「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)(アニメ映画)」

総合得点
69.6
感想・評価
187
棚に入れた
1184
ランキング
1723
★★★★☆ 3.9 (187)
物語
3.9
作画
4.0
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

フローズン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アクション作品なんだと堂々とやりきってる感じに笑ってしまった

・映画館で視聴
・黒の組織メインで、期待する人も多いかもしれないが、結末をいってしまえば原作に影響を与えてはいけない縛りからか、結局は何も後にはひかず丸く収まる
・プラマイ0で終わるストーリーではあっても、波乱はあり、面白かった

・『漆黒のチェイサー』の焼き直しといったら言い過ぎだが、その感じはある
・映画オリジナルの組織メンバーの登場と、追随するジン&ウォッカ、また既存の組織メンバーの躍動を見ることができる
・今までの作品と一味違うなと思ったのは、並行して進む一般事件がない。最初から最後まで大筋一本でシンプル。シンプルだがその分幅広く考えずにのめりこめられる
・コナン、黒の組織、安室、赤井、FBIそれぞれの思惑が入り乱れ、単発の物語としてかなり出来がよかったと思う。各々の正義をぶれずにちゃんと全うしていた

・今回のメインキャラ、キュラソーは大半が記憶喪失で組織特有の気味悪さはあまり感じなかったので少し残念。もっと悪の仕事っぷりも見たかった。
・アイリッシュと同様、正義感を見せて死んでいく。死に方は若干切なくて印象的だったが、キャラの面白さとしてはアイリッシュの方が上だったかな
・しかし組織の悪行、安室&赤井の対決など、見所はかなり盛り合わせなのでそのくらい薄味なキュラソーで調度よかったのかもしれない

・いつものキャラ達は、今回少年探偵団がスゲーうざい(笑)コナンサイドで、話を躍進させる要因の作り手に終始なっていて、トラブルメーカーでしかなくて彼らの魅力とか強みが排除されていたのが残念
・以前『探偵たちのレクイエム』のレビューで、探偵団は事件を無視して劇中施設を楽しんでほしいと書いたんですけど、楽しんだら楽しんだであんなふうになっちゃうのか。ところどころで元太に殺意が 笑
・蘭&小五郎は今回はホントおまけ程度の登場。本筋にあまり関係がないので無理にピンチになったりせず妥当な配置
・組織メンツは、チェイサーの時より活躍していたのでこれもよかった。井上喜久子氏演じるキャンティの「キャハハ」声が印象的でいい味出してた

・推理モノではもちろんなくて、アクション作品なんだと堂々とやりきってる感じに笑ってしまった
・アクションが日常との地続き感もなく大仰で、今までの作品よりパワーがものすごい
・こだま監督時代の初期には劣るがここ最近では振り切っていて楽しかった

投稿 : 2016/05/05
閲覧 : 332
サンキュー:

10

名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

フローズンが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ