「Charlotte [シャーロット](TVアニメ動画)」

総合得点
85.3
感想・評価
3632
棚に入れた
16156
ランキング
243
★★★★☆ 3.9 (3632)
物語
3.7
作画
4.1
声優
3.9
音楽
3.9
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

青陽 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

れんげ「彗星は周期があるけれど…」 友梨「れ、れんげさん…?」

シャーロット最高!ちょー面白かった神アニメ♪











…って思ってる人は読まないほうがよいです。




キャラ
ゲスさとか能力とか野望とかいろいろスケールをちっさくしたルルーシュが主人公
そうなると妹は活発なナナリーって感じかな… いや、あそこまで兄貴を慕ってはいないかな

同じ「ござる」という語尾を使ってこうも印象が違うとは練馬一の痴将も驚きでござろう。

その他
特殊能力者を取り締まる生徒会のメンバーたち
不完全な特殊能力を持つ者と繰り広げるドラマ?

→特殊能力を悪用する者を捜査し諌めていたのは彼らを守るため。
目立った活動をして能力所有者であることが研究者に割れると
研究対象として壊れるまで使われるから。
彼女の兄はその犠牲になったのだ…。

そのショック以降、前半はわりと淡々と進んでいく。

野球ボーイの念動力は何が欠点だったんだろう?
ほんのちょっぴりしか動かせない、とかそんな感じかな。上手く欠点を補う使い方をしていたんだろう。

フライング・ヒューマン回は主役のはずのスカイハイさんが空気。彼は能力の制限あったのだろうか?

まああの回はメイン能力者がおまけでそれ以外の部分に重要な鍵が散りばめられていそう。

伏線?
音楽プレーヤー ZHIEND
妹の風邪 能力発動?
ピザソース枯渇→不穏
警備員に止められる→謎 なんで?


風邪ひき妹がソファーで寝っ転がってTVをつけるときの一連の動きが素晴らしく可愛かった。



突如、崩壊する日常
ゆるい流れが崩壊。

ヤンデレJC
彼女がいるにも関わらず
他の雌に全力でうつつを抜かすアホ男子。男じゃなくて
相手の女に憎悪がいく…それが女の怖さ

あの子が能力者かと思ったら普通にカッター持ち出した。
ピンチに能力発動→暴走

あっという間に大惨事
乙坂兄妹の安否が気になります


→ナナリーが無事脱出できてたから
なんだかんだこっちの妹ちゃんも大丈夫なはずでござる!と思ってたのに
葬式て…
あっさり確定しちゃったよ。死ぬ姿が描写されなかったとはいえ さすがにこれで生きてるパターンはありえない。遺体も回収されてるだろうし。



本当に突然、あっという間の崩壊。
主人公と同じく心の整理ができない、ついていけないでござる。
呆然としてる内に一話で退場した幻のヒロインや生徒会の友だちやらが様子を伺いに来てくれたけど どうしようもない。
荒む、病む。主人公一話のときよりゲスい顔つきに…。
お弁当捨てたりしてたから そこまで妹を大切に想ってたとは気づかなかったよ。
(もしルルだったらナナリーがバッタの天丼作っても完食するだろう)


ネカフェ、ゲーセン、ネカフェのエンドレスエイト…
ゲーセンで高笑いしながらシューティングゲーしてる人とか 引くなっ!?
がっこうぐらし それが声優 モン娘に続き ここでもゾンビ!!?なんだこのゾンビfever…夏アニメ界に感染してる やっぱり夏はzombie!


なにこれいつまでどこまで堕ちてく姿を見せるの…?
→破壊衝動
全てがどうでもよくなり、眼に映るもの全て壊そうとしたところに
友梨が現れて…
食事って、もうアレしかないじゃんと思ったら
やはり伝統のオムライスが…!

ピザとか甘いみたらし団子とか無意識のうちにあの味を求めてたからなあ…

・うんざりしてたはずの甘ったるい味
・やれやれと呆れるくらいテンプレな兄思いの妹キャラ

どちらも無くして初めてわかる大切さだったわけですよ


あのまま
闇落ち→チンピラ達を纏め上げ裏町のボスに→目をつけてきた科学者たちと全面抗争
なんて流れにならなくてよかった。

この哀しみを胸に

この先、妹や友梨の兄のような犠牲者を出さないように
生徒会として能力者保護活動を頑張っていってほしいものです。
でもやっぱりいきててほしい…




邂逅
友利との出会い
ボーカルとの出会い
全てが繋がって友利兄に奇跡を導いた。
友利ちゃんから電話かかってきた時は「…あの後兄が自殺しました」とか言うんじゃないかとガクブルしたけどそんな鬱展開じゃなくてよかった


ボーカルの彼女には乙坂家幻の長男の能力が移植されていたとかそんな展開ありそう。

→ZHI ENDの曲に聞き覚えがあったのは過去に聴いていたから。違う時間軸で!?むしろ未来なのか?
乙坂家幻の長男は伝説のタイムリープ能力者だった。…不完全な能力ばかり出てきてたから、そんなガチな能力者来ると思ってなかったよ。


記憶を消され偽りの世界を生きていた….ってそこまでルル似かい!
能力が移るのは主人公のほうだった。隠された真の能力。略奪できるのは意識だけでなかった。


あっちのバッドエンド世界では
子供たちは科学者たちに捕縛され研究材料になっていた。たぶんそうなることも知らず 派手にチカラを使いまくっていたんだろう。
おそらく友梨兄のような悲劇も多数…。
それを変えようと少年たちは密かに計画を練っていた。
それを実行できるのは強力な能力を有する乙坂兄弟。

そうしてタイムリープして今の時間軸にやって来てからは
自身の身を隠し、科学者たちの計画に対して慎重な行動を重ねてきたのだろう。
9話まででわかる範囲だと
・友梨に能力者の事前保護活動を任せる。
・能力者発見能力を有するぷーが科学者側に落ちていない。
特にこの二点のおかげで少年少女たちの被害は少ない…みたい?

この世界線でレジスタンスを続けるのか、それとも世界線を移して妹を助けるのか
詳しくは10話かな
→そりゃもう妹助けないとね。
身を守るために資金稼ぎ→学校の建設。??
…やっぱりタイムリープで稼ぐとなるとスポーツくじや宝くじになるのかな。バックトゥザフューチャーでもあったね。

この作品の場合、別の世界線ではなく同じ過去に移るようだ。この未来は無かったことになるのだろうか?

能力の欠点はタイムリープする度に視力が落ちていく。
視力を失うとタイムリープできなくなる。できなくなったけど能力は失われていない?だから能力を弟に奪わせ、妹を救わせることにした。
えっ、なんで今回は救われなかったんだ?
…今までの巻き戻しでは妹ちゃんどうなってたのかな?妹が亡くなったならタイムリープするよね?これまでのリープでは 妹が死んでしまう日が来る前に 他の作戦で失敗して巻き戻ってたので、妹が死ぬなんて知りませんでした!ってこと?まさかそんな無能じゃないよね。
いや、そもそも能力の危険性知ってるんだから発動前でも最優先に保護すべきだったんじゃないか?




しかし、
ときを遡り
再びあの「ござる」を聞けたときの喜び…!
当たり前にあるものの大切さ。
ぶっちゃけ軽く引いてた アイドルおまじないのくだりも こうして見ると微笑ましく感じる。

崩壊の能力を使いこなして脅して
ヤンデレちゃんの暴走も阻止して歩未を完全救出!
あのタイミングで救われたらますますブラコンになるな。もう友梨ちゃんじゃなくて兄妹エンドでもいいくらいお似合い
嬉しそうに腕にしがみつく姿が可愛い!


次回で兄妹3人が再会できるんだな
でもこの先はどうするんだろう?
友梨兄はまた前の状態に戻っちゃってるんじゃないか?
またボーカルと仲良くならないと。



いろいろと衝撃の11話…
{netabare}
やってしまいましたなぁ…
…ごめんね、ここまではまだ好意的に見てきたけど
流石にこれはちょっとおこだよ。プラチナおこだよ。なにこのgdgd展開。

けっきょく最終的に保護することになるんなら、記憶消したりせずに、最初から三人揃って暮らしてればよかったんじゃん。
①危険に巻き込まないために
②できるだけ自由に暮らさせたかった
のかもしれないけど、最強の能力者と最恐の能力者になるってわかってたんだから施設の管理下にあったほうが安心安全でしょ。そうすればあの時間軸で妹ちゃんが死ぬことも無かったんじゃないかな。
もし2人が能力を発動しない人間なら、危険に巻き込まないためにそうするのもありだったけどさ。
シャーロットの説明とかは置いといて、一番ふざけんなよと思ったのはやっぱりあいつだよね。
なんだろ、ここ数年アニメ観てきた中で一番イラッとした。スパンダム、金物屋に次いで
歴代嫌いなキャラワースト3にランクインですよ
あの
O
B






上記2人や、海の向こうのお国の人たちみたいな典型的悪役じゃないのが余計にタチ悪い。悪役より無能な味方のほうがむかつくんだね、知らなかったよ。

……なんなんじゃあああああああああああああああああああああああ!
!!!!!!
子供たちを守り、サポートすべき立場である大人がなに最悪のヘマやらかしてんの!?
何故か話の中では誰も彼のことを責めていなかったぶん、視聴者に責めてほしいってことだよね?あいつも責められたほうが気が楽になるだろ?許されたいけど許されることじゃないから、せめて糾弾されることで少しは心を楽にしたかったんだろ?いいでしょう、ボロクソに責めてボロ雑巾のように捨ててやりますよ!


あほ「すまない、脅されていたんだ、家族はいたけど、それが知れたら組織を追い出されてしまう。本当にお前らの役に立ちたいと思ったんだ…許してくれ」って……なにこのスーパークソ野郎。めちゃくちゃ自分勝手じゃん!一番やっちゃいけないことやってるじゃん!崩壊の能力より崩壊に導いてるじゃん!こいつこそ真の崩壊能力者だよ!!

かつて能力者だったから後輩のために何かしたいってのは解るし、家族を人質に取られたのは可哀想だし、ずっと苦しかったろう。…そりゃ敵国の奴が一番悪いけどさ、でもそういった下衆野郎を考慮しての 規則だったわけでしょ?
そこの項目で引っかかってるなら最初から潔く手を引いて、陰ながら彼らの命運を祈ってろ!って話よ。
あれれ?なんだ〜けっきょく最初から関わらないのが一番役に立ったパティーンだったねテヘペロ❤︎じゃねえかクソが。


…ねえ、何なの?
「君たちを手伝えることに誇りを持ってたんだ…」とかほんと何なの?個人のちっぽけな優越感のために、大切な家族や組織の仲間たちを危険に晒したんだよ?家庭を持つくらいの年齢なのにそんなリスクも想定できなかったの?家族を守る責任、組織に属する責任…ちょっと意識低すぎなんじゃないの?だから敵国にもあっさり目をつけられちゃったんじゃないの?
事の深刻さをぜんぜん把握できてなかったんじゃないの??
環境番組観て、「よーしパパ明日は海でゴミ拾いしちゃうぞ☆」くらいの気持ちで始めたんじゃないの?そんなだからドライバーにしか使ってもらえなかったんじゃないの?いや、そんなこと言ったら世のドライバーの方々に失礼か…ごめんなさい。

ってかあそこ秘密の施設だよね?あんなわかりやすいとこから車でプップーて直で学校に行っちゃうんだ。そりゃ敵に見つかるわ。

…家族を守った結果、強力な能力や優秀な人間が失われてしまって…虚淵なら鍵を開けた部屋の先で家族が惨殺されてたパターンになりそうだけど。
でも生きてたとしてもパパが分不相応なことしたせいで、かなり長い間恐ろしい目にあったのは変わりない…可哀想に。ってか何年監禁されてんだろう?学校設立前から脅されてたんだよね?めちゃ長くない?やっぱり死んでそう。
自分も家族も周りの人たちも視聴者もみんなみんな不快な目に合わせて最悪のサポーターだよ。ほんと、小市民なんだから海岸でボランティアしてるくらいがちょうどよかったんじゃないかな。
…はぁ、まじ気分悪い。脱糞くそ眼鏡を見習ってほしいでござる。
自殺も考えたとか言ってたが、お前はけっきょく人前でうんこ漏らす勇気もないだろ。何もできないんだよお前は……はあ、ほんとクソ野郎ですね。ガクトのうんこのほうがまだ役に立ったからあいつは糞以下ですわ。
あれだ、あいつみたいなんだ、寄生獣に出てきたあの探偵。
ああいう凡人のくせに中途半端な…
「もうやめて!くそ眼鏡のライフポイントは0よ!」


しかし考えてみれば本当に悪いのは彼か?実はストーリーのために犠牲になった1番の被害者なんじゃないか?

…熊くんも変だった。メールで状況を知らせることだってできたのにしなかったし。
「くそ眼鏡さんは気にしないでください」って言った後に(やれやれ、面倒なことになりそうだぜ)とか心の中で思ってて
なんか承太郎並みに余裕な態度だったからさ、緊急時における対策があるのかと思ったら…何もないじゃない!
なぐられる寸前も無抵抗、せめて…せめて構えようぜ。ファイティングポーズ



…それと兄殿!
黙認って…黙認って何なのん?
乙坂兄は奴に家族いると知ってて組織にいること許してたってことだよね?
途中でその事実を知ったとしたら、たぶんすでに奴の家族は人質に取られていて手遅れだっただろうけど、最初から知ってて入れたなら最悪だよね。
いや、どっちみち黙認してちゃダメだよね。対策しろよ。何のための規則だよ。しかもそんな天涯孤独な人しか入れないような組織でも日本を統治できているらしい(.…いや、科学者と敵対してる時点で統治できてないじゃん…)


なんていうかさ
たった一つの要因のズレでバッドエンドになること、失明するまでタイムリープしてた貴方ならとっくにご存知だったんじゃないですか?…頭いいらしいのにツメが甘い。いい兄さんかと思ったけど大した策もないまま、本当に弟一人で行かせるし…。熊くんといい、なぜ犯人の言いなりになるのか?
友梨ちゃんが攫われた!!←この緊急事態を前にして生徒会メンバーを出さないでどうするんです?何のための瞬間移動タックルにfireですか?
皆の能力で協力して救出すべきところでしょう。

なにより、しゅん兄たちが一番問題なのは意識の曖昧さ。
ゆうを守るのが私的にも組織的にも絶対なのかと思いきや…。
くそ眼鏡に対して「あんたの家族は絶対に守る!」、実の弟に対して「一人で行け。お前しかできないんだ、もしダメだったらタイムリープしろ」
と言っておいて皆でノコノコ様子見に行くし…
でもって弟がギリギリ生きててくれたのに、すぐに駆け出して「他の奴は能力で守れなかったとか勘弁してくれよ…?」 って
あいつの中の優先順位どないやねん!いちにさんしごはん!

なに?皆守りたいのかな?それ全兎を追って一兎も得ずタイプだよ。能力は優れてたけど組織のリーダーには向いてないんじゃないかな。よくあれで何とかなってたな。
ってか自分たちだけじゃ限界があるからって大人も招いたのに 今回の緊急会議では子ども四、五人だけで話してるし…意味不明。

ツメが甘いのは敵国もそう。ずっと昔に乙坂の最強能力を知っていた?ことや、すぐにくそ眼鏡に目をつけた点では
おお、こいつら片言でカリスマ性のない見た目の割にはなんかやるじゃん!と思ったのに…
電話で脅すときの
「計画は何年先にもわたって立てられているから計画のズレで能力を使ったかどうかわかる」ってとこは???となった。
別にタイムリープの影響無くても計画なんてたやすくズレるでしょ。それがタイムリープのせいじゃないって…どう見極めるつもりだったのかな?ってかそもそもタイムリープされたらマフィアたちがぷーから聞き出したタイムリープ能力があるって情報も消えるから、全く問題ないんじゃないの?それともくそ眼鏡がタイムリープ能力について漏らしていたの?あいつってそんな極秘情報が共有されていいほど重要ポジションじゃないよね?


あと廃工場でのやり取りも違和感。崩壊については能力暴走するかもと思わなかったのか?いや、推測以前に ぷーから聞き出してたはずだよね?能力者の精神状態によっては暴走することを。
そもそも最強の能力者だとわかってるのにいっさい身体を拘束させないあたりもツメが甘い。せっかくなんでも言うこと聞く奴隷OB居たんだから、解放する前に 目隠しくらいさせればよかったのに。もしくは筋肉男のチカラで身動きできなくするとか。ってかあいつ最後居なかったけど どこ行ったんだ?ってかそもそもあいつ本当に思春期なの?もしかして能力者じゃなくてただのマッチョマン?能力奪われないように対策として怪力男を連れて来たのだとしたら、ここで使わないでどうします?


…念密に練った計画とは何だったのか?
まあ、そんなんだから瓦礫の下敷きになって
とほほ、もう能力者はこりごりなのん…って負け展開になっちゃったんだよね。
ってか根本的に謎なのは
なぜ科学者一味じゃなくてマフィアを出してきたのかってことだけどね。あれで何年もかけていた作戦はおじゃんで終わりなのかな?無駄なことしないで広い本国で能力者ハントしてればよかったのに。


敵の計画もこちらのさくせんも崩壊で崩壊。
敵の計画通りになる下げ展開もヤだけどこうもどっちつかずだとね…。
乙坂くん団子くし持ってけばたぶん楽勝やったのに。

あぁ…もう完全に
熊ちゃんは犠牲になったのだ…パターン。彼は良いヤツで能力も優秀で、縛られた状態から女の子の盾になれる勇猛さだったのに…。いつもびしょ濡れで最期は鉄材と血塗れって…可哀想。死んじゃって悲しいよ…、じゃなくて うわあ…ってただただ不憫。
ダメな映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられてく〜とミスチルは歌ってたけど、捨てられたうえに盛り上がらないという最悪のパターンですよ。
友梨ちゃんも変態筋肉男に暴行されるし、こんな展開なら妹助かったとこで見るのやめとけばよかった。
タイムリープして10話を見た段階でハッピーエンドおーしまいって思いたい…記憶引き継がれるから無理だけどね!
あー、ほんと、引くなっ!!

{/netabare}
…ふぅ、スッキリ!acdc



…まあ、ここまできたらタイムリープできなくなった先の展開を見届けよう。もしかしたら眼鏡OBに汚名返上、贖罪の機会があるかもしれないしね。…たぶん無いよね。
こっから奇跡的にどんでん返しで盛り返して観てよかったと思う作品になるかも…しれないし、ね。…無いよね。
まあ、それでもここまで来たら うん…最後まで付き合おう。
ぴーえーふゆはかみ、なつは…ジンクスがここ二年で確立しかけてて怖い。






12 …もう箇条書きくらいの力しか残ってないでござる。

・マフィアとクソ眼鏡は華麗にフェードアウト…科学者サイドは更に華麗にフェードアウト……

・なんかもうそういうの全部まとめて
全ての能力奪うことで解決しよう!って ものっそい力技に出る。

・マフィアの用心棒ロリ一人相手に苦戦してたのに、全能力者のチカラを奪うなんて…!しかも、それを完遂したら付き合うって…かぐや姫の要求よりso hard!!


・能力を奪う能力の欠点…さらに多くのチカラを奪ったときに何かとんでもねーことが起きるんだろうな

・あの食レポ番組は放送しちゃってよかったのかな、生放送だったのかな?

・ごめんね、みさのセンスのいい引き際は初登場回だったと思うよ。友達と涙の別れの後も普通に居たからびっくりしたよ。

・生徒会メンバーの能力無くなって熊も居なくなって科学者のアレは大丈夫なのかな?
友梨たちが担当してたエリアを他の県のやつ?が引き継ぐんじゃないかな?と妄想フォロー

・妹ちゃんの可愛さベネ!(たったひとつ残された救い)

・能力バトルものにはならないってインタビューで書いてあったし、そもそも後1話しかないし、どうすんだろ?どろろ以上のスーパーダイジェストかな?





最終話
そして(一方的)能力バトルへ…

色んな能力勢ぞろい!
なんか普通に使える瞬間移動能力もゲットできたみたいだし…ドルオタ眼鏡の立場がないな


乙坂保有スキル:能力を奪う能力
その代償は
脳神経への多大な負担による記憶の欠如だった。
能力に対して欠点軽く感じるけど、あの能力で記憶の錯乱は危険すぎるな。
しかし能力に欠点ある設定は華麗にフェードアウトしたのかな?
あれだけいろんな能力を使ってたのに…。疲労だけ?


まあ
やはりスーパーダイジェストだったけど、なんか…うん、そう!あのスターダストクルセイダー感は好きよ。

あれ?もしかして能力バトルものにしたら面白かったんじゃないか?WRYYYYYY!と思ったもん。パパウパウ


欠点の設定もちゃんと活かせばさ、戦いの最中で敵の弱点を見極めて勝利する…みたいな、ね。もちろん能力を奪う能力は無しで。




うん、まあ、作戦成功したし、枕クラッシャー友梨兄のフォローもあったし
結果的にめでたしめでたしでよかったんじゃないですか?(友梨感)



まとめ
{netabare}

STORYまとめ
利己的な能力使用のゲス主人公→能力者管理生徒会に目をつけられ生徒会の一員に→はんぶんくらいまで淡々と草の根活動→妹が能力覚醒、死亡→主人公やさぐれ→ヒロインが助ける→立ち直ろうとする、人に優しくなる→バンドのボーカルの歌でヒロイン兄を助け、自分は過去?未来?を思い出す→記憶の向こうの兄と再会、そしてタイムリープ→妹救出→ゲスト出演の謎組織と戦い 甚大な被害→能力により世界が争いに進む前に全ての能力を奪って無効化してやる、たとえ俺がどんな化け物になっても!→mission complete. 記憶は無くしたけど 俺たちの思い出はこれからだ!→fin.


…なんか作品として衛星軌道が安定していないような。能力者の救済を描きたかった?主人公の成長が主軸なの?友梨ちゃんとのラブ要素はちょっと感動したからそこがメインだったのかもしれない。

ストーリーとしては繋がってるはずなんだけど、ブツ切り感が否めない。こうしたいってポイント(展開)がいくつかあってそこに無理やり繋いでいくような。そう感じさせる不自然さだった。
たぶん、連続してモーレツな勢いがあれば、多少の粗もぶっ飛ばして楽しめたことだろう。
いろんな方向に枝を広げようとしたけど全部あいまいで栄養不足、葉っぱは穴だらけ。
なにかが説明される毎に綻びが広がり…そうだけど、全般的に説明不足な曖昧さのせいで、なんとか辛うじて決壊しないでいる…そんな印象を受けた。

日常的な話から超展開
ミクロ→マクロへの移行という点ではサムメンコを彷彿とさせる。
しかし、向こうは主人公の英雄願望がもたらした引き寄せの法則だった!というハルヒ的説明でそれなりに筋が通っていたような…記憶があるし、なにより超展開に笑えた。
笑える、これは重要!こちらは笑えない、笑えないよ。…割り切って笑いながら見ればよかったのかな

うーん
タイムリープして正しい道を掴み取るべきだったのは、脚本ではないだろうか?

…PAよ、白箱最終話でおいちゃんたちに言わせたアニメ制作の誓いは何だったのか?
白箱に触発された京アニがユーフォを作り、それを受けPAは更に良い作品を…他のかいしゃも負けじと頑張るそんなバクマン的善循環があるんじゃないかと妄想してたけど気のせいでした。

…むろんいっぱいアニメ見てるくせに見抜けなかった私にも責任はある。いや、直感ではわかっていたんだ。シャーロットには
凪あすや白箱のように1、2話を観た段階で心に響くような名作オーラは無かった。氷菓でまやかたそが言っていたような名作と出会った衝撃は無かった。
しかし、そんなオーラのある作品はそうそう無い。
だから観続けた。愛せ、徒らに投げ出すまい、と。いつか面白くなるだろうと期待して見ていたら11話で酷いぼでーぶろー、そして…。
結局、アニメ愛を大事にしようとしたのが負け、直感の勝利だったのか?
でも後半でブーストかけるタイプの作品もあるから、素直に直感に従うのも難しいんだよね。
全体像が見えない。アニオリはそこがね、面白いんだけど怖さでもあるよね。

{/netabare}

投稿 : 2015/10/12
閲覧 : 228
サンキュー:

15

Charlotte [シャーロット]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Charlotte [シャーロット]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

青陽が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ