「六花の勇者(TVアニメ動画)」

総合得点
73.7
感想・評価
1248
棚に入れた
6692
ランキング
968
★★★★☆ 3.6 (1248)
物語
3.7
作画
3.6
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

血風連あにこれ支部 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ミステリファンタジー?

聞く所によると、ジャンルはミステリ要素のあるファンタジーだとか
ミステリはかなり好きなのだが、ファンタジーは作品毎に世界観やルールの食い違いがあるから苦手なんですよねぇ
ヴァーチャルリアリティ程ではないけど、ミステリとの相性もあまりよくない印象。
まあ、調理次第で良くはなりそうなので、作者さんの腕の見せ所って所でしょうか。

とりあえず現状、5話まで視聴しました。
7人の中から1人の偽者を探し出せ、と。
シンプルなフーダニット。わかりやすい謎の提示はいいと思います。
5話の流れも筋が通っているように見えて、面白くなる見込みもありそうですが…まだ先行きは不透明。

推理ものとしてみると、結界とか聖者の力とか把握しづらいルールが色々あってとっつきづらそうな印象を受けます。結構厄介な話かも。
Fateとか苦もなく見れる人なら大丈夫なんだろうけど、あんま私向きじゃないかもしれないな…。
過度な期待はせずに、力を抜いて視聴することにします。
--------------------------
7話視聴。考察も混ぜてます。
{netabare}推理物というので一応推理物として見てるんですが、ギミックの提示がわかりづらいっすね…。
そもそも結界の発動方法とか、説明された気もするけどその前提情報すら嘘かもしれないという可能性があるんですよね。その世界のルールなんて作者しか知らないからいくらでも後出しできるわけだし。
今のところ自分は、{netabare}発生した霧が偽物で事後に誰かが結界を発動させた{/netabare}んじゃないかと見てますが…。
うーん…。この答えだと結構微妙かも?
過去を語ったりバトル展開を挟んだりもしてるみたいですが、すっ飛ばして早く種明かしして欲しいというのが本音ですね。{/netabare}
---------------------------
9話視聴
{netabare}フレミールート入りましたね。何故か今回ブチ切れてた姫さんだけど滑り台系女子にされた扱いに切れてるようにしか見えないぞ!
しかしアドレットの惚れ込みっぷりがなかなか予想以上でしたな。あれで一目惚れだったんだろうか。
例え自分が死んでもフレミーの疑いは解いてやるって姿勢を見せるまでとはね…。{/netabare}
---------------------------
最終話視聴しました。
{netabare}ぶっちゃけ謎がかなり早い段階で解けてしまったので拍子抜け感はあるのですが、科学的解釈を持ってファンタジーミステリーである所の弱点(ファンタジーだから何でもあり、という解釈ができてしまい推理物にならない事)を補った事には多少感心しました。
気温の変化を利用して霧に見せかけるというのは、ミステリとしてはどうなのかと思いますがファンタジーミステリとしてなら多少はありなのかもしれません。
話としても、破綻なくまとまってましたしそこそこ良作かなと。
ただしかし、1つの謎を1クールで引っ張りすぎた感がありますね。
ファンタジー要素を利用して戦闘を増やし、主人公のピンチで物語に緊張感を加えるのは良かったんですが…。
普通のミステリなら3~4話くらいで消化できそうな話を戦闘で引き伸ばしてるので、真相が早く知りたい人はちょっとイライラするかもしれません。

同じように現実にない設定を使ったAnotherは1クールで解決が二つあって、前半部分の解決がとても出来がいいので視聴者への惹き込みが効果的にできていたんですが…。
こちらはそこの所がイマイチでした。
ですが、作画などかなり丁寧に作られていますし、ミステリーにこだわらなければいい作品なんじゃないかと思います。{/netabare}

投稿 : 2015/09/21
閲覧 : 384
サンキュー:

16

六花の勇者のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
六花の勇者のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

血風連あにこれ支部が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ