「劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール(アニメ映画)」

総合得点
91.8
感想・評価
1160
棚に入れた
7124
ランキング
28
★★★★★ 4.1 (1160)
物語
4.0
作画
4.3
声優
4.1
音楽
4.1
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

Maskwell さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

SAOという作品に対する期待にきっちりと応えた映画

TVシリーズからの映画化としてはかなり高いクオリティー。
原作ファンも満足なんではないだろうか?

製作費どれだけかかってるんだろうとつい邪推したくなるほど、色々すごかった。
そういえばなか卯とかコラボしてたなとふと見ながら思い出した。

作画はピカイチ。ストーリーもSAOらしくてこれでいいんじゃないかと個人的には思う。
見る人が見ればご都合主義とチートまみれなんだろうが、ファン的におさえておいて欲しいところはきっちりとおさえていると思う。

SAOのアニメ見ている人でまだこの映画見ていない人は早いこと見るべき。
まぁ、いまさら初見なのは自分くらいか・・・。



------以下ネタバレあり

話の展開上仕方ないとはいえはじめ、キリトさんがAR乗り気じゃないのは結構意外だった。
まぁ、VR廃人だったからわからんではないが、周りがやってるプラス娘と触れ合えるんだからもっと本腰入れててもいいんじゃないか?っていう疑念はあった。
そのほうが中盤のレベル上げもスムーズに行く気がするし。
主人公補正で底辺から一気に上り詰める姿を演出したかったのかな?

あと、設定的にはラフコフの人たちはどうなってるんだろうって気はする。
なんかSAOサバイバーは全員オーディナルスケールつけてるみたいな設定だったけど。絶対、もうそういう系はつけたくない勢のほうが多いだろ。
むしろキリトさんクラスの廃人の方が希少だろ。
っと一人で突っ込みを入れたくなった。


あと、相変わらずのNTRになるのかなって思ったがアスナのキリト愛にあふれているところが
ストーリーとしては好感がもてた。
お互いに信じているからこそのストーリー展開になっている点はよくできていた。

終盤のラスボス戦闘は、「ラスボス見せちゃっていいの?」って勝手な心配をしてしまった。
なんかもっと出し惜しみしてくるもんだとSAOという作品に関して思っていたので。
そういう意味では攻略組が到達していなかった階層ボスについても同じ感想。
本当に出し惜しみ無くいろいろてんこ盛りだったからこそ、きっちりと最後が盛り上がったのだと確信はしている。
あの作画と展開は少年心を揺さぶられまくった。


久々に見てよかったアニメ映画だった。

投稿 : 2018/05/20
閲覧 : 309
サンキュー:

3

劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケールのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケールのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Maskwellが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ