2008年度のNOMADおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2008年度のNOMAD成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月03日の時点で一番の2008年度のNOMADおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.5 1 2008年度のNOMADアニメランキング1位
夜桜四重奏-ヨザクラカルテット(TVアニメ動画)

2008年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (374)
2700人が棚に入れました
人間と妖怪が共存する桜新町。しかし、乱射魔事件に犬の妖怪化など、桜新町に続発する奇怪な事件。それに立ち向かうは4人の猛き美少女とクールな少年達。期待の新感覚ハートフル・アクション。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

龍槍逆鱗!

2008年10月から12月迄TV放送されたアニメ第1期全12話。
2010年から「夜桜四重奏〜ホシノウミ〜」OAD3作発売。
2013年10月「夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜」TV第2期放送中。

人間と妖怪が共存する桜新町を舞台に続発する奇怪事件
に立ち向かう4人の猛き美少女とクールな少年達の物語。


序盤はこういう世界観でこういう設定です。という感じ。
其処から徐々に伏線を絡ませつつ、細い設定を描写する。
同時に学園ラブコメ風展開や過去の謂わくじみた描写の
極端な二面性を緩急にして描いていく感じ。

ピーキーなキャラが次の回では数ヶ月は交流がある様な
落ち着いたスタンスになっているなど時系列や時間経過
の構成が微妙な繋ぎもあるけど、概ねテンポ良く徐々に
疑念を払って世界観を楽しめるようになっていくかな。

OP/EDも雰囲気が結構好みで世界観にハマりやすかった♪
「JUST TUNE」歌-savage geniusは世界観が解り易い。
少し癖のあるキャラデザもちょっと新鮮で良かった。

中盤には伏線が本線に変わり始めるけど、24話で視たい
という思いが強くなる・・2期始まってるのでいいけど。
12話では魅力半減で2期が期待できなそうだと感じてた。
思ったより人気あったようで良かった・・っふぅ~・・
結構アクションもあるのでもう少しモーションが綺麗で
臨場感のある映像に・・と思ったり・・

8話以降は何とも・・厳しい・・登場人物の年齢層から
多分10~15歳位の精神状態・・16~18になると結構矛盾
や稚拙な構造に苛立つ内容も・・18歳以上になると全体
に子供っぽい心理描写が多いと感じる部分が目立つ様な、
メインの視聴層がどの辺りかを意識しないと苛立つかも。

1回め見た時にこの辺りから急激に視聴意欲がダウンした。
途中で切ったと思ってたら最後まで視てたことに驚き・・
何だかんだで最後まで視て・・凄く中途半端に終ったので
途中で視聴放棄したと思い込んでたらしい・・

カルテットで一番年齢の高い秋名に期待し過ぎただけ・・
「4人の猛き美少女とクールな少年達」の話なんだよね。

ざくろと恭介はクールだ。
円神復讐鬼の熱血だし・・秋名はヒロインでしょ?
あれは名前道理ヒロインだと思えば許容出来るw


それなりに2期に好き放題できる終わり方だった。
唯のリセットとも取れるので原作路線に戻すのも可能?

ヒメ=主人公15歳
秋名=ヒロイン18歳
だっけ・・

ここがこのアニメ1期の視聴ポイントかもしれない。


槍桜 ヒメ(福圓美里)桜新町町長。現役女子高生。
先代町長の祖母が病に倒れた9歳の頃から町長を務める。
強気で前向きで責任感が強いが、空腹時は駄々を捏ねる。
自らの失敗に後悔、非難などに頻繁に落ち込む=ヘコむ。
大食いで、「麺食い」と自称するほど麺類が好き


比泉 秋名(梶裕貴)「比泉生活相談事務所」所長。真人間。
比較的穏やかな性格だが本気で怒ると可成り怖くなる。
比泉家は代々「お役目」を継ぐ家系で「調律」が可能である。

七海 アオ(藤田咲)「比泉生活相談事務所」の所員。
ヒトや動物の心を読むことができる妖怪「サトリ」。
他人に意思伝達や暗示等の精神干渉などの技が使える。

五十音ことは(沢城みゆき)「比泉生活相談事務所」の副所長。
過去に「堕ちた」半妖で言葉を物質化すること「言霊使い」。
さっぱりした気前のいい性格。趣味は旅行。百合萌え。

岸 恭助(小野大輔)桜新町町長(ヒメ)の秘書兼目付け役。
冷静で真面目な性格だが、妹の事には熱いシスコン気味。

岸 桃華(戸松遥)恭助の実妹。16歳。兄と同じく鬼。
おかっぱ頭が特徴的。趣味は弓道。音楽鑑賞。

東 鈴(又吉愛)ラーメン屋「宝々蘭」の住み込みのバイト。
茶髪に金色の瞳を持つ。小柄で保育園児と紛れる程。

士夏彦 雄飛(松本さち)桜新町の区長。その区の土地神。
少年の様な外見。趣味は秘書にコスプレをさせること。
「つかず離れずただ見守るのみ」だが結構協力的である。

士夏彦 八重(桑谷夏子)桜新町の土地神で、雄飛の妹。
自称24歳の年齢相応の女性。常に修道着を身につけている。

マリアベル(田中理恵)桜新町の区長(雄飛)の付き人。
寡黙で大人びた女性。何かしらコスプレさせられている。

V・じゅり・F(大久保藍子)桜新町唯一の妖怪医。アイドル。
24歳。真人間。地元のテレビ番組にも出演している

七海 ギン(関智一)アオの兄。アオと同じサトリ。

観月 獅堂(加瀬康之)警察官。館林姉妹の保護者。狼男。

館林 水奈(高垣彩陽)桜新町に住む妖怪の女の子。5歳。

館林 火奈(いのくちゆか)桜新町に住む妖怪の女の子。5歳。

ジュンタ(日比愛子)サッカーが好きな明るい男の子。

四谷甚六(中博史)天﨑陶芸店主。人間。
口は悪いが、ヒメや小姫を気遣う一面もあり、根はいい人。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

守りたいモノなら此処にあるよ・・・迷わずについておいで〜♪←OP「JUST TUNE」より

10月からの秋アニメで「夜桜四重奏 ~ハナノウタ~」が放送される事を知り、今回の視聴に至りました。この作品は1期目に相当するものです。

物語の舞台は桜真町という人間と妖怪が共存できる町です。町を取り囲むように「七郷」と呼ばれる7本の巨大な桜の木が植えられており、この桜は「この世」と「あの世」の異なる世界同士に繋がりを持っています。
そして、この桜が咲いた時「この世」と「あの世」が繋がり「あの世」の妖怪が「この世」に溢れかえると秩序の乱れや混乱が起こる事から、桜の花が開花する事の無いように結界や町ぐるみで守ってきました。
しかし、この桜の木を咲かせようとする円神が現れ、物語が動いていきます。

この桜真町では人間と妖怪が共存するにあたり幾つかルールが決められているのですが、その中の一つに町長と生活相談所長は家々で受け継がれています。

町長は、現役高校生で妖怪の槍桜 ヒメ(やりざくら ヒメ)。
生活相談所長は人間であるが「調律(チューニング)」と呼ばれる妖怪をあの世に送る術を代々受け継いできた比泉 秋名(ひいずみ あきな)。

そして、比泉生活相談事務所の所員である妖怪の七海 アオ(ななみ あお)と副所長で半妖の五十音 ことは(いそね ことは)を含んだ4人が四重奏者になっています。

それぞれが個性的なキャラで、皆さん特殊な能力を持っているのですが、それは本編を視聴してのお楽しみという事で・・・^^;
家の確執からの怨恨、兄妹の思いやり、友情、苦悩・・・生きていると色々ありますがその時々を悩みながら、でも前進するために精一杯選択しています。こういった登場人物の気持ちは良く表現されていたと思います^^

私が個人的に推しているキャラは、半妖のことはちゃんです^^
16歳、165cm、巨乳で眼鏡っ娘キャラ・・・というポイントもあるのですが、一番はCVが沢城みゆきさん、という事です。ことはちゃん自身の性格や戦闘スタイルが沢城さんの名演技と相まって、メチャメチャ格好良いんです。
2008年に放送されてから5年が経過しました。この5年の間に沢城さんの演技の幅も広がっている事と思います。これらを勘案すると、2012年夏アニメでも大活躍されていますが、「ハナノウタ」でどの様なことはちゃんを見る事ができるのか、今から楽しみで仕方ありません^^

今回の作品の制作会社や主なスタッフは「ローゼンメイデン」と同じ布陣なのだそうです(wikiより)
だから・・・という訳ではないのでしょうけど、私的には良かったと思える作品でした^^

引き続き、OVAを視聴したいと思います♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 26
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

週刊少年サンデー風のバトル漫画の波動を感じた(超個人的な見解)

「ノラガミ」「結界師」などが好きな方には合うかもしれません。

桜新町の設定的には「血界戦線」と近いのかな? 古いアニメですが、キャラデザとかは悪くない。あまり評価は高くないけど、ずっと気にはなる作品(てかタイトルが良さげ)だったので、正月休みを使って視聴開始。

【視聴終了】
{netabare}
原作は現在も「月刊少年シリウス(講談社)」で連載中の漫画のようですが、(自分の勝手な)印象としては、「週刊少年サンデー(小学館)」のバトル漫画のような印象を受けました。

例えば、「ジャンプ」のバトル漫画は、ファンタジー設定で所謂「熱い」ものが多いし(ONE PIECEやドラゴンボール)、「マガジン」は、リアル志向(ややエグいのもあり)でヤンキーものが多い印象です(七つの大罪やエアギアなど)。それに比べると「サンデー」は、日常系・萌え系・ギャグ込みなどのライトなバトル漫画が多いって感じなんですよね(うえきの法則やマギなど)。余談ですが、{netabare}マガジンのFAIRY TAILはジャンプっぽい。ジャンプのD.Gray-manはマガジンっぽい。ジャンプのべるぜバブはサンデーっぽい。なんか、ジャンプは醤油味、マガジンはソース味、サンデーは塩味なんですよね、自分の中で(笑){/netabare}

そういう観点でいくと、やっぱり「サンデー」っぽいんですよね。

能力バトルモノとしては、さして面白くないので、そこを期待しちゃうとダメです。

一番の見処は、女性キャラの可愛さです。メインヒロインのヒメは、作者曰く「ツンヘコ(ツンツンしてるけどすぐへこむ)」。「妖狐×僕SS」の「凛々蝶」の「ツンシュン」ほどの破壊力はないけれど、なかなかの魅力。{netabare}居眠りしていたヒメの台詞、「べ、別にあんたのために居眠りしてたんじゃないからね!」は、最近で一番笑ったw {/netabare}大人しい性格で猫娘wの、アオ。犬を怖がっているところは萌えw 巨乳で眼鏡で読書好きで百合なのに性格はサバサバして男前な、ことは。おっとりした見た目の割りに、主人公に対して一番積極的な桃華。ことはと並んで好きな方はキャラでした。

ストーリーはわりとシリアス。ただ王道で古くさい感じもあり、観てて疲れることも(汗)

せっかくキャラが良かったので、普通にキャラ萌えアニメ&バトルはオマケでも良かったかも。
{/netabare}

まずまずの作品ではあるけど、2期を観るほど面白かったかと問われれば、微妙です。観るべきアニメはたくさんあるしね~。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

59.7 2 2008年度のNOMADアニメランキング2位
狂乱家族日記(TVアニメ動画)

2008年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (184)
1221人が棚に入れました
千年前に現れた破壊の化身「閻禍(えんか)」は、「千年後に自分の<<子供>>が世界に絶望をもたらす」という不吉な言葉を残し滅びていった。
それから千年後、DNA鑑定の結果「閻禍の子供」の可能性のある人間・生物が複数発見された。そのどれが「閻禍の子供」であるかを確かめるため、ある作戦が決行されることになった。それは、「閻禍の子供」の可能性のある者を家族として共同生活させるという「なごやか家族作戦」。対策局対策一課行動部隊長である乱崎凰火は、この作戦に「父親」として強制参加させられる。

声優・キャラクター
佐藤利奈、花澤香菜、戸松遥、広橋涼、安元洋貴、織田圭祐、近藤孝行、藤村歩

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

キャラデザ以外は普通に面白いと思う・・

2008年4月~10月迄、テレビアニメが放送された。全26話。
原作は日日日/著、x6suke/イラストのライトノベル。


1話目冒頭からギャグ路線やキャラデザで世界観や雰囲気が
全て解るので、そのまんまかなぁ・・不条理ギャグ風かな。
と言ってもファンタジーで主人公が何でもありなだけで・・
ドタバタで理不尽な展開も多く・・狂乱家族・・混沌家族。

等身もデフォルメも癖があってギャグも微妙で作画も微妙。
賑やかしで煩いだけと感じる人も多そう・・明暗も極端。

OP/ED可也毒々しいので嫌いな人も多そうなニッチな感じ。
正直キャラデザも崩れた感じが個性で余り好きでは無い。
煩くて鬱陶しいので一度視聴を断念してる。
色々な作品視てるうちに免疫?ができ二度目の視聴で完走。
口の位置を態とあり得ない位置にずらすのが最悪だった。

物語にそれなりに流れがあって家族愛を軸に展開する。
コンプレックスを持った人々を軸に周囲も巻き込みギャグ
展開しつつ、最終的には団結していくという単純な物語。
声優の凄さも解るが・・兎に角捲し立てる長台詞が多い。

各話ゲスト風キャラが登場するので有名声優も多い。
清水愛/中原麻衣/釘宮理恵/水樹奈々/関智一/生天目仁美
日野聡/甲斐田ゆき/川澄綾子/井上麻里奈/その他大勢・・
その為可也相性の良いキャラも出てきたりする。


乱崎 凰火(近藤孝行)の下に次々と家族として集まる個性的
な・・超個性的な・・面々・・「なごやか家族作戦」・・

大日本帝国政務執行機関直属超常現象対策局対策一課に所属
する行動部隊長「凰火」は政府の命により重大な任務を受け、
「なごやか家族作戦」遂行の為「キョウキァ=エアエリアエア」
と結婚。推定7歳「シャクヤ」※次男、17歳「姫宮 千子」※長女
9歳「姫宮 零子」※次女、推定千歳「WARAVE」※三女、を養子に
迎え一緒に暮らす事に・・全員何らかのな個性を持つが・・

乱崎 凶華:藤村歩:本名「キョウキァ=エアエリアエア」
自称20歳、猫耳と猫の尻尾を持った小学生にしか見えない
他人の思考、中枢神経に介入し操作する「携帯電話」という
特殊能力を使う謎の多い・・「嫁」は・・

性格はネコそのもので気紛れ、常に傲岸不遜の態度・・
独裁的・非常識・誇大的で、かつ自意識過剰なナルシストで
トラブルや自分が主役のお祭り騒ぎをこよなく愛し"宴"と称
して様々な騒ぎを起こす・・

だが・・家族の事や周囲の人の困った事には放っておけない
性分・・「頼もしいことにこの凶華様は全知全能だぞ!」っと
破天荒なお祭り騒ぎで馬鹿らしいほどの解決をする・・

そんなこんなでドタバタと賑やかに、時にハートフルに日々
家族や周囲を巻き込む凶華の奇行を軸に「不吉な予言」の謎に
迫るという物語・・一応ファンタジー?


乱崎 凰火:近藤孝行:乱崎家の「父親」27歳。一応主人公。
冷静な性格で、状況判断力に秀でており、眼鏡かつ朴念仁。
乱崎家の貴重なツッコミ役。恐らく乱崎家一の苦労人。
普段は穏やかだが・・所謂決して怒らせてわいけない人。
データ派で慎重派だが、積極的な行動力を持つようになる。

乱崎 銀夏:藤田圭宣:本名は黄桜 銀一。「長男」23歳。
カマバー「ビルゴ」で働く人気No1。源氏名「ぎんぎつね」
極道の家系の生まれ。可也の美青年。普段は女性的な口調。
初恋相手の黄桜乱命が父に殺されたトラウマでオカマに?

乱崎 帝架:安元洋貴:本名はシャクヤ。「次男」。7歳。
全ての動物と意思疎通が出来る「褐色皇帝」の最後の血族。
1人称は「我輩」。見た目はライオンそのもの。「鈍感」
含蓄な物言いで哲学者の様に難解かつ高尚な思考を持つ。

乱崎 雹霞:広橋涼:本名は黒の十三番「三男」。3歳。
「閻禍の肉片」から創られた陸戦型「世界最強」の生物兵器。
顔が無い為表情は分かり難いが、子供の様な純粋な性格。
趣味はTVを見る事とゲームをする事。無機質な話し方。

乱崎 千花:戸松遥:本名は姫宮 千子「長女」。17歳。
優歌とは実の姉妹で、彼女と同様心に深い傷を持つ。
白髪で老成した雰囲気。閻禍の子供ではない。「ドS巨乳」
銀夏に思いを寄せ歪んだ愛情表現を持ち彼に接している。

乱崎 月香:佐藤利奈:本名はWARAVE「三女」年齢は不明。
普段は桃色のクラゲ。対策一課行動部部長が釣り上げた。
高貴で飄々とした性格。色の変化で感情を表現する。
高級料理しか食べない。時々少女、時々美女。謎が多い。

死神 三番:森永理科:本名:霧岬知紅。
対策一課行動部副隊長。凰火とは幼馴染で「自称」元恋人。
愛するか殺すか無関心かという極端な感情しか持てない。
般若の仮面女。「くっふふふぅ」と笑い舌足らずな口調。

平塚 雷蝶:後藤邑子:別名:死神二番。
超常現象対策局局長。狂乱家族の「最高の味方、最悪の敵」
「魔族狩り」ふざけた口調を使う。凶華の無茶ぶりに対応。
未曾有の大惨事を引き起し地上最悪の「傾国のテロリスト」。

花山 厳一郎: 斧アツシ:超常現象対策局副局長。
「身長ではなく、全長と表現したいほどの」屈強な体つき。
超常現象対策局では頭脳派で有名。間の抜けた部分もある。

≪蜘蛛≫大原崇:本名不明。謎の対策零課諜報部隊長。
蜘蛛の目のように宝石が八つ鏤められたマスクを被る忍者。

ピエール:喜多村英梨:本名西倉明。
凶華によってタキシードに「ピエール」書き込まれている。
策局二課研究部に所属していたが、凶華人民共和国の王。
女の子の様なな顔立ちで三つ編みのを垂らすが、男である。

≪紅茶≫:飯田浩志:本名「赤髭」。
全身真紅で統一した派手な外見だが、妙に存在感のない人。
“もちろん”「差別主義者」で、紅茶嫌い。突然逆上する。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

セメント さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

頼もしいことにこの凶華様は全知全能だぞ!

なごやか家族作戦


強烈な個性を持つキャラクターが家族ごっこをする、そんなアニメなんですが、非常に面白い。
流れるようなギャグ、波乱万丈な展開、空気感全てが愛おしいですね。
2クールフルスロットルで楽しめました、台詞詰めっ詰めで物語が進んでいくので退屈しないです。

これラノベアニメなんですよねぇ、驚いちゃう。
日日日とかいてあきらさん原作、制作はノーマッドですね。
ノーマッドというと「GA」を思い出しますが、2006-2009年に掛けて結構アニメ作ってましたよね。
最近は元請ばっかみたいですが。
やっぱ話が面白いっすよね、これは誰が料理しても間違いないという感じで。

乱崎家の声優はどれも完璧に近いといっていいキャスティングです。
凶華様は藤村歩さん、最も台詞の多いキャラだったと思いますが流石はふじゅうです。
凰火は近藤孝行さん、優しい声してますよねー、ピッタリでした。
銀夏は藤田圭宣さん、現在は名前を変えてますがたまにアニメ出られてるの聞くと銀夏だ!ってなります。
帝架は安元洋貴さん、深い声はまさにライオンのイメージそのものです。
雹霞は広橋涼さん、感情のない声は広橋さんの十八番芸かと思っています。
千花は戸松遥さん、どぎつい性格で戸松さんも自由に演じてたように思えます。
優歌は花澤香菜さん、何気に本作も花澤さんと戸松さんとの共演作だったんですね。
月香は佐藤利奈さん、といってもクラゲですのであまりCVは記憶になかったです。

「超妻賢母宣言」は何度聞いたことか、何度歌ったことか。
MOSAIC.WAVの中でも有名度は1位2位を争い名曲ですよね、いやこれは素晴らしい。
待ち望んでいた電波曲といいますか、初めて聞いた時"ジャストミイイイト!!!"って叫んじゃいましたよね。
まぁOPはあまりにメジャーすぎてアニメは知らないが曲は知ってるって人が多いですが、アニメも見てください、面白いです。
EDもまた良い、「狂乱戦記 〜日常ノ神サマ〜」「ボクハ更新サレマシタ」この辺りが好きです。
このED、毎回違う曲が流れるんですが、実は8つの放送局で全部流れるEDが違うのです!
どの放送局がどの曲を流すかはラジオで決めていました、本作のEDの順番でお里が知れますよ~w

好きなキャラはやっぱ凶華様ですかねぇ、まぁでも凰火も好きか。
めっちゃキャラいるんですよねー、それぞれの家族に色々な勢力があって・・・
小話を一つだけ、キャラソンアルバムが発売されるはずだったんですけど何故か発売中止に、業績が振るわなかったのかなぁって思っちゃいますよね。


続きが見たくなって一週間そわそわしてました。
かなり好きな部類のアニメです、また見たい!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

じぇりー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

そもそも観ようと思った動機が不純すぎた。反省★

ドタバタホームコメディーもの…なのかな?

毎回ハイテンションな家族(血縁関係なし。事情により寄せ集められた人々)が、主人公であり一家の母親である凶華を筆頭に騒ぎまくる、という内容。

大体、一話完結なのだが、エピソードごとに様々なゲストキャラが出てくる。このゲストも普通じゃない。まぁ、ドタバタ。とにかくドタバタ。ドタバタに尽きる。ドタバタ何回書いたっけ?

そもそも題名と絵とあらすじから、普段の私ならスルーしてしまうジャンルのアニメなのだけど、「桜蘭高校ホスト部」のレビューでも書いた通り、「一聴惚れ」してしまった、声優の藤田圭宣さんがレギュラー出演しているから、という理由だけで見た。見てしまった。おかま役だったけど、ハマりすぎていた。

ただ、ラジオに関しては必聴ものなので、こちらは大いにお勧めしたい。
ラジオは主人公をはじめとした女性キャストで文化放送から毎週生放送で放送されていた「本家」と、男性キャストのみで毎回過酷な環境で収録されていた「分家」が存在するが、この「分家」のラジオ番組が、回を増すごとに悪ノリ度が増していくとはいえ、他にアニメのラジオでは聴いたことのない程、色々とぶっ飛んでいて面白い。

なお、本家でも藤田さんがゲスト出演した19回は「神回」と呼ばれるほど、ミラクルな事故も起こって抱腹絶倒ものだった。

…とはいえ、声優目的でアニメを見るのは自分には合わない手法だと思い切り気付かされた。しばらく、ドタバタものは控えようっと。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

56.8 3 2008年度のNOMADアニメランキング3位
快盗天使ツインエンジェル(OVA)

2008年9月18日
★★★★☆ 3.4 (42)
175人が棚に入れました
『快盗天使ツインエンジェル』(かいとうてんし- )は、2006年にトリビーから発売されたパチスロ機(5号機)である。トリビーの5号機第1弾であり、開発にはサミーの支援を受けている。
2008年にOVA全2巻が発売。
超天然Aガール・ペンギンと超硬派武闘ガール・クジラ、和み系癒しガール・クリオネが学園に嵐を巻き起こす!! ポップでキュートな超人気学園ギャル・コメ、元気に発進!!

Comprends さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

いわゆる萌スロの、マルチメディア展開作品ですね

なんて、冷静に蚊帳の外から感想を述べるつもりはありませんw
ここでは大いに脱線させてくださいwww

アニメやゲームが好きな方にはギャンブルが嫌いな方も多いようで、自分が執心している作品がパチ化されると汚されたと勘違いされる方がいらっしゃいますが、どういう形にせよ拡大する、されることは良いことだと私は思います。
拡大の結果、自分の考えとは思わぬ方向に行ってしまったとしても、それは仕方のないことですよね。
好きな作品の栄枯盛衰を喜んだり悲しんだりこそすれ、他人に迷惑をかけるのはやめましょうね。

この作品はパチスロ原作なので、その心配は無いと思いますが……
それでも、その原作に『ゆかりさん』と『まみこさん』という人気声優さんを採用したことで、批判めいたことをNETに書いた人たちもいました。

でもそんなことはお構いなしに、これから脱線しますwww

当時、パチ業界は大変な転機を迎えていました。
絶大な人気を誇っていた4号機機種達が、撤去される時期が刻一刻と近づいていたのです。
法改正のもと、新たに5号機の機種が誕生していたのですが、ギャンブルとしての魅力に欠ける新機種にファンは離れて行ってしまいました。

過去にも法改正や違法業者の摘発を繰り返してきた業界でしたが、
今回の改正は痛すぎた……、もうこの国ではパチスロはマイナーギャンブルとして忘れ去られるのだろう……。

そんな時代に、業界の救世主のごとく登場したのが『怪盗天使ツインエンジェル』です。
現在、5号機法体制の解釈が定着したことにより、再びパチスロは人気を盛り返すことが出来ましたが、それはツインエンジェルのおかげだと思います。

萌スロという新たな境地でヲタクファンを取り込み、単なるギャンブルでしかなかったパチスロのゲームとしての楽しさを追及・開拓した機種のひとつです。

その世界観の魅力を広げるために漫画化、アニメ化されました。
ゆかりさんや、まみこさんも、この作品で主人公二人のエンジェルを活き活きと演じてますよね。
二人の魅力を追究するための作品、言わば二人が自分たちをアピールできるご褒美のようなものでもありますから、当然力も入ったことでしょう。
鑑賞する側にハッキリと伝わってきますよね。

ゆかりさんや、まみこさんが好きな方には是非観ていただきたい作品です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

マジ天使 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

予備知識にでもどうぞ

本作OVA上下で1作品

OPからぶっ飛んだ電波ソングで明らかに今までのアニメと違う敷居の高さが伺える。
繰り返しの視聴は洗脳効果があるのでお気をつけください。

「エンジェルらいくに☆LOVEりたいっ!!」
歌 - ave;new feat. あべにゅうぷろじぇくと(佐倉紗織&井上みゆ)

----これから視聴する人に注意----
本作は1期相当の内容で葉月クルミ(CV.釘宮理恵)さんは出てきません。
釘宮ボイスが聞きたい方は2011年夏のアニメ放送版をお楽しみください。
-----------------------------
もともとはオリジナルのパチスロ機で世に出回ったのは2007年
その後も月刊コンプエース2007年10月号よりコミック化
スロット機でも愛された本機種が2008年にOVA化されました。これが本作になります。

内容は、
■声優豪華
水無月 遥(みなづき はるか)声:田村ゆかり
神無月 葵(かんなづき あおい)声:能登麻美子
紺藤 さつき(こんどう さつき)声:浅野真澄
西条女史(さいじょう じょし)声:浅川悠
あげればきりがない。どの方も他作品で主役余裕で張ってる方ですね。
■スタッフ
監督 - 長井龍雪 
代表作は『とらドラ!』『とある科学の超電磁砲』
シリーズ構成・脚本 - 倉田英之
代表作は『神のみぞ知るセカイ』

ここまで豪華な食材と腕のいい料理人ですからアニメも面白い
ただ、ターゲット層が狭いためあまり表に出ていなかった良作ですね。

実際にじわじわと人気を築いた本作ですが、恐らくここに来ている方は2011年夏のアニメ化からだと思われます。
雰囲気やキャラの名前など覚えるにはもってこいの作品だと思います。
視聴後も気に入って頂けた方にも是非是非お勧めしたいですね

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

a123_22 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

超展開に驚き、できのよさにびっくり

えと、レビュする前に言っておきます
このスロやっていなければこのアニメ絶対みなかったとおもいます、なので、まったく期待していなかったですが、途中からいっきに惹かれました。

登場早々懐かしい悪役、エンジェルタイム中のロボットなどみせてもらって、されに逆転確定のミステリナイトやレア役対応の先生などが登場し、あ~~いるいるというのりでにやにや見てたら、いきなり超展開。

敵役四次元男爵を倒すエンジェル姉妹ですが、その強さにボロボロまったく歯がたちません。そこでミステリナイト登場します、通常なら敵はいったん退却あるいは姉妹を救出するながれになるとおもうのだが・・・・・・

そうです!そう簡単に白777が揃うわけがないと同じように、このアニメもこう都合よくできないのです。助っ人はまるで空気のように男爵の襲撃は続きます、最後は葵も倒れ、はるかは見も心もボロボロされました。

萌えスロとして登場し、萌えキャラであるはずのヒロインが全然萌えと無縁大人的、そしてダークな展開に一気に惹かれました。

バトルも普通のアニメより全然見応えがあって、最後の2話のしめもとてもよかった。

これをみて、快盗天使ツインエンジェルのテレビアニメをみようと決めました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1
ページの先頭へ