「聲の形(アニメ映画)」

総合得点
88.8
感想・評価
1499
棚に入れた
7408
ランキング
96
★★★★★ 4.1 (1499)
物語
4.2
作画
4.3
声優
4.2
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

人に迷惑をかけてしまうことよりも、自分を大切にしないことの方が罪なんだよ。

原作:漫画 既読

本編:129分

次の日が祭日のレイトショウで観ました。
前日に、ネットで映画館の座席を取った時は、席は10人も埋まっていない状態のガラガラでしたが、当日いざ映画館へ行ってみると・・・
絶句! 殆ど満席状態でビビりましたよ(苦笑)
やっぱもうちょっと後で観ればよかった^^;(周りを気にせず観たいので)

掲示板の『全力で独り言を言うスレ』 >>207にも書き込んだんだけど
週刊少年マガジンで読み切りで掲載され、読んだ時は絵はそんなだけど
話や設定に琴線に触れるものがあり、後に本誌で連載始まった時は嬉しかったのを覚えてます。

今回、映画化と言う事で、できることならTVアニメでじっくり見たかった気もしますが・・・でも 映像化してもらえただけでも嬉しいです。^^

映像は京アニなので安心して観られました。
背景、キャラデザも文句なく綺麗でした。
特に、水の都 大垣市だけあって川や水の作画は素晴らしかった!

声優さんも、みんな上手かったです。
特に、耳が聞こえない難しい障害者役のはやみんの演技は流石としか言いようがない!素晴らしかったです。



ネタバレ感想

胸アツです!
129分がアッという間でした。

良かったシーンは、硝子が将也に手話で 「またね」 ってやった所。
嬉しかった。。。
(セリフはなかったけど、これは知ってたので^^)

 

高校生になった将也は、小学生の時、ガキ大将でいじめる側だったが、 硝子の母親の通報でクラス会議になり 一転、今度はいじめられる側を経験。そして初めて自分がしてきた罪の重さを知り、贖罪のつもりで壊した補聴器代をバイトで稼ぎ自殺未遂・・・なんて重い話。
勿論、いじめをした将也が悪いんだけど、でも、いじめてたのは将也一人ではなく、クラス全体でやってたのに、クラス会議で担任らが将也一人のせいにするとか ありえない!
クラス全員の罪なのに。
あの先生 めっちゃムカつくよね!連載読んでた時、ムカつきすぎて気持ち悪くなった程です。
今時の小学校の先生なんて、モンスターペアレント化した母親のせいで、まともに生徒を叱れないし、酷いと円形脱毛症や、鬱病になる先生が増えてるんだよ!?
あの担任は、よっぽど肝が据わってるか、自己中なんだろうね。
あんなん教師失格です。
自分が小5,6年の時の担任は、道徳の時間に力を入れてた先生だったので、クラスの歌の発表会や、大縄跳び大会などでは、上手くできない子をクラスみんなの励まし、練習して一致団結してました。
厳しかったけど、良い先生のクラスになれて自分は幸せ者だったと思います。
この作品 映画なので、小学校や中学、高校の道徳の時間等で観せてあげて欲しいですね。

あとは優等生キャラの女子 川合  こいつも嫌い!
周りが硝子をいじめてた時、自分は直接手を出してなくても一緒に笑って楽しんでてたくせに!(笑ってるヤツみんな同罪)
腹立つ! こいつこそ偽善者だ。

原作では、将也はいじめられてた時、毎朝硝子が自分の机の落書きを消してくれてた事を転向した後で気が付く訳だけど
高校生になり、硝子に再開して、今までしてきたことを償うことで罪の意識から逃げてる 自己満足 偽善者 って言うようなことを 硝子の妹 ゆづるに言われて・・・観てるこっちも胸が痛かったです。
確かに、そう言われてもしかたないよな・・・って。
でも、いじめられる側の辛さや孤独を知った将也なら、過去は消せないけど、これから先の未来なら自分が友達になって硝子が少しでも笑顔になって欲しいと願うのは当たり前だとも・・・思う訳で・・・。
その辺も、段々とゆづるも気が付いて、将也と打ち解けたのには嬉しかったです。

硝子は自分の耳が聞こえないせいで、自分に係わる人が不幸になる と思い込んでしまうくらいお人好し。
辛い経験をしてる分、他人に優しくできる心優しい子で、めっちゃ可愛いです。 
こんな良い子が死んで、小学校の担任みたいな奴がのうのうと生きてく世の中は理不尽極まりないです。
硝子が花火大会の後、自宅のマンションのベランダから飛び降り自殺をしようとしてしまうくらい悩んだかと思うと、親目線で言わせてもらうと
もう 悲しくて 辛くて やるせなくて 申し訳なくて 涙が止まりません。

人に迷惑をかけてしまうことよりも、自分を大切にしないことの方が罪なんだよ。。。

ホント、硝子には幸せになって欲しいです。

「君に生きるのを、手伝ってほしい」
将也が硝子に言った言葉だけど、これは硝子にも当てはまる言葉。

最後は、二人が付き合う形ではなく、これからそうなるであろう終わり方でした。
でも、あんな事故や、辛い過去を経験した二人なら まず間違いなく一緒になると思うので、この終わり方でも良かったと思いました。
(そもそも、硝子は将也のこと 好きで告白してるもんね。^^
上手く言葉の発音できなくて、「好き」を「月」と勘違いされちゃったけど)

二人の未来に幸あれ
そう願わずにいられない作品でした。


人それぞれ感じ方は様々だけど、この作品を観て少しでもイジメがなくなりますように。。。


お気に入り棚決定! BD買おうかな。



最後に

主題歌aiko「恋をしたのは」でしたが・・・僕的にはイマイチだったかな?
あんまりイメージと合ってなかったような気がしました。
もっと優しい感じの透明感のある声で、スロウな曲調の方がよかったような・・・
(例えばeufonius、Ceuiあたりがイメージかな)
まぁ、ヒットさせるため、アニメをあまり観ない一般人にも受けるよう有名なアーチストを起用した感が否めないかも。




どうでもいい余談

ちょい先に映画化された「君の名は。」でも岐阜県 飛騨地方が舞台に。
そしてこの「聲の形」でも岐阜県 大垣市が舞台。(大垣市は岐阜市の隣です)
最近岐阜県が聖地になってて、地元民としては嬉しい限りです。

作中、遊園地が出てきますが、あそこは三重県長島町にあるナガシマスパーランドで、自分も何回か行ってます。(岐阜から車で約90分)
映画でジェットコースターに乗ってましたが、あれは木で組み立てられたコースの木製ジェットコースター「ホワイトサイクロン」です。
見た目なんてことないですが、木でできてるので歪や音、振動が独特で、スピードもあり、結構怖くて面白いですよ。
ここの目玉は「スチールドラゴン2000」で、2000年当時、最高部高度97m、最大落差93.5m、最高速度153km/h、全長2479mの4項目でギネスに認定された、世界最大級のローラーコースターです。(ウィキより)
コースの頂上では、下にいる人がゴミのように見えますよw
絶叫マシーンが好きな人なら満足できるかとw おススメしときます。 

投稿 : 2016/09/30
閲覧 : 289
サンキュー:

62

聲の形のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
聲の形のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ストライクが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ