな~
{/netabare}

終里 赤音(おわり あかね)
超高校級の体操部。ダイナミックな体つきをしたスーパーアスリート。実力派一流だが、気まぐれで気分を乗らないとすぐやめてしまう問題児である。頭の中はほぼ食べることと戦うことで占められている。

小泉 真昼(こいずみ まひる)
超高校級の写真家。写真で様々な賞を受賞している現役のプロカメラマン。人物写真は得意だが、自撮りは恥ずかしいから好きではないらしい。友達思いで面倒見がよくしっかりもののため、クラス以外にも友達が多い。男子に対しては少し厳しめ。

11話{netabare}
逆蔵は宗方の元に戻るが…裏切ることに…
雪染も江ノ島盾子を白だと言ったがために…
人を信じると裏切るは…希望と絶望の物語

江ノ島盾子完全に乗っ取ったのな学園をw
普通に授業やってるしw絶望の種たちは芽吹く
世界はこれから絶望に染まっていく中でエールとかw
カオスな世の中になったもんだ(‘ω’)ノ

みんな希望と絶望ごっちゃだなw
別れはいつも唐突にw
カモクラの記憶を消しとくのはつまらないから
希望と絶望の観測者か

霧切父はここに残るのな…
これが自殺ビデオか
わーい人間の雨だ~(‘ω’)ノ
ここはもう絶望の箱庭なんだな

これでノーマルダンガンロンパにつながるわけか(*´▽`*)
波のある幸運かー…江ノ島盾子は絶望に傾けばなんでもいいのな
雪染さん女優だなw

これは何エンドなんだろうねw

なるほど最後は希望編か!!
{/netabare}

カモクライズル
学園が作り上げた人工的な天才であり、希望の存在。あらゆる才能を持つ代償として、日向創としての人格は消されてしまった。何を考えているか、すべてのことが見えてしまうためなにもかも退屈に感じている。

雪染先生がピエロすぎてかわいそうだったりなかったり…
洗脳されるところはなんか興奮した(笑)
戦場と辺古山のバトルはもうちょっと見たかったかな~
絶望編の方が面白く見れました(*´▽`*)

みんな結局染まっちゃったのよね~

EDのサビのところついつい口ずさんじゃうよねw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ターゲットは77期生…人為的絶望が彼らに襲い掛かる…

この作品は「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation」の続編に位置する作品です。
この作品と同時に方向された「未来編」と合わせてみると、より内容が理解できると思います。

物語は、74期生として学園を卒業した雪染ちさが、77期生の副担任になるところから始まります。
1期や未来編で登場した苗木や霧切さんが78期生なので、一年上の学級という事になります。
78期生も超高校生揃いでしたが、77期生も負けず劣らず個性派揃いです。

この作品で希望ヶ峰学園の構図が明らかになります。これまでの作品は超高校級の生徒にばかり触れてきましたが、この学園には超高校級の生徒が入学する本科以外に「予備学科」が存在しています。
特別な才能を持っていなくても入学できる代わりに、高額な学費を支払わないとで在学できない学科なんです。

でも在学中に才能が開花すれば本科に転科できるというシステムや学園のネームバリューから予備学科には本科以上の学生が在籍しています。
誰にも負けない自分自身の唯一無二の才能…誰だって憧れますよね。
そういう人の心の隙をついたビジネスが成立する時代でもある、という事がいえます。

一方、本科の学生は勝手し放題…自分の才能さえ伸ばせばあとは何の縛りも無いのだから当然といえば当然です。
でも、元超高校級の「家政婦」である雪染ちさがその愚行を許しませんでした。
最初は強引にクラス全員を出席させるところから始め、それを定着させていく…
雪染ちさの努力の甲斐があって、クラスに全員が揃うようになり、超高校級の「ゲーマー」である七海 千秋が学級委員に選出するという、超高校級でありながら普通の学校生活の楽しさも感じられるようになっていったんです。

ちょっと前からみると凄いクラスの変わりようですが、それが雪染ちさの才能なのでしょう…
中でも一番彼女に触発されたのは、学級委員になった七海 千秋でしょう。
もともと引っ込み思案な彼女は全然クラスに溶け込む事ができませんでした。
そんな彼女がクラスを纏めようと一生懸命尽力するんです…

クラス全員が「自分たちは一つになれる」事を実感した瞬間だったと思います。
何人たりとも自分の前を歩かせない…そんなクラスのみんながこぞって七海を推したんですから…
実はこういう展開…ムッチャ好物なんです…もうウルウルで視聴していました。

その頃、予備学科設立に真の目的や、超高校級の「絶望」である江ノ島盾子の登場により、一気に状況が変わっていきます。

江ノ島盾子は自らを超高校級の「絶望」として、様々な企みから人を陥れようとします。
そのやり方には一切の慈悲は無く、相手が最も嫌がることを最も嫌がるやり方を選択するんです。
彼女が生まれ持った「超分析力」が、より酷い方に導いていくんです。

本来、絶望とは「希望を全く失うこと。望みが絶えること。」であって、壊す事じゃありません。でも、江ノ島盾子は平然と壊し続けるんです。
中には「絶望」ではなく「ただの一方的な暴力」にしか見えない場面もありました。

例え希望を失っても、壊れていなければまた立ち直れます。立ち直ったらそこから希望に向かって歩いていく事だってできるんです。
でも「壊す」という事は人からそれすら奪う事なんです。
人として他人に干渉できる範疇を大きく超えている彼女を見ているのは正直不快でした。

その気持ちがピークを迎えたのは、七海 千秋と雪染 ちさに対する仕打ちを見た時…
特に七海…何故彼女がこんな仕打ちを受けなければいけないの、と思うと悔しくて涙が溢れて仕方ありませんでした。
みんなのところに行きたい…彼女の思いはそれだけなのに…
でも…七海は決して絶望はしていなかったと思います。
そうあって欲しいと願うばかりです。

オープニングテーマは、binariaさんの「カミイロアワセ」
エンディングテーマは、狛枝凪斗の「絶対希望バースデー」
オープニングの作詞:Annabelさん、作曲:やなぎなぎさん、は初めて見る組み合わせなので新鮮さを感じました。

1クール11話の作品でした。レビューを書くためにwikiをチラ見して気付いたのですが、未来編と絶望編はもともと一つの作品を1話おきに分割してできた作品のようです。
1話から23話まで、1,3,5,7…の奇数話が未来編で、2,4,6,8…の偶数話が絶望編になっているそうです。
そういう視点でこの作品を視聴してこなかったので、リアルタイムで視聴している時に知っていれば見る順番も考えたのに…と思いました。

そして全ては「希望編」に繋がっています。
どの様な結末が待っているのか…視聴するのが楽しみです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 12
ネタバレ

TaroTanaka さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

希望ヶ峰学園関連のダンガンロンパシリーズ最終作として、素晴らしいエンディングでした。シリーズの中で一番好きです。

シリーズ1作目をアニメ視聴済、2作目をゲームクリア済。
下記は絶望編・未来編・希望編全部まとめてのレビューです。

# 評価できる点
- 江ノ島盾子の「超高校級の(超人類級の間違いでは?)絶望」が克明に描かれた事
- 推理ものからの脱却
- 笑いによる緊張緩和

{netabare}
- 江ノ島盾子の「超高校級の(超人類級の間違いでは?)絶望」が克明に描かれた事
江ノ島盾子及び
「希望ヶ峰学園史上最大最悪の事件」「人類史上最大最悪の絶望的事件」について、
1作目・2作目ではその凶悪さ・悲惨さが殆ど伝わらなかった。
伝聞形式であったためであろう。

1作目のアニメでは江ノ島の正体が終盤で明かされる事、
又視聴者にリアルに伝わったのが
クローズド環境でのデスゲーム主催者という程度の凶悪さであった事で、
上記「事件」については殆ど伝聞形式でしか表現されなかった。
暴力・出血描写がマイルドに抑えられていたことも相まって、
彼女の不条理で狂気じみた凶暴性が
如何に周囲を「絶望」させるかがいまいち伝わらなかった。

2作目では更に彼女の扱いは酷く、
最終バトルで仮想世界上で巨大女子高生として描写され、
誤解を恐れずに言えば殆ど単なるギャグの様になってしまっていた。
(2作目のエンディングが一種の夢オチであったことも作用しているかもしれない。
「卒業」/「強制終了」の選択という形で
現実世界に爪痕を残す「夢」ではあったけれども)

それに対し本作は、江ノ島が如何に息をするように殺人・誘拐・脅迫・洗脳を行い、
上記「事件」に至るまでの過程が克明に描写された。

周囲が容易に洗脳され、
彼女の良いようにご都合的に話が進み過ぎていて、
警察は何をしているんだと突っ込みたい所ではあるが、
そのようなリアリティ無視も含め、
彼女が彼女であるための
「絶望が定義付け」であることを存分に描写出来ていたと思う。


- 推理ものからの脱却
特に1作目に顕著であったが、
途中まで推理ものとして一定程度のリアリティを担保しながら進んでいたものが、
最後に江ノ島や希望ヶ峰学園の外の状況という荒唐無稽が導入され、
白けてしまった感は否めない。
2作目は1作目視聴済みの上、
夢オチであったがゆえに逆に面食らわずには済んだが、
やはり巨大江ノ島などは要らなかったのではなかったかと思う。

本作では推理要素は「襲撃者は誰か」という一点に絞られており、
映像による自殺の強要というトリックとなっており、
中途半端にリアルな推理が混在する事による白け感はなかった。
要するにこのトリックにリアリティはないが物語全体で語られた表現とは整合的・説得的であった。
寧ろB級少年・青年漫画的な勢いで最後はハッピーエンドに向かって収束してくれたのが好印象だった。


- 笑いによる緊張緩和
モノクマ声優がTARAKOさんに変更になったことから、
作中にちびまる子ネタパロディが出てきたり、
シリアス過ぎる展開の中清涼剤を提供してくれた。

また全然笑えるシーンじゃないのだけども、
ちさ先生の洗脳シーンがまんま『時計じかけのオレンジ』だったり、
洗脳済みの77期生の会話がなんだか笑えたりと、
狂気の中に笑いが混在するスタイルは好物であり素直に楽しめた。
{/netabare}

# 不満点
- ある登場人物の行動理由・見通しの甘さが説得的でない
{netabare}
元希望ヶ峰学園学園長・天願である。
周辺情報やスピンオフ等読んでいないので私の読解不足かも知れないが。

未来機関幹部の殺し合いの報を聞かせ、
御手洗に「希望」のビデオフィルム放映を決意させ、
人類補完計画じみた事をさせようとしたという流れ。
しかも御手洗自身が現場に来てしまったせいでその計画が中途半端に頓挫するという。

なんだか遠回り過ぎるし、
結局どういう動機でこの計画を企図したのかがよくわからなかった。
物語の核心であるだけに説得力がより欲しかった。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

63.9 2 2016年度の江ノ島アニメランキング2位
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編(TVアニメ動画)

2016年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (369)
1874人が棚に入れました
超一流の才能を持つ高校生たちが、閉鎖された空間の中で”コロシアイ”を繰り広げる様子と犯人を見つけ出すための学級裁判を描いた推理アクションゲーム「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」の新作アニメ。シリーズ完結編となる今回は「未来編」「絶望編」の2部構成。新キャラクター登場のほか、ゲーム「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」の人気キャラである希望ヶ峰学園77期生たちの姿も描かれる。

声優・キャラクター
柴田秀勝、森川智之、藤原啓治、藤田咲、中原麻衣、諏訪部順一、水瀬いのり、江口拓也、本郷奏多、釘宮理恵、三宅健太、斎藤千和、日笠陽子、緒方恵美、松風雅也、TARAKO、貴家堂子
ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

モノクマさんお久しぶりですヽ(*´∀`)ノ

一度でいいからみなさんにはこれから殺し合いを始めていただきますって言われたい!!(笑)

1話 {netabare}
超高校級の絶望ねー( ̄∀ ̄)
それの対抗が未来機関…希望ヶ峰学園の卒業生が中心なのね
以前の作品のキャラクターも健在ねヽ(*´∀`)ノ
主要キャラクターの数どんどん減ってくパターンね

未来機関名前覚えられるかな~
万代の声wwwwwwwwwwwwww
苗木君造反の疑い?個性強いなぁwww
宗像さん…なかなかNo.2って感じ

苗木15人も匿ってたの?
苗木が本当に超高校級の希望か疑ってるのね!!
おっと噂の苗木キタ━(゚∀゚)━!いきなり拘束、反逆行為で…
物騒だなー…
苗木、朝比奈、霧切、葉隠懐かしい顔ぶれだなー

雪染ちゃんかわいいな(*´`)
雪染ちゃんは絶望の連中の先生だったらしい
宗像は未来機関の希望
雪染さんは好きなのね宗像さんのこと

おっと本部を襲う不審な揺れ
さらに女子トイレの個室にあった警備員の死体
敵はもう懐の中に…

葉隠は変わらないな~(笑)このお気楽感w
外部とも警備員とも連絡取れず…閉じ込められたー
さらに会議室にも催眠ガス…いきなり未来期間全滅?w

みんな目覚めた時には手には爆弾が…
おっと、お久しぶりですモノクマさん(笑)
声変わっちゃったのだけは残念よね
絶望の反撃ってわけね

未来機関の人で全員で殺し合いをしてもらうことに~
二度あることは三度あるwたしかにwww
おっといきなり被害者
第一の被害者はやっぱり雪染さんかー
死亡フラグ立ちまくりだったもんなw

{/netabare}

苗木 誠(なえき まこと)
第十四支部所属。希望ヶ丘学園78期生。元・超高校級の幸運。コロシアイゲームで絶望を打ち破ったことから「超高校級の希望」と呼ばれている。絶望の残党を匿ったとして、未来機関から糾弾されている。特別な才能を持たないが、前向きなのが唯一の取り柄。

2話{netabare}
自らの命を絶つ選択を迫られた苗木…

いつもいつも凝ってるよな~…(笑)
襲撃者っぽいやつ殺してみれば~(笑)
モノクマっていつも身体張るよな~( ̄∀ ̄)ノ

未来機関の行動は世界中に筒抜け…あの時と同じってことか
モノミでたーヽ(*´∀`)ノ月光ヶ原さんよりも上のハッキング技術w
モノミも見るも無残な姿にwww
いやはや…面倒なことになったものだねぇ
完全に閉じ込められ、裏切者がいる状況
ここにいる人間に拘束など無意味

毒で万代死んじゃったよ~(笑)あっけない(笑)
自分の弱点をさらすのもリスク
多数決ってこういう状況だとダメよね…暗愚
半分以上は苗木が犯人だと仮定する

絶望を滅するためとはいえ「死ね」とは…
お互いお互いで殺しあってたら本当にしょうもない
苗木のNG行動きついよなw
朝日奈こういうとき行動力凄まじいなw

ゴズさんまでも殺す勢いだな宗方
まったく物騒だなー…
月光ヶ原もこっちにつくみたいね(*’ω’*)

さてさて次の犠牲者は誰かな?
疑心暗鬼の殺し合いの始まり始まり~
天然ジゴロよね苗木w
外には葉隠もいるだろうしな


おっと犠牲者は朝日奈?…
{/netabare}

宗方 京助(むなかた きょうすけ)
未来機関の副会長・第二支部支部長。希望ヶ峰学園74期生。元・超高校級の生徒会長。冷徹で、淡々と職務を執行する。カリスマ性にあふれており、未来機関では実権を握っている。誰よりも「超高校級の絶望」に怒りを抱き、憎んでいる。

3話{netabare}
朝日奈紛らわしい…
っておい本命に殺されたのは素顔がわからないグレートゴズ…

とりあえず邪魔したから殺されたって感じよね~ゴズ
流流歌と惣之助はそういう関係?
朝日奈ナイスバディだな~(/ω\)
物騒担当は苗木なのねw
本来の放送設備を使ってみんなに事件を伝える

右に曲がるのが月光ヶ原のNG行動らしい
朝日奈はパンチとキック食らったら終わりなのね…
いやーこの状況だと結構やばいよな
秘密は分かち合ったらソウルメイト

朝日奈の察知能力すごいな~(*’ω’*)
月光ヶ原も共に囮役に

葉隠難を逃れてたwwwwww
おっと外もなんか物騒だったwww

じいさんに霧切、御手洗か
強すぎる希望は時に絶望に近づくものか
いがみ合ってる場合ではない…

響き渡る苗木の放送…
江の島にあったから絶望になったのあの子たち?
絶望を治すプログラムを施してきたのね苗木は…
流流歌と忌村は因縁もちなのね
黄桜さんも飄々と生き残ってるな

おっと逆蔵と霧切たち
苗木と宗方が遭遇
殺し合いの始まり?

虚ろな言葉の先にあるのは希望かはたまた絶望か…
{/netabare}

月光ヶ原 美彩(げっこうがはら みあや)
第七支部支部長。元・超高校級のセラピスト。希望更生プログラムを作った関係者の一人で、極度の人見知り。自分の言葉で話さない。期生数は不明。

朝日奈 葵(あさひな あおい)
第十三支部所属。希望ヶ丘学園78期生。元・超高校級のスイマー。元気いっぱいのムードメーカー。やや感情的になりやすいが、仲間を信じ、守りたいという気持ちがが人一倍強い。ドーナツが大好き。本部招集される予定はなかったが、代理で出席となった。

4話{netabare}
葉隠君はハブられてますwwwwwwww
宗方と苗木の戦いが始まるのかな?
さらに霧切たちには逆蔵が…
天願のじいさんも御手洗も霧切も叶う相手じゃないよなw

76期生同士で争ってるし
月光ヶ原と朝比奈も逃げまどい
天願の会長案外武闘派?かっこいいな爺さんw
朝比奈たち霧切たちと合流

苗木、宗方に確保される
さらに苗木は餌…殺されてないならまだ交渉の余地がある
宗方も苗木が襲撃者だとないことはわかってるのね
襲撃者は自由にゲームをやめることができるわけね
苗木は大切なコマなわけだ!!

天願の爺さんやるなー(^-^)
苗木を助けるために会長参上

霧切は霧切にしかできないことを務める
また二手に分かれたのね
黄桜さんどこにでも飄々と現れるな
苗木お姫様だな(笑)

おっと逆蔵の復活早いな
76期生同士の戦いは苛烈になってきたな
流流歌と十六夜、忌村過去に何があったのかね?
宗方と会長の戦いは決着…

月光ヶ原が苗木を助けるために捨て駒る
容赦ない一撃だことw

天願のじいさん突き刺さってるな…これまでか
悪運は宗方のほうが強いらしい
おっと裏切者は月光ヶ原?それともただの傀儡?
{/netabare}

霧切 響子(きりぎり きょうこ)
第十四支部支部長。希望ヶ丘学園78期生。クールな性格で、ミステリアスな雰囲気を持つ。探偵らしく常に冷静に状況分析を行い、最善策を見つけ出す。他人と積極的に関わらない主義だったが、コロシアイゲームを生き残った仲間のことは信用している。

天願 和夫(てんがん かずお)
未来機関会長・第一支部支部長。元・希望ヶ峰学園学園長。機関の中心人物。苗木たちをスカウトし、絶望の残党を発見した。行き過ぎた絶望の殲滅を嘆いており、これ以上争いの起こらない世界を目指している。

5話{netabare}
流流歌、惣之助、忌村…76期生メインの話かな?
前回絶望編で仲たがいしたきっかけは知ったしな~(*´▽`*)
お菓子が食べれないのか忌村…お互い依存と理由の関係…そして今は…

忌村を止めるのは超高校級の鍛冶師だった惣之助カッコいいな(笑)
おいしいお菓子を食べるために♪

昔の天願はもっと強かったらしい…どんだけだよw
絶望を駆逐できないから…
絶望をなくすために…戦争をなくすけど…戦争がなくなったくらいじゃ…

苗木と朝比奈の前に逆蔵が…
朝比奈戦えるのかwww
忌村もはや妖怪だなぁ
匂いで居場所もわかるとか…

自分の取り柄が認められないと不満になるよな~
流流歌の観察力はさすがだなー☆彡
忌村のNG行動は影を踏まれること
NG行動バレるとやりづらくなるね!

宗方は天願を絶望と判断したみたい…
葉隠はぶられてるなー(笑)
惣之助偶然にも秘密の出入り口発見してるー
食べると死んじゃうのか…お菓子

流流歌も宗方を殺したいのね
恩人を守るためにどんだけ薬のんだんだよw
お互いになんですれ違っちゃったのかね?この二人は…

もう見境なしだな忌村
月光ヶ原の攻撃も苛烈だなぁ
操ってるやつ絶対メンヘラ(笑)

天願は襲撃者を知ってたのね
いや真実はまだ…
天願と宗形…決着
宗方の計画とは?

3人目の被害者は忌村…
{/netabare}

忌村 静子(きむら しずこ)
第四支部支部長。元・超高校級の薬剤師。希望ヶ峰学園76期生。テンションが低く、ぶつ切りの言葉を並べてしゃべる。マスクをしているので表情も読み取りにくく何を考えているのかわからない。

安藤 流流歌(あんどう るるか)
第八支部支部長。希望ヶ峰学園76期生。元・超高校級のお菓子職人。頭の回転が速く、お菓子で人を釣る交渉術が得意で、彼女の作るお菓子には麻薬並みの中毒性があるといわれている。裏切られることが何よりも大嫌い。

十六夜 惣之助(いざよい そうのすけ)
第九支部支部長。希望ヶ峰学園76期生。元・超高校級の鍛冶屋。無口で流流歌以外と交流しようとはしない。武器開発を得意としており、コートの中には暗器がたくさん仕込まれている。

6話{netabare}
葉隠しぶといな~(*‘ω‘ *)久しぶりに占い発揮したけど…その真価は(笑)

宗方とちさ先生と逆蔵…はいい仲間
ちさに刀を突きさして…お墓の代わりかな?
苗木どんだけもうトラウマ持ってるんだよw
苗木と月光ヶ原と朝比奈は一緒か

霧切と御手洗そして黄桜は一緒かー
ゴズさんのマスクの下見てみたかったわー
霧切さん3人目の犠牲者を探す
軽口のやつほど危ない可能性も
黄桜と霧切相性悪いよね

犠牲者がたくさん…惣之助さんも殺されてたのね…
忌村も死んでて流流歌は生きてたのね(*´▽`*)
苗木嘘の希望で励まされてる…嘯いてるなー
これはゲームじゃない壊してしまえばいい!!苗木案!!

外の未来機関の人に連絡を取ることにー
出た!十神久しぶりだな~
全世界に中継されてないのね
ジャヴァウォック島、災難なのはモノクマと宗方の方…苗木はゴキちゃん並みw

月光ヶ原の本人の死体が発見された…
いまいるのが偽物
十和もなか
ふかわと苗木の妹こまるが十和シティーにいるのね
一網打尽もできそう

{/netabare}

御手洗 亮太(みたらい りょうた)
第十支部支部長。希望ヶ峰学園77期生。元・超高校級のアニメーター。天願にスカウトされて未来機関に入った。気弱だが正義感にあふれていて、世界を希望で満たしたいと考えているが、それ故に思い悩むことも多い。

7話{netabare}
塔和モナカは江の島盾子の信者だったのね
そして絶望の因子、2代目江の島盾子を名乗る

元・超小学生級とか(笑)
急にこまるたちの話になってるw
希望でも絶望でもない少女(*‘ω‘ *)
冬子はジェノサイダー翔の方が強いなw
でこまるwお兄ちゃん大好きっ子なのねw
それにしても塔和シティー恐ろしい場所
文学少女まだ十神のこと好きだったのねw想像の腐川wwwwwww誰だよ?
十神支部長代行勘はいいみたいw

十神は外部から絶望の残党と未来機関を探る
モナカのアジトわっかりやすw
こまるちゃんのツッコミエッジきいてるなw

塔和モナカとこまる、腐川の戦いが…え?モナカの降参?(笑)
どうせ戦ったって希望が勝っちゃうから降参とかw
さすが現代っ子w辞めるときはあっさりバーン!!

モナカちゃん…すごいきったない部屋に住んでる~w
希望とか絶望とか黒歴史扱いw
モナカは関係ないらしい…この子は傍観者
月光ヶ原を殺したのはモナカちゃんらしい
ダメ人間だな(*‘ω‘ *)大人にされちゃったモナカちゃんw

苗木のせいでほかの仲間が死んじゃう
ぐぐれかすwwwwモナカの撤収の仕方www
宇宙でニートになる少女塔和モナカwww唐突かよw
冬子もこまるもよく食らいついてるなw

考えるのを辞めたらニートになるのか(*‘ω‘ *)
OVAみたいな回だこと

月光ヶ原の画面に急にこまる
コロシアイゲームを生き残った誰かが苗木のせいで死んじゃう…

霧切に迫る…怪しい影…
{/netabare}

十神 白夜(とがみ びゃくや)
第十四支部支部長代行。希望ヶ峰学園78期生。元超高校級の御曹司。外の世界で絶望の残党と戦い、復興のため力を尽くしている。相変わらず高圧的だが、コロシアイゲームを経て少しだけ人とのつながりを大切に思えるようになった。

苗木 こまる(なえぎ こまる)
苗木誠の妹である普通の少女。壊滅した都市・塔和シティーにてオトナとコドモの戦いを治めながら苗木誠が迎えに来てくれるを待ってる。

腐川 冬子(ふかわ とうこ)&ジェノサイダー翔
未来機関研究生。元・超高校級の文学少女。壊滅した都市・塔和シティーにて苗木こまると一緒に暴動の鎮圧のため奮闘している。自分の中にジェノサイダー翔という殺人鬼を宿している。腐川と翔は記憶を共有できないが、感情は共有できるので、初めての友達であるこまるをとても大切に思っている。

塔和 モナカ(とうわ もなか)
元・超小学生級の学活の時間。月光ヶ原に成り代わってコロシアイゲームに参加していた。

8話{netabare}
数年前のどこかの戦場?学園?黄桜さんの話か?
人は簡単に吹っ飛びやがる

葉隠本当にしぶといな~( *´艸`)ノ
十神も外にまで来たみたいだね
こまるは迎えに来てくれるのを待ってる…

おっと苗木の前には片目の宗方
マシーン月光ヶ原と宗方戦闘開始w
今のうちにここから離れるが吉
宗方刀に奥の手とか仕込んでるのかよw

十六夜惣之助の罠すごいのな
離れるよりも調べることが先
流流歌が調査の邪魔を…?そして曲者?
さらに逆蔵までも合流とはな(排除目的)

やっぱり逆蔵には戦闘では勝てないな
おっと黄桜さんもなかなか鋭いな~
しかもNG行動まで教えちゃうとはな~

なかなかの策士黄桜…こいつの方が曲者だね
いや流流歌も侮れないな
黄桜さん霧切を助けるために左手を…開いてしまって
約束を守り…散る
かっこいいやんけ

逆蔵も流流歌の手ごまに…
流流歌の特性スイーツは麻薬みたいなものか
逆蔵の意志の固さすごいな

十六夜惣之助を殺したのは安藤流流歌
彼はNG行動で死んだのか
そして襲撃者に殺されたのは忌村
食べ物を口にするがNG行動か

流流歌の動機は秘密の出口

流流歌のNG行動は誰かがゲーム会場の外に出ること
霧切もまた油断ならない

探偵は冷たい

いよいよ侵入口は開いたが罠が作動…
死ぬのは誰だろうね…十神、葉隠…
{/netabare}

黄桜 公一(きざくら こういち)
第三支部支部長。元・希望ヶ峰学園スカウト担当。苗木たちを未来機関にスカウトした。気まぐれで何も考えていないように見えるが、勘がとても鋭くここぞという時に頼りになる大人。なれなれしいのが玉に瑕。

逆蔵 十三(さかくら じゅうぞう)
第六支部支部長。希望ヶ峰学園74期生。。元・超高校級のボクサー。荒々しい性格で、プライドが異常に高い。宗方の右腕的存在であり、彼の目指す理想の未来機関のためならばどんな汚れ役でも受け持つ

9話{netabare}
モノクマあらすじ~総集編?ではないのねw
やっぱりしぶとい葉隠wwww
あの爆発でも生き残るのね~( *´艸`)

逆蔵が空けた扉の先は海?
ここもまた出口ではなかったのね…
霧切はあれが偽物だと見抜いていたのね
この中は海中だとも見抜いていたのか

大掛かりな準備だこと~
きっかけは些細なことから
怪しいのは副会長宗方?

ロボット月光ヶ原死にそうだな
絶望を滅ぼす修羅となった宗方
黒幕は果たして宗方なのかな?
霧切は苗木との合流を…頼りなさそうだけど瞬発力はすごいのね
恥ずかしい話の途中で合流とかw

希望は伝染するのか~
まったく霧切は苗木のこと信じてるのな~(*´▽`*)

逆蔵は宗方の様子がおかしいのに…
宗方に刺される逆蔵…すごい全部絶望のせいに殺す気かよw

流流歌は逆蔵が刺されるところ見たのな~
結局みんな裏切り裏切られる
惣之助はカッコいい死に方だと思うぞ
流流歌とんでもないくそやろうだな
でもここまでかもな…

朝比奈力持ちだな~(‘ω’)ノ
もうすすタイムリミットだけれども…
霧切から希望を宿される

そしてお時間…
次の退場者は安藤流流歌

おっと苗木が目覚めたときには霧切はNG行動で…
霧切のNG行動えげつないな
モナカが言っていたことはそういうことだったのか

宗方さんからの誘い…
宿された希望を胸に立ち上がる苗木
もはや最終決戦はすぐだな
{/netabare}

葉隠 康比呂(はがくれ やすひろ)
第十四支部所属。希望ヶ峰学園78期生。元・超高校級の占い師。とてもマイペースでなぜコロシアイゲームを生き残れたかわからない男。直感で占いをするが的中率は30%。髪を結いメガネをかけてイメチェンをしてみたが、臆病なのは相変わらず。

10話{netabare}
苗木と霧切…これは過去回想?
ゴミが頭の上にあっても輝いてるな霧切さん…毒で倒れる…

霧切の思いを胸に決意の顔の苗木…
割り切れるわけないけど…希望を託されたなら前に進むしかない…
朝比奈と御手洗を残し…

月光ヶ原の残骸を見て一瞬ビビるが…前に進む苗木
希望の考え方は違うのな~
苗木と宗方ぶつかるしかない…運命なのかな

苗木と宗方の衝突
接近戦じゃ苗木不利だよな~
霧切の残したのは希望だけではなかったみたいね

熱を帯びた刀に、暗器とか宗方―w
苗木早くも足を撃たれる
まだ幸運という名の悪運はつきてない苗木
だったがここで…

苗木を殺せない宗方
宗方のNG行動は扉を開けてはいけないか…
だからといって…苗木が絶望だと決めつける宗方
もう聞く耳なしだなwww

絶望を消しても希望は生まれない…
天願は襲撃者知ってたのか!!一人ではない…
未来機関全員が襲撃者だと…
全員が…みんな絶望に染まっていた?どういうこと?

希望とか絶望とかうっせーなw
相手がなんだろうとその出会いには感謝を♪
宗方の悲しい雄たけび…戦意喪失か

いつから間違った方向に進んでいたとか
襲撃者の正体を突き止めていた霧切さすがだわ!!

急にジャバウォック島w
{/netabare}

万代 大作(ばんだい だいさく)
第十一支部支部長。希望ヶ峰学園66期生。元・超高校級の農家。コミカルな見た目と、とてもかわいらしい声を持つ心優しい男。「イチゴの種も3個まで」などの自作のことわざも言うが、その意味は誰にもわからない。

グレート・ブズ
第十二支部支部長。希望ヶ峰学園69期生。元・超高校級のレスラー。未来機関所属前はプロレスラーとしても活躍していた。恐ろしい牛の顔のマスクをしているが、性格も口調も穏やかで丁寧。ただし、怒らせると怖い。

11話{netabare}
また少しさかのぼり…苗木たちが希望ヶ峰学園から脱出したころ…
この頃にはもう絶望は…

襲撃者の正体は…つまり襲撃者は自分…自殺
犠牲者のすぐそばにはモニターが…自殺と関係している?
苗木自分で自殺しないように縛って…w
自棄にはなってない…確信ある選択
霧切のためにもこまるのためにも生き残る…
そしてタイムリミットの時間か

モニターにはモノクマ?すべての特典に録画
襲撃者の特典は…これは催眠なのかな?
苗木気づいたら別の世界?に

そこには辛辣な霧切、久しぶりだなあのアイドルの子
ここは絶望の世界なのかな?(‘ω’)ノ生きてることを否定される世界か
世界が血に染まる…普通の精神ならもたないよな…
てかナイフどっから落ちてきたよw

自殺を促す世界か…これも一種の催眠か
おー逆蔵生きてたか(‘ω’)ノ
結局、襲撃者なんていなかった…みんな自殺させらていた…

モニターの近くにいた人が最初に起こされて絶望に染まり死を選ぶのか…
みんなただ踊らされていただけ…
逆蔵手首ごと落とすとはな、てかよく生きてるな

未来機関の創設者天願和夫が黒幕?誰もが襲撃者になりうる
やつが絶望の残党だったという真実?
雪染も逆蔵も天願も…まぁ逆蔵は脅されてただけど…

非常用照明に切り替わりモニターの電源が落ちる
逆蔵最後の力を振り絞ったのか…

宗方は逆蔵の元に…
さらにバングルまで外れて…
逆蔵の功労っぷりな最後のな
後悔したときにはもう遅い…

外は外でてんやわんやだな~
人を洗脳させる映像…御手洗が何かかかわってる?

御手洗もまた利用されてたのかな?
そして天願からのメッセージ?生きてるの?
{/netabare}

雪染 ちさ(ゆきぞめ ちさ)
第五支部支部長。希望ヶ峰学園74期生。元・超高校級の家政婦。健気でお人よしで頑張り屋な性格。天然な一面を持ち、張り詰めた未来機関の空気を和らげることもある。動機である宗方のためなら命も惜しくないと考えている。

12話{netabare}
この作品数年前多いな~
絶望の詰まったビデオを…
人を自殺させるビデオ…この二つが天願の手に
これを渡したのは雪染先生か…この時にはもう洗脳されていたのね

死んだ人から送られてきたのは…
天願の希望は希望ヶ峰学園の生徒だった(‘ω’)ノ
天願黒幕かよwww悲しく悲しくてついやったのかよw

絶望から逃げた御手洗は…御手洗は何を知っているんだか?
絶望のビデオを作っのは…絶望に染まった子たちもビデオを見せられたのか
天願さんでさえ絶望のビデオの江ノ島盾子の犠牲者

御手洗は希望のビデオとか作ってたんかいw
江ノ島と逆…希望のビデオは人の心を変えてしまうものだが…
それでも絶望には勝てないから…苗木みたく強いわけではない…

洗脳使えば最強じゃねーか御手洗
NG行動が枷となっていたのか
世界の希望のために…御手洗の正義も尖ってるなぁ

朝比奈に抱き着かれてる苗木w
お、宗方戻ってきたのか(‘ω’)ノ
天願どっちだよw御手洗に希望のビデオを使わせることだった?
結局どっちだよ(*´▽`*)?

御手洗を追い込むために…殺し合いをしたのか
希望のための殺し合い、全人類の洗脳とか
それは人間なのか?それとも…?

宗方さん捨て駒ってる~
宗方が隠れた部屋は会議室…雪染のもとに舞い戻ったな
修羅から侍になった宗方さんかっこよすぎだろww

朝比奈銃で撃たれて…生き残ったなよくここまでw
苗木を送る朝比奈…限界だったか
希望同士で何やってんだかなw

家政婦は見たタイムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちさは絶望だったのか
御手洗に希望のビデオを流させるのがこの殺し合いの目的か…

77期生を仮想世界に送ったんかーい
それすらも天願の罠だったのか
ちさの踊りっぷりな…

え?これで終わりっすか?(笑)
起承転け…で終わりなの?(‘ω’)ノ

うおw葉隠しぶとすぎだろwwwwwww
よかった十神も無事だったみたい(笑)
こいつらはしぶとい(*´▽`*)ノ

未来編はここで終わりだけど…希望編につながる
{/netabare}

モノクマ
謎に包まれたクマ型のぬいぐるみ。白い半身は普通のかわいらしい雰囲気だが、黒い半身は邪悪な表情をしている。未来機関同士のコロシアイゲームをしかけるが、真意、目的、操ってる人間などすべてが不明。

モノミ
謎に包まれたウサギ型のぬいぐるみ。未来機関にゲームを仕掛けてきたモノクマを敵視しており抵抗するが、語尾が「~でちゅ」や「まちゅ」などの赤ちゃん言葉なのでいまいち決まらない。

いやー霧切さん死んだときにはもうこの作品終わったなと思いましたね…でも…
ダンガンロンパの象徴であるモノクマがあんまり出てこなかったのが
残念ですかね~

それにしても葉隠はしぶといw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5
ネタバレ

kabaj31 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

まるちゃんと、タラちゃんと、シンジ君。凝った構成。

***************************
追記(ネタバレあり)
***************************
2周目の感想。

改めて見て、良いアニメかどうかは分からないけど、
ダメな部分も多々あるかもだけど、最高のアニメでした。

2周目なので謎解きの部分は分かった上で。

{netabare}
---------------
未来編の主人公は誰か? って考えた場合、「御手洗」かなと思ったけど、
やっぱり「宗方」かなぁ。
宗方、ボクサー、雪染、未来編ではやはりこの3人が中心だったと思いました。
宗方が主人公で、ボクサーがヒロインでしょう。
その間に雪染さんがいるのでした。

同じように、絶望編(+希望編)の主人公は誰か。
ヒナタ(カムクラ)とナナミでしょう。
こちらもお話の中心に雪染さんがいます。

---------------
絶望編は第5話で「エノジュン」が登場してから、終わりの始まりでした。

エノジュンは前作のアニメと違って外見が可愛くなってました。
ブラ出しキャラは変わらずだけど、ベロ出しキャラはやめたようです。
OPでエノジュンがフーッとチビキャラの77期生を吹くところで、ふわっとする髪の毛が可愛いです。
その後の77期生のキャラが上から絶望的に降って来て、
真ん中からコマエダが堕ちてくるところが好きです。

エノジュンはメタ発言も多いし、ふざけてるし、ふざけまくってるキャラですが、
かといって愉快犯ではない、目的の為には容赦ない鬼畜ですね。
でも勝っても負けても絶望を味わえる最恐キャラの1人。

コマエダも似たようなキャラです。
幸運の僕がこんな不幸を味わえるなんて、なんて僕はついてるんだろう。
絶望と希望、よく似ています。

最恐だけど、ふざけていて、でも、ふざけ過ぎていない、
単なるおバカキャラじゃないところが、なんか好きだなぁと思います。

絶望編の第8話「偶然にも最悪な再会」で、
エノジュン、コマエダ、
この超ボス級のチートキャラが対峙します。
コマエダが海外で偶然拾った拳銃をエノジュンに向ける。
こんなのでやられる絶望だとしたら、希望の踏み台としてふさわしくないと。
緊張感のあるシーンでしたが、
そこにカムクラが登場。
カムクラの方がコマエダより一枚上手のようでした。
”幸運くらい僕も持っていますから”というセリフが印象的でした。

その後、絶望編は先生の洗脳や、ナナミのオシオキタイム、
結構キツイ描写が続きました。
絶望編というだけあって、元々こういうゲームだし、そういう流れはしょうがないのかなと思います。
絵が綺麗な分、エロチックでもあり、グロチックさも増していたように思います。
特にナナミに関しては、血がピンクでも人によってはキツく耐え難い描写だったかもしれないです。
個人的には先生の脳をいじってるのがキツかったです。
映像を無理やり見せるのは時計仕掛けのオレンジだと思いますが、脳をいじるのは
なにか元ネタがあったんでしょうか、ちょっとわからないです。

絶望編はそんな感じでした。

---------------
未来編は、第1話で雪染が死ぬところが、宗方にとって絶望だったのかなと思います。
このストーリが始まる前に、世界が絶望に染まっていて、その絶望を経験していた
という背景もあると思いますが。
絶望を殲滅させる為に宗方は躍起になっています。

しかし、宗方は苗木君に教わります。
あなたは絶望しか見ていない。
あなたには希望が見えていないと。

正しいとか正義とかって話はよくあるけど
希望っていう言葉を出すのはあんまり見たことないかもしれないです。

そして未来編の第10話で、
宗方は、絶望を殲滅させる為なら雪染との思い出だって消し去ってやると言います。
それに対し苗木君は、雪染さんを消し去るなんて言うな、と。

僕は霧切さんが絶望に染まっていたとして、たとえ霧切さんを殺さなくちゃいけなくなったとしても、
”霧切さんに会えて良かったって思うから”

と言います。

このセリフにすべて集約されると思います。

ここのシーンで絵が良いなと改めて思いました。
大事なシーンでセリフに説得力を持たせる為には、声だけじゃなく絵も大事だと思います。

雪染さんは絶望に染まっていました。
それは絶望編を見れば分かることです。
でも良い先生でした。
それも絶望編を見れば分かることです。

教室に居ないクラスメイトを全員教室に集め、予備学科のヒナタ君を助け、生徒を励まし、
ナナミをクラス委員長に指名し、みんなでゲームをしたり、色んな思い出を作らせてくれました。
絶望編のEDの写真はその象徴だと思います。

絶望に染まっていたとして、
全部”無かったこと”にしちゃいけないんです。
それは絶望に染まることより、ずっと悲しいことです。

苗木君に説得され、宗方は憑き物が落ちたように目の色も戻りました。

ここは仮に雪染ちさと宗方との回想シーンを入れたくらいでは足りないかもしれません。
やはり絶望編として別のストーリで話数を割いてきちんと雪染ちさを描いていること、
未来編と絶望編、交互にそれを見て、徐々に雪染ちさが分かっていったことが効果的だったと思います。

ここで宗方が主人公だったんだろうなと思いました。

そして、襲撃者はいなくて全員自殺だったことが判明。
その後は、逃げちゃダメだと絶望を希望で上書きしようと御手洗が暴走してしまう。
で、希望編へ続くという感じでした。

---------------
希望編はナナミが全部持っていった感じでした。
船のシーンでヒナタ(カムクラ)の横にナナミが現れるところは、ちょっと泣けます。
BGMの入り方がよくて。

1周目は、御手洗がクラスメイトに迎えられて、それはそれで良いなと思ったけど、
2周目はまた違った風に思えました。

ヒナタ(カムクラ)とナナミの会話のシーンで、絶望編第1話で2人が出会うシーンを思い出しました。
そこでこの2人が主人公だったんだろうなと思いました。

ダンガンロンパ2のゲームでは、ナナミはコンピュータープログラムのAIだったのかな?
ダンガンロンパ2ではナナミは実在しないAIキャラだった、しかし、このダンガンロンパ3のアニメで
ナナミが実際にいた人物だということが判明したということかな?
ゲームではナナミの性格が違うのかな?
ちょっと詳しくないのでわかりません。

未来編、絶望編、希望編とあったこの作品、最後は、
未来は絶望か希望かわからない、
”何が起こるかわからない未来の中に、僕たちは一歩ずつ進んでいく”
――大切な人のことを思いながら、
というエンドでした。

そしてエピローグで霧切さんは実は生きていたというオチで終了。

EDの曲がhide。なんでhide?
死んでるからかな?
でもいい曲だと思います。

雪染先生やボクサーのこと、時々でいいから思い出してあげて欲しい。

---------------
おわりに

全体として、未来編と絶望編で緩急あるのが良かったと思います。
暗い、明るい、暗い、明るいといった感じで。
最終的にどっちも暗くなりますが、希望編は明るく締めてくれました。

エノジュンやコマエダなど、ふざけ切ってるけどブレないキャラがいて、
希望を与えない容赦ない絶望、どんなに絶望的でも希望を見出す、
そんな一歩踏み込んだストーリーが、あまり他では味わえないものがあると思いました。

この作品のテーマというか、一番良かったシーンは
やっぱり未来編の第10話の苗木君のセリフのシーンだと思います。

あとエノジュンについてですが、
エノジュンというのは分析能力が凄過ぎてすべて予測できてしまう、
先の先まで全部わかってしまうから絶望しているというキャラだったかな?
少しうろ覚えです。
希望は予定調和だからつまらないという主張だったと思います。
自分も、シリアスなのにハッピーエンドが先に見えている、そんな予定調和はつまらなく感じるので共感してしまいます。
かと言って絶望を望んだりはしませんが。

”確かめたいんです、希望と絶望、どちらが僕にとって予想がつかないのか”(絶望編第11話より)
これはどういうことだったのかな?
ダンガンロンパ2のゲームをやって確かめるしかないのかな?
また気が向いたら3周目も見てみようかなと思います。

{/netabare}
***************************
追記おわり
***************************
最初の感想。

前作のダンガンロンパが面白かったのでこちらも視聴。
前作はモノクマがドラえもんでしたが、今作はモノクマが「ちびまるこ」のまるちゃんです。
さらに「サザエさん」のタラちゃんも出てきます。
まるちゃん目当てで見始めましたが、まさかタラちゃんまでいるとはびっくりです。

このアニメは、
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編』
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編』
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 希望編』
の3つで一つのアニメです。

見る順番に特徴があって、

未来編1話 → 絶望編1話 → 未来編2話 → 絶望編2話 →
未来編3話 → ・・・

といったように、「未来編」と「絶望編」を1話ずつ交互に見ていく構成となっています。
(全部で24話分あります)。

まず、この交互に見ていく構成が非常に面白いと思いました。

特に「未来編」、「絶望編」として、OP、EDも別々のアニメとしてはっきり分けた所が思い切ったことをしていると思います。
また2つのアニメを同時期、同クールに放送していたことも思い切ったことをやっていると思います。
1クールで24話は相当なハイペースだったんじゃないかなと思います。

「未来編」と「絶望編」に分けている特徴としては
・時系列が別のストーリーラインが存在すること
・未来編が現在、絶望編が過去という位置づけで、登場するキャラクターが異なる
・しかし、未来編と絶望編に共通して登場するキャラクターがいる
・その共通して登場するキャラの背景が少しずつ明らかになっていき、それが2つのストーリーにリンクしていく
といった感じで、見ていてシナリオが本当によく出来ていると思いました。

また「未来編」と「絶望編」でOP、EDの雰囲気が違うのも面白いと思いました。
「未来編」のOPはロックな感じの曲で、EDは絶望的な感じの映像です。
「絶望編」のOPは、シャレオツな映像にほんわかした曲で、これが一番好きです。
「絶望編」のEDは、超高校級の「幸運」狛枝君こと緒方恵美が歌ってます、これも結構好きです。
「希望編」のEDは、この声まさかと思ったらあの人でした。

絵は前作のダンガンロンパに比べると、等身が5頭身から8頭身になって
子供っぽい絵から大人びた綺麗な絵になってます。

ストーリーはアニメオリジナルのストーリーとのことです。
自分は原作はどのシリーズも未プレイですが、
本当は、原作のゲームもちゃんとやった方が登場キャラや内容をもっと理解した上で楽しめるんだろうと思います。
特に未来編の苗木誠が77期生を救ったという話がすっぽ抜けてるので、そこはたぶん救ったんだろうなと脳内保管するしかなかったです。
ちなみに77期生は絶望編の主要キャラたちです。

ストーリーの内容は前作のアニメみたいなテンポの早い推理モノではないです。
未来編はデスゲーム+ミステリーで、テンポは割とゆったりとしていると思います。
テンポが早くてダイジェストにならない所がオリジナルのいいところだと思います。
デスゲームなのでグロい面も多いですが、誰が黒幕なのかを考察する余地があり、結構引き込まれます。
こちらの主人公はシンジ君で、まるちゃんとタラちゃんも出てきます。

絶望編は最初はコメディタッチで、中心人物の元・超高校級の「家政婦」の教師、雪染ちさがいいキャラしてます。
あるキャラが登場してからは、こちらは血がピンク色ですが、だんだん絵的にもストーリー的にもグロくなっていきました。
まさに絶望です。
こちらも結構ストーリーに引き込まれます。
中2みたいなカムクライズルや狛枝君というキャラもユニークで魅力があります。

未来編、絶望編、どちらにも登場するキャラが何人かいます。
そのキャラがどういうキャラなのか、そのキャラにどういうことがあったのか、それが徐々にわかっていくところがこの作品の肝だと思います。

声優は豪華です。
タラちゃん、まるちゃん、シンジ君、タルちゃん、本丸、忍たま乱太郎。
他にもたくさん有名な方が出ています。

最初はまるちゃんの声が目当てでしたが、
これだけ凝った構成、シナリオとは思いませんでした。
このシリーズが続くならもっと見たいなと思いました。
ゲームの方も機会があればやってみたいと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

未来に託すのは絶望…それとも希望…?

この作品は「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation」の続編に位置する作品です。
物語の内容に直接的な繋がりはありませんが、前作から登場するキャラの説明は一切無いので、前作を未視聴の方はそちらからの視聴をお勧めします。

本作品は「二つのシリーズを同時期に、同時進行させる」と言って制作された片方になります。
試みとしてはとても面白いと思います。ですが、気になるのは2作の同時制作によるクオリティの低下です。
これまでアニメ本編の放送と劇場版の上映が同時に行われた作品もありましたが、スタッフの休み返上での重労働によって何とか期日を守ってこれたのが実態です。
絶対大変…と思っていました。
事実相当大変だったろうと推察しています…ですが、クオリティに影響が出る事は無かったと思います。

未来編は、元・希望ヶ峰学園の関係者や生徒(OB・OG)たちによる世界再生を目的とした「未来機関」が設立されているのですが、その未来機関の幹部数名がモノクマによって隔離された極秘施設の中で、未来機関に紛れ込んでいる絶望の残党を炙り出すためのコロシアイゲームが再び始まってしまうのです。

でもこのゲームはただのコロシアイではありません。誰も死なないと、残った人の中からランダムに毎晩一人抽出されて殺されてしまうんです。
しかも、全員NG行動が設定されたバングルを腕にはめられた事により行動に制限が生まれ、それが大きな足かせとなって未来機関のみんなにのしかかってくるんです。
1期の学級裁判とオシオキも救いがありませんでしたが、今回のデスゲームはそれ以上でした。

この作品では1作目にも登場した元超高校級の「希望」である苗木 誠、苗木と一緒に初代「ダンガンロンパ」を生き抜いた霧切 響子や朝日奈 葵といった懐かしい面子に再び会う事ができます。
この作品も登場人物の多い作品ですが、前作からの継続キャラもいるので、新しいキャラ全部は覚えられませんでしたが、主要なキャラは頭に残り易かったと思います。
学校のクラスを取り上げているので、必然的に覚えなきゃいけない人物は多くなるのですが、この作品はその点の構成が上手かったんだと思いました。

この作品を視聴して感じるのは、どんなに危機的状況に陥っても…自らに課せられたNG行動がどんなに理不尽であっても、人は希望のために頑張れるという事と、そんなモノでは胸に秘めた決意や約束を反故になんてできない…という事です。

ややもすると、ただ痛く苦しいだけのコロシアイ…になってしまう可能性も十分に孕んでいました。
実際に痛みも苦しみもありました…
でも咄嗟に身体が動いてしまうのは、保身の時だけじゃないんです。

そしてそこがこの作品の難しいところ…
みんなは苗木に生きて希望を繋げる事を望み、彼自身もみんなのその言葉を糧に逆境に立ち向かっていきました。
本当は誰一人として死んで良い人なんかいないんです。
でも苗木の通ってきた後には夥しい死体の山があるのも事実です。

ゲームとはいえ、本気で殺し合っているんです。
犠牲が出ない方がおかしい…のは分かっているんです。
一人でも仲間の犠牲を少なくする事がこれからの希望に繋がるんです。
けれど、本当に彼が希望なら今回彼の取った行動は最善だったんだろうか…
一番仲間の死なない方法だったんだろうか…
そう考えると…目の前での出来事に圧倒されてしまい良く分かりませんでした…が結論になりそうです。

完走して振り返ってみると…霧切さん、やっぱ恰好良かったです。
霧切さんの恰好良さ…気になる方は是非本編でご確認下さい。
少なくても自分にできない事をやってのける…凄い人でした。

オープニングテーマは、黒崎真音 feat.TRUSTRICKさんの「DEAD OR LIE」
エンディングテーマは、TRUSTRICKさんの「Recall THE END」
どちらも重厚なサウンドが特徴の曲で、現在どちらも車で聞いています。

1クール12話の作品でした。希望と絶望…お互い相反している一方、どちらも必要不可欠ですが、多すぎても少なすぎても人を不幸にする存在と考えると、普通が一番…などと思ってしまいました^^;

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

62.6 3 2016年度の江ノ島アニメランキング3位
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 希望編(TVアニメ動画)

2016年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (193)
1106人が棚に入れました
このコロシアイゲームを仕組んだ人物は誰なのか、なぜゲームが行われたのか、黒幕の真の目的はなんなのか。苗木たちは再びこの疑問に立ち返ることになる。多くの疑問が氷解していく中、ある人物が希望のためについに立ち上がった。絶望的なほど希望に満ち溢れた世界を作るために……。

全てはここでに完結する! 絶望編、未来編、全ては希望に繋がる。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

Episode:HOPE

この作品は、ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-の未来編の続編に位置する作品です。物語の内容に繋がりがあるので、前作を未視聴の方はそちらからの視聴をお勧めします。

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation
・ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-「絶望編」
・ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-「未来編」
・ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-「希望編」←本作品

「絶望」と「未来」って対になっている言葉ではないので、気になっていたのですが、「希望編」でこの戦いに終止符を打ちにきたんですね…

そもそも全般的に苦しみの比率の高い作品ですが、前作の「絶望編」と「未来編」は特に苦しい作品でした。

「未来編」では見えない敵の影に怯えながら自らに課せられた足枷と共に、死闘を繰り広げてきました。
尊くない命なんて一つも無い筈なのに次々に消えていく命の炎…
でも禁断の死線から咄嗟に越えてしまう理由は、決して自分の私利私欲のためではなく、仲間や友を思っての言動に心が震えて…そんな場面も幾度となく乗り越えてきました。

そして「絶望編」では、人が絶望に飲み込まれたらどうなるか…また絶望に陥れる様を徹底的に深掘りして描かれていました。
大切なモノを一番嫌だと思える方法で壊された時…人は何を思うのでしょう…
飛行機型のヘアピンと鮮やかなピンク色と…一筋の涙は未だ頭にこびりついています。

そしてこれら未来編と絶望編が集束するのがこの「希望編」となります。
相当の痛みを伴いましたが…とても良い結末だったと思います。

背負うモノ…向かうべき方向は違っても背負う目的が一緒だったら…きっと
二つの線はもう一度集束する…こんな希望を示唆していたのではないでしょうか。

大切なのは絶対的な神的存在ではなく手を取り合える仲間…
間違いは誰かひとりに背負わせちゃいけない…今回のはそういう質の間違い…
でも、全員で間違ったなら、間違いが正されるまでみんなで購えばいい…

現時点の状況は最悪…けれどそんな最悪の状況の中でも仲間の光に気付けた事が希望…
そして希望は連鎖する…
77期生、78期生達の希望が向かった先…気になる方は是非本編でご確認下さい。
不幸中の幸いとも言える喜ばしい場面が待っていてくれると思います。

そして苗木誠は、これからも自身の持つ「幸運」と共に走り続ける事でしょう。
78期生の仲間と一緒に…
あとは同じ過ちが繰り返されない事を祈るだけです…
今更ですが、七海千秋ちゃんと雪染ちさ先生の姿はもっと見ていたかったな…

30分全1話の作品となっています。絶望編と未来編を視聴した方には是非完結編であるこの希望編まで視聴頂ければ…と思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9
ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

希望は伝染する~…あー生きててよかった(*´▽`*)

ダンガンロンパ3未来編・絶望編の結末をまとめた作品です♪
この作品は最初に見ちゃだめですよw

{netabare}
御手洗は希望のビデオを流すのか…
あれ?日向(‘ω’)ノ?戻ったの?
みんなを元に戻せたって?苗木は間に合うのか?
いよいよ結末か!!

おっと落石だけで事態を変えてしまうその力はやっぱり狛枝だよなw
敵部隊の大幅な減少77期生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
御手洗詐欺師に辺古山さんかっこいい~
九頭竜も片目にw田中オーラ出てるやんw
田中の本名もはやどうでもいいやw

弐大と左右田wソニアは少しは左右田を見てるw
朱音さんナイフをぱくりんちょw輝々料理係w
おっと日寄子を助けたのはげろぶたw罪木ちゃんw
唯吹だけ敵の数多いなwwwさすがバンドだなw
まひるちゃんも写真のフラッシュで活躍w勢ぞろいだなw

御手洗のもとに先にたどり着いたのはカモクラ、いや日向創
おークラスメイト御手洗のもとに大集合だな
苗木まだそこかよーwww

世界を真っ新にしても…黒歴史は消したいかもだけど
消えてほしくないものまでは…
生き残ったなら罪を償う…許されるために償うわけではない
出た!御手洗詐欺師w最後に拝めるとはw

仲間になるのに、クラスメイトに資格なんてない
なんか主人公御手洗に持ってかれたよな最後w
苗木最後いらないんじゃね?

御手洗は希望のビデオを止めるのであった(‘ω’)ノ
おいおい日向の方が主人公力高いなw
幸運同士の出会いももう少し見てみたかったなw
事態は収束に向かう…

カモクラたちは絶望の罪を被るつもりなのか
御手洗完全に染まってるなwww
あれ?この七海は生きてるの?死んでるの?
管理プログラムが七海だったのね
まぁドッペルゲンガーみたいなものか七海ちゃん
奇跡も珍しくなくなったな~
あれは日向だけに見える七海ちゃんか

苗木は英雄となるのか
向かう先は希望も絶望も待ってる未来よな
進んでいくしかないよな…

バングルの毒を遅らせる薬があったのか
ってことは…霧切さん生きててよかったよ本当に♪( ;∀;)
それだけが心残りだったもんな~

{/netabare}

いやー…霧切さんが生きてただけで希望ですよ
強いて言うなら…七海ちゃんには死んでほしくなかったかな~
可愛い女の子が死ぬのは心痛むのですよ…

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8
ネタバレ

にゃーん。@のんびり さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

希望の物語

【共通感想~未来・絶望・希望】
・基本的に原作ゲームシリーズをプレイした人向けの作品かなと思います。
・未来編1話→絶望編1話→未来編2話→絶望編2話…と交互に見て、
 最後に希望編という順番での視聴をおススメします。

【希望編感想】
ストーリーは未来編からそのまま続きです。

始まり方映画みたいでした!
さすがは未来編と絶望編から続く完結編。作画良かったです!

「希望」のお話ですo(^-^)o
未来編・絶望編の後には是非観てください♪

【印象に残ったシーン】
{netabare}狛枝の「ただいま」のシーンに感動しました。
ダンロン2のみんな、元の状態に戻ったんだね~~(>_<)
これはかなり嬉しかったです。良かった、本当良かった。

・御手洗(詐欺師)が宗像風になっていたの笑えました。
・ペコちゃんとぼっちゃん、現実世界で2人また生きて笑いあえて良かった。
・ガンダム田中さん相変わらず無駄にかっこいい(笑)ハムスター可愛い。
・左右田さん、やっとソニアさんに褒めてもらってよかったね♪
・正気に戻った罪木ちゃんも見られて良かったo(^-^)o

七海ちゃんも回想だけど出てきて嬉しかったです。

そしてラスト!霧切さん生きててよかった~~~(>_<)
きっと生きてるんじゃないかとは思ってたけど…!

腐川ちゃんとこまるちゃんもちょこっと出てきてくれてよかったです♪

ゲームの設定とちょっと違ってたりとか色々細かいことはおいといて、
終わり良ければ総て良しo(^-^)o
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9
ページの先頭へ