「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER(TVアニメ動画)」

総合得点
66.1
感想・評価
803
棚に入れた
3508
ランキング
2950
★★★★☆ 3.5 (803)
物語
3.6
作画
3.4
声優
3.4
音楽
3.5
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

とっかかりの敷居が高い印象

ミステリーもらしい。

主人公は、1話観た感じだとW主人公で、
助教授の犀川創平と犀川に好意を抱いている西之園萌絵。

1話は説明とトリガー発動回という印象だったので、
2話に期待。
同じ枠だった『乱歩奇譚 Game of Laplace』よりは、
面白くなると思いたい。

11話
{netabare}
四季と犀川が会うまでに、随分と話数を割いたなぁと…
半分でいいよね。

乱歩奇譚に続き、残念枠となった。
{/netabare}

10話
{netabare}
『すべてがFになる』タイトル回収と、
四季の島からの脱出方法の謎解きまで。

四季が犀川に、どこかでまた会えたら的なことを
言っていたけど、残りの話数で会えるのかな?
{/netabare}

9話
{netabare}
犀川が謎を解き四季と会話を!って所で終了。

娘を殺して脱出したのか?もしくは頭脳だけが、
どっかにあるのかって所だろうけど、かなりの話数引っ張った感が否めない
{/netabare}

8話
{netabare}
とりあえず、タイトル回収。
話が進まなすぎ…
{/netabare}

7話
{netabare}
四季の妹、日本人なのに英語しか喋れないって何故?
そんな説明あったっけ?

字幕も見難いし、色々とわけわからない回だっ。
{/netabare}

6話
{netabare}
結局、犀川を巻き込む萌絵。
自分で解決できなければ首突っ込まなければいいのに…

四季の過去を混ぜすぎるから、観ていて余計わからなくなってきた。
もう少しわかりやすい作りにできないのかな?
{/netabare}

5話
{netabare}
萌絵のワガママ&ヒスは観ていて嫌になる…

この回も、四季の過去が半分ぐらい出てきたけど、
発想がスタイリッシュで怖い。

四季の叔父さんも13歳に手をつけるとは…

犀川、萌絵、四季をクロスさせるより、
四季だけのエピソードで観たいかな。

あとは、このままだと六花の勇者みたいな感じで
終わりそうな感じが気になる。
{/netabare}

4話
{netabare}
犯人捜査と四季の過去回想?で、
話はあまり進まなかった印象。

四季の回想に出ていたおじさんが、
殺された所長に似ているのが気になったのと、
萌絵、四季共に両親が殺されているという共通点かな。

淡々と進めている感があるけど、1話に1回ぐらい
『おぉ!』と盛り上がるようなシーンをいれて欲しい。
{/netabare}

3話
{netabare}
達磨死体となっていた四季に騒然となる研究所にいる人たち。
四季の妹をヘリで乗せてきた所長に警察を呼ぶように要請するも、
所長も死亡…

四季が3話で死んでしまうと、話進まなそうだし、
所長の死亡は変わらず、四季の遺体がどう偽装されているのかを
次回で教えてくれるのかな???
{/netabare}

2話
{netabare}
研究所がある島でのキャンプ回。

四季の過去の海でやりたいことのセリフと
萌絵のセリフが同じような願望?だったので、
この接点的なものが3話以降なんかしら影響でてくるのかな?

2話は、犀川と萌絵、四季の遭遇で終わり。
{/netabare}

1話
{netabare}
犀川と萌絵の関係性の説明と、
これからのキーマンになりそうな天才博士真賀田四季の
生い立ちなどの説明。

萌絵により、四季がいる研究所近くでゼミ旅行を行うと切り出し、
さらに、叔母の権力で、犀川が興味を持っている四季と会うと言い
犀川を釣るあたり、中々の策士だなーと。

2話目から、四季を踏まえた3人が中心になっていくのかな?
次回に期待。
{/netabare}

投稿 : 2015/12/18
閲覧 : 301
サンキュー:

7

すべてがFになる THE PERFECT INSIDERのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
すべてがFになる THE PERFECT INSIDERのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Takaさんが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ