「劇場版 響け!ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~(アニメ映画)」

総合得点
87.4
感想・評価
408
棚に入れた
1885
ランキング
148
★★★★★ 4.3 (408)
物語
4.1
作画
4.5
声優
4.3
音楽
4.4
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

fuushin さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

フィナーレという名の贅沢な伏線。 (追記あり)。

原作は既読です。(何度も読みかえした口です)

それで、どうにも困ってしまうのは、各ページの場面が脳内補正されて、勝手に動き出してしまうことです。
あのページの記述はこう動くだろうとか、このページの会話はこんなふうに喋ってほしいとか、ともかく、期待値を上げすぎてしまって、「もう、お願いします!!」って祈るような感覚です。

そんなふうにバイアスがかかった状態で視聴したものですから、少し印象が違っていたと言いますか、むしろ新鮮だったと言いますか、久美子ふうに言えば「まあ、麗奈らしいね」みたいな感じでしょうか。
「これも、響け!ユーフォニアムらしいね」でいいんじゃなかろうかと納得しています。

そういう意味では、ファンの方には楽しめていただけるポテンシャルは十二分にあると思います。
コンクールの場面も、この大会のこの12分をこんなふうに魅せるのかって感じで、北宇治らしいポテンシャルが如何なく発揮されています。
ぜひ、劇場のスクリーンと音響で「リズと青い鳥」の "全て" を楽しんでいただきたいと思います。


今作では、3年生の吉川、中川、鎧塚、傘木、そして加部を加えた魅力溢れるメロディーラインは、久美子ら2年生、久石ら1年生の「誓いのフィナーレ」の "下支え" に徹しており、素晴らしい輝きを放ちながら、彼女らの1年間を疾け抜けていきます。

その意味では、「リズと青い鳥」が、どうして、画風、作風さえも違えて、味わいすらも変えてきたのか、その意味合いと位置づけが、ちびっと理解できたようなそぶりになっています。
かの作品は、あくまでも "3年生のためだけ" にあった濃厚なシナリオであり、本作のステージシーンを視聴することによって、2人を中心とした3年生部員の絆が、しっかりとした厚みをもって織りあげられていた「もう一つの "響け!" 」だったのだろうと、あらためて感じました。

また、「リズと青い鳥」における、みぞれと希美が奏でた静謐な旋律は、それぞれの音楽性を通い合わせようとする "心の律動" に焦点を合わせています。
それは、吹奏楽部を構成する誰もが、ともに創り上げようとする音楽性への "静かさのなかの真剣なまなざし" を描こうとする "未来への秘めた音律" でもあったように感じました。




本作の終幕において、いよいよ久美子の "立場性" が明らかになります。
久石らという素晴らしい奏者たちを得たこと、また、新しく1年生(特に、女子かな!)を迎えるだろうことによって、もう一度 "全国大会金賞" というステージを目指して、"最後" の曲が始まるのです。


おそらく次回作では、久美子と麗奈の2人のメロディーラインを柱に据えて、全学年が絡んでくるのでしょう。
そんな久美子たちが迎える、来年へのチューニングの "期待感" こそが、ファンをして新しいドラマを「響け!」と言わせるのかもしれませんね。



おまけ その1

{netabare}

ところで、バスの中で、久石にかけた言葉に、久美子の "人誑(たら)し" ぶりが如実に現われていましたね〜。
あんな言葉を、しれっと顔で言っちゃえるなんて、いつのまにか、あすか先輩以上の圧力です!

久美子先輩って優しいですね・・・?

いえいえ、たった一言で、{netabare}部員の闘志に火をつけるのが久美子センパイの真骨頂。 {/netabare}

次回作では、すごい展開になりそうですよw

2019.4.22 投稿
{/netabare}


おまけ その2 (追記分)

宝島社文庫から、久美子が3年生になったシリーズが刊行されています。
「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 前編」

(とりわけ原作ファンの方へ。)

{netabare}

プロローグの "先生" の一人語りと、桜の植樹。

そしてページ番号のない "382ページめ" の11文字。

ちびっと深読みしてみませんか?

2019.5.22 投稿
{/netabare}


長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

本作が、皆さまに愛されますように。

投稿 : 2019/05/31
閲覧 : 506
サンキュー:

47

劇場版 響け!ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
劇場版 響け!ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

fuushinが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ