「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)(TVアニメ動画)」

総合得点
74.4
感想・評価
1372
棚に入れた
7446
ランキング
891
★★★★☆ 3.6 (1372)
物語
3.5
作画
3.7
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ダレイオス さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よくあるハーレムアニメなのに面白い。

まず見てみて思うことは、冒頭の説明から能力系バトルアニメか?
と思う出だしですね。
己の魂を武器にして戦う人たちの物語で舞台は養成学校という設定で
よくあるかなと思いました。
主人公の一輝がいきなり自分の寮でヒロインのステラの着替えをしている所を
偶然目撃してしまう所から始まる、よくあるラノベ原作アニメかという感じです。
個人的にヒロインと主人公の出会いを大切にする自分から言わせてもらえば
もう少し独自のアイデアはないのかな?という
ガッカリ感がします。
このアニメの制作者は独自性を持たせようという心意気は感じさせられませんね。

そして着替えを見たことから、そこから色々発展するパターンと
よくある展開です。
ただね。このアニメここからが面白いんですよね。
ここでの会話は一輝がやたらノリノリで余計なことを言う性格からステラのご機嫌を損ね
トラブルに発展するんだけど
一輝は「紳士的」なのに「面白い感じで謝る」ので、その感じがいいんですよね。
どっちかだったら、そうでもないんだけど
これが独自性を出しており
テンプレアニメなのにキャラいいな・・・と思えました。
ステラは出会った直後は暴力系理不尽系で偶然見た一輝に切腹しろと自殺要求するし
中々刺激的なヒロインですね。
一輝を能力で焼き殺そうとしたり、理不尽ではあるが個性は感じました。
ステラも言わなくてもいいことを言ったりでドタバタコメディーになっているので
会話は面白かった。
まあ無茶苦茶言うけどテンポよく喋るし自信満々だし、その自信がある姿も好きですね。
一輝も余計なことを言って話が進展するので
そういったドタバタした展開は意外に楽しめました。
要するにテンプレだけどキャラはかなりいいと思う。

それで着替えを覗いたのが原因で主人公とヒロインがバトルすることになる
うーん、その点もありがちかな
でもバトルに関しては1話なんで中々動いていて迫力はありますね。
ステラに関しては才能だけで頑張っていると言われるのが嫌なAランクの強キャラ
とプライドがある性格も好きかな
一輝はFランクと最弱キャラと判定はされているけど
実は強キャラでそれを判定するシステムがないから養成学園ではランクが低いキャラ
と要するに本当は無茶苦茶強いけど測定値は低いと言う奴か・・・
個人的な感覚としては素人がパンチングマシーンでボクサーよりも強い数字出しても
実際はボクサーよりもパンチ力がないとか、そんな感じかなと思いました。

まあ展開としては超強い奴に最弱が勝利するラノベお馴染みの展開でしたが
会話はテンポがいいので楽しめたし
ステラも暴力的ではあるがプライドはあるし己の信念を持っているので
開始直後の感想はよくあるテンプレラノべだけど面白かったです。
作画というか演出が凄く良くて見せ方次第で
よくあるアニメなのにここまで面白い内容になるのかと驚きましたね。
あと主人公とヒロインが同じ寮の部屋で暮らすのもよくあるテンプレですね。
その点はもうしょうがないアニメだと思った。

さらにステラが一輝にデレるは早い。
即効でデレますね。
でもバトルで努力を認めてもらえたり、一輝の強さや肉体を見て惚れたはわかるので
早いが気持はわからないことはなかったです。
冷静に考えれば1話、丸々ヒロインとの出会いから戦闘まで丁寧にやっているので
変だとは思いませんでした。

惚れた後のデレデレした所は中々可愛くて個性は感じました。
1話のツンの部分は殆ど感じさせられません。ツンの部分が控えめなのも良かった。
1話だと暴力系に見えたけどその後は暴力は振るわれないので
個人的にはその辺も好きですね。

そして一輝の周りを女の子で取り囲むのも早い。
いきなり女の子にモテモテって・・・
これはチョットいくらなんでも引くかな
惚れる過程は弱すぎるかな
さらに4年ぶりに会った、妹の珠雫でやっぱり主人公にベタ惚れって・・・
高校生くらいは4年は凄く違うのに
4年ぶりに会ったにしては馴れ馴れしいし
何か実感がわかない展開かな
進めば進むほど、やはりよくあるハーレムものですね。
ただしこの妹はインパクトはありました。
再開したばかりなのにいきなりディープキスって・・・
どうせテンプレアニメと思われるくらいなら豪快なことを
してやろうとする部分は見られ
既存の妹キャラとは違いキャラ自体は新鮮味がありました。
登場1分以内で実の妹とディープキスって他のアニメであったのかと
思ってしまいました。
ステラと珠雫は一輝を取り合うのですが
コメディー風で進めてくれるので意外に会話は楽しめましたね。

風呂でのソーププレイは作画はしっかりしていたのでエロいです。
ステラの声優さんはツンデレの演技は上手いので
エロアニメとして楽しめる出来はあると思います。
個人的にはエロアニメは好きなのですがエロはまずまず楽しめました。
ただし思ったよりエロは少なめなので
エロをする時はするけど物語を進める時はまじめなので
メリハリは良かったと思います。
無理やりなエロのアニメも嫌いではないが
遊ぶ時は遊ぶまじめにする時はまじめと
そういう方針も好きですね。

序盤のストーリー展開は中二アニメによくある、世界の治安が悪くて
よくわからないガラの悪い奴らが強盗事件、起こしたりで
それを主人公側が倒す展開だったかな
正直、技も攻撃方法も中二すぎて、よくわからない
中二アニメかな勢力も目的もわかんないので、何がなんだかになります。
主人公側は強いので敵がズタボロに負けるシーンが見られましたね。
極悪非道な強盗には容赦なく成敗するので今のアニメなのかなとは思います。
悪人には容赦の無い作りに見えますね。

学園内ではトーナメントやったりで、勝ち進む内容もあったりで
基本展開はよくあるものですが、勝ち進む過程は
意外に苦戦したりドラマのある戦いで
かなり面白かったですね。
戦闘はよく動くし演出も中々良くて作画的にも楽しめました。
これが演出作画が悪ければ微妙な評価になるのだろうけど
そんなことはなく、しっかりとした演出作画なので物語を盛り上げました。
一輝は正義感があるので、例えピンチな戦いになっても
ただ勝てばいいだけではなく己の執念を突き通し
誰が見ても主人公カッコいいと思えるくらい戦いに対しての考え方は良かった。
対戦相手をぶちのめせばいいだけに、なってないのは好意的に見れました。

ヒロインもただいるだけでなくて、一輝が戦う上での
支えになっているので一緒に戦っている感じが出ていて一体感があり
スポ根ものではお馴染みですが陰ながら支える仲間みたいな演出が出来ていたのも
良かったかな
ステラと珠雫も仲がいいってわけではないけど
ほどほどの仲の悪さが面白さにもなっていたのは良かった。

キャラの心理描写も好きになってからは
相手にどうやったら、もっと好きになってもらえる
とかお互いのことを思う展開も多くて
好きになってからの恋愛描写、心理描写はかなり良かったと思う。
一輝もよくあるラノベ主人公の性格ではなくて
エロいことを考えたりもするキャラみたいなので人間ぽくて良かった。
人間ぽい性格なのでステラとは喧嘩をしたりはするものの
お互い言いたい事を言いやって理解を深める展開はいい感じに仲は進展したと思います。

作画についてはキャラの作画はややパッとしていなく白っぽい
感じか目立ったかな、エロシーンとかは力を入れていて
かなり綺麗で艶ぽさや、ぷにっとした感じが良くて
力を入れるべき所は入れた感じですね。
戦闘シーンも動き良さや演出の良さが頑張っていて
中々迫力や緊張感のある戦いをしていました。
11話以降の過剰演出はチョット驚きましたが
中々、力を入れていて個人的には終盤の盛り上がりに
生かされて全体的に見て演出はかなり頑張ってました。

声優さんについては一輝役の逢坂さんはかなり上手かったですね。
ラノベ主人公にありがちな、なさけない感じではなくて
冷静な感じながら、かなり感情がこもった演技で
一生懸命さは伝わってきました。
敵役の声優さんも中々個性的な演技で調子に乗って
やられる所は、かなりの熱演で凄く良かったですね。
ステラ役の石上さんも、かなり声が合っていたし
ヒロインも役も方もかなり良かったかな
個人的には文句のないキャスティングだった。

最初はよくあるアニメだと思ったのですが、ヒロインと主人公の会話も面白く
キャラも妹の珠雫とか強烈な個性を感じるキャラも多く
主人公もキャラは凄く立っていて、己の信念を通す姿はカッコ良かった。
戦闘は演出が良くて迫力がありましたし、戦いにはドラマもあり良かった。
キャラ同士の心理描写もお互い好きになってからはかなり良かったし
主人公は人間ぽい所を感じさせられる所は良かった。
声優さんの演技も文句はなかった。
作りはよくあるハーレムものだけど中身はしっかりしていたのが良かったと思います。

投稿 : 2016/01/01
閲覧 : 407
サンキュー:

11

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ダレイオスが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ