「ジョーカー・ゲーム(TVアニメ動画)」

総合得点
76.9
感想・評価
988
棚に入れた
5013
ランキング
650
★★★★☆ 3.6 (988)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ジョーカーを引いた奴はハラキリ!!

心理戦いいですねヽ(・∀・)ノ
こういう作品って30分あっという間に見入ちゃってすぎちゃいますよね。

1話 {netabare}
どうでもいいけどすごい男率
この男率でBL系じゃないなんて昨今では稀有

佐久間の中ではスパイは卑怯
スパイ養成学校が設立されたらしい結城中佐の手によって
スパイは学生8人が残った…8人の化け物たち
てか昭和の話かこれ!

陸軍士官学校とは大違い
夜遊びし放題とか(・∀・)イイネ!!
8人みんな偽名で経歴も嘘
嘘で塗り固められた関係ってわけね♪

深夜の食堂ではトランプゲームに興じる8人ポーカーヽ(・∀・)ノ
佐久間めちゃカモられてね?ポーカーでは負けてない…
ポーカーをしていたわけでなく…ジョーカーゲーム
騙し合い…正々堂々と…

スパイ養成学校の面々はすごいやつらだな!!
てかスパイの生活は孤独との戦いだな
殺人と自決はスパイにとっては最悪の選択
無意味で馬鹿げた行為
死を恐れる行為か…死ねば同期に自慢できる(笑)

新興宗教みたい…たしかに|д゚)
咄嗟に判断を下す能力…楽しみという名の自負心ってかんじかな
愛国心とか今のカボチャたちにとったらバカみたいだけど
当時はみんな持ってるのが普通だったからなぁ
結城中佐を含めた9人が異質ってことになっちゃうんだろうな

佐久間もスパイ
ジョン・コード、スパイ容疑
武藤大佐は証拠の提出の期待
スパイは疑われたらオワコン
無意味な任務でも実績を求める上の命令

三好呼ばれた。三好が現場の指揮を|д゚)
佐久間には憲兵隊長役、憲兵を装って…ね

外国人ハラキリ好きよねw
二度目?憲兵隊がもう一回来てるだと?
大佐の最初の目的はD機関をはめるために…
証拠があるわけないのに…めちゃジョンドヤ顔だな(笑)

結局、ジョーカーを引かされたのは佐久間中尉
ジョーカーゲーム開始
{/netabare}

佐久間中尉(さくま)
大日本帝国陸軍の中尉。 上官である武藤大佐の指示により、 陸軍内に秘密裏に設立されたD機関に出向。 参謀本部との連絡係を務める。D機関員の様子を査察するなか、 常識を超えた彼らの能力に驚愕する。 軍人らしい実直な性格で、三好らの遠慮のない発言に
憤りを覚えることも多かったが、機関員と行動を共にするなか、心情に変化が生まれる。

2話 {netabare}
昔の日本って宗教国家みたいなもんだったな|д゚)
死を恐れるなとか無理よねw(沙*・ω・)

ゴードンの家でスパイの証拠は見つからない
そもそも証拠なんてなかったのだから…
武藤大佐の目的はD機関を潰すことだったのか
このピンチ逆転できるのか?いや、ここでゲームオーバーか?

佐久間さんハラキリショータイム
殺人・自決は最悪の選択肢という言葉を思い出し…
昨日の食堂でのことを思い出して…ヒントを得る
ゴードンの家で陸軍憲兵隊が触らない場所神棚…か
佐久間も頭をひねるようになったね

三好は佐久間のことを少し見直したらしい
三好…食わせ物のスパイって感じだね(沙*・ω・)
武藤大佐失態ってことになるのか
自分の失敗を隠蔽するためにD期間を利用したのに逆に追い詰める形になってしまったのねw

結城中佐はなんで知ってたんだろうwいやー全部掌の上だったってわけだね
でもそれに気づくようになっただけでも佐久間は成長したんだろうね
証拠は回収しなかったのね(笑)
ゴードンの身柄は結城中佐が抑え教材にするつもり
めちゃ荒れてるな~武藤大佐w
ポーカーフェイスって大事だな(*゚▽゚*)

武藤大佐のアリバイ調査
小さな貿易会社の社長さん…怪しい(=_=)
その客は結城中佐ではなかったみたいだね

っていうか…足引きずってるとか杖ついてるとか手袋してるとかも
全部演技なんじゃね?(笑)
佐久間は一連絡係に徹底してw
武藤プライドズタズタだろうなwwwwwwwwwww
大の男のヒステリックは見れたものじゃないなw

ジョーカーゲームに参加できなかったのね佐久間

本当に隠したかったのは左手の義手…結城中佐
武藤に協力させるためにこの件を起こしたのか!!
佐久間を勧誘する中佐
だけど、佐久間は軍人。死ねと言われれば死ぬが…
ただ…駒として使い捨てられるのはごめんだ!!
{/netabare}

三好(みよし)
相手に対して常に冷笑的な態度で接し、 上から目線のナルシスト。大げさなポーズをとったりと、気取ったところがある。神永とともに機関員の仕切り役を買って出ることも。
当初は、軍人としての固定観念にとらわれた佐久間に対して、あからさまに見下した態度をとっていたが、ゴードン邸での一件を経てその評価をあらためる。

3話 {netabare}
島野亮祐…フランスへの留学中に記憶喪失に…
フランスなのにドイツ兵がいるのは占領されているから

スパイ8人は世界各地で暗躍し始めてるのね|д゚)
島野が記憶喪失になった経緯がわかった(^-^)/
ロシア語でうわごとをしていたらしい
メガネも度が入ってなく、口に綿を詰めていた
数字をつぶやいていた。90:8:2
スパイ史上最大のヘマを…
そしてドイツ軍が隠れ家へ…島野は…
死は最悪の選択、フランス人が抱える事情とは?
レジスタンス?ドイツ軍の占領に抵抗する秘密組織のメンバー

島野のポテンシャルがここで発揮されるな
武器は故障した銃が…フイモンと小麦粉?証明を取って?
粉塵爆発って食らわしたら気持ちよさそうよね|д゚)
島野…いや波多野さん強いなヽ(*´∀`)ノ

島野が何者でも?レジスタンスを助け出してくれたのは事実
今後島野もレジスタンスに入るように…
男2人女1人って絶対仲悪くなるよな~(笑)

おっと裏切り者はマリ?スパイは…
生き延びるためにはスパイでもなんでもしなければ…
家族を守るために…
まぁ、マリに銃を渡したところからフラグは立っていた
おって…ジャンはマリーを連れ去って…

みんな守るための信念を…
島野はジャンの一撃で全てを思い出したみたいヽ(*´∀`)ノ
アランいいやつだったな

全て波多野の手のひらの上だったってわけね
誤算も計算のうち☆ミ
日本はドイツと軍事同盟を結ぶ…覆らない現実…
この程度の事はこなして当然って感じなのね♪

{/netabare}

波多野(はたの)
D機関員の中ではいちばん小柄。愛嬌がある一方プライドが高く、小生意気な性格をしている。機敏で体術の達人。「島野亮祐」の名で、日本からの留学生としてフランスに潜伏。
対独レジスタンスの実態を把握するため、レジスタンス運動に従事する学生に接触するも、
ドイツ兵との衝突に巻き込まれて記憶喪失に陥ってしまう

4話 {netabare}
上海の人みんなにやけてるんだけど?怖い?何?アヘン?(笑)
今回の舞台は上海…中国か!!魔都って

及川大尉…本間軍曹3ヶ月の部下に内通者を探らせることに
おって狙われたのは及川大尉だったってわけか
爆弾テロは昔から…こっちの警察くそだな(笑)
この頃の上海ってイギリスの占領下か

朔と書いて「はじめ」って呼ぶのね
抗日活動家草薙…

本間軍曹は草薙に焦点を絞って抗日テロなどの真相を探る
まさかのw向こうから接触してくれるパターンね(沙*・ω・)
なんかうまいように敵に引っ張ってもらってるような

及川大尉の自作自演
真面目で潔癖すぎると壊れるのね~
だが証拠はない…

更迭も軍法会議も…恐れない
人間はどんなとこでも生きていける
及川大尉の死に顔(笑)

福本かっこいいな~ヽ(*´∀`)ノ
暗躍の仕方はいろいろあるんだな~
{/netabare}

福本(ふくもと)
D機関員の中では一番背が高い。天然で少しぼけっとしているところがある。
寡黙で感情をあまり表に出さず、無口な小田切とは気が合うらしい。
料理好きで機関員に料理を振る舞うこともある。

5話 {netabare}
今日の舞台はロンドンか
いきなり神永さんスパイ容疑で拘束されてるw
OP聞くとデスパレード思い出すのはカボチャだけ?(。-∀-)

28年も潜入とか死ぬわ(笑)社畜(笑)
井沢和男、写真師ヽ(*´∀`)ノ
結構証拠を塗り固められたみたいね
あの一瞬で地図を覚えるとかすげぇな
訊問続くなぁ~

ハワードマークス英国諜報機関のスパイマスター
神永に自白剤が打たれる。D機関のことバレバレだな(笑)
神永売られたのか~?結城中佐に?
デリングシティ思い出した(笑)

コードブックとかあるのね
暗号を本国に打電する…それが神永の初仕事
神永もタフだねぇー
だけどスパイマスターの名は伊達じゃないか…

眠れるスパイスリーパー
いやースパイは捕まっただけでも
ただじゃ起きないのね~
捕まることさえもときには仕事ってこともあるのね
{/netabare}

神永(かみなが)
やんちゃなプレイボーイで一見お調子者に見えるが、その反面プライドが高く、言ったことは必ずやり遂げる気概を持っている。 三好と同じく、機関員たちの仕切り役を買って出ることも。

6話 {netabare}
1939新京?ここどこ?日本?満州か!
モロゾフ受け渡しの前に先に殺されちゃったよ
吊るされた男スパイには死を…
列車密室殺人事件パターンだな(沙*・ω・)

子供でも時には使える~ヽ(*´∀`)ノ
田崎さん名前パッとしないけどイケメンだなぁ~
手先器用なのねん

推理力すげぇなヽ(*´∀`)ノ
本当に誰をしんじていのか油断ならない世界だわな~
これが国際情報戦ってわけかヽ(*´∀`)ノ

伝書鳩も役立つというわけかk
結城中佐って暇なのかね?(笑)
情報は集めるより使うほうが難しい

{/netabare}

田崎(たさき)
人あたりが柔らかく、知的な雰囲気を持つ好青年。
落ち着いているので実際の年齢よりも上に見られることが多い。
考え事をする際、手近なものを使って無意識に手品をする癖がある

7話 {netabare}
D機関排除の動きが…
おーー!今度の舞台は豪華客船か~ヽ(*´∀`)ノ
最近のスパイはイルカも召喚できるのね~(笑)
出てくる女性キャラみんな同じに見える…
てか未だにD機関のメンバー見分けつかね(笑)

エニグマ暗号機は2兆通りって(笑)
人間が作ったものなんだから理論的に解けるはず
甘利さんもすごいスパイだな~
性癖はそうそう変えられないってわけね

なんかスパイ対決終わったら今度はイギリス海軍がお出まし
ケルベロス?って誰なんだろう?
モーガン氏を殺したのは…親子連れの母親の方
顔は変わっても耳の形は変わらない

なんだろ最後の方は見入ってしまって…
{/netabare}

甘利(あまり)
神永とともに機関員のなかでは最年長。性格も社交的で面倒見がよく、機関員たちの兄貴分的な存在。自由人の気質を持ち、細かいことにこだわらない。女性の扱いに慣れている。

8話{netabare}
元外交官白幡が…統帥稿料か
急を要する案件…そういうときに使えるD機関♪

チェスとか負けちゃうと勝つまで続けたいタイプなのねヽ(*´∀`)ノ
ミスター蒲生…日本人でもキレ者の部類に
この人は何者なんだろう?
スパイは紳士の仕事

スパイには蝙蝠使いが大事よね~ヽ(´▽`)/
蒲生さんなかなかサディスティックな
グラハムの性格は単純だけど策を使いたがる、猜疑心も強い
中身的には黒だけど、状況は白

隠してる場所ってついつい目線でおっちゃうよな~
金庫の中にも証拠は見つからず…
おっと婦人をも利用するということか
使い捨てにはいい人材だなちょうさん
風機関?D機関とはまた別の…なんというか過激だな
阿久津閣下
風戸中佐の機関ということかな「風」
諜報機関の設立を必要とする
正々堂々などねぇ…陸軍にはもう秘密諜報機関が設立されてる

結城中佐に対抗して作ったのが「風機関」
潔く死ね、躊躇なく殺せとか…
ダブルジョーカーゲームってわけね
今回の案件は…
{/netabare}

蒲生 次郎(がもう じろう)
身だしなみに気を遣っているが、
性格は浮ついたところがなく任務に忠実な好青年。
チェスの腕前はプロ級。

9話{netabare}
白旗邸にて統帥綱領の受け渡し阻止
同じ国の諜報機関通しの戦いか
会話の中に暗号が混ざってるのね

森島邦夫…こいつを利用するつもり
いやー容赦ない奴ら(笑)
あらー風戸さん異変は察してるのね
白旗邸には誰もいず…いたのは結城中佐w

統帥綱領はそもそもここにないらしい
陸大出の限界なんてたかがしれてる~

ときに他の機関から守るもの仕事のうち
全然状況が見えてなかったのは風機関(笑)
格というかそもそも勝負になってなかったのねん
{/netabare}

実井(じつい)
気さくな性格で、参謀本部から送り込まれてきた佐久間がD機関員と生活を共にしていた時にも、何かと気にかけることが多かった。中性的で普段は物腰柔らかいが、敵対する相手に対しては時にサディスティックな冷酷さを見せる。

10話{netabare}
死ぬのも殺すのも最悪の選択肢…どこかで聞いたことのある…ね

結城中佐を探るやつらが…D機関ね~
外国人の嫁も悪くない(*’ω’*)
有崎晃…この人が結城?アーロンさんは記者なのかね?

戸籍に入れなかったが教育は凄まじかった
晃のポテンシャルはすごいのな~
軍人としてあるまじき戦い方とか…そんなん戦場で言ってみろ
晃退学して英国に…公爵デューク

アーロンの兄弟子が結城中佐か
そこまでたどり着いたかも知れないけれど…そこまで!はい逮捕!

有崎晃は眠り続けている…
じゃあ結城中佐というのは…
アーロンさんすべて掌の上だった…

結城中佐ほとんど出てきてないけど粋だな(*’ω’*)

{/netabare}

結城中佐(ゆうき)
帝国陸軍のスパイマスターであり、スパイ養成部門“D機関”の設立者。“魔王”の異名を取る、底知れぬ頭脳の持ち主。かつては自身も優秀なスパイとして活躍。トレードマークともいえる白手袋と杖は、敵国に潜入中、 仲間の裏切りによって捕えられ、 拷問を受けた結果とも噂されるが、詳細は不明。 敵味方、様々な人間がその正体を探ろうとするが、
その試みはいずれも挫折している。

11話{netabare}
スパイってのはなんでもできるのな~(*’ω’*)ノ
ヴォルフ大佐すごい観察眼。牧克彦…スパイ疑惑何者?
だがもう死亡しているみたいだが…
死んでからの方が存在感のある男…牧

あー!結城中佐の左手が義手なのは…あの事件のせいか
D機関はほかの機関でも有名らしいね…秘密裡に
ヴォルフ大佐はリベンジマッチを決め込もうというわけか

牧の周りに網を張っているけれど…何かを見失っている
牧のスパイの仕事はもう終わってたのね
渡した相手というのは…

スパイとは孤独との闘いだな
スパイにとって死が終わり…だが情報は生き続ける

{/netabare}

武藤大佐(むとう)
日本帝国陸軍大佐。
結城中佐率いるD機関の存在を疎ましく思っている

12話{netabare}
上司は優秀な奴に限るww
監視していた的に死なねる…
シュナイダー☆
小田切のミスなのか…それとも殺されてのか?

シュナイダーはXXした?されてた?
小田切さん最後に持ってこられたということは
自分の事件は自分で解決しろ
協力はしてやるって感じだな
花を使って暗号を伝えるとか~

小田切の思い出の相手に似てたのね
これにて退職…D機関は男だけなのは…囚われないから
愛情や憎しみさえも切り捨てるか…

一番恐ろしいのは結城中佐の情報網よな(笑)
{/netabare}

小田切(おだぎり)
陸軍幼年学校から士官学校を経て少尉に任官した経歴を持つ、異色のD機関員。
寡黙で滅多に笑うことがない。出自の違いにくわえて、何か内に秘めたものがあるらしく、
他の機関員との間にはどこか壁がある。

投稿 : 2016/06/30
閲覧 : 253
サンキュー:

17

ジョーカー・ゲームのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ジョーカー・ゲームのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

カボチャはんたーが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ