「おそ松さん(TVアニメ動画)」

総合得点
70.2
感想・評価
935
棚に入れた
4256
ランキング
1581
★★★★☆ 3.6 (935)
物語
3.4
作画
3.5
声優
3.9
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ほったっる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:途中で断念した

気付かぬうちに飽きていた

名作アニメを現代風かつ人気声優で固めた大人気アニメ(現在進行形)。

ですが・・、感想はタイトルのとおりです。

何かと世間を騒がせた1話でしたが、私にとってのどストライクは2話でした。
1話はひたすらカオスな展開でしたが、2話から話が落ち着きだし、キャラ(主に六つ子)の個性がしっかりと発揮され始めます。
特に2話の冒頭のシーン。あれは衝撃的でしたね。1話のような御法度のゴリ押しじゃなくともいけるやんか。というのが正直な印象です。

それから数話続けて観てきましたが・・・、どうにもこうにも2話を超えられないなーという印象。
2話の衝撃が強かったからかな?と思いながら観続けていると、2クール目の2話をうっかり見逃してしまいました。
作品の性質上、1話見逃すくらいなんともないはずですが、なぜか続けて観ようという気が起きません・・・。アレ?飽きてるじゃん。

少し考えてみると、この作品の魅力が逆に自分を飽きさせてしまっているんだろうなと。
私にとっての、この作品の魅力とは「キャラの濃さから生み出されるギャグ」でした。

長男⇒まとめ系(個性薄め)
次男⇒痛い系
三男⇒オタ系
四男⇒サイコパス系
五男⇒あほの子系
六男⇒あざとい系
※注 あと基本的に全員クズ

ざっとまとめるとこんな感じの六つ子が織りなすギャグアニメという感じです。この個性がぶつかり合うことで、ギャグが生まれていきます。
これが1クールまでは耐性もなく面白く視聴できますが、六つ子の性格を把握しだした頃には、ギャグの新鮮さが失くなっていました。

確かに面白いんですけど、時間を割いてまで観るものではないかなと。
特に話が続く訳でもなく、1話でしっかりと完結したものになっているがために、そう思ってしまうところはあるでしょうね・・・。

え?お前が今まで見てきた他のアニメも、ワンパターンな展開で飽きそうな内容のものばっかりじゃないかって?

そら、お前・・・。

そこに萌えがあるからだろ。

{netabare}ぶっちゃけ、ゴリ押ししている感じが私の「飽き」に拍車をかけましたね。天邪鬼な性質でもあるので、自分が飽き始めているところに「おそ松さん、すごい!」となっている世間の感じが私を冷めさせたというところはあります。{/netabare}

投稿 : 2016/02/15
閲覧 : 215
サンキュー:

9

おそ松さんのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
おそ松さんのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ほったっるが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ